夕方のニュースで宮城県は28日間雨が続いていると言っていました。
毎日激しく降り続けるという感じではなく、夜中から小雨がずっと降っていたり曇りから霧雨になったりというお天気。
とにかくカラリと晴れたのはいつのことだったのか・・・
お盆休みに入ってすぐに秋田へ自生のオオタカネバラを見に出かけた翌日に日本海側に出て帰ろうということになり大館から能代へ向かいました。
早朝からあいにくの雨でしたが道中道の駅に寄ったり気ままな旅です。
能代へ向かうときからずっと迷っていましたが思い切ってブロ友さんへ連絡してみました。
お盆休みだし色々予定もあるだろうから無理かな?と思いながら。
近くの道の駅まで迎えに来ていただいて再会(以前caféにいらしていただきました)。
sunnmiさんが時々ブログで紹介してくださる浜辺の植物を見に案内していただきました。
諦めかけていたハマゴウを見れるなんて嬉しかったです!
シロヨモギ?
ハマボウフウの種
浜辺から白神山地方向を見て
反対方向には能代市の火力発電所が
憧れのハマゴウとご対面。
まだ咲き始めで花はわずかでしたが花色の美しいこと、葉との対比も素敵。
突然の訪問にもかかわらず快く対応していただいたsunnmiさんとご主人に感謝です。
楽しいオフ会でした。