缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

缶詰のある風景『世界一周ひとりぼっち』

2009-01-06 16:02:55 | 連載もの 缶詰のある風景

Ebi1700

 12月25日(火)=第147日目 南緯47度28分 西経55度26分
 午後より風は右に振り、夕方北西になる。しめしめである。(中略)ウーン。急におすしが食べたくなってきた。信子の「お料理メモ」をのぞく。「(つくり方)ご飯は熱いうちに粉末の酢をまぜておきます。カニまたはエビ缶の水を切り、レモンと塩をふりかけます。海苔にご飯とカニ(またはエビ)、ワサビを包み、しょうゆをつけて食べます」。ハイ、おいしくいただきました。
 堀江謙一『世界一周ひとりぼっち』

 これは1973~74年にかけて、ヨットで単独無寄港世界一周を果たしたヨットマン・堀江謙一氏の冒険記である。文中の「信子」というのは、堀江氏の奥様らしい。
 注目すべきは“エビ缶”という記述。
 現在、エビ缶はほとんど見かけることがなくなった。
 TBSテレビの『はなまるマーケット』でも昨年9月、「カニ缶はあるのにどうしてエビ缶はないのか」という視聴者の質問に答えるコーナーがあったほどだ。
番組の該当ブログはこちら、筆者も一寸だけ出演したのだ
 堀江氏の文面からは、70年代当時はエビ缶がポピュラーな存在だったことがわかる。
 しかしその後。冷凍技術の急速な発達によって、エビは冷凍物が普及するようになった。そうなると加熱加工済みのエビ缶は需要が減り、各企業も生産から手を引いていったのである。
 その、今では珍しいともいえるエビ缶2種類を、本日はご紹介しちゃうのだ。



Ebi2477
1つは三越の製品、もう1つはチェコのお土産
どちらも古式ゆかしくプルタブはついてない



Ebi3700

 パカッと開缶。
 双方、ずいぶんと違いがあるではないか。
 まず固体の大きさが違う。さすが三越製、小エビながら身が大きく、色も鮮やか。一方チェコのお土産缶はご覧の通りの大きさ。汁も多い。
 まずは味見を、一口...。
 やっ、味もまったく違う。三越製は非常に薄味で、わずかに塩分が感じられる程度。一方チェコ土産は塩分が強め。
 もとい、三越製が塩分少なめなのだ。チェコ土産は味付けとして充分な塩分濃度である。



Ebi4700

 ここですだちをひとつ切る。
 読者諸賢はご存知の通り、このシリーズは作品の光景を再現するのがウリなのだ。
 文中ではレモンとなっているが、我が家に柑橘類がこれしかないので代用する。



Ebi5700
エビに果汁を絞っておき...



Ebi6700
海苔の上に酢飯・エビ・ワサビを載せて



Ebi7700

 さっ、かくのごとし。
 撮影しているあいだに海苔がしけってしまい、ふにゃふにゃ手巻き寿司となった。
 では堀江氏とその奥様に敬意を表して、いただきます。
 ふむ、ふむ...。エビにすだちが利いている。そのままでも生臭さはないのだが、柑橘の爽やかさが加わるとまた格別なこと、いうを待たないだろう。
 しかし茹でエビ特有の“ぷりっ”とした食感はあまり感じられない。製造時の加圧加熱によるものであろう。
 ともあれ、缶を開ければすぐに食べられるのが缶詰製品の良いところなのだ。これ、サラダなんかに使うのもいいかもしれない。




 三越の小えび
 固形量:125g
 原材料名:小えび、食塩、調味料(アミノ酸)、pH調整剤
 原産国:日本(北海道紋別郡、オホーツクニチロ)

 

 チェコのお土産エビ缶
 固形量:120g(総内容量:200g)
 原材料名:チェコ語のため不明
 原産国:何とタイであった!