缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

I LIKE SPICY 再び

2015-08-23 13:09:54 | 穀物

 このブログで、同じ缶詰が二度登場することは、滅多にない。

 その、滅多なことが起こってしまった。

 2005年10月に紹介したタイの『I LIKE SPICY』が、再び登場したのであります。

 中身はタイ米を使ったバジルライス。日本では未発売だが、とにかく激ウマの缶詰だ。

 

 常温でも食べられるし、温めるなら熱湯に3分入れればよし。

 電子レンジなら耐熱容器に移し、温度設定は中、それで1~2分加熱せよとある。

 

 僕はだんぜん、湯せん派である。

 この缶詰は内容量300グラムと大きい。ご覧の通り、片手鍋では缶の1/3が湯に浸からない。

 そこで湯せん時間を5分にし、ときどき缶を立てたり寝かせたりした。

 

 これが温まったところ。

 このタイ米は玄米らしいが、表面がつやつやと輝き、いかにも柔らかそうである。

 試しに耐熱容器に移し、電子レンジで加熱してみたら、タイ米独特のぱらりとした食感が失われ、べちゃっとなった。

 

 かくのごとし。

 バジルの芳香の中に、すこし酸味を感じられるのがエキゾチックである。

 ひと口頬張れば...。嗚呼。

 ピリ辛のタイ米はふっくらとしており、何やらタイランドっぽいスパイスが利いている。

 食べ進むうち、いつの間にかじっとり汗をかくほどの辛さだ。

 米の合間に見える肉っぽいのは、原材料によれば植物性タンパク質を加工したもの。

 食感は肉のように弾力があって、食べ応えがある。麺筋というグルテンで作った台湾の食べ物によく似ている。

 

 この缶詰はタイに行かねば買えなかったが、三幸貿易の伊藤さんが輸入できないか工作中である。

 何とか実現して欲しいものであります。

 

 

内容量:300g

原材料:玄米、バジルの葉、炒った唐辛子、植物性タンパク質加工品(本文参照)、大豆ソース、植物油

原産国:タイ(KHUN PERM)

 

 


スイートコーン缶も進化してるゾ

2012-12-30 14:11:47 | 穀物

20121117img_3011
いなばの収穫当日・食塩無添加コーン
見かけたらぜひ試してほしい缶詰だ

 地味で、目立たないけど、みんなに好かれてる。
 そんな人物が、読者諸賢の近くにもきっといると思う。
 人の好みは千差万別。何となれば、誰にでも好かれる存在というのはとても珍しいと思う。
 そんないい奴が、缶詰業界(略して缶界)にもいるんであります。
 その筆頭が、スイートコーン缶なのであります。




20121031img_2949
スイートコーン缶料理2種
手前はコーンとトマトのサラダ。奥はコーンと鰯のキッシュ

 地味なコーン缶も、実はすごい進化を遂げている。
 今回取り上げているいなばの収穫当日・食塩無添加コーンは、その名の通り、コーンの実をもいだ当日(夜間なら翌朝)にパックしている。
 コーンは収穫後、呼吸をするために自分の糖分を使ってしまう。そして消費した糖分はでん粉質に変化していくと言われている。
 だから、収穫後なるべく早く茹でるなり、生のまま缶詰に入れて加熱しないと、もぎたてコーン特有の甘さが失われてしまう。さらに食感も、でん粉が増えたことによって
「もっちり、ねっとり」
 してくるんであります。
 何となれば、いなば食品だけでなく、各メーカーが作り出すスイートコーン缶は、収穫後すぐに缶詰にされているのだ。
 さらに“食塩無添加”というのもミソ。
 スイートコーン缶は、食塩や砂糖を足して、味の調整を行っているものも多い。
 しかし
「製法がよければもぎたての味が再現できるはず」
 と、味の調整なしで作られる缶詰も存在するのだ。
 今回の缶詰もそのひとつだけど、実は今年9月に発売されたばかりのニューフェイス。
 皮はプチッとした食感が残り、噛むと中から甘い汁が弾け出てくる。
 今まで食べたスイートコーン缶とはレベルが違う。実にフレッシュな風味なんであります。




20121031img_2951
コーンと鰯のキッシュ、断面図

 かくのごとし。
 全卵にスイートコーン、細かくほぐしたオイルサーディン、パセリみじん切り、塩・コショウ、ナツメグを加えて、耐熱皿に入れてオーブンで焼き上げてみた。
 コーンの食感が愉しく、イワシのうま味と相まって、なかなかに美味。
 本当にウマい缶詰を見つけると、
「これ使って何か料理したい!」
 自然とそんな欲求が湧き上がるんであります。




