![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
このところ太陽の見えない曇り空ばかり
温帯低気圧に変わると報道されていた台風14号は
北方向の日本海には進まず,
九州北部,西日本から本州を横断するそうで
また前回のような大雨による災害が出ないことを願いたいです。
さて 今日の話題は ” 蕎麦の花 その後 ” ですが
先ずは蒜山本茅部
ひるぜんベアバレースキー場近くの
いつものお気に入りフォトスポットから秋の風情を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/dff4ffc46f52722c9b3f4a95f08d5909.jpg)
正面中心に望める大山は雲の中
今日は道路沿いのまだ赤っぽい穂のススキにヤマハギ,
黄色いオミナエシにアキノキリンソウと
欲張って秋の野草を一枚の写真に収めたけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/815a82613d8926aa79fd8cbb2ee0d5a1.png)
草むらからは 虫達のいい音色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/af65e73266a55e0dd82d8bb60bb30a37.jpg)
レンズの視野に入らなかったフジバカマ
カメラを少し遠くに向けると あれ~?
例のヤドリギの寄生したポプラの木が・・・2本に?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/50e022c0c4ecf1d5f6573f2083aba49a.jpg)
・・・ (´・ω`・) エッ ? 3本のはずだけど。
前回アップした時は(蒜山高原・ジャージランドの向日葵)
ちゃんと三本仲良く並んでいたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/15dbf093f4df621d07e7335ebd18f0b8.jpg)
いつも大山を背景にして撮っていたいたポプラの木
中の一本が折れていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
先月の強風と大雨の時に折れたのかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/0f72d86ba0ccb7c40dbbc7be2013657d.png)
蒜山道の駅「風の家」の裏側に広がる田園風景
タイミング悪く曇り空で すっきり奇麗に撮れなかったけれど
黄金色の稲田と白い蕎麦田のグラデーション
と,言うよりパッチワークかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/ceb9857aa98ca4bc1ddc18a00475b851.jpg)
右側グリーン色の所はこれからピンク色に染まるコスモス田
この三色が同時期に見られるといいのになぁ~
と,思いながら毎年写真を撮りに来ています。
蕎麦の花はピークを少し過ぎ,真っ白から黄っぽくなっていました。
写真の上部に見えるのはツリバナの枝
今年は可愛らしくぶら下がる実が一つもありません。
この木は道の駅の駐車場の端っこに立ち
風通しが良過ぎる場所なので
こちらも先月の強風で実が吹き飛ばされたのかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/42e945a051654b76f9060d80680e0620.jpg)
↑は 昨年の今頃 同じ場所で撮った写真
こちらの蕎麦田も毎年撮りに来ている場所
のんびりしていたら
こちらの蕎麦花もピークを過ぎて色褪せていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/9e3c4a7d8f9d62b231108df2311cb195.jpg)
花後の種が目につくようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/0f72d86ba0ccb7c40dbbc7be2013657d.png)
わが村の土手下の蕎麦田でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/d18034c968ce9a82eb4d110a0f4d719c.jpg)
花後の実が赤くなり出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/77260658cfbe99f88b08369a73d3de85.jpg)
実は赤くルビー色に
もしかして ”タチアカネ” という品種なのかも知れません。
調べてみると
”タチアカネ” は蕎麦の新品種で,その名前の由来の
”タチ”は耐倒伏性で倒れにくく,
実の色は収穫時期には普通のように黒っぽい色になるが
成長過程の実は赤いので ”アカネ” の名がつけれたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/ca73c1bd45a74645aa29e303687f43cf.jpg)
これからもっと濃い赤になっていくのか
散歩がてら 観察してみなくちゃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/fe5af707ef442cf20e4021f9c9645a90.png)