![1700 1700](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/acf4aa5bc992bc65848eca239ca69bc9.jpg)
ずらりと並んだ缶飲料。これ、全部酒なんであります。
オーストラリアのバロークス社が出している、世界で初めて長期保存が可能になった缶入りワインなのだ。
何でも、Vinsafeという製法特許のおかげで、少なくとも5年間は品質が変わらないことを実証しているらしい。
ともかく飲んでみましょー!
![2466 2466](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/f63031c10d8cfad8cec1b54d363e1538.jpg)
あくまでも缶コーシー的な佇まいが不安をもたらす。
本当に美味いのか知らん。なんちゃってワインじゃないだろうね。
ちなみにこれはスパークリングワインのロゼ。
![3466 3466](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/d85f8d4c638ec6dbe12eb2be17ff90b4.jpg)
おーっ! 発泡具合も程良く、いい香りが立ち昇ってくる。
そんじゃあ失敬して、一口いただいてみまっす。
グビビッ...。
おーっ! ちゃんと美味いではないか。
売価1200円程度のスパークリングワインとまったく遜色がないです。これは驚くべきこと。
![4700 4700](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/2456c140ee3eab0c6d7835d45ee725e5.jpg)
こちらはシャルドネとセミリオン(どちらもぶどうの品種)のスパークリングワイン。
これも実に美味いっす。辛さ甘さが程良いバランスを保っていて、わずかに枯れた風味さえ持ってるのだ。
やるな、おぬし!!
![5466 5466](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/48016242c8de29c6bb05998de1a22313.jpg)
そしてこいつはカベルネ、シラー、メルローをブレンドした赤ワイン。
カベルネはカベルネ・ソーヴィニオンのことだと思う。
こちらのお味は甘めで、筆者の好みではないです。しかし鼻から抜ける完熟したベリーの香りはまさにメルロー種の醍醐味。きりりっと冷えてるほうが美味い。
![6466 6466](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/b1c886cec1f189c5ae5068f4e9f4d99a.jpg)
ということで、雨に降り込められた日には缶詰ワインを開けてみよう。
つまみはもちろん、缶詰のオリーブと缶詰のチーズなのだ。
この缶詰ワインたちはアルコール度数がそれぞれ13%程度と、度数もやっぱり本格派。しっかり酔っぱらうことが出来る。
特にスパークリングワインという奴は元々酔いの回りが早い。何故かは知らぬが、そうなのだ。
あー、すっかり良い気分になってきたぞお。
このまま夕飯タイムに突入して、さらに酒を飲んでしまおう。うふふ。
内容量:250ml
原材料名:なし(酸化防止剤の亜硫酸塩はごく少量にしたそうだ)
原産国:オーストラリア、バロークス