![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
とっとり花回廊 前々回続きの最後です。
今回は「 南館 」や「 フラワードーム 」のグラスハウスの中の植物
以前から観てみたかったヒスイカズラの花など。。。
さっそく「 南館 」 のヒスイカズラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/a0f85bbfb8746db7563d9dc350218de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/3ba07e4e484120fad91edb1d326dbcc3.jpg)
ヒスイカズラはマメ科で
フィリピンのルソン島に自生する常緑つる性植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/3e3f876750d30ce9fa86142aee10e77e.jpg)
花弁は翡翠色で
普段あまり目にすることのない珍しい花色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/fcda94f7d077c13181470a92eee5efe1.jpg)
簾の様に垂れ下がって咲き
どう表現すればいいのか 何とも魅力的な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/5eb513d480e4ee990dfb91cc021e5cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/3443fff2998adfd5be57632d56ee1153.jpg)
ベンガルヤハズカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/320feb9fb983c4eb7d6ac135061c252f.jpg)
ベンガルヤハズカズラは
インドのベンガル地方原産で年中開花し、3~5月が特に美しい。
生育が早く年中緑が絶えないことから
建物やフェンスに這わせ、日除けとして利用できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/596c2b224c27b12691695900f2c454e7.jpg)
こちらは
年中鮮やかなラン類が咲き乱れている
「 フラワードーム 」の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/1312483a2a3923cff5b77148aa447097.jpg)
ミッキーマウスの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/c1635697d712d922455571ec9c526439.jpg)
黄色い花が終わり
もう実が出来ていました~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/33e53649fd12b74c4c88dac1addc54de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/4f80a0219cbceca9f59e8f54b8da1383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/4a21e27a465b1cfbd6b372cc1ee40d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/bca81d1cc49c8388ade8dab2a7cb79b5.jpg)
梨ソフト
ガラス張りのドームの中は暑かったから
さっぱりと喉を潤してくれました~~
テーブルについて ちょっと小休止。
ソフトクリームと言うよりシャーベット的食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/77707bd107fabc65eaceb3f5e27a4749.jpg)
花回廊に来ても広い園内を散策してばかりで
めったに入る事のないフラワードーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/55e3b3e0b69de1de337eab93025114c0.jpg)
ブーゲンビリアや鮮やかな原色のラン類が年中咲き乱れていますが
私はどちらかと云えば
様々な色形のこんなカラーリーフ植物が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/7aa0f7ba8d0609986e3472ea18395eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/485cd6f5e3f50bf4b3669d7d51e9eb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/c25df977afa8078a7ffe272e0cb740f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/31ffff108946e760acc0ec9bfb497e0c.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/19501b62303257884c3979de2e947494.jpg)
私も挑戦!!
ひとりで来ると 自由気ままにゆっくり出来ていいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/dae5f14dc05d9a150775c11f3b8a8e1a.jpg)
キャリアンドラの木に止まっている1羽を
やっと見っけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/83e404bbe51caa9129da921eb7cdf41b.jpg)
表示が無いので鳥の名前が分かりませんが
目が合っても剥製ではと思わせるくらいに動きません。
尾の長いインコの類だろう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/6d61b47155e78ef4d7943e8ec4bb88da.jpg)
マメ科のキャリアンドラ
開催中だったフラワードームのラン祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/2e7ee822c825dcd12b37decaf6608db8.jpg)
カラフル色のラン類で スマイルアート
今はサクラが満開になっている頃。
散ってしまわない内に
花の谷のチューリップが咲き揃った頃に合わせて
また行きたいと思いま~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/fe5af707ef442cf20e4021f9c9645a90.png)