ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
庭物語
庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。
日本水仙
2024年02月29日
|
ガーデニング
朝は-1度、最高は8度まで。
強風続きでしたがきょうは太陽も顔を出して穏やかな一日でした。
なんと庭に植えている日本水仙に久しぶりに蕾を見つけました。
何年も咲かずに諦めていただけに嬉しい!
株分けして植え替えればいいのでしょうね。
毎年忘れてしまいます。
コメント
アゲハの羽化
2024年02月26日
|
花と虫
朝は1度、最高気温は7度まで。
どんより曇って午後からは風が強くなりました。
取り込んだ鉢植えに今朝黒い虫がいてびっくり!
よく見たら下に蛹の抜け殻がありました、アゲハだったんですね。
まだ羽化したばかりで羽根がシワシワで変な虫に見えてしまいました。
困ったことに何も花が咲いていないです、どうしましょう・・・
なぜこんな時期にアゲハになってしまったんでしょうね。
コメント
柘植の枝切り
2024年02月24日
|
ガーデニング
最低気温はマイナス6度、日中は4度まで。
午後から1時間ほど庭に行きました。
雪が融けて沈んできたのかバイモが伸びたのか・・・
根元の雪を解かす植物のエネルギーってすごいですね。
太いのはきのう切ってもらったスモークツリーの枝
右側はきょう切った柘植の枝です、大きくなりすぎて大雪で枝が裂けてしまったり日陰になったりでできる範囲で切り詰めました。
庭に行ったらすぐにヤマガラが来てジューンベリーの枝で可愛い顔を見せてくれました。
コメント
スモークツリーの大枝切り
2024年02月23日
|
ガーデニング
朝は-2度、日中は最高2度まで。
一昨日から降り始めた雪が24時間降り続き水っぽいのが25センチ位積もりました、重くて雪かきが大変です。
梅が咲き始めて春かと思ったら大雪が!
庭片付けもカゴの竹取りもできないので夫がスモークツリーの弱っていた大枝を切ってくれました。
急だったので切る前の画像無し。
大枝が小道を塞いでいたのでいつも頭をぶつけていました。
切った枝には苔が生えていてやはり弱っていたようです。
小さな苗木を植えてから30数年経っています、何の手入れもしなかったのによく頑張っています。
コメント
ロウバイ、原種系水仙
2024年02月18日
|
ガーデニング
朝は-2度、日中はよく晴れて17度まで上がりました。
庭のロウバイがきれいです。
昨日今日と庭仕事しながらロウバイの香りを楽しむことが出来ました。
原種系水仙がとてもきれいです。
手をかけなくてもこうして毎年咲いてくれて私の庭に合っているようで増えてほしいなあと思っています。
コメント
ロウバイ
2024年02月14日
|
ガーデニング
朝は6度もあり、日中は17度まで上がりました。
庭のロウバイが咲いてきました。
ここ数日暖かい日が続いているので急に蕾が膨らんで色づいてきました。
芳しい清潔な香りです。
コメント
バイモ
2024年02月13日
|
ガーデニング
朝は-5度、日中は晴れて13度まで上がったようですが風が強めでした。
朝は寒いけど日中は暖かい日が多いので植物たちの目覚めが早い感じがしますね。
なんと庭の中のあちらこちらにバイモの芽がいっぱい
まだ2月中旬ですよ?
大丈夫でしょうかね~
コメント
原種系水仙
2024年02月12日
|
ガーデニング
朝は-5度、すごい霜でした。
日中は風が強めでしたが暖かく8度まで。
楽しみにしていた原種系水仙が咲き始めてきました。
2種類の水仙が入っていますがわかりますか?
昨年より開花が早いですね。
カンタブリカス・モノフィラス
大雪に潰されダメージが大きくて残念。
この3日間久しぶりに庭仕事頑張りました。
きょうは枯れたつるバラの枯れ枝切りをしていましたがチェーンソー置いて何度も見に行きました。
コメント
5個目のカゴ完成
2024年02月10日
|
手作り
今朝は-5度、冷え込みました。
日中は暖かくなり穏やかで8度まで。
ベージュの大きくて高さのあるかごは母に頼んで昔、編んでもらったものです。
よそではこういう形や大きさのものは見たことが無いので母のオリジナルですね。深くてもやわやわではなくしっかりしています。
自分で練習するようになって底が大きかったり高さのあるかごはとても大変だということがようやくわかってきました。
左が先週編んできょう縁を巻いた5個目のかごです。
右はこの前できた4個目。
竹割り、ヘゲ剥き、編み方、縁巻きどれも焦ってはうまくいかないです。
時計とにらめっこしながら早く終わらせようと急ぐとごまかしてしまったり。
この冬作ったかご
右端がきょうできたもの
どれもみんな不出来だけど形にはなってきたかな。
どこがわからないかということが少しわかってきました。
コメント (4)
ロウバイ
2024年02月09日
|
ガーデニング
朝は-2度、日中は7度まで上がりました。
あまりきれいに見えない写真ですが庭の蝋梅に蕾が沢山ついています。
小さな苗木を買ってからずいぶん経ちます、狭いところに植えてしまったので窮屈になりました。
ツグミやシロハラが蕾を食べに来て蕾を落としてしまうんじゃないかと心配です。
ここ数日庭の落ち葉を掻きまわしていてシクラメンなど傷んでいて困ります。
野鳥も食べ物探しで必死なんですね。
コメント
原種系水仙
2024年02月08日
|
ガーデニング
朝は-4度、日中は日差しがあり7度まで上がりました。
きのうきょうは穏やかです。
原種系水仙が咲き始めました。
真冬の一番寒い時に咲くなんて不思議でおまけに強い花ですね。
下の画像の奥の方の花は先日咲き始めたところに大雪が降って数日押しつぶされて埋まっていました。
融けた頃には花は傷んでいてがっかり。
コメント
福寿草とスノウドロップ
2024年02月04日
|
ガーデニング
朝は-3度、風はありましたが7度まで上がって日差しが気持ちよかったです。
いつの間にか1月も終わって気が付けば2月4日立春ですね。
例年なら暦の上だけの春、という感じですがきょうは福寿草が咲きました。
きょう11時過ぎ
ずっと植え替えていないので土が痩せて根も弱っていると思います。
秋に忘れずに植え替えよう・・・と毎年言ってるような。
どんどん少なくなって2本しか出なかったスノウドロップ。
蕾が出るまで気が付きませんでした。
また寒さがやってくるのでしょうかね・・・
コメント
霜でお化粧の葉ボタン
2024年02月02日
|
ガーデニング
朝は-3度、弱めの風がありましたが日中は4度まで。
昨日の風はすごかったですね、朝から夜まで暴風警報が。
今までに無いくらいのすごい風で怖いくらいでした。
軒下近くに植えている普通の葉ボタン。
風も当たらず屋根で霜の害も少ないけど葉の縁だけきれいに霜がついてきれいでした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2024年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ガーデニングブログ
最新記事
水仙とカゴ編み
釜台
原種系水仙
カゴ編み続き
竹採り
宿根フロックス
ほうれん草とベーコンのキッシュ
ウイークエンド シトロン
今年初の雪
完熟レモンを買いに
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
最新コメント
ミント/
ウイークエンド シトロン
しましま/
ウイークエンド シトロン
ミント/
完熟レモンを買いに
えんじぇる/
完熟レモンを買いに
ミント/
完熟レモンを買いに
しましま/
完熟レモンを買いに
ミント/
柚子を刻む
dekopon/
柚子を刻む
ミント/
ラベンダーチンキ見〜っけ!
dekopon/
ラベンダーチンキ見〜っけ!
カテゴリー
ガーデニング
(3524)
花と虫
(157)
多肉植物
(68)
バラの実
(179)
手作り
(514)
ティータイム
(77)
お出かけ
(208)
あれこれ
(240)
鳥
(264)
本
(29)
ブックマーク
ROSASOLIS
ぴぴん日記
こもれび日記
香水月季
Noir-Z
のーざんぷらんつ
ブルーベルの林から
ちょっぴりありえないおはなし
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』