![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
今日から4月 新年度の始まりですが
長引くコロナやロシアのウクライナ攻撃の影響で
これから様々な物の値段が次々と値上げになるそうです。
年金生活者にとっては
これから益々厳しい時代に入るようです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ところで 今日の更新は とっとり花回廊の続きで
フラワードームや南館の植物をアップするつもりでしたが
次に回して
グリーンヒルズ津山 のあのモクレン
そろそろ咲いている頃では~と 行って見た
三日前の3月29日撮影の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/ac2472b7c1530a0684ce46633a30fd2f.jpg)
咲き出していましたよ~♪
これでもかと 撮りまくっちゃいましたが
毎度ながらにタイミング悪く、また曇り空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/171ef26edacf06fef6ee3769f20a3927.jpg)
青空なら モクレンの白花が一段と映えるのにと・・・残念!!
風はなかったけれど 空気は冷たくて
マスクをしていても鼻水が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/6f4e97c8b4ad173284bdfc5916ce50f8.jpg)
グリーンヒルズ津山は
市街地のやや北部の丘陵地にあり
25ヘクタールの広大な敷地には
リージョンセンターやレストラン、グラスハウス、
地産地消センターの「サンヒルズ」などの施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/ece54f5a34996f5db5b890f183ed8d59.jpg)
見晴らしのよい小高い丘のうえには花壇が広がり
また トリムの森には遊具などもあって
自然とのふれあいや心身ともにリフレッシュできる
憩いと交流の場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/9bedc0d0d502aa796eb211559c0f0263.jpg)
真っ白なモクレンの花
すごい存在感!
満開になると団子状態になりそう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/4e24ea4a2e3ceb03c908b99ce1a4fa53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/4126afe3849718d2ee4303ca37d51f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/9dde5ac43781a8273e1ec3b4cb4613b5.jpg)
小高い丘の上にある一本の白モクレンの大木
まさに 一本桜ならぬ一本木蓮!!
まだ3分咲き程でしたが 素晴らしい存在感!
ホント 曇り空が恨めしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/91869c9f74dae73e85c830513289590f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/2436db742ec321c596261f32fdcf8c40.jpg)
レンギョウと咲き出したピンク花のユキヤナギ
サクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/2cb817d5b1f060fcb992ba71efbd21ef.jpg)
ソメイヨシノ(染井吉野桜)も
やっと咲き出していました~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/f13b179bac46bc3e75ffd5bcd2fe0d9f.jpg)
カワズザクラ(河津桜)は
既に見頃を過ぎて葉が出だしていました。
広々とした丘の上からの眺めは とてもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/71021f5255221e14bc53ef5c836f2c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/08ebe57ec67f20b6278d764635cd1031.jpg)
まだ見頃のカンヒザクラ(寒緋桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/d57105fa2fc6bfb9e6c56e7bc37d2db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/00eded82607c518c47f62dd085d1d039.jpg)
花壇では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/594f4d447d9c445a0eb37773893bf23d.jpg)
チューりップはまだ蕾。
ムスカリの一角が青い色紙を敷いている様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/8f797f1b5768f1c1bb03c2f7dae0d60c.jpg)
満開のスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/eaba11b005a7b2afd517365c0ce70f68.jpg)
あまり見かけることのないバイモ(アミガサユリ)
道路を挟んだグラスハウス近くでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/5462f00bc1e63182082cf149fc0fab58.jpg)
咲き出したユキヤナギ
空は いよいよどんよりと曇って来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/3e8dc4327ccb7a93c5a8494b34ee3a55.jpg)
トリムの森辺りまで来ると 周りの景色は黒々しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/c103cc69165c8285d6891d881bd527a8.jpg)
でも 小鳥たちは
囀りながら木々の枝を飛び交っていました~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/8214b05e4fdaa468849608accaf34361.jpg)
初めて撮れたジョウビタキ
遠くからズームして撮ると
ゆらゆら揺れて上手くピシャッと撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/1fb961ff0c0d3ad9861efed6f6401588.jpg)
こちらはツグミ
地面に下りていたのを そ~~と近づき
気づかれないようにズームして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/948e7ea1752f1b35876b15c1152d5c8f.jpg)
あれ! 気づかれちゃった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/961efc98d824465d3f02ad7daadcdba2.jpg)
でも ツグミちゃんは 素知らぬ顔!!
この鳥は北からの渡って来た冬鳥で、
日本では口をつぐんで囀らないことから
ツグミと呼ばれるようになったそうです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)