缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

桃屋®ザーサイ(桜町荘セレナーデ)

2005-06-30 15:29:49 | 連載もの 桜町荘セレナーデ

cans

「分かりはじめたmy revolution、明日を乱すこ~とさ~♪」
 川崎が軽やかに口ずさみながら、共同便所から出てきた。優の部屋に入ってきて、畳にどっかりと腰を下ろす。
「便所、すっげえ臭いなあ!」
「俺は用を足しているあいだは口で息をしてます。匂いを嗅がないようにです」隼人が妙に丁寧な説明をした。
「優は何時に帰ってくんの?」
「遅くなるって、言ってました」
「ふうん」
 川崎と隼人が、優の部屋にいるわけだ。部屋の持ち主は、まだ帰ってきてなかった。
 武蔵小金井での共同生活を解散し、3人は国分寺のアパートに引っ越していた。
 家賃は1万8000円だった。風呂はなくトイレは共同。窓には網戸さえ付いていないという極貧アパートである。
 さて、こうして一人暮らしを始めてみると、毎食キチンと飯を炊いているのは優であることが分かった。
 だから川崎も隼人も、飯の時分には優の部屋に集まって一緒に食べることが多かった。
 優は毎月、実家から米をたっぷりと送ってもらっていたのである。
 しかし、この日。
 2人は優がいない部屋に上がり込み、勝手に飯を食べようとしている。
 優は2人が食べに来るものだから、常に炊飯器一杯に飯を炊いていた。
 大らかな性格なのか、2人に文句をいうことはなかったのだ。
「あれ、今日は飯が少ねえな」川崎が炊飯器を開けて点検している。
「2合しか炊いてねえよ、あいつ」
「俺たちが食ったら、なくなりますね」
「しょうがねえよな、少ないんだから」
「しょうがないですねえ」
「まったく、あいづはしょうがない奴だ...」川崎は呟きながら自分の部屋に戻って、茶碗と箸、瓶詰をひとつ持ってきた。
 この場合の“しょうがない”とは、炊いた本人が食べられなくてもしょうがないという意味なのである。

cans

「これで飯食おうぜ」
「それはナンですか」
「バカ野郎、ザーサイだよ。知らないのか」
「食ったことないなあ」隼人も自分の部屋に戻り、茶碗と箸を持ってきた。
 隼人の部屋はすぐ隣である。川崎の部屋は強烈な臭気を放つ共同お便所の向こうであった。
「さて、食いますか」
「優君、いただきまーす!」
「おっ、このザーサイって美味いっすね」
「だろだろ!」
 カラーボックスに置いてあった優のなめ茸、ごはんですよなどの瓶詰も拝借し、2人は2合の飯をあっという間に平らげてしまった。
 キャビンに火をつけながら、川崎がコーヒーを淹れるように隼人に命じる。無論、それも優のネスカフェである。
「あれ、コーヒーが残り少ないですよ」
「ったくあいづは! コーヒーくらい買っておけよなっ!」川崎は鼻腔から大量の紫煙を排出しながら叫んだ。

 さて、数時間後のこと。
 アルバイトを終えて腹ぺこで帰宅した優は、部屋に入って空っぽの炊飯器を発見することになる。
 さらに畳には、黒いつぶつぶが付着しており、足の裏でねばついた。川崎が意味もなくネスカフェの瓶を振り回したため、中身が飛び散ったのだ。
 2人は掃除などせずに退去している。
「ナンだよナンだよこれは!」
と、優が絶叫したのかどうか。
 今となっては本人にしか分からないことだが。
 いや、ひどい話しもあるものだ。 



 昭和60年4月、国分寺にて つづく
 ひとつ前の話しへ

追:この記事は『ぽんすけ日記』“こ、こりは・・・”にトラックバック♪


HEINZ® デミグラスソース

2005-06-21 01:41:17 | 汁物
cans

 実に久しぶりに、米国産缶詰さんのご登場である。この大胆な色遣いといい、力強い書体といい、明瞭で素晴らしいデザインだなと思う。
 本日はつばめグリルごっこがしたくて、どうしてもデミグラスソースが欲しかったのだ。最初は手作りしようと思ってレシピを調べてみたら、なんと完成まで3~4日掛かるというではないか。今晩食べたいのに、そんなの殺生というものである。缶詰さんなら鍋にあけて煮立たせるだけである。そんなところも、我が缶詰瓶詰さんたちの魅力なのですよ。

cans

 前菜もちゃんとつばめグリルにする。冷たいトマトのサラダである。しかし所詮シロウト、他の野菜を盛り付けすぎた。
「俺、タマネギもっと食いたい...」というゴリラ的浅ましさが原因である。

 
cans

 こういう液状缶詰を鍋に移すときは、内側に残った分もキチンとこそげ落とすようにしたい。今回は赤ワインを入れてしゃばしゃばとすすぎましたです。

cans

 かくのごとし。本当のつばめグリルはアルミホイルに包んであるのだけど、オーブンで作ったわけじゃないのでむき出し。肉も、何肉をどのくらいの割合で使うのか分からないから、牛肉と豚肉を8:2にして制作しました(安売りしてたのを買ったらその割合)。
 さて、肝心の味である。ハンバーグは普通に美味かったけど、このデミグラスソースがまっこと美味かった。予想以上に美味かった。

 実を言うとこのハインツのデミグラスソース缶詰さん、スーパーにはこのスタンダードタイプのほかに、同じ量で約100円高い特性タイプと、さらにもう100円以上高くて量少なめの高級瓶詰さんも売っていたのである。だから一番安いスタンダードタイプは「たいしたことねえだろ」と予想していたのだ。だからワインを足したりしていたのだ。すまなかった、ハインツさん。これから他の商品にも暫時ご登場いただきますんで、どうかあの、うまいこと、あれしていただいて。ね。へへっ。


内容量:290g
原材料名:ブイヨン、小麦粉、たまねぎ、ラード、トマトペースト、赤ワイン、砂糖、食塩、たん白加水分解物、香辛料、でん粉、酵母エキス、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に牛肉、大豆、豚を含む)
原産国:あら、ニュージーランドでした


ねぎみそ

2005-06-15 21:15:11 | 調味料
cansnegimiso1

 先日、ある御仁から面白い話しを聞いたのである。一寸びっくりするような話しだったのである(以下、声は市原悦子で)。

 仲良し数人グループで、福島県は会津地方へ旅行に行ったときのことじゃ。
 会津若松城を見学して、本場の喜多方ラーメンを堪能し、大変に楽しい旅行じゃった。そこで、とある現地のお婆さんとお話する機会が訪れたのじゃ。
「お前さんはどっから来た?」人の良さそうなお婆さんが尋ねる。
「東京です」尋ねられた一人が答える。
「そーか、江戸の人か」
「あ、でもわたし、親は鹿児島なんです」
「なんじゃと?」
「昔で言えば薩摩ですね。だから本当の江戸っ子じゃないんですよ」
「さ、薩摩...おのれ薩摩め!」お婆さん、かっと目を開く。
「はあ?」
「戊辰戦争の恨み、忘れることなかったぞえ。どりゃああー」
「ちょっとちょっと、わわわうぎゃー」

注:最後のほうだけものすごく脚色済み


 会津と言えば白虎隊。白虎隊は旧幕府軍の少年剣士たちだったが、それを制圧したのが新政府軍。そうして薩摩と言えば新政府軍。白虎隊を非業の死に追いやった旧敵なのである(だった、のである)。
 その舞台となった戊辰戦争は、1868年のことだ。えーと、今から137年前である。ありゃりゃ、そんなに昔のことじゃないぞう。二世代前の人々は、リアルタイムで経験していることなのだ。だから、会津の人々が新政府軍を恨む気持ちは、今でも根強く残っているらしいのである。けっこうすごいことである。


cansnegimiso2

 これは会津産のねぎみそ瓶詰めさんである。
「前置き長いなあ~」などと言ってはイケナイ。歴史の前では、こんなブログ上の一文なんかショートショートみたいなものである。我々は混迷の時代である今こそ、大きなココロを持たねばならないのである。うん。
 ご飯のお供にと一口味わってみると、これが意外にもじ~んとくる味であった。いわゆる加工味噌なのだが、何だかひどく懐かしく、暖かい味わいなのだ。
 不意に亡くなった祖母を思い出したりする。祖母は、会津ではないが同じ福島県の生まれであった。私は幼い頃に、こんなものを祖母の手作りで食べていたのかもしれない。そんな淡い記憶を呼び覚まされた瓶詰めさんであった。
 じんじ~ん。

内容量:120g
原材料名:米みそ、長ねぎ、砂糖、かつおエキス、植物油(なたね)、調味料(アミノ酸等)、酒精、かつおパウダー、しょうゆパウダー(大豆、小麦含む)、唐辛子
原産国:日本