庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

今日の庭

2007年04月30日 | ガーデニング

プリムラ これは園芸種でしょうか。よくわかりませんが農家の庭先などでよく見かけます。うちでもずっと前からつげの木の下に咲いていました。少し株分けして庭に植えたらどんどん増えてきました。



レモンバームの元気できれいな葉を見るのが好きです



オオウバユリもツヤツヤときれいな葉が開きました



フェティダスもそろそろ終わり ずいぶん長く楽しませてもらいました



イスパハン 親木は虫が入って枯れてしまいました 挿し木の株がもうすぐ咲きそう 楽しみです

今日は暑かったですね~・・25,8度だったそうです。日に焼けたのか首筋あたりがひりひりします。一気にこんなに気温が上がって幼い苗がガンガン日の当たるところに置いてあるので慌ててしまいました。ミニ盆栽もすぐに水切れするのでこれからは気をつけないといけないですね。ハーブたちも元気に芽を出したり葉を広げたりし始めました。クンクン香りをかぎながら庭を歩くのはとても楽しいです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2007年04月29日 | ガーデニング

レッドカーラント(赤房すぐり)の花 ちょっと地味だけどよく見るとかわいい



芳香水仙 ジョンキル(黄水仙) とても良い香り 香水のような



雫水仙 タリアだったかな



キャットミント ブルーとホワイトが咲き始めました



黄モッコウバラの蕾が見えてきました まだこんなに小さいのにうれしくて一人でにんまりしてしまいます


今日は午前中は薄曇りでしたが午後は風が出てきました。それでも日が差してきて庭仕事も楽しくできました。庭で過ごす時間はほんの数時間、ほんとにあっという間に過ぎてしまいます。今日は藍の種を4種類蒔きました。丸葉藍はこぼれ種であちこちにたくさん芽が出ているので蒔かなくても大丈夫。
頂き物の阿波藍、これもいただいた赤花小上粉、自家採取のタデ藍、北方系のちぢみ藍です。阿波藍はどの種類かわかりません、ちぢみ藍は普通のタデ藍とそっくりで北国の気候に合わせて早生タイプに変わったらしいです。赤花小上粉は徳島から取り寄せた種を友人が分けてくれたもの。タデ藍も品種はわかりませんがずいぶん前に山梨の方が種を送ってくれたものです。藍の種は古くなると発芽しなくなると聞いたので種を絶やさないように毎年蒔いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2007年04月28日 | ガーデニング

中央の小さな水仙は雫水仙 ハウエラ、ちょっとうつむいて咲きます。チューリップ アプリコット・ビューティは一輪だけ。ネズミのせいなのか今年は不調です。


カウスリップがたくさん咲いてきました。バラの限らず種から育てると色など少しずつ違っていることが最近わかってきました。カウスリップも良く見ると花びらの黄色が濃かったり淡かったり、内側のオレンジのブロッチも濃淡あり。違いを見つけるのが楽しいです。


今日の暖かさでジューンベリーが咲いてきました。この木が好きなので今年も花が見られてうれしいです。


アルバータイン・・だと思います。いただいた枝を挿し木して育てたもの。良い香りの花ですが太い枝と刺が大変。今日は新芽がとてもきれいでした。


ロサ・ニチダ、去年秋に赤い実が付いてうちにやってきました。早春に地植えにしたのですがなかなか芽吹いてこないので枯れてしまったかと心配でした。
やっと新芽が出て一安心です。はやくうちの環境に慣れて花を見せてほしいです。


昨日と同じバラです。太い根を切られてうちにやってきたのですが何とか復活してくれたようでホッとしています。もしかしてオールドブラッシュかも、と思っているのですが。花が咲く日が楽しみです。

きょうはとても良い天気で風もなく思い切り庭仕事に専念することができました。といっても次々に色々な花が咲いてくるのでニコニコと庭中を歩き回っている時間が一番長かった気がしますが・・・。2箇所のバラの木でバラゾウムシを見つけました!彼らからどうやってバラの芽や蕾を守るか・・・うれしい季節と同時に頭の痛い季節でもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草花とバラ

2007年04月27日 | ガーデニング

もうすぐ咲きそうなボリジ


咲き始めたイカリソウ


サンダイアル(日時計)というミニ水仙


チョコレート色のリシマキア・キリアータ・ファイアークラッカーも日に透かすとこんな色



巨大な根を持った名前不明のバラ

せっかく晴れたのに強い風が一日吹き荒れました。バラの新芽がずいぶん折れていました。私はあまり誘引せず放任しているものが多いのでこんなときはすごくダメージが大きいです。明日から休みが続きますが天気はどうでしょう。苗が幼くて田植えができないので前半は庭仕事に没頭できるといいのですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーホルビアとバラ

2007年04月26日 | ガーデニング
朝日が差していたのでてっきり晴れると思いたくさん洗濯をしたら一気に雲って午前中は雷まで鳴って雨が降りました。午後はいつ晴れたのかわかりませんが夕方早めに外に出たら良い天気になっていました。風が強くて寒いです。雨の後は風が付き物ですが草花たちの丈が伸びてきているので倒されてしまうのでは、と心配です。


画像はマツバトウダイ(ユーホルビア)です。夕日を浴びてグリーンとの葉とイエローの茎、花、苞の部分のコンビがとてもきれいでした。これは地下茎で広がっていきます。これからもう少し苞が広がってオレンジ色に色付きます。


これは以前カエルが乗った画像をアップしたバラです。春から12月まで真夏以外は良く咲いてくれている気がします。挿し木苗をいただいて5,6年になります。毎年夏近くに葉が落ちてしまって木が枯れこみ今年でおしまいかな~、と思うのですが秋になると根元からシュートが出てまた咲き続けます。
残念ながらこの苗をくれた方は名前を忘れてしまったそうですが、チャイナ系ではないかなと思っています。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマギク

2007年04月25日 | ガーデニング

今日は一日雨が降り続きました。夕方に雨が止み西の空が明るくなったので明日は晴れそうです。なかなか晴れの日が続きません。
画像は昨日のものですがアズマギクだと思います。これは子供の頃に近所の原っぱや通学の道端にたくさん生えていました。今思い出すと野芝が生えて他の草がないような開けた場所に群生していた気がします。一緒に生えていたのはオキナグサでした。小学生だった頃はアズマギクという名前は知りませんでした。当時誰に教えてもらったのか子供たちはみんなこの花を「アメフリサランコ」と呼んでいました。デージーに似た花ですね。あんまりどこにでも咲いていて特に興味がなかった私たち子供は学校帰りや外で遊ぶときに道端に生えているこの花をよく蹴飛ばして花を飛ばしっこしたものでした。ただ私たちが呼ぶ名前でもわかるようにこのはなを摘むと雨が降ると言われていたので、遠足などの楽しみな行事のときは近所の子は誰もこの花を摘みませんでした。
残念なことにこの花は今ではほとんど見られなくなってしまいました。田んぼの農薬などの影響もあるのでしょうか。昔遊んだ小さな原っぱは今もあるのにアメフリサランコもオキナグサも生えていませんでした。
画像のものは野菜や花などの直売所で数年前に苗を買ったものですが環境が気に入らないのかなかなか増えてくれません。
どこかにまだ群生地が残っていてくれたらいいなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとバラ

2007年04月24日 | ガーデニング

今朝は寒かったものの予想された霜は降りなかったのでホッとしました。風は冷たいのですが良い天気でチューリップも朝からうれしそうにパカーッと開いてしまいました。これは原種系の園芸種でクルシアナ・レディジェーンです。花びらは白くて一枚おきに外側が優しいピンク色でほんとにかわいいチューリップなんです。水仙の葉に紛れて良く見えませんが葉はスラーッと細くてチューリップの葉には見えないかも。ネズミにほとんど球根を食べられてがっかりしていたら少しだけ残っていたのがこうして咲いて慰めてくれました。曇りの日や夕方はすっかり花が閉じてピンク色の蕾に戻ります。



