朝は-1度、雨が降ったり止んだりの落ち着かない天気でした。
ミニ水仙のテータテートたくさん蕾が見えてきましたが、けさ最初の一輪が咲いていました。
薄暗く曇った空模様の下小さな黄色いこの花がなんとかわいく暖かに見えたことでしょう。
けさも少し冷え込んで-3度、日中は風が強かったものの13度まで上がったようです。
野鳥の声も朝からにぎやかに聞こえるようになり、私の庭でもそっと覗くとキジが餌を探して歩き回っているところが見られるようになりました。
カメラを構えるといきなり逃げ出したりせずカサリカサリと落ち葉を踏んでそっと遠ざかって藪に入っていきます。
鉢植えにしているセリバオウレン(芹葉黄連)にいつの間にか花が咲いていました。
小さくてすごくかわいいですね。
どうやらこれは雌花のようですね、花芯の茶色いしべが種ができる部分です。
こちらは購入したオウレンですが葉や花の様子からキクバオウレン(菊葉黄連)ではないかなと思っています。
植えっぱなしなので今年は株全体が小さめです、植え替えなければ・・・。
ここ2日ばかり暖かい日が続いたので風も日差しもすっかり春の気配です。
どうかまた寒さがぶり返さずこのまま春になって避難所の方たちが寒さに震えることがないように・・・と願っています。
せめて気温だけは上がってほしいものですね。
けさは久しぶりにマイナスにならない気温で2度もありました。
日中は西風が強かったものの昨日までの切るような冷たさは感じられず、ほんの少し春のにおいのする風でした。
庭で元気にチャイブたちが芽を伸ばしてきました。
天気がいいとぐんぐん伸びるので毎朝見るのが楽しみです。
チャイブにもパワーをもらっています^^
けさも-5度、朝から強い地震があって一日ミシミシ・・・何度も揺れました。
今も地震がありました。
今までも地震だけでなく台風などでごくたまに停電することはありましたが今回のように何日も、ということはありませんでした。
ほんとに初めての経験です。
ちょっと変な画像ですみません^^;
これ、あっという間に作れるろうそく立てです。
ふだんからいざというときのためにしっかりしたろうそく立てを準備している方が多いと思いますが、無いときはこうして簡単に作れます。
大根とかにんじんとか、ジャガイモでも大丈夫です。
ちょっと厚めに輪切りにして下から爪楊枝を差し込むだけです。
できるだけ平らになるように切ると下のお皿とぴったりくっついて倒れにくくなります。
細めのろうそくのときは楊枝は1本で大丈夫、太めのときは楊枝を2本にするとろうそくが安定します。
長すぎるときは下で楊枝をちょっと切っても良いです。
根菜と爪楊枝は大体常備してあるので停電になってからでもすぐ作れます。
今回の地震で使ったものは野菜がしなびてしまったので夕方作って写真を撮ってから野菜はとん汁の具材になりました。
最近のろうそくって溶けて下に垂れることがないんですね、びっくりしました。
あとはかまぼこ板に裏から釘を打ちつけて使ったこともありました。
それは前もって作っておいたほうがいいかも、野菜みたいに萎びないし。
うちはお仏壇もないし、暮れやお正月に神様にお膳をお供えするときもこうして野菜のろうそく立てを作るので慌てずにすぐに作れました。
霰が何度も降って寒い日でした。朝が-4度、日中は5度くらいまでしか上がりませんでした。
家の近くの国道にきょうも給油を求めて早朝から並ぶ車の長い列が夕方まで続きました。
そろそろガソリン事情も回復してくるかなあ・・・と思いますが、私はケチケチ使っているのでまだ並んだことはないのですけど。ちょっと心細くなってきました。
3月ももうあと数日で終わりますね、それにしては寒い日々が続いていますが農作業は待ってはくれません。
もうすぐ稲の種蒔きをする時期なのできょうは種を蒔く苗箱に前もって土を入れる作業をしました。
準備した山土にくん炭を混ぜています。
2人向かい合って息を合わせて交互に切り替えしてまんべんなく混ぜていきます。
電動の機械で空の箱に土が入って出てきたら受け取って積み重ねていきます。
例年なら30枚ずつ重ねて置くのですが、今回はいつ強い地震がくるかわからないので少なめにして周りを板で囲ってロープで縛っておきました。
どうか崩れませんように。
けさは0度、みぞれが降っていました。日中も風が冷たく傘をさしてスーパーの開店を待つ行列に並びました。隣に並ぶ人は知らない同士でも長時間外で立っているといつしか色々な情報を教えてもらったりしました。
地震以来毎日余震が続いています。
最初の頃は2,3分おきに揺れるのでいったいこの地域はどうなってしまうのだろうと少ない情報の中で恐怖と不安だけが心の中に広がっていきました。
まだその頃はテレビも見られないので沿岸部の津波の被害がこれほどとは思いもつかなかったのです。
最近は余震の回数はずいぶん減ったようにも思いますがまだかなりの数です。
日中は仕事などで気持ちが地震から離れていてもゴゴゴ・・・と地鳴りのような音がして揺れ始めるとドキッとします。
夕方から夜中にかけては気持ちも敏感になっているせいか回数が多いように思います。
テレビの速報をみると震度3~4が多いですがときには5のときも。
以前は布団に入ると寝つきが良かった私もあれ以来なかなか寝付けなくて、やはり地震の影響でしょうかね。
揺れ始めるとすぐに目が覚めてしまって・・・ずっと枕元にポケットラジオを置いて寝るようになりました。
誰かの声が聞こえているとちょっと安心できたり。
前にはこんなこと一度もありませんでした。
庭の白い花のヒヤシンスが芽を出し始めました。
地面からちょっと出ただけなのにもう蕾も見えています、土の中の球根のパワーでしょうか。
明るいグリーンが気持ちを明るくしてくれます。
けさは-5度、外は霜で真っ白でした。お浸し用にビニールハウスの中の青菜を摘みに行ったら茎も葉も凍っていてカチコチでした。
日中も寒くて何だかなあという感じ・・・灯油も買えないのにね。
庭のバイモユリが元気です。
花が咲くのはいつになるでしょうね、何だか去年より花茎の本数が多い気がしません?
ああ、楽しみ楽しみ。
けさは-8度、いったいいつになったら暖かくなるのでしょうか・・・
日中も弱い日差しはあったものの夕方近くには前が見えなくなるほど激しく雪も降りました。
せめて気温だけでも上がってほしいのですが。
それでも庭の草花たちは春の気配を感じているんですね。
地面にへばりついていたコーンフラワーも元気に立ち上がってきました。
ぜんぜん庭の花に肥料もあげていないし今回の地震のこともあって何一つ春を迎える準備も進んでいません。ま、それは今年に限らずいつものことですが。
ちょっとの時間でも庭の様子を見ると元気が湧いてきますね。
ゆっくり草取りしているひまもないのですごいことになっていますがやはり自分の庭は楽しいです。
けさは-2度、日中は曇りがちで8度まで上がったようです。
ガソリンが買えないので節約のために近場は自転車を使っています。
地震が起きる何日か前に義父が家に何台もある古い自転車を邪魔になるからと次々に分解して分別していました。
子供たちが使ったものや親戚が持ってきたものなど。
全部処分するのももったいないので何かあったら必要になるかもしれないからと1台残してもらって良かったです。
息子が高校通学に使ったものでずいぶん古いのですが、まさかこんな風に使うことになるとは・・・。タイヤも傷んでおらずここ数日かなり役立っています。
以前は庭仕事に行くときに使ったりしていましたが最近はぜんぜん乗っていなかったので登り坂はかなりきついです。体力も筋力も衰えが進行中。
町なかも自転車の人がずいぶん見られます。
もう少し待てばガソリンも求めやすくなりそうですが無理の無い範囲で自分の健康のためにも自転車利用もいいかもしれません。
たくさんの方たちにご心配頂きましたが3月11日午後に起きた東日本大震災・・・何度も今回の地震の呼び方が変わっているような気がするのは私だけでしょうか、この地震からきょうで8日目、やっと普段の暮らしに近い生活ができるようになってきました。
たくさんの方々の応援があってライフラインが復活したのでしょう・・・他県からの支援車も数え切れないほど見ました、ありがたいことです。
地震の日から寒波が来て何度も雪が降りまた積もって冬景色になりましたが久しぶりに庭を覗く気持ちになりました。
20センチほど積もった雪も溶けてきて水仙の芽が出ていました・・・雪を溶かすエネルギーはすごいですね、うれしいです。
いつの間にか寒咲きクロッカスも咲いていました。
地震が来て成す術も無くおろおろするのは私たちだけ・・・季節も草花も変わりなく巡ってきて咲いて散ります。
小さな花を愛でて普通の生活ができることにしみじみ感謝します。
また冬の寒さになっています。朝は-5度、日中も寒くて午後遅くには激しく雪が降ってあたりが真っ白になってしまいました。溶けやすい雪とは思いますが短時間でかなり積もりました。
昼近くには震度5弱の地震もあり、長い時間ゆれ続けていたのでちょっと怖かったです。
被害は何もありません、棚のものも落ちませんでした。
先日記録用に写したものですが。
ここは私が勝手にバターカップの野原と呼んでいる場所ですが、以前枝を編みこんで作った柵が朽ちてしまったので枕木を利用してこんな感じに埋め込んでみました。
高さは色々でランダムに配列、また変えるかもしれないし寄りかかるわけでもないので40センチくらい埋めただけ・・・それでもかなり大変な作業です。
この枕木周辺にバターカップ、今年も咲いてくれるかな。
けさはまた冷え込んで-6度、日中は日差しはあったものの風が強くなって5度までしか上がりませんでした。なかなかぽかぽか陽気にはならないですね。
庭のトチノキがけさは朝日を浴びながら両手を掲げてう~ん・・・と背伸びをしているように見えました。気持ちよさそうですね。
枝先の新芽の部分はまだ硬い殻に包まれ、透明なべたべたする粘液がその上を覆っています。冬の寒さから新芽を守る植物の知恵なのでしょうかね。
けさはトチノキに元気をもらいました。
朝は0度、空一面雲に覆われていて太陽の光を見ることなく一日が終わりました。4度くらいが最高のようですが薄暗いせいかまた冬のような寒さに感じました。
それでも庭にはほんの少しずつ春が近づいているみたいです。
例年なら一番にたくさん芽を出す場所にはまだ出ていないのにまるきり植えた覚えの無いところにバイモユリの新芽がニョキニョキ出ているのを見つけました。
雑草がびっしりなのに突き破って伸びていますね。
そういえば球根を差し上げる約束をしていたのに掘りあげたものを置き忘れて結局送らずじまいになってしまった方がいます。
ごめんなさいね・・・いつか約束果たしますから。
お待ちくださいね。
けさの冷え込みは緩かったです、-2度。日中は暖かくなるはずが風が強くて時には小雨もぱらぱら、それでも8度まで上がったようです。
庭仕事がんばりすぎて何も写真に撮りませんでした。
お昼にちょっと家に帰ったら福寿草が咲きそろっていてぴかぴか光っていました。
ほんとにここだけ春爛漫という感じです。
昨日のヒマラヤンに続き、黄木香、ノイバラ(トゲナシ)、カキネバラをバチバチ切りました。
あ、ハサミより鋸を使ったほうが多かったかも。
枝切りってはまるものですね、すっきり感が気持ちよくてどんどん切りたくなります。
西洋ボダイジュもイラガが大発生してここ1,2年調子が悪かったので枝をかなり落としました。電線にも近くて危なかったし、お隣の敷地に枝が侵入してもいたので。
全体の形はかなり悪くなったけどイラガがいなくなればいいなあと・・・
きのうは13208歩、きょうは9797歩です。久しぶりに10000歩前後歩きました。
肩もこってヘロヘロです^^;
まだ白木香の剪定が残っています・・・来週末晴れるといいのですが。
そろそろ新芽が動き出すかも。
けさも冷えましたよ、-6度でした。日中は予報ほどには暖かくならず5度が最高。冷たい風がけっこう強かったです。
もっと早く切りたかったけどなかなかふんぎりつかず今頃になってしまいました。
例のパイプで支柱を作ったバラ、ポールズヒマラヤンムスクをついに切りました。
枝が混みすぎて片付けるのが大変で夕方になってしまいましたがすっきりです、あ~やった~と達成感^^;
はっきりわからないけど白い斑点が株全体に広がってしまって生育がいまひとつというかんじだったので何か病気かカイガラムシ?がついたらしいと思っていました。
バックアップ苗は無いけど枯れたらそれも仕方ない、新芽が出ればもうけものという気で切りました。軽トラ一台分の枝が出ましたよ~、細かくするの大変だった。
どうかがんばって根元から新芽を出してね。