 固形量:155g
 内容総量:200g
 原材料名:スイートコーン(遺伝子組み換えでない)
 原産国:アメリカ(輸入者・いなば食品







マメな男のミックスビーンズ缶

2011-05-08 12:18:00 | 穀物

20110502img_0157
SSK清水食品ミックスビーンズ缶
汁に浸かってないドライパックなのだ

 巷間伝えるところによると
「まめな男はモテる」
 ということになっている。
 この場合のまめとは何か。新明解国語辞典を引いてみると

1,きちょうめんで、努力を惜しまない様子。
2,健康な様子。

 とある。
 きちょうめんで、努力家で、健康な人物となれば、女性がほっておかないのも当たり前だ。人として素晴らしい人物ということになる。
 ちなみに1の場合は忠実、2の場合は達者とも書くらしい。それでまめと読むんであります。
 しかし語源については書かれてなかった。まめと聞けば
「あの、食べる豆から来てるんじゃないの」
 こう思うのが自然でありましょう。




20110502img_0159
というわけで豆缶を開けてみよう
ドライパックは開缶時の音が快感♪




20110502img_0153
ブルーチーズを少々カットする
塩辛いゴルゴンゾーラなどがオススメである




20110502img_0154
ボールにチーズを入れ、EXVオリーブオイルを注ぐ
テーブルスプーン1杯半くらいかな




20110502img_0155
チーズとオイルが混ざりあい、乳化するまで攪拌しよう




20110502img_0164
そこにミックスビーンズを投入し...




20110502img_0165
よく混ぜ込む。味見しながら塩を加え、味を引き締める




20110502img_0168
小ぶりの深い器にまめまめしく盛りつけよう

 かくのごとし。
 ミックスビーンズ缶はごく薄い味付け(塩味)なので、料理の素材としていろいろ楽しめる。
 このチーズ&オリーブオイルで味付けすると、チーズの発酵したうま味と塩辛さに、エキストラバージン・オリーブオイルのフレッシュな香りが合わさり、それが豆をコーティングしているとこがウマいのだ。
 ミックスされた豆をそれぞれ味わってみよう。
 ひよこ豆は表面カリコリ、中サリサリで一寸洋風の香ばしさ。青えんどうはいかにもエンドウっぽい清々しい匂いがして、やはり歯応えもある。
 赤いんげん豆はしっとりねっとり、品のいい香りがあってこれもウマい。
 そしてそれらをスプーンですくって、まとめて食べるとカリコリサリサリ口中まことに賑やかで、最後はねっとりしてうっとり。
 これを食べてまめな人物になれるのか知らんが、健康になるのは間違いないな、うん。




 内容量:80g
 原材料名:ひよこ豆、青えんどう(豌豆と書くのでエンドウ豆は重複した言い方)、赤いんげん豆
 原産国:日本(静岡市清水区・清水食品
 標準小売価格:140円(税別)




SUNYOとりめし・五目めし

2009-11-09 10:04:13 | 穀物

Img_4286
内容量375gの堂々たるボリューム

 思えば4~5歳の頃。
 父親の会社でキャンプを催したことがあり、筆者も大人たちにまざって浜辺で一泊したことがあった。
 楽しかったのは確かだが、何をして遊んだのか、夜をどう過ごしたかなど詳しいことは忘れてしまった。しかし翌朝のある光景だけは、今でもしっかりと記憶に残っている。
 それは、朝日の中で焚き火を作り、湯を沸かし、ナベで湯煎した缶詰を食べるという光景であった。




Img_4292_2

 熱々の缶を引きあげ、缶切りで開けると、何とその中にはウマそうな鳥飯が入っていたのだ。
 そのような光景を初めて見た筆者は驚愕した。
「なぜ缶からご飯が出てくるのだらう」
 そのような疑問を、幼い筆者は投げかけたかもしれない。
「これは缶詰といってね、開けたらすぐに食べられるやうに出来ているのだよ」
 なぞと父親は教えてくれたのかも知れぬ。
 それが筆者の、缶詰初体験であった。




Img_4294

「その缶詰こそ、これだ!」
 と思うのが、サンヨー堂のとりめしと五目めし。
 この商品、実は一般小売店に出回ることはほとんどない。
 通常は災害時などの備蓄用食糧として、役所などに納品しているのだ。
 そういうものを、当時の父親の会社ではどうやって入手したのだろう。
「ひょっとすると、デパートの防災フェアなどの催事に出た可能性はあります」
 と、サンヨー堂東京営業本部のS氏は教えてくれた。




Img_4303

 かくのごとし。
 開缶したときから、炊き込みご飯のいい匂いがしていた。喉が鳴る。
 手前が五目めし、奥がとりめしである。
 それでは失敬して、ひと口...。
 おお、これこそあのキャンプで食べた缶詰であります!
 しっかりと加熱された鶏肉独特の風味が飯粒に染みこんで、まさにおかず要らずの炊き込みご飯。
 しかし味付けはあっさりとしていて、現代の食文化にマッチしている。
 五目めしのほうは鶏肉のほかにゴボウ、人参、椎茸などが加わり、ちょいとおトク感が味わえます。
 2缶を開けて、夫婦で3分の2ほどを食べて満腹となった。

 ごつい金属缶から食べ物が出てくるというのは、やはり今でもすごいことだと思う。
 それも味付けがされていて、すぐに食べられる状態なのである。缶詰たちの何と素晴らしきことよ!




 内容量:375g
 原材料名:とりめしはうるち米、鶏肉、玉ねぎ、しょうゆ、ナタネ油、砂糖、食塩、調味料(アミノ酸等) 五目めしはうるち米、鶏肉、ごぼう、人参、たけのこ、しょうゆ、椎茸、砂糖、ナタネ油、食塩、調味料(アミノ酸等)
 原産国:日本(東京都・サンヨー堂




自衛隊缶/五目飯、たくあん漬、まぐろ味付

2008-05-15 13:17:18 | 穀物

Jiei1400

「缶詰っ、缶詰っ♪」
 と、口ずさみながら家を出た。
「野外っ、野外っ♪」
 と歌いながら道路を渡り、
「ミリタリーっ、ミリタリーっ♪」
 と歌い終わったところで浜辺に降り立った。
(以上、適当に節をつけて読んでください)
 本業の締め切りラッシュを何とかやり過ごし、今日の半日は完全にオフ。
 おりしも、久しぶりの晴天である。
 いよいよ缶詰仲間のG3さんからいただいた自衛隊仕様の缶詰を食するんであります。
 ややっ。
 今になって判明したことでありますが、筆者の文体は語尾がミリタリー調であります。
 現状、缶詰は3種類を鹵獲。たくあん漬、まぐろ味付及び五目飯でありますっ。




Jiei2300

 缶詰をナイフで開缶するテクニックは、以前もご紹介しているのだ。
 オトコだったら、こういうスキルを身につけておくべきかも知れない。
 もっとも、その手腕を発揮する機会はまずないと思うけど...。
 慣れないとキケンで、すごく手間が掛かる作業であります。やっぱりやめようっと。

 


Jiei3400

 “気分”を味わいたいので、キャンプ用のキコキコ式缶切りを使用する。
 野外って、いいですねー。空気あくまでも爽やか。周囲はグリーンの絨毯。
 名も知らぬ可憐な花がたくさん咲いている。




Jiei4400

 なかなか壮観。
 やはり缶詰たちは、こうして地面に直置きすると、とても喜んでいるように思える。
 野外こそ、缶詰たちが生き生きと輝くところなのであります。




Jiei5300 五目飯のご様子。
すごくデカいです。
何だか固いぞ。フォークが刺さらない。
缶側面を見ると「25分以上加熱せよ」とある。
うかつであった。ここで食べられねぇなァ。





Jiei6300 たくあんであります。
すごく匂います。
かがんで撮影しているので、思わず屁をたれてしまったのかと勘違いしてしまった。
たくあんって、そういう匂いがしますね。
お味は、かなり塩辛いです。切り方も2cmくらいの厚みにしてあるので、これ1つでご飯1膳は食べられそう。





Jiei7400 まぐろは醤油だれで煮たもの。
固く、もそもそしていて、個人的には好みではない。
昔、祖母がこういうのを作ってくれたっけ。





Jiei8400

 ずっと接写でお届けしてまいりましたが、周囲はこういうロケーションであります。
 平日だから伸び伸びと撮影できたけど、人の多い週末だったら、きっと恥ずかしくてできませんなー。
 五目飯は家に持ち帰り、器に移してからレンジで加熱。
 ごくノーマルな五目飯で、美味しかった。丼1杯分はあるので、普通の方なら2膳分というところ。

 さて、この自衛隊缶詰ですが。
 この他にも2種類があるので、そちらはまたいつかご紹介したいと思うんであります、はっ。




 内容量:表記なし
 原材料名:五目飯とまぐろ味付は「しょうゆ」、たくあん漬は「小麦」とだけ表記。
 原産国:日本(防衛省)
追:この記事は『非常食と防災グッズ&ミリメシ』“日米ソーセージ缶キャンプファイァー風煮”にトラックバック!!