こちらはハーブ園からアップルローズとして苗を買ったものです。以前のんのんさんのアップルローズの写真を見せていただいてうちのと違うなあと思っていたのですが名札にはアップルローズのほかにRosa Villosaとも書いてあります。まぎらわしいですがRosa Villosaは2種類あってロサ・ポミフェラとロサ・モリスらしいです。ポミフェラは半八重の花、モリスは濃い目のピンクで一重咲きでどうもうちのはモリスのようです。
10年くらい育てたものを以前カミキリムシに枯らされてしまって、去年小さな苗をまた買いました。今年咲いてくれればいいなと思っています。
葉はべたつかず、こするとちょっと汗臭いような香りがします。
去年秋にポミフェラも買ってみたので比べてみるのが楽しみです。でもモリスの方にアップルローズと書いているのはどうなんでしょう、ポミフェラ・ヘルマンの方には別名アップルローズと書いてありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワスレナグサとバラ

2007年04月23日 | ガーデニング
昨日の雨がたたってスノーフレークがペッタリと倒れてしまいました・・・。水仙も泥はねで花が汚れたのもあります。明日は晴れるそうですが放射冷却で霜注意報が出ました・・・外に出したばかりの鉢植え大丈夫か心配です。


こぼれ種で芽生えたワスレナグサが咲き始めました。秋にはたくさん芽が出たのに消えてしまったものも多くて心配しましたが残った株が大きく育ってくれてうれしいです。



タカネバラとして届いた挿し木苗です、まだまだ小さくて15センチ位しかありません。枝葉が出ているのはこの部分だけで下にポチッと赤いのがこれから芽吹いてくるようです。タカネバラの実物を見たことが無いのでわからないのですが本では小葉が7~9枚となっています。これは今の所5枚です、木が生長すると葉も変わるでしょうか。もっと不思議なのはこの葉や葉柄の赤さです。まるでロサ・グラウカのようです。すごくきれいですが本やネットで見せてもらう葉はどれもグリーンで葉が細いものがあります。この苗を買ったカタログを見てみたら「タカネバラ・・花はパッチリした桃色・・赤い葉は花のない時でも美しい姿となる」と書いてありました。どの本も花や葉の一部の写真が多くて枝や刺が載っているものを持っていないので比べようがありませんが、鈴木省三さんの本によると枝は細く紅褐色、刺はまっすぐで細い、と書いてあります。この辺は合っているでしょうか、どなたか教えていただけないでしょうか。これはタカネバラなのでしょうか、木が大きく育って花を咲かせてくれる日が待ち遠しいです。


こちらも一緒に買った白花タカネバラです。葉や枝の色がいかにも白花が咲きそうな感じですね。小葉はこちらは7枚あります。そして刺、すごいですねこんなにびっしり。うちのタカネバラとはちょっと雰囲気が違う気もするのですがタカネバラの白花というのもあるのでしょうか。どんどんわけがわからなくなってきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光桜

2007年04月22日 | ガーデニング


夕べ遅くから降り出した雨が今日一日降り続きました。まだ降っています。せっかく庭で過ごせる日だったのにがっかりです。
買い物の帰りにちょっとだけ様子を見てきました。5年前に記念樹として小さな苗木を植えた陽光桜が咲き始めていました。全然肥料をしていないし、土の中がネズミのトンネルだらけで根が生長できないのでしょうか年数の割にはまだ小さな木です。それでも2年目から花を咲かせてくれています。ちょっと濃い目のピンクで雨降りの暗い庭ではうれしい花色です。これは天城吉野と寒緋桜の交配種だそうで少し早咲きらしいのですが周辺ではソメイヨシノが満開です。やはりうちの庭は風がすごいし寒いのでしょうね。赤い蕾からピンクの花が咲いています。

午後からは自宅の車庫で、種から育てた小さな苗をポット上げしました。先週できなかった分の続きです。ダイアンサス、クラーリーセージ、アニスなど・・。
ほとんど庭の作業が進まないうちにゴールデンウイークに入ってしまいそう・・。その頃は毎年うちでは田植えです・・・気持ちが焦るばかり・・仕方がないですね。狭い物置に閉じ込めていたゼラニウム類や多肉植物たちも雨の当たる場所に出してやりました。例年はまだ遅霜の心配があるので5月の連休が明けてからでないと出せないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーフレークとユキヤナギ

2007年04月21日 | ガーデニング
今日は午後から暖かくなったようです。親戚の葬儀に参列し帰宅して庭に出たのが午後2時頃、曇っているのにもわーっと暖かかったです。
日に日に庭に緑の面積が増えていきます。草花やバラの芽が伸びてきたのもありますが、一番勢いがいいのは私にとっての雑草です。みずみずしくこんもり茂って抜くのをためらってしまうくらい元気です。


