庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

最後のバラ

2015年12月22日 | ガーデニング
ちょうど1か月前にバラ園に行き、記念に一鉢買い求めました。
欲しいと思っていたのが運よく一鉢だけ残っていたのも何かの縁♪

外に置くには忍びなく暖房の無い部屋に無理やり居候。
いくつか小さな蕾がついていましたがひとつだけ花開きました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合の花

2015年12月21日 | ガーデニング
一週間前に頂いた切り花の百合が咲いてきました。
頂いたときはかたいつぼみだったのですが開くときがきたようです。

100球ほどハウスの片隅に植えたそうですが実験に使ったのは数本だけであとは不要とのことで私にもおすそ分けが届きました。




不思議な実験に使われる目的で栽培されたてっぽう百合系の品種らしいです。
職場に飾っていますが百合の良い香りが部屋にふんわりと漂っています、山百合ほど強くはないので息苦しくはならないですね。

実験に使われようが使われまいが百合は自分の使命を果たしてきれいに花開いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンリョウヘン

2015年12月17日 | ガーデニング
スッキリしないお天気が続いていてそれほど寒くも無かったのですが夕方から急に冷え込んできました。帰宅した時作業場の軒下で3度でした。




春に咲いたときに花の様子をアップしなかったのでキンリョウヘンの花を見てください。
庭にニホンミツバチを呼びたくて数年前に購入したものです。
お世話が行き届かないのですが今年はこんなに花を咲かせてくれました。
なかなかゆっくり観察できないのが残念ですが分蜂したミツバチが群がることは無く、数匹が花に取り付いているくらいでした。

室内で冬越ししたので開花時期とニホンミツバチの分蜂時期が合わないのでしょうかね。

そして寒くなるまで外に鉢を置いていましたが中に取り込むときに実を切りました。

紙に包んで忘れていましたが・・・

開けてみたら




種でしょうか?
乾燥して実が割れて細かい粉状のものがたくさん出ています。
以前庭のシュンランの実からも同じようなのが出ましたね。
こういうのから芽が出るのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けと手帳

2015年12月12日 | あれこれ

夕方家の2階から見えた淡い色の夕焼け。


きょう娘から来年の手帳が届きました。
今年はバラの刺繍の表紙のをプレゼントしてもらいました。




何年も前からこうして毎年送ってくれます。
来年はいつもよりもっと楽しい使い方をしてみたいな。
良い年になるよう心がけないとね。

一緒に写っている多肉の寄せ植えも友人がきょう届けてくれました。
とてもかわいくてそばに置いて眺めています♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブコウジ

2015年12月10日 | ガーデニング
昨日ほどは冷え込まず朝は楽でしたが日中はどんよりして肌寒いまま経過しました。

きょうは朝一番に出かけて運転免許の更新をしてきました。
よほどのことが無い限り再更新は5年後、安全運転しないとね。

昨日の朝の画像ですが

家のヤブコウジを






大きくなったドウダンツツジの下で霜から守られて元気です。
濃いグリーンの葉に赤い実が良く似合いますね。

静かにしかし確実に陣地を広げています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラという植物

2015年12月09日 | ガーデニング
今朝も軒下で-3度、ものすごく寒くてキーンという感じ。
同じ氷点下でも身体に感じる寒さが違う気がしました。
外は霜で真っ白です。

庭の植物たちも霜のお化粧でいつもと違う様子です。


寒さに強いタイプのバラの葉


バラの実もおいしそう


セキヤノアキチョウジの枯れた茎にシモバシラ

そして


シモバシラという植物の茎にもすごい霜柱。
これが見たくて買ったのですがやっぱりすごい!

わずか2か月前にはこんな様子→☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒノミサキギク

2015年12月08日 | ガーデニング
朝は-3度、日中は7度までで風も無く穏やかな一日。




こうして画像を載せるのが恥ずかしいほど貧弱な様子で申し訳ないのですが記録として残します。
ヒノミサキギク、とてもかわいいのですが夏の間お世話してやれず暴れ放題になってしまいました。
一番最後に花を見せてくれる野菊でしょうかね。

来年こそかわいく枝垂れさせて咲かせてみたいものです。

冬の間に枯死させないようにしないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワイバラとアズマイバラの実

2015年12月07日 | バラの実
きょうはそれほど冷え込みが厳しくなくて日中は穏やかでした、気温は6度まで。

もう庭で面白いものはなかなか見られなくなりました。




前にも載せましたがまたナニワイバラのヒップ。
ほんと不思議な形ですね~
バラの実とは思えないイガイガの姿。


ふと見上げたらかん木に絡ませたアズマイバラにまばらにヒップがついていました。
かん木の生育が旺盛なので葉が茂っているときにはアズマイバラの姿はなかなか見ることができませんでした。
ずいぶんスルスルと伸びるんですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年12月05日 | ガーデニング
風が強めでしたが晴れて気持ちが良かったです。

家の門口に植えてある柊が咲いています。
もう花が終わりかけていますが高いところから香りのシャワーが降り注いできます。

義父が下の枝を払っているので手が届かなくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜がついた葉っぱ

2015年12月04日 | ガーデニング
一昨日の朝は軒下で-5度まで下がりました・・・寒かったです。
きょうはうちのあたりは一日雨でしたが栗駒山耕英地区では20センチ超えの降雪だとか。

霜の朝の庭の葉っぱを写してみました。


トキンイバラの葉
霜はついていませんでしたが色合いが美しかったので。


バラ 紫玉


柏葉アジサイ


ミント
もうすぐこの葉っぱたちともお別れです。
長い冬のはじまり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイギリ(飯桐)

2015年12月01日 | ガーデニング
昨日ほどの冷え込みではなくいくぶん穏やかさを感じた一日でした。

数日前の画像ですが

昨年はさっぱりだったイイギリの実が見事です。
寒さで葉が落ちてしまうと赤い実が良く見えるようになり青空に映えてきれいですね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする