庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

チトニア

2013年07月31日 | ガーデニング
朝から雨が降ったり止んだりのぐずついた一日。
午後には蒸し暑かったですが最高は25度までですが、夕方には一気に冷え込んできて肌寒くなりました。



きのうの画像ですが

今年初めて種を買って育ててみたチトニア(メキシコひまわり、ヒロハヒマワリ)。

毎日雨降りで薄暗い日が続いている中でまだ一輪ですが明るい色の花が野菜畑で目立っています。

発芽率も良いし、ポット上げも定植も難しくなくとても育てやすいですね。

というか定植した後は放置していましたが勝手に大きくなってくれました。

花の形や大きさはちょっと昔のタイプのヒャクニチソウに似ていますね。

これから花が次々に咲いてくれそうなので楽しみです。

元気な色の花が今は何だかちょっとうれしい。

葉はけっこう大きくてちょうどヤーコンの葉みたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリ

2013年07月30日 | ガーデニング
朝は霧雨でまたか・・・と思いましたが間もなく止んで、一日曇りで経過。
朝から蒸し暑くなって気温は26度まで。


夕方帰宅してから畑に野菜を採りに出たついでに家の西側のウバユリを見てきました。
たくさん咲いていました。



何年か前にsmoketreeさんがウバユリは夜になると強い香りを発する、と教えてくださって夜に懐中電灯を持って香りを確かめに行ったことがありましたっけ。


ウバは姥ということらしく花が咲くころには葉が枯れてみっともなくなるので姥ユリと言われると読んだことがありましたがまだ今のところは大丈夫ですね。


早くに咲いていたらしい株は雨の影響かすでに受粉した後なのか香りはほとんどありませんが、新しい花が咲いている株は確かにユリの香りが強くしています。


蛾のような夜行性の虫を呼んで受粉を手伝ってもらう仕組みなのでしょうかね。

私は花後に出来る果が大好きなのでうまく受粉して実がたくさんできてほしいです。
種を振りまいておくとまた増えてくれるのでドライが作れます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー初収穫

2013年07月29日 | ガーデニング
夕方庭のユウスゲを見に行ったらブラックベリーが黒く熟しているものがあったので初収穫してみました。


自家製のベリー類は一度に全部熟すわけではないので完熟したものだけ選んで少しずつ摘み取っておきます。


よく見て傷んだものがないかとか、虫がいたらいやなのでかごに入れて水洗いしました。
ほんとは洗わないほうがいいのでしょうが仕方がありません。

1回目約500g

水気を切ってとりあえず冷凍しました。
たまったらジャムを作りましょう♪

このまま食べるのも好きだけどかなり酸っぱいのでたくさんは食べられません^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウスゲ(夕菅)が咲いた

2013年07月29日 | 
朝に少し霧雨、夕方にも少しだけパラパラと降っただけで日中は曇り。
気温は低めで22度くらいから午後には25度まで上がりました。
少し蒸し暑い感じでしたが大雨にならないだけでもありがたいです。


朝に庭に行ってみたらまだ草木の葉に雫が残っていましたがあちこち蒸れて黒くなっていてかわいそうです。

長い間憧れていたユウスゲに蕾がついていました。
きっと大雨の間あたりに一輪か二輪咲いたのでしょう、しぼんだ花柄がついていました。
花屋さんに取り寄せて貰った苗が早春に届きましたがものすごく貧弱で無事に育てられるかかなり心配でした。
なんとかこうしてつぼみをつけるまでに育ってくれてうれしいです。


ユウスゲという花は名前だけ知っていましたが実際には見たことが無くて、ニッコウキスゲみたいな感じだろうと勝手に思い込んでいました。
数年前に「ゆうすげ村の小さな旅館」 茂市久美子・作/菊池恭子・絵
という子供向けの本を読んでからよけいにユウスゲの本物の花を見てみたいと思うようになりました。



朝に見たつぼみがいつ頃咲くのかなあと夕方行ってみたら、なんと早くも咲いていました。
一重の花ってほんとに展開が早いですね(バラもそうでしたね)。
スゲのように細い葉と茎にやさしいレモン色の花が薄暗くなってきた庭で何とも幻想的(たった一輪だけど・・・)。





ちょっとユリのような淡い香りが魅力的。

秋になったらどこかいい場所を探して地植えしてあげたいものです。
いつか増えて夕方にいっぱい咲いた花をうっとり眺めてみたいなあと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグポマンダー作り

2013年07月28日 | 手作り
予報によれば昨夜も大雨、きょうも雨降りのはずでしたが以外にも昨夜はそれほど降らなかったようで朝には晴れそうな予感。
晴れましたがかなり湿度が高くて蒸し暑い日になりました。
それでも明るい日差しは何日ぶりでしょうか、少しは気分がはれましたね。

昨日は急にお店を休んでしまいましたがきょうは無事にオープンすることができました。

ランチのご予約を頂いていたり、クラフト教室のご予約が入っていたりで予想外のことが起きずに無事にお店を開けられますように・・・と心の中で願っていました^^

しばらく前に希望されていた親子クラフト教室を午後から行いました。


お子さんたちが夏休みに入ったようで、若いママさんやそのお友達、これからママになる方など賑やかになるのかなあと思いきやみなさん真剣な顔で黙々と作業されていてびっくりです。

小学生のお嬢さんたちはクラフトに慣れているのでしょうか、手早くてまたびっくりでした。



玉子のポプリが完成してみなさんで記念に一枚、はい、ポーズ!

ほかのお客様方も興味津々で遠巻きにチラチラと^^

親子でクラフト、いいですね~

うちでそういうことしたのはもうずいぶん昔のことです。

色々勉強になった一日でした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の氾濫

2013年07月27日 | あれこれ
きょうもすごい天気でした。
朝から雨模様でしたが午後になってものすごい雷雨で何度も落雷ではないかと思うほどの音と地響きで怖かったです。
雨も激しかったですが昨日ほどの降り方ではなかったような。
あちこち川の堤防が切れて田んぼや道路が冠水したり大変な状況になっています。

幸い我が家は高台にあるので水は上がってきませんが昨夕帰宅時は道路が川のようになっていて怖かったです。



今朝夫が撮ってきた画像を借りました。

画面を横切っているように写っているのが新幹線の高架です。
その前後に泥水の池のように見えるのが田んぼなのですが、画面右下のほうに見える小さな川と左のほうにも写っていませんがもう1本川があって昨日の大雨により氾濫した水が田んぼに溢れています。

画面上部の雲がかかっているあたりが渡り鳥の越冬地とハスの群生で知られる伊豆沼ですが増水した水があふれておまけに流されたごみで覆われた様子が別の写真に写っていました。
せっかく新しいハスの葉が水面に広がってきてこれからお盆にかけて美しい花を咲かせるところだったのに・・・
泥水の中に沈んでしまって大丈夫なのか心配です。
ずいぶん前にも大きな台風に直撃され全滅したことがありました。
ここ数年やっと美しい花が見られるようになってきたところだったのに残念です。

我が家の田んぼもそばの川が氾濫して泥水とごみに覆われてしまったそうです。
これから花穂が膨らんでくるところだったのに大丈夫なのかこれまた心配です。

道路もずいぶん通行止めになっているようですし、明日もまた大雨らしいです。
もうこれ以上の災害は起こらないでほしいですね。

***お知らせ***

あす7月28日(日)11:00~15:00

週末cafe HERB NOTE オープンいたします。
℡090-5834-5234

一日お休みしてしまってご迷惑をおかけした方もいらっしゃいます。
明日はちゃんとお店を開けますのでよろしくお願いいたします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業のお知らせ

2013年07月26日 | あれこれ
すごい雨でした。
ピンポイント的に私たちの地域あたりが集中的強く降ったのでしょうか。
60ミリ/hというのは初めての経験かもしれません。

cafe HERB NOTE あす(7月27日)は臨時休業させていただきます

あさって7月28日(日)は通常通り11:00から15:00営業いたします

急な話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの野菜たち

2013年07月25日 | ガーデニング
朝から雨が激しく降ったり小止みになったり、雨模様の一日になりました。
気温も相変わらず低くて22度が最高。

雨降りで私の庭はパトロールできそうになかったので出かける前にいっとき家の野菜ハウス(自家用)を見てきました。

ズラズラっと並べてみますね。


オカワカメ
青い葉もの野菜が少ない時期なのでこれは助かります。
葉を摘んで味噌汁やおひたしなどに使っています。


トマトも毎日もぎたてを食べられてうれしいこの頃。



奥の空いているところに赤とグリーンのバジルを植えさせてもらっています。



モロヘイヤ
これも好きなときに摘んでトロロみたいにしたり豆腐にかけたり、てんぷらもおいしいですね。





ゴーヤの花と実
また毎日ゴーヤジュースの日が始まります。



オクラも今年はたくさん植えたのでうれしいです♪
コットンの花と似ていますね。





ハウスの外にはアピオス
花も咲き始めているのでそばに行くと葛の花のような濃厚な香りが漂っています。
地下に出来る小さな芋を蒸して食べるのですがほくほくして甘くておいしいです。

ほかにもきゅうりやナス、インゲンなどがどんどん採れてまいにちうれしい悲鳴です。
以上駆け足で義父母の野菜畑の一部でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2013年07月24日 | あれこれ
夕方帰宅したらトウモロコシが茹で上がったところでした。
先日初物を1本頂きましたがちょっと早すぎた感じでしたがきょうのはばっちりでした、甘くてとてもおいしかったです♪

これを食べたら夕飯の支度をしたくなくなりました^^;

タヌキに先を越されないうちに収穫したのだそうです。



ごちそうさま!

おじいさんとおばあさんが育てて私はいただくばかりです。

でも喜んで食べる人もいないと作った甲斐がないですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアシナガバチ

2013年07月24日 | 花と虫
昨年、ログハウスの窓の下に巣を作ったコアシナガバチは一番、働き蜂やさなぎの数が増えた頃にヒメスズメバチの襲撃にあって全滅してしまいました。

その生き残りかどうかはわかりませんがまたログのドア付近に巣作りがしばらく前から始まっています。
あまりにもドアのそばなのでお客様が刺されては大変なので壁にかけていた飾りごとそっと移動しておきました。


最初は女王蜂だけだったのに3週間ぐらいで蜂の数も増えて巣も増築されました。
おとなしい蜂ですが近づくと羽を震わせて威嚇してきます。

庭の青虫退治してもらいたいので守ってあげたいのですが見守ることしかできません。
昨年のようにスズメバチに見つかってしまわないといいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノハカマ(雀の袴)

2013年07月24日 | 手作り
きのうの晴れ間はどこへやらきょうも朝から暗い雲がかかってひんやりした日になりました。
気温は22度が最高。
午後遅くには雨が降り出して、今も弱い雨が降っています。


けさ庭から摘んだスズメノハカマ(カタバミ)です。

義母が天気の様子を見ながら家で梅干を干しているのですが、昨日の夕方畑から摘んだ赤紫蘇を洗ったりしながら今年はスズメノハカマが手に入らないから赤紫蘇の色の出が悪いとぼやいていました。

毎年梅干用の赤紫蘇を揉みこむときに畑の周囲で採取したカタバミを一緒に揉んで紫蘇の赤い色をより鮮やかに引き出すのが義母流のやり方なのです。
梅や赤紫蘇を何キロ漬けたのか聞いていないのでカタバミもどれくらいほしいのか不明ですが、庭で採れるだけとりました。

草むしりのときはうんざりするほど生えているのに、いざ使おうと思うとなかなか立派な株は見つかりません。

まあ無いよりはましではないかな・・・

義母にきれいな梅干を漬けてもらいましょう♪
ちなみにカタバミの別の呼び名が“雀の袴”、小さい葉が夜になると袴をたたんだように葉が閉じることによるらしいですが、見たこと無いですね。
ということで、今見てきました。
葉っぱどうしがペタンとくっついていました、袴のひだをたたんだように見えないこともないです。

え?  私ですか?梅干しのこと。

今年どうしようか・・・と迷っているうちに庭の梅がどんどん落ちてしまって・・・
日曜日にお店が終わってから手が届く分だけ梅をもいでいたら近所のおじいさんが散歩で通りがかってちょうどいい大きさだしもったいないからぜひ漬けなさい、と。
かえって黄色くなったほうがいいんだよ、と。

冷凍保存かシロップにしようか決めかねていたのですが、この方の一言で決定。
せっかく一昨年から練習で漬け始めたのだし、今年もやってみることに。

ただいま塩漬けしたものが梅酢が上がってきている状態です。
少し遅くなったけど、どっちみち天気はよくないし、じっくりやってみます。
果たして3回目の梅干つくりはうまくいくでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの葉染め

2013年07月23日 | 手作り
天気が悪くてなかなか洗濯物が乾かなくて困っているこの頃ですが、先日ビワの葉を使って染めたタオルハンカチもやっと乾きました。

明るい外で写せばいいのですがなかなかそうもいかないので室内で。





そのうち忘れてしまうので記録しておきます。
ブログに記しておくといつだったのか探しやすいんですよね^^;

小さいのはインド綿のタオルハンカチ生成り、後ろの大きいのは日本製の真っ白なガーゼパイルのハンカチです。
ミョウバン媒染で。
一番液は廃棄、二、三番液混合で染色。

どちらも同じような色合いに染まりました、きれいな枇杷色です。

以前何度か染めたときは秋から初冬にかけてでしたし、シルクを使ったのでした。
季節や染める素材、媒染剤など条件を変えると同じ植物を使っても色合いや風合いなどが変わってくるので面白いですね。

そのうちまた何かで染めてみようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコリ、カラムシ、ユーコミス

2013年07月23日 | ガーデニング
きょうもどんより肌寒い日になるのかなとうんざりしていたら、薄日が差してきて気温も上がりました。
厚い雲の切れ目から青空がのぞいて夏らしくなってきましたが明日はまた崩れるそうですよ。
湿度も高いせいかなんだかだるくて疲れが抜けないような気がします、天候のせいでしょうかね。
最高気温は26度まで。




雨続きで倒れたチコリに健気に花が咲いていました。
日差しが無いためか花色が薄いです。




野カラムシです。
友人から根を貰って庭に植えてずいぶん増えました。
いつかは繊維を捕ってみたいと思いつつ毎年眺めて終わっています




春先に寒い日が続いてさっぱり新芽が出てこなかったので、枯れてしまったかもとがっかりしていました。
すっかり忘れていましたがしっかり葉を広げていたので一安心、またパイナップルのような花茎が見られるのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメワレモコウ、カナリーバードの実

2013年07月22日 | バラの実
朝にちょっとだけ降りましたがあとはどんよりとした曇り空・・・と思いきや、昼過ぎからいきなり本降りになって夕方まで降りました。

気温は相変わらず低くて21度まで。
すごく寒かったです。




頂き物のヒメワレモコウ、数年鉢植えのままでしたがこの春に地面におろしました。
するとどうでしょう、ぐっと大きくなりましてヒメというよりふつうのワレモコウのように。
いえいえ、高さも花の大きさも、ふつうにそこら辺に自生しているものよりは小さいです。
素朴で存在感薄い感じもしますが実は私はかなり好きです。



カナリーバードの実がまだがんばっています。
例年なら今頃は降り続く雨に実が落ちて残るのはせいぜい1個くらいなのに今年はけっこう残っています。
昨年残った実から種を出してこの春に蒔いてみたけど発芽しませんでした。
種が入った実が残ったらまた蒔いてみましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの葉染め

2013年07月21日 | 手作り
朝は肌寒かったので七分袖でお店に行ったらオープン時間あたりからちょっと日が差してきて暑くなり失敗したなあ・・・と思いました。
昼ころには24度まで上がったようですが室内は風が程よく通って過ごしやすかったです。


木が大きくなって窓枠が小さく感じますが・・・ログの西側に植えてある西洋ボダイジュの枝がキッチン部の窓から見えて西日を遮ってくれます。

画像を大きくしてみたらまた何やら虫が葉を巻いて中に入っているもよう。
あっという間に食べつくされます。
木が高くなりすぎてどうしようもありません。



先日のビワの葉を煮出した染液で染めています。

明日の朝まで自然に冷ましておきます。

どんな感じになるのか楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする