こんにちは~♪
とっとり花回廊の満開の桜を観に
また行ってきました~~♪
花の谷で咲くチューリップの見頃時期が待てなくて
蒜山の友人と一緒に~~
今回の花回廊は
憩いゾーンの中にある桜の咲く芝生広場から
パンジーの咲く花の丘へと。
入園口正面の西館テラス
様々な品種のチューリップの鉢植えが
チューリップ祭りの期間中
定期的に鉢を入れ替えながら美しくレイアウトされています。
そのテラスの東端
プロムナード橋右横にある二本のコブシ(辛夷)の木
満開を楽しみにしていましたが
この時はまだ咲き始めでした。
下のネモフィラやノースボールもこれから
いち早く芽吹きの始まったヤナギが萌黄色!
花の谷に下る辺りの雑木林の木々にも
芽吹きが始まり出していました。
フラワードームから北館へ向けてのクリスタルロード
「さくら広場」
訪れたのは2日から10日迄の桜ウィーク期間中で
丁度満開から散り始めの時期でした。
芝生広場から桜広場へと
満開のソメイヨシノ桜のトンネルでした~♪
芝生広場からの眺め
シダレザクラ
薄いピンク色の八重のセンダイシダレ(仙台枝垂)
桜の広場には他にもエイゲンジ(永源寺)ササベザクラ(笹部桜)
花に香りのあるスルガダイニオイ(駿河台匂)とか
開花の遅い
花色が黄色っぽいウコン桜や緑っぽいギョウイコウなど
多品種の桜が見られます。
早咲きの桜の根元には
もう花弁が散りばめられて
鮮やかなピンク色のカーペット
品種の違う桜が隣り合って
ピンクの濃淡グラデーションが素敵でした~~♪
所々に のんびりと寛げる木製ベンチがあって
私達もこのベンチに腰を掛け
この素晴らしい風景をごちそうに
友達手作りのおにぎり弁当をいただきました~~
とっても美味しかったです~~♪
昼食を済ませて桜広場を出る頃には 春風が吹き出し
ソメイヨシノの桜吹雪に
名残惜しさを感じながら・・・
足は 「花の丘」へと
ビオラパンジーの絨毯の花の丘へ
どんな図柄を描いているのか
上空から眺めてみたい!
毎年 花色や配置や変わっていて楽しみです。
花の丘の最上部から
いつもの大山方向ではなく、後ろ側の回廊へ向けて
花の谷や樹林下のチューリップの見頃は
今月中旬以降のようだから
その頃に行けたら
また 写真に収めたいと思います。