霧雨の朝でしたお昼前には止んで以降は曇り、気温は23度くらいであまり変動なし。
湿度が高くて毎日嫌ですね。
一昨日庭のミツバチの巣箱に来ていたオオスズメバチが昨日の朝も1匹だけで来てミツバチを誘拐してたのでそれなりの装備をして近づきバドミントンのラケットでやっつけました。
ほんとは殺生はしたくないのが本音ですがミツバチのところに来るスズメバチだけはどうにかしないと。
退治して1日経った今朝仲間が来ているんじゃないかとドキドキしながら行ってみましたがスズメバチはいなかったです(良かった!)
普段の日常に戻っていなかったミツバチ
はじめはパニックになっているのかと思っていましたがきょうは動きがおかしいなと思いました。
巣箱とミツバチを守るために全体にかけていた白いネットが部分的にすごく汚くなっていました。
これは巣箱の後ろ部分
全体がこのように白かったのですが黒っぽいようなモスグリーンのような汚れが広範囲に。
毎日雨ですが巣箱の下は草と苔で覆われているので泥ははねません。
私の勝手な考えですがネットはミツバチたちが汚しているのでは?
たくさんのハチがネットに取り付いて出たり入ったり何かをしているんだと思います。
排泄物なのかわかりませんがネットに塗り広げてオオスズメバチの臭いか何かを消そうとしているのでは?
初めてオオスズメバチが来た日はパニックになっているとばかり思いましたが、実は想定内の出来事にしっかり対処していたのかもしれませんね。
ミツバチたちの知恵と仕事ぶりに驚くばかりです。
朝は霧が濃かったですが久しぶりに日中はからりと晴れて気持ちの良い日でした。
朝は14度で肌寒く日中は25度まで。
ちょっとだけミツバチの巣箱の様子を見に行ったら・・・
恐れていたことが起きていました。
オオスズメバチ対策で巣箱にネットをかけていましたがやはりオオスズメバチに見つかってしまいました。
まだ単独でネット上で待ち伏せして外から蜜を集めて帰ってきた働きバチを噛んで抱えてたぶん巣に戻っていくのでしょう。
しばらくするとまたやってきます。
何の装備も無かったのでオロオロ離れたところで見ているしかありませんでした。
明日集団で襲ってくるかも・・・
お手上げです。
ミツバチたちもパニックになっているのか、それともスズメバチを倒そうとしているのかネットから出てくるものもいます。
巣箱の中でじっとしていてくれればいいのだけど。
画像右下がスズメバチです。
昨夜からの雨がずっと昼頃まで降り続きました。
朝は18度位で肌寒かったです、午後には雨が上がり22度まで。
きょうは庭仕事出来ずに残念でした。
カリガネソウが咲いています。
きれいなブルーの花ですが小さいのであまり目立ちませんね。
サンショウバラの実が落ちずにずっと木に残っていましたがここ2,3日で地面に落ちてくるようになりました。
ミツバチを見に行くと足の下でコロコロするんです。
下に苔がびっしりなのでそれほど苦にはなりませんが。
涼しい朝でした、日中は曇りで湿度高め。
暗くなるころからしばしバケツをひっくり返したような強い雨、最高気温は27度まで。
あれこれ雑用が多く庭仕事は見回りしてミツバチの安全を確認とホウキモロコシなど少しだけ収穫。
夏茗荷が終わったばかりなのにもう秋茗荷?早いですね。
ナスの出来が良いのでオイル漬けを作ってみました。
ビネガーとオリーブオイル以外は自家製なのが嬉しいですね。
楽しみ~、どんな味と食感かな。
最高気温は28度まで、湿度が低めで過ごしやすい日でした。
日ごとに空気感が爽やかになってきています。
ピンクの花のヒオウギの種を蒔いたら親と同じピンクの花が咲きました。
そして白っぽいというかクリーム色の花も咲きました。
挿し木はすっかり親と同じ個体ができるけど種蒔きはそうはいきませんね。
親と違う色の花が咲くと楽しさ倍増。
午前中は晴れ、午後には曇ってしまいましたが気温は28度まで。
暑いと言いながらも少しずつ過ごしやすくなってきています。
6月20日 庭の山椒の木にアシナガバチが1匹(たぶん女王バチ)で巣作りしていました。
7月25日
巣が大きくなってきて蜂の数も増えてます。
巣に黄色い蓋がしてあるのは蛹が入っているところです。
子の黄色い蓋が目印でキボシアシナガバチと思われます。
8月21日 まだまだ巣を増築中。
青虫の肉団子を餌として与えていました、なので益虫扱いしています。
今まで庭やログの壁で何度も変わった巣の形を見て来ましたが幼虫や蛹の部屋が増えて大きな巣になったころにスズメバチがやってきて全滅させられてしまうようです。
襲われた後に残った巣は破壊され幼虫や蛹は誘拐されてしまって残っていません。
今年はスズメバチに見つかりませんように。
30度まで上がって暑い日になりましたが、もうすぐ夏が終わると感じているせいか暑さを楽しむ気分も混じっていて午前中で草刈りを切り上げてポット苗をプランターに植えたりようやく庭仕事できました。
勝手に生えてきて何年目かな・・・秋海棠
見かけによらず案外丈夫なんですね。
湿度が高めでしたが気温は25度までで草刈りには少し楽な感じがしました。
草刈りしていて見つけたガガイモに花が咲いていました。
昔、ドングリを蒔いて育てたミズナラの木のてっぺんを覆うほど伸びていました。
今まで気づいていなかったです・・・あ~、厄介だなあと感じる年齢になってしまいました。
空が高く感じましたね、29度まで上がりましたが気持ちの良い風が吹いていて湿度がどんどん下がりましたので爽やかな日になりました。
久しぶりにちょっとだけ朝の見回り・・・もちろん蚊の大攻撃対策も。
バーベナボナリエンシス
種が飛んで咲いたコバノギボウシ
咲くまで気づいていませんでした。
これも見逃していたレンゲショウマ
もう種が出来ているのもありました。
ノリウツギ ライムライト
もりもり咲いています。
気温は28度までで曇りの一日。
何だか空気が今までと少し変わった気がする日でした。
秋の気配が・・・
種が飛んでパイナップルリリーが咲いています。
親株は日陰になって花芽が出来ないです。
葉が黒っぽいタイプもありましたがここ3年ほど出てこなくなりました。
曇りベースで気温は29度まで。
昼頃にいっとき雨が降って鉢植えにも水遣りしないで済みました。
庭にこぼれ種でルドベキア タカオが草丈高く咲いています。
こんなに高くなるイメージではなかったのでどうしたらいいのでしょう?
一度切り戻せばいいのかな?
ノリウツギ ライムライトが沢山咲いて誰にも見てもらえないのでお墓参りの時大量に切って持っていきました。
白い花穂にタカオの黄色い小花を合わせてお供えしましたが案外いい組み合わせのように見えました。
いつもは家の庭や畑に植えているお盆の花を持っていくのですが今年はお盆前に早々に咲き終わってしまったので。
少し涼し目の日でした気温は28度まで。
夕方近くに少しの間雨が降りました。
昨日ホウキモロコシを少しだけ収穫してみました。
昨年より一週間遅れ、種蒔きがかなり遅かった割には生長が追い付いたようです。
実が熟さないうちに収穫したほうがいいかな・・・この実を脱穀して落として残った部分がホウキの材料になります。
今朝足踏み脱穀機を夫に出してもらって脱穀しました。
様子を見ながら順次収穫する予定です。
草刈り機で庭の中を刈っていたらキツネノカミソリをチュイーンと切ってしまいました。
気を付けたはずなのになぜか切りたくないものを切ってしまうとは・・・
昨夜から雷雨となり朝にかけて雨が降っていました。
きょうは晴れて30度まで上がり久しぶりに午後から庭に行くことが出来ました。
ミツバチたちの元気な様子を確認し一安心。
巣箱から貰った蜂蜜を濾して水分を飛ばして糖度を上げて・・・瓶詰めするまでに色々手間がかかるものですね。
ようやく完成した蜂蜜の瓶詰に休み中に家族がラベルシールを作ってくれました。
暑い日でした、気温は36度まで。
きょうは早めに仕事を終えたので買い物帰りに庭に寄り、ミツバチの様子を確認して鉢植えに水遣りして庭を一巡りしましたがそれだけでもう汗びっしょりでした。
ホウキモロコシ
今週は全然見ていなかったのですが種蒔きが遅れたのに昨年と同じ時期にもう穂が出て花が咲いていました。
植物って季節をちゃんと見極めて時期が来ると出穂して花が咲くんですね~
明日からお盆休みですが前半は時間が無いので収穫は休みの後半に出来るかな~
それまでちゃんとしっかり立っていてね。