画像は咲き始めたスノーフレークです。毎年球根が増えるのかずいぶん大株になりました。確かすずらん水仙とも言いませんでした?花の形や咲き方がちょうどすずらんのように見えるからでしょうか。下向きに咲いた白い花びらのふちにポチッと付いたグリーンがかわいらしいです。画像の中にニラの蕾のように細長い茎の先に緑のとんがり帽子を被った槍のように見えるのが蕾です。
これからどんどん花が咲いて葉もすごく伸びてくるのでこんな時に激しい雨や風がやってくると根元から倒れてしまうのが玉に瑕・・どうかそうなりませんように。



こちらも白い花、ユキヤナギです。細くてしなやかな枝にまるで雪が積もったように白い小花が咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙とプリムラ

2007年04月20日 | ガーデニング
今日もずいぶん暖かくなったようですね・・・残念ながら私は夕方しか外に出られませんでしたが。朝に庭によって見たら日の光を浴びて植物たちがうれしそうに見えました。でも今朝は寒かったですね、1度くらいだったみたいです。


これは庭の入り口に植えている園芸種の水仙 ピンクチャームです。だいぶ前に通販で球根を5個買いましたがぜんぜん株分けをしていないので固まってどっさり咲いています。もし今だったら原種か古い園芸種を買うと思いますが、カタログであまり派手すぎない色合いでいいなあと思って買ったのでした。けっこう派手ですかね?実際見ると優しい色ですよ。うれしそうににこにこしているみたいでしょ?



黄色のカウスリップが咲き始めました、プリムラ・ヴェリスです。まだ少ししか咲いていないのですがこの花が大好きなのでうれしくてアップしました。これからどんどん咲いてきます。種から育てたものがだいぶ大株になって見事に咲きそうです。種が飛んでうまく育ったものももうすぐ咲きそう。ああ、うれしいです。今までは花の蜜を吸ってみたり少しドライにしたりくらいしか試しませんでしたが今年はタイミングよく満開時に時間が取れたら花のお酒でも作ってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七姉妹

2007年04月19日 | ガーデニング
今日は日中10度を越えるくらい暖かくなったようです・・私は窓の無い部屋にこもっていたのでわかりませんでしたが。あしたはもう少し暖かくなるという予報です。草花やバラがきっと喜ぶでしょうね。


画像はうちにあるバラ ロサ・ムルティフローラ・プラティフィラ(セブンシスターズ)です。カキネバラと何か関係があるかもというので買ってみたのですが今の所、葉や蕾の感じは似ていないような気がします。七姉妹の葉は光沢がなくてちょっとざらつくような少しかための葉でくすんだモスグリーンです。カキネバラは明るいグリーンで葉がピカピカしたツヤがあります。ただ、花柄の部分に腺毛が生えている所は似ています。葉の付け根の托葉といわれるところのギザギザの切れ込みはカキネバラのほうが深くてはっきりしているように思いましたが、今日は並べてみたわけではないので自信がありません。これから新しく伸びてくる枝につく葉がどうなのか興味を持ってみています。七姉妹も色々あるようなのでまた違う七姉妹に会えたらいいなあと思います。何年か育てたらどんな姿になるのでしょう。しっかり接木されているので、挿し木にして本来の姿を見るのもいいかもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラとカラフトイバラ

2007年04月18日 | ガーデニング
昨日と同じような一日でした。少し寒い感じでしたがたまに日が差したりするとホッとします。色々な水仙が日毎に花数を増やしていきます、10度もないのにすごく元気です。


画像はビオラ・ソロリアのプリセアナという種類かなと思っています。何年か前に一株、実家からもらってきました。すごく増えるからねといわれましたが冬越しが心配で何度も根が大丈夫か確認したものでした。今では種が飛んであちこちに群落を作っています。春の花後に種を飛ばすのと、秋に閉鎖花というのでしょうか花が咲かずに種をたくさん飛ばします。欲しいという人にどんどんあげていますがいっこうに減りません。こんなにかわいいのにすごい繁殖力ですね。根はビオラというよりはわさびの根?という感じ。白い花びらの中心にブルーのぼかしが入ります。


これも北海道シリーズです。紅花カラフトというネームが付いていました。なんかこれうちの環境に一番合っている様な気がします。順応が早いのでしょうか。スラリとした葉が伸び伸びと広がってきています。枝の付け根の所の赤い色がきれいです。わざわざ紅花と書いてありますが白花もあるのでしょうか、本には出ていませんが。早く花を見たいです、葉とのコントラストがきれいでしょうね。赤い実もたくさんなるとか・・・楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2007年04月17日 | ガーデニング
今日は予報ほどは寒くは無かった気がします。ときどき薄日も差して少し明るく感じました。ちょっと儲けた気分ですね。
寒いとはいうものの庭ではほんの少しずつ植物たちの春が進んでいるようです。



画像はバプティシア(ムラサキセンダイハギ)の芽が出てきたところです。紫がかった竹の子のように見えるのがバプティシアの親株から芽が出てきたところで、緑色のかわいい双葉は種が落ちて発芽してきたものです。以前は種を採って大事に一粒ずつ容器に蒔いて育苗していましたがうまく発芽しないときもありました。
今では枯れた茎を種のさやが付いたまま刈り取って根元にマルチングとしてかぶせておいただけです。しばらく前にマルチを片付けたのですが種は落ちていたのですね。ちゃんとセンサーが働いてちょうど良い時期に芽を出してきたのでしょう。人の手は自然にはかなわないなあと感じさせられる場面です。


きのうの画像と同じように見えるかもしれませんがこれはスピノシッシマというラベルが付いてきたバラの苗です。これは北海道からやってきました。画像ではわかりにくいですが針のような棘が長いのと短いのとびっしり生えています。
気になっている白花八重姫ハマナスと似ているのかよくわかりません。
あらためて高橋さんの古いカタログを見直してみました。ハマナス類のところにヒメハマナスは書いてないのですがちょっと気になるところを見つけました。
「コハマナス」・・・小輪純白八重咲・・・木姿小型一時期に一気に咲・・・洋種、なんと洋種と書いているではありませんか。もしかしてこれはうちに来た白花八重姫ハマナスのことではないでしょうか。白黒で小さな写真が載っています。のんのんさんのおっしゃるように名前がわからない洋種のバラに高橋さんかあるいはそれ以前に持っていたところで「白花八重姫ハマナス」と名づけたのでしょうか。
スピノシッシマ系で白、八重花だと「バーネット・ダブル・ホワイト」が浮かんできます。あ~、どんどん妄想が膨らみます・・・のんのんさん、可能性はあるでしょうか。花が咲くのはいつになるやら、まだどれも20センチ足らずの苗なのに。
画像のものがスピノシッシマかどうかも私にはわかりません。なにしろ本物をそばでよく見たことがないので・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とバラ

2007年04月16日 | ガーデニング

すごく寒い日でした、気温が5,6度くらいまでしか上がらなかったようです。雨が降ったり止んだりして暗く冬に戻ったようです。せっかく咲き始めた桜も雨に濡れてかわいそう、見上げる限りはとても美しいです。仕事で書類を貰いに行った事務所の駐車スペースのそばにとてもきれいに咲いていたので思わず写真を撮ってしまいました。今週はずっと寒くて天気が良くないという予報が出ています。風が出なければ長く楽しめるかもしれませんが寒すぎますね。


きのうのヒメハマナスと実生のプテラカンサの棘が似ているとのんのんさんがおっしゃっていたので写して見ました。これは以前のんのんさんからいただいたものです。確かに細長くて鋭い棘と短くて細かい棘がある所は良く似ています。こちらは元気で棘が新しいせいか少し黄色がかっています。葉もこちらの方がのびのびしている気がします。ヒメハマナスはもっと葉がぎゅっとコンパクトに押し縮めたような感じに見えるのですが。まだすっかり勢いが付いていないのでなんとも言えません。これから育ち具合を見比べてどんなふうに違っていくのか観察してみます。スピノシッシマも一緒に届きましたが今日はうまく写せませんでした。棘の様子はヒメハマナスと似ているような似ていないような・・、判断がむずかしいです。葉もまたむずかしい・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする