庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ツルウメモドキ、オキナワスズメウリ

2024年11月16日 | ガーデニング
最低2度、最高気温は17度。
朝は寒かったですが日差しが暖かくなり穏やかな日でした。






ツルウメモドキの実がはじけた枝とオキナワスズメウリの実をいただきました。
ツルウメモドキの枝と実の色合いがなぜか和を感じますよね。

オキスズはずいぶん昔に実をいただいて何年か育てたことがある懐かしい植物。
みどりと赤のシマシマ模様が可愛いです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビトケノコンギク

2024年11月15日 | ガーデニング
最低7度、最高17度。
曇っていましたがまあまあ穏やかな一日。








オビトケノコンギク(帯解野紺菊)
すごく可愛い野菊です。
舌状花が管状でとてもキュート。
トチノキの下で日陰になるところに植えたら華奢な感じに育ってしまいました。
どこに移植したらいいか悩み中。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜、サツマノギク

2024年11月14日 | ガーデニング
最低−1度、最高気温は15度。


今朝は霜がおりました。
いよいよですかね~









庭のサツマノギクが咲いています。
色合いに色々なタイプがあるそうですが購入したのはこういう可愛らしい色合いでした。
もう何年も大きめのプランターに植えっぱなしで根詰まりもしているかも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウチワカエデとサラサドウダンの紅葉黄葉

2024年11月10日 | ガーデニング
最低1度、最高は16度まで。
朝は冷えましたが日中は日差しがあり穏やかでした。


ハウチワカエデの紅葉


サラサドウダンの黄葉

きのうこれらの木の上にキササゲの木を倒したのですがその衝撃だけではなく前から根元に虫が入っていたらしい。
全然枝透かしもしないので狭いところで茂ってしまってギュウギュウでした。
春の花も少なかったし紅葉の枝も少なくて、ほかの枝はすでに葉を落としています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊とキササゲの木

2024年11月09日 | ガーデニング
最低1度、最高14度。
晴れと曇りがコロコロ変わって忙しいお天気でしたが風が無いので助かりました。


友人が実生苗をくれた白い小菊が咲き始めました。
後ろにあるブルーの花は清澄白山菊です。

きょうは庭の弱ってきたキササゲの木を夫に切ってもらいました。


3本ありますが時間切れで2本まで。
塩と水で清めてから作業。


1本目。けっこう切り口は大きかったですが虫が入ったのか腐っているところがあるように見えました。
キササゲにはよくコゲラが来ています、枝のあちこちに虫がいるのを退治してくれていたのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマギク(浜菊)

2024年11月08日 | ガーデニング
最低2度、最高気温は11度。
日差しがありもっと気温が上がったかと思いましたが・・・


庭のハマギクが咲き始めました。
暑さにも寒さにも強い丈夫で海岸の岩場に咲く花だそうです。
この株は数年前に小さいのを買いました。


こちらは友人から枝を貰って挿し木したものです。
マーガレットかと思うような大きい花ですが茎が太く葉も厚くてがっしりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウガギクかノコンギクか

2024年11月06日 | ガーデニング
最低6度、最高11度。
いつから降ったのか朝も雨降りで昼頃には止みましたが気温が上がりませんでした。

今朝小雨の降る中庭で写した野菊




2枚とも同じ株の野菊です。

以前ユウガギクとして購入したのですがノコンギクとの見分け方がよくわからなくて。
ノコンギクもユウガギクも可愛いのですがどうしても名前が気になって
この後花が終わったらどうなるのか様子見です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワノギクの実生、トチノキ

2024年11月05日 | ガーデニング
最低気温7度、最高は14度。
曇りで肌寒い日、冬が近づいてきました。


昔互市で買ったナカガワノギクの種を蒔いてできた菊。
とても可愛いけど親とは似ていない花ですね。
似ているのは葉の形かな。
ナカガワノギクは枯れてしまったのでせめてこの子だけは元気に咲いてほしい。


このトチノキはもうすぐ葉が散ってしまうでしょう。
秋に枝を切った方のトチノキはすべて葉が落ちました。
この木は今年が見納めになるかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉を切る

2024年11月04日 | ガーデニング
今朝は冷え込んで1度、日中は暖かくなり20度まで上がりました。


いつもなら10月下旬には根元から切る芭蕉ですが気温の高い日が続いて先延ばしにしていた作業を決行しました。


可哀そうだけど仕方なく花も切りました


一番太い茎、切り口からジュワ〜ッと水が出て気の毒


トチノキの落ち葉を集めてお布団
寒さの厳しい冬になるんでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーの紅葉

2024年11月03日 | ガーデニング
最低気温5度、最高気温は17度でした。
晴れていましたが風が強めで冷たかったです。


少し前の冷え込みでジューンベリーの葉があらかた散ってしまいましたが残った葉がきれいに色づきながらどんどん落葉していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ(柘榴)と手作りカゴ

2024年11月02日 | ガーデニング
最低11度、日中15度までしか上がらずおまけに朝から一日雨降りの寒い日になりました。
日本各地で大雨になっていることをニュースで知りました。
日増しに寒くなるこの時期に災害が起きませんように。







昨日ばあちゃんが知り合いから庭に実ったザクロをいっぱい貰いました。
これは一部ですが真っ赤なツブツブがきれいです。

30年以上前に手作りしたカゴを出してきて入れてみました。
こんな実がたくさん生るザクロの木、きっと大きいんでしょうね~
実の皮はあることに使ってみようと思いますが、赤い粒々はどうやったら美味しく食べられるんでしょう?
おすすめあったら教えてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク、アワコガネギク

2024年11月01日 | ガーデニング
最低4度、最高気温18度。
どんより曇ってお天気が崩れていきそうな空模様でした。
とうとう11月になりましたね、あんなに続いた暑さはいったい何だったのでしょう・・・


シュウメイギクが咲いています
今年は花数が少なかった・・・。
真っ白で爽やかですね。


アワコガネギク
黄色い花の野菊です。
いつもは泡がモリモリの様子で咲くのに今年は調子よくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨスミシラヤマギク(清澄白山菊)

2024年10月31日 | ガーデニング
朝は8度、日中は穏やかで21度まで上がりました。






キヨスミシラヤマギクが咲いています。
千葉県の清澄山付近で見つかったと言われていて茎が黒っぽくて小さな花との組み合わせがすてきな野菊ですね。
昔、ブログのお友達が苗を送ってくれたものと知り合いからいただいたものとあちこちに植えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハマギク(小浜菊)

2024年10月30日 | ガーデニング
最低9度、最高気温19度。
小雨の朝でしたがそれほど降らずに止んで曇りから夕方には夕焼けが見られました。


コハマギクが咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキショウマ

2024年10月28日 | ガーデニング
最低8度、最高は18度。
夕べ降った雨が寒さを連れてきたのでしょうか、冷たい風が吹く曇りの日でした。


以前ブログのお友達が苗を送ってくださったヤマブキショウマ
すごく大きな株になりました。
もうすぐ地上部は茶色になって枯れてしまいますが春にはしっかり芽を出してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする