庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

カキネバラは花が大きくなる

2007年06月29日 | ガーデニング
未明から降り始めたらしい雨が午後3時頃まで土砂降り状態で降り続きました。1時間の雨量が今年に入って最高だったそうです。仕事で出たり入ったりしたので足元や服までびっしょりになりました。車の乗り降りだけでも大変ですね。
夕方雨が止んだ庭は背丈が伸びたものはみんな倒れていてがっかりです。


オレガノ・ケントビューティをいただきました。以前色がきれいでほしいなと思ったけど半耐寒性なのであきらめたのでした。無事越冬できるか心配。



アナベル 親株の方はみんな倒れてしまいました。これは挿し苗を作って地植えしたものでまだ何とか大丈夫でした。




スモークツリー ほんとにけむりみたいに見えませんか?




切り忘れていたバロン・ジロー・ド・ランの花柄を見たら実ができていました。種ができるかわかりませんがもう少し様子を見てみましょう。けっこう大きいです。




カキネバラ 咲いているうちにあちこち探すのに一生懸命で観察した事を書き忘れていました。画像は6月20日のものですが赤い色が濃くて小さい花のが当日開花したものです。花径は4センチ弱くらいですがだんだん花が大きくなっていくように感じます。画像でもわかるでしょうか?花色が2日目から次第にピンクに変わっていくのと同時に花びらが伸びる、というのも変な言い方かもしれませんが気が付くと最終的には6センチくらいになっています。
他のバラでも咲き始めはキリッとしていて散る頃には全体が緩んで大きな花に見えますが、そんな感じとはちょっと違うような気もします。
去年は花が終わりかけた頃気が付いたので今年咲いたらよく見てみようと思っていたのでしたが何度見ても大きくなっていくようにしか思えません。


     ☆明日は留守にするので更新はお休みします☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレアン・ローズ

2007年06月28日 | ガーデニング
午前中は良く晴れて暑かったですが、午後は次第に曇ってきて湿度が高くなりました。明日は雨のようです。



先月草ぶえの丘で見たオルレアン・ローズ。販売用苗を見た瞬間、葉や花の開きかけた様子がカキネバラと似ていると思いました。


花のアップです。園内に植えられているオルレアン・ローズの場所を教えてもらって見に行きましたがそちらのはそれほど似ている感じはありませんでした。
ショップの苗や地植えのはまだ咲き始めたばかりでそのあと花がどのように変わるのか見ることはできませんでした。
このバラを調べてみるとやはりずっと前にノイバラとか謎のクリムゾン・ランブラーとかが関わっているように書かれています。不思議ですね、見た瞬間似ている!と思った事が後でその理由が少しわかったりするとうれしいです(実際にはカキネバラと関係がなかったとしても)。




ブライス・スピリット この暑さの中でも次々に咲いています。




ダイヤーズ・グリーンウィード(ヒトツバエニシダ) 染色用に使われるマメ科の植物です。和名でもわかるように葉が互生していず一枚ずつです。これは学名にtinctoriaが付いているので良い染料になります。草木染めでは染まりにくい木綿でもイエローやモスグリーンに染まります。




初めて陽殖園に苗を注文したときサービスで貰った甘茶。すごく小さかったけどここ数年でやっと環境に適応したのかかわいい花を咲かせています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラもそろそろ・・・

2007年06月27日 | ガーデニング
きょうは30度まで上がって真夏日となりました。昨日の雨の後で庭の花たちはぐったりするかなぁと心配していましたが午後から風がでたせいか夕方はわりと元気だったので安心しました。もう草ぼうぼうでジャングル状態です、あの太陽の下では草取りをする勇気もくじけてしまいそうですね。バラも疲れてきたような・・。



これは先日いただいたキングの枝を挿し木にしたものです。托葉部分を写してみました。全体の姿はノイバラと似ていると思いましたが托葉はノイバラより切れ込みが少し浅いような気がします。




こちらはカキネバラの托葉です、これのほうがノイバラに近い気がするのですが。




カキネバラの花柄~茎の部分を写してみました。かなりの腺毛がみられます。




きょうのカキネバラ 先日見たカキネバラは花房全体が白っぽいのや薄いピンクの花ばかり、というのもありました。うちのドロシーもクリアーなピンクから淡いピンクまで様々な色で咲いているのでこういうのもあるんだなぁ、と見ています。それともほとんど肥料をしていないのでガス欠状態になってきたのでしょうか?花も小さくなってきたような・・。



強い日の光で見る赤いバラはちょっと辛いですが木の下で咲くこんなバラ、かわいいですね。レッド・キャスケード。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・フェアリー

2007年06月26日 | ガーデニング
きょうは朝から小雨、時には強く降って午前中晴れませんでした。きょうは水遣りしなくていいから助かるなあ、とちょっとホッとしてしまいました。
ポット苗たちも涼しくてよろこんでいるでしょうねぇ。
午後から雨は止み、時折日も差しました。


西日を受けてフラーズ・チーゼルが咲いています。




うちの庭のドロシー・パーキンス アーチのてっぺんなので枝が横になっているせいか枝垂れずに上を向いて咲いています。



夕方、バラと多肉好きの友人からメールが来てザ・フェアリーを見せてもらいました。育て方が上手なので木製アーチの上まで伸びて花がたくさん咲いています。うっとりするような眺めでした。



わが家のザ・フェアリーは彼女が挿し木した苗を3年前にいただきました。とっても愛らしいバラですね。



きょうのカキネバラ 夕方でも香りを感じました。雨が降って湿度が高くなったからでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また別の町のカキネバラ

2007年06月25日 | ガーデニング
今日は天気が下り坂の予報でしたが晴れました。動くとじっとり汗ばむ感じです。
市内のまた違う町で朝から仕事でした。20分位余裕があったので国道から町の中に入ってみました。通勤、通学の時間帯が一段落したようで通りは静かだったのでゆっくり車を走らせました。
ありました、カキネバラ・・毎日眺めているので一瞬目に入ればカキネバラだとわかるようになってしまいました(笑)
車を停めて近寄ってみました。




町の通りに面しているので家や商店が立ち並んでいるのですが、カキネバラが咲いている場所はお寿司屋さんの駐車場でした。舗装されていないところで以前はここも建物が建っていたのでしょう。トタンの塀に縛られているかは見えませんがけっこう元気に茂っていました。日もよく当たるのでしょうね。




これは根元の様子です。それほど太い木ではありません。地際まで何回か切り戻された跡が見えます。木が2本出ていますが吸枝で増えたのかもしれませんね。




そろそろ花も終わりのようです。りっぱなシュートも伸びていました。そのまま仕事に行って帰り道にまた通ってみましたが駐車場とお寿司屋さんの間に家が一軒ありました。どこからか駐車場として借りているのでしょう。さすがに昼時一人で入るのもなんなので今回はそのまま帰って来ました。他にはカキネバラらしいものは見つかりませんでした。



自分が住む町まで戻ってきてレッド・ドロシーを植えている家を見てみました。天気が良いのでたくさん咲いていました。ドロシー系はこんな風に枝垂れて咲くようです、照り葉系の特徴でしょうか。




その家から4、5軒離れた家にキングらしきバラを見つけました。シュートがビュンビュン伸びていてノイバラの様子と似ていますね。




夕方写したうちのカキネバラです。花色もずいぶん変わってきてピンクから少しパープルを帯びてきたように見えます。今年は天候に恵まれ2週間くらい花を楽しむ事ができました。あきらめかけていたのにその気になって探したら色々なところで咲いているのが見つかってうれしかったです。いったいこのバラはどこからどんな風にして東北までやってきたのでしょうね。もしかしてもともと東北にあったとか・・。
はるまきさんの教えてくださった資料を見てみると京都、大阪にたくさん咲いていたバラの特徴とよく似ていてうれしくなってしまいました。かきいばら、どんなばらなのでしょね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生のカキネバラ

2007年06月24日 | ガーデニング
今日も晴れましたが昨日ほどは暑くならなかったような感じがします。午前中は鉢植えやポット苗に水遣りをしたり、先日いただいた新苗を大きいポットに植え替えたりしました。いただいたピンクのノイバラの挿し木苗も少し大きめのポットに替えてあげました。白い根がたくさん出ていたのできっと元気に育ってくれるでしょう。楽しみです。もしかして今秋ちょっとでも咲いてくれないかな、なんて少し気が早いでしょうか。



去年の秋実家のカキネバラの木に3個だけ実が付きました(開花中ずっと雨で受粉しにくい状態だったのかも)。それを貰って種を出し蒔いたら芽が出てきて今はこんな状態です。まだ10センチくらいでしょうか。葉の色がやや薄い色ですがまだ特別な特徴は見当たりません。花が咲くまでどれくらいかかるかわかりませんがきのうタイムさんが小鳥の仕業かも・・と言っていましたが私はその可能性もあり、ではないかと思っています。支所のカキネバラは何とも言えませんがノイバラと同じ位丈夫だったら運が良ければどこかで咲いているかもしれませんね。今年は開花中天気が良い日が多かったので実が付くのがどれくらいあるか楽しみです。虫たちは数え切れないくらいたくさん来ていました。





こちらは庭のノイバラの種を同じ日に蒔いたものです。発芽もカキネバラと同じ日でした。葉の色が濃くて見るからに元気に伸び伸びしています。こちらは20センチくらいになっています。




夫が去年の秋に100キロくらい離れた海岸の防風林からテリハノイバラの枝を切ってきてくれたものを挿し木しました。その中の1本に一輪ですが今朝花が咲きました。思ったより花が大きくて驚きました。数年前にその場所で見た花はもう少し小さくて花びらに丸みがあった気がするのですが。赤い実から種を出して蒔いたのもたくさん発芽しました。どんな状態になっても生き残れそうなバラだなあと思いました。




庭のブラッシュランブラーがきれいに咲いています。去年カキネバラの事を気にし始めた頃、全体的に似ているバラだなあと思ったのを思い出しました。あれからもう1年になります。




午後3時近くに娘が職場(北陸)まで戻っていきました。高速を7時間くらい1人で運転する度胸の良い娘です。そのあとまた庭に行って雲行きが怪しくなってきたのでドライ用にレディスマントル(アルケミラ)やスモークツリーを少し収穫したり、マロウの花を摘んでドライ用にかごに並べたり、ハーブティーにして冷まし製氷皿に入れて冷凍したりしました。バラの花柄も摘まなければと思いながら実ができそうなのはそのままにして眺めているばかりでさっぱり仕事がはかどりませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラを探して近隣の市街へ

2007年06月23日 | お出かけ
今日は朝から暑いくらいの日差しですが風があったので過ごしやすかったです。早朝出かけた夫が電話をくれて朝日が差して庭がきれいだと言うのです。
さっそくカメラを持って行ってみました。朝5時半に庭に行くのは久しぶりです。


バーベナ・ハスタータ(ブルーバーベイン)のピンク色、今年もきれいに咲きました。ブルーとホワイトもあったのですがいつのまにか消えてしまいました。




ラークスパー・アールグレイ(千鳥草) こぼれ種で咲いてくれてうれしいです。




カキネバラ




カキネバラ 朝日に透かして見ると花は赤く燃えているようです。




深夜に出発して朝に帰省した娘と午後から隣の市へ出かけました。これは明治21年に建てられた尋常高等小学校です。きのう見た小学校と同じような和洋をうまく組み合わせた建物でおしゃれな学校で学べる事を子供たちは大変喜んだそうです。
正門から入ってすぐに赤いバラが目にとまりました。そばで見ると根元近くで切られた後がいくつかあります。伯母の庭や実家で見たものとよく似ています。
何という名前でいつ頃植えられたのでしょうね。
このあと公開されている武家屋敷を見たり、古い門などが立ち並ぶ通りを歩き明治22年に建てられた洋風建物である旧警察庁舎などを見ながら町の古い家に咲くバラを気をつけてみました。カキネバラは見つかりませんでしたが古そうな小さなバラやキング、ドロシー・パーキンスが満開な場所などを見つけました。




途中まで帰って来てふと見つけたカキネバラ。街中ではなく道路のそばの農家らしい家の庭と道路の境目に植えられた立ち木に絡んで咲いていました。写真を撮らせてもらうためおうちの方に声をかけて聞いてみたら亡くなったおばあちゃんが植えたものでどの位古いかはわからないそうです。ツルになるので何度も切ったということでした。バラの根元はそばの木と同じ位太かったです。どこでもほとんど忘れられようとしているようなカキネバラに見えましたが残っていてくれただけでうれしかったです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町のカキネバラ探訪

2007年06月22日 | ガーデニング
昨日に続き朝のうちは雨が降っていましたが午前のうちに止んだようです。出先での仕事が夕方早めに終わって外に出たときは道路は乾いていました。
このブログに時々楽しいコメントをしてくれるタイムさんから夕べメールが来ました。彼女は私と同じ市に住んでいます。そして職場の近くにカキネバラと似ているバラが咲いていると教えてくれたのでした。私たちが住んでいる所は3年前にいくつかの町が合併して市になったばかりでそれぞれの町の事はあまり詳しく知りません。タイムさんの住む所、職場、私が住む所はみんな違う町だったところです。

まだ時間が早かったのでさっそくタイムさんの教えてくれた場所にバラを見に行きました。車で20分位でしょうか、バラはすぐ見つかりました。



隣町の役場だったところが今は支所になっています。歩道と駐車場の間に記念碑などが建っているその足元にカキネバラは植えられていました。全体像というか樹勢はうちのとよく似ています。枝は少し太くて立派ですが何十年も経っているような根元ではありませんでした。役所を訪れた人、バスを待っている人などたくさんの人に見られたバラでしょう。元気いっぱいに咲いていました。




アップで撮ってみました。うちの庭に咲いているものより全体的に色合いが少し淡いようです。咲き始めのものもそれほど赤くはありません。白っぽい花もありました。土の中の成分で少し色合いも変わるかもしれませんね、でも間違いなくカキネバラです。




隣町のカキネバラを見た私はせっかく来たのだからちょっと回り道をしてみようと思いました。近くに古い建物があるのは知っていたので見てきました。
これは明治20年に建てられた小学校です。今は歴史資料館として保存されているそうです。ポーチが付いたちょっと洋風の建物ですが和洋混在らしいです。いつかは中も見てみようと思いました。
このあと近くにある古い教会もちょっと見て狭い道を表通りに向かいました。
古い井戸のある大きな古そうな家が見えました。誰も住んでいなさそうです。
そのときです、一瞬目の端を赤いものがよぎりました。
ブロック塀の上に確かにカキネバラらしきものがチラッと見えたのです。
表通りに出て車を止めて見に行きました。





朝のほんのいっときしか日が当たらないような感じです。隣の建物やブロック塀、木立に囲まれて花は小さいのが数個付いているだけです。何故かこちらは赤みが強いですが枝や葉はまぎれもなくカキネバラです。いつ頃植えられたものでしょうか。




表に面した勝手口側の門扉から塀の中を写してみました。カキネバラは2株あってこれは大きいほうです。根元は蕗の葉で隠れて見えません。何度も切られているかも知れませんね。どの位前に誰が植えたのでしょうか。
写真を撮っていたら近くの人らしい方が通ったので聞いてみたらここは旅館だったそうです。たぶん昭和初期あたりからではないかなあということでしたがはっきりはわかりません。子供さんは都会の方にいて親御さんが一人で住んでいたそうですが5年位前に亡くなったとか・・。
目をかけてくれる人がいればこのバラもきっとたくさん花を咲かせるに違いないのに・・と思いました。泊り客のための食事を作る台所や洗い物をする井戸端に近い場所で働く女性たちの目を楽しませてくれたのでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭

2007年06月21日 | ガーデニング
今朝5時半頃から2時間ほど雨が降って上がりました。その後はずっと雲ってどんより。夕方またちょっと降りましたが大した事はありません。こちらも梅雨入りしたそうですが今年はいつもより遅かったです。



雨に濡れた草の中で紅実アイリスの花が咲いていました。ずいぶん前に買ったものですが秋の赤い実ができるまでいつも忘れていました。こんな色合いなので目立たないのですね。カキネバラの近くに植えてあるので今年は日参するので見つかりました。地味ですが結構かわいいです。



イスパハン オールドローズの中でも好きなバラで以前は地植えで大きくなった木がありましたがテッポウムシにだめにされてしまいました。挿し木で予備を作っておいて良かったです。違うバラの事で上の空でいたらほとんど花が終わりかけていました。名前も好きです。



オールドスイートピーという種をのんのんさんにいただいたものです。蒔くのが遅かったので今咲いています。不思議な色ですね。それとももっと気温が低いうちに咲けば違う色なのかな?



こちらは宿根スイートピーです。普通のスイートピーは一年草ですがこれは寒くなると地上部が枯れますが春にはまた出てきます。ローズ色と白もありましたがいつのまにかピンクだけになっていました。




キッチンガーデンのコーナーにこぼれ種で出たオークリーフレタス。昨日まではちょっと元気がありませんでしたが雨に当たってこの通り、野菜もとても美しいと思います。



きょうのカキネバラ、雨が降って気温も下がったせいかまだまだ元気です。毎日見守っているのですっかり愛おしくなってしまいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキネバラの姉妹?発見!

2007年06月20日 | ガーデニング
今日も午前中は昨日のように暑くても風が通り抜けて気持ちが良いくらいでした。
午後遅くにはすっかり雲って蒸し暑く天気が崩れるか?という感じになってきました。ここらで一雨欲しいところですね。



まだ胸の奥がゼロゼロして咳込みますがあとはほとんど良くなりました。香りもだいぶ感じるようになってきたので毎朝香りの強いハーブやバラの香りを嗅いで自分の鼻の調子をチェックしています。
これはマスチックタイム、タイムの中で最も香りが強いといわれていますが私は結構好きです。花がフワフワしていて他のタイムと違いますね。根詰まりしてきたのか花が少ないです。植え替えてあげなければ。



3年前に種を蒔いて育てたクレマチス・タングチカが咲いています。夕方になると花がベル状に閉じてきます。



うちのカキネバラが満開です。蕾がもうないくらいに咲きそろいました。実際はもっときれいです。お昼に見本用枝を切りに行ったらノイバラ系の香りがムンムンしていました。朝はわりとスッキリ系の香りだと思いますが、温度の変化によって香りも変化するのかなあと思いました。きのうのお昼もムンムンしていました。今年は咲き始めに一度雨に当たっただけなのでほとんどがきれいに咲いてくれてうれしいです。



夕方母がカキネバラを貰ったという伯母の家に行ってみました。以前はもうカキネバラはないと言われたのですがこの前母が行ったときに似たようなのがあった、というので確認しに行きました。伯母が見せてくれたのは残念ながらキング・ローズでした。庭のあちこちを見せてもらってこの前実家にあった赤いバラと同じのがありました。これも伯母が嫁いだときにあったそうです。センパーフローレンスでは?と何となく思いましたが私にはわかりません。
カキネバラがない事がわかったので帰ろうと車を移動させていたら伯母が何かを思い出したらしく姿が見えなくなりました。すぐ出てきたのですが何と手にはカキネバラの枝を持っているではありませんか。私が見本に持っていったのを見ているうちに古い記憶を呼び起こしたようです。隣のうちのヒバの垣根の間に咲いているのをふと思い出したのだとか。昔倉庫のかどに植えてあったのが切り倒したのか隣にあげたのか覚えてないけどこれはうちから行ったカキネバラだ、というのです。



根元をみたらはじめはヒバの根かと思いましたがバラの根元でした両手でやっと回るくらい太いです。垣根と建物の間でツルは切られたのか垣根に寄りかかって幹の太さの割には花は少なめですがうちのとそっくりな色で咲いていてとてもうれしかったです。これは実家のバラと姉妹でしょうか?それとも親木でしょうか。伯母はもう覚えていませんでした。もしかしたら挿し木かもしれないけどここで木が生きていてくれてありがとう、という気持ちでいっぱいです。



道路の向こう側にはこの家の人が挿し木したのかこんなかわいいカキネバラも咲いていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキネバラ追跡

2007年06月19日 | お出かけ
今日も朝から強い日差しで30度近くまで上がったようですが風があったのでわりとさわやかでした。
昨日カキネバラを持って来てくれた友人がお昼にカキネバラを貰ったというおじいさんの所へ案内してくれました。結果的にはたくさん植えてあったのはカキネバラではなくキング・ローズでした。40年も前に仕事先の家で枝を貰って挿し木で増やしたそうでたくさん咲いていました。カキネバラを持参して見てもらいましたがわからないとのことでした。



杉木立を背景にヤマアジサイが色々植えてあってすごくきれいでした。
それでは友人はどこからカキネバラを手に入れたのでしょう。バラを貰う相手は3人しかいなくて1人はそのおじいさんで彼女の家のキングローズもその方からとのことでした。2人目は私、私はあげていません。残るは県南に住むバラ好きの友人。どうかその人に聞いてみてくれるようにお願いしましたが・・。
がっかりしていたら彼女がカキネバラをあげたという家に連れて行ってくれました。お店の奥に小さな秘密の花園のような場所があって草花がたくさん大事にされてかわいく咲いていました。カキネバラは大きなアンジェラの棚の陰にキング・ローズと一緒に咲いていました。知らない人が見たら全部アンジェラに見えるようでした。


下から見上げたカキネバラの部分です。友人のはピンク一色でしたがこれはうちのと色合いがそっくりです。植える場所の環境などで少しずつ色合いなどが違ったりするのかもしれません。それにしても友人はどこからこの枝を・・気になります。



potatoさんに苗をいただいたジギタリス・ティンカーベルがずいぶん前から咲いています。やはり水遣りは大変だけど鉢植えは目が届くのでいいですね。また鉢替えをして大株にしようと思います。前からあった地植えのを見たら大きくなったニゲラの陰でちんまり咲いてもう終わりそうでした。



西日が強くてこのバラのかわいさをうまく写せませんでした。夢乙女というバラです。



薄暗くなってから撮ったのでこんな風になってしまいましたが第三のカキネバラを見つけました。偶然通った道で高いところにこの一枝だけ咲いていました。もう大興奮、このお宅にはずっと前に一度仕事でお邪魔した事があるので速攻おじいさんに聞いてみました。バラはおばあさんが3、40年前にどこからか枝を貰ったらしいですがおばあさんが病気中なのでそれ以上はわからないとのこと。
残念ですがそれでもカキネバラが近いところに何本か残っている事がわかったのは大収穫でした。花の期間が短いのであと数日で他にも見つけられるか、探す時間もなかなか取れないのですが思わぬところで見つかったりするので気長に何年かかけて探してみます。ただこのバラの事を知っている人がだんだん少なくなっているのでしょうね。みんな新しい艶やかなバラを庭に植えているのが目立ちます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二のカキネバラ出現

2007年06月18日 | ガーデニング
今日も気温は29度まで上がったようで駐車場に置いた車の中は熱気がこもって気分が悪くなりそうでした。室内では風が通り抜けてちょうど良かったですが。
鉢植えの乾きが早いので夕方水遣りをするまでがんばってくれるか心配でした。
西日が当たるのでうまく写せませんでしたが庭の花を写してきました。



コリアンダーの花が咲いています。カメムシのような匂いがすると嫌われていますが私はそれほど嫌いではありません。あんまり食べた事はないですが。



ボニカ’82 たくさん咲いています



アルテミシア・シルバーキング 白い茎葉が涼しそうですね。ヨモギの仲間です。



ストロベリーゼラニウム 当たっているかどうかわかりませんが私には葉がイチゴジャムの香りに感じられます。



夕方友人がバラの枝を持ってきてくれました。別の友達にもらって挿し木をしていたバラがキング・ローズでは?と思っていたのでキング・ローズが咲いたら見せて欲しいと去年頼んでおいたら持って来てくれたのです。やはりうちにあるバラと同じみたいなのでキング・ローズであるということがわかりました。
私の目は一緒に持って来てくれた別のバラの枝にくぎ付けになりました。花びらが少しヒラヒラしていて色合いもかわいいピンクですが見た瞬間から私にはカキネバラに思えました。蕾も花もすごいうどん粉病ですがガクや花柄の腺毛ははっきりわかります。半八重の花びらのなかの雄しべと雌しべの様子も良く似ているし花びらに白い筋が入っているところもそっくりです。
彼女は知り合いの花好きのおじいさんから5年くらい前にもらったとの事でした。彼女は花が一週間で終わってしまうからあまり好きではないとの事でしたが私は気になってしまって、そのおじいさんに話を聞きたいので紹介してくれるように頼んでしまいました。その方はいつ、どこで入手したのかぜひ知りたいです。
伯母の所のはなかなか情報が出てこないのであきらめかけていましたが、何も知らない友人が持ってきてくれるとは・・・やはり願えば叶うというのは本当かもしれません。

さらに夕方、別の友人から電話が入りピンクのノイバラの挿し木苗をもらいました。何とそのノイバラは秋にも花が咲くというのです。もう、うれしくて天にも昇る気持ちでした。秋に赤い実もたくさん付くらしいし・・・う~、楽しみです。
こんなにうれしい事ばかり続く日というのもあるんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家

2007年06月17日 | お出かけ
きょうもからりと晴れ渡った空に涼しい風が吹いて気持ちが良かったですね。少し動くと汗ばみますが日陰に入るとひんやりします。
午前は昨日採取してきた遅咲きのノイバラを少し挿し木にしたり延び延びになっていたバジルの苗をポット上げしたりしました。かんかん照りで写真を撮るのは私にはむずかしいです。



バイカウツギ・ベルエトワールがヒマラヤンムスクのそばで咲いています。この種類はとくに香りが良いと聞いて買ったのですがずいぶん大きくなってたくさん咲いています。きのうあたりから少し香りを感じるようになってきたのでさっそく嗅いでみました。甘い中にもすっきりしたさわやかな香りでした。



ラベンダーラッシーが一気に咲きだしました。今年はつるの伸びが元気すぎて支柱が間に合わず重みで枝垂れすぎてかっこ悪いです。秋には何とかしないと・・。



カキネバラ 雨の後2日間の暑さで一気に咲き進みました。回復しかけた鼻でさっそく香りを嗅いで見ました。確かにノイバラと似ていますがすっかり同じかと言うとそうでもないような・・。きのう採取したノイバラと香り比べをしてみましたが、うまくいえませんが似ているけどどこか違う・・。
花色は咲き始めから数日経ったものまでずいぶん変わってきました。まだ散ったものはありません。少しでも香りがわかるようになってうれしいです。



友人たちに誘われて古民家を見に出かけてそこでお昼をいただきました。築180年のかやぶき屋根の古民家を買い取り7年かけて修復、改築をしたのだそうで秋からギャラリーとしてオープンするためプレイベントとして地元の陶芸家の作陶展が行われたのです。焼き締めの器にされげなく活けられた枝や草花は古い柱や梁、障子、板の間、囲炉裏などにしっくり合っていてとても素敵でした。ふだん毎日のように食べている山菜の煮物や酢の物、香の物が素敵な器に盛られて運ばれるととてもおいしそうに見えて実際もおいしかったです。毎日メニューは変えても食器は同じだったりするわが家の食卓、気分転換して別のお皿に変えてみようかと思いました。画像は表からは近くて全体が入りきらないので裏山を散策したときに裏側を写したものです。車でちょっと出かければこんな光景が見られるところで暮らせる幸せをあらためて感じました。手入れをしながら利用してずっと残してほしいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーが熟して

2007年06月16日 | ガーデニング
今日は快晴!風が強くて昨日までのジメジメがすっかり乾きました。こちらはしばらくお天気が良いようで梅雨入りは当分お預けだそうです。やはりカラッと晴れた空はうれしいものですね。



庭に行ったら何だか鳥たちの声が騒がしいです。ヒヨドリやスズメなどがせわしくジューンベリーの木の間を飛びまわっています。見てみるとジューンベリーが熟し始めていました。鳥は見つけるのが早いですね。大きな木が2本あるので私だけでは収穫しきれません。手が届く範囲を食べごろのものだけ摘んでいます。上の方はほとんど鳥の食べ放題。これは摘んでそのまま食べるのがいちばんおいしいです。私はブルーベリーより好きなくらいです。食べきれない分は冷凍してたくさんたまったらジャムをつくります。ヨーグルトやお手製のケーキに添えたりして楽しんでいます。



ブラダーキャンピオンが咲いています。花びらの下のぷっくり膨れたところがかわいいドライフラワーになります。



田んぼの杭棒で作った田舎風オベリスクに絡ませたフランソワ・ジュランヴィルが咲きました。かなりの蕾をバラゾウムシに落とされてがっかりです。



こちらはアルベルティーヌ、いつの間にか枝が梅の木に登って咲いていました。これはとても良い香りだと記憶していましたが先日庭を見に来た若い女性に香りの印象を聞いたら「このままムシャムシャ食べたいくらい良い香り。」と言っていました。



ムスクマロウが咲き始めました。ほんのり良い香りがするはず・・・。



午後から実家のカキネバラを見に行きましたがひどいうどん粉病に罹っていました。花は少ししか見られないようです。がっかりして帰りかけた時このバラを見つけました。何年か前にも見たのですがその頃はあまり気に留めませんでしたが今回は妙に気になりました。根元が太いのですが弱っていて新枝がわずかに出て数輪花が咲いていました。少なくとも40年以上前からうちに咲いているバラで母が色が気に入って大事にしてきたそうです。自信はありませんがどうも私にはチャイナ系のバラのように思えます。実家の庭はその気になって探せば色々面白いものが出てきますね。これからはこのバラも観察して行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降って

2007年06月15日 | ガーデニング
昨夕から降り始めた雨がきょうの昼頃まで続きました。それほど強くはなかったですが一晩じっくり降って地面にしみこんだ感じです。午後からは曇っていて先ほどからまた少し降り始めました。今の所明日は晴れ、の予報です。



今朝、カキネバラにパラソルを差しかけました。はみ出ているほうが多いのですが、少しでも花粉が雨で流されずに受粉してくれたらいいなと思って。去年は開花中ずっと雨で結実しませんでした。



花を一輪摘んできました。雄しべの葯のところが茶色くなっているし花も少しパープルピンクがかっているのできのうあたり咲いた花だと思います。花びらに白い筋が見えるでしょうか。内側ではなく花びらの外側に筋があるものもあります。



花びらをはずして数えてみました。内側にある小さいものは雄しべが花びらに変化しかけているものでしょうか、カキネバラには良く見られます。これも数えると30枚ありました。



きれいにできませんでしたが半分に切ってみました。雌しべは雄しべより短くて花頭も花柱も20本位?(小さすぎてよく見えません)に分かれていました。咲いたばかりでガク筒が小さく子房は確認できません。ガク筒は良く見えませんが腺毛はないようです。ガクと花柄には赤い腺毛が生えています。



クライミングタイプのアイスバーグ 雨で花が重くなってうつむいて咲いています。



ペンステモン・ハスカーレッド 気温が低い頃は葉が真っ赤になってきれいです。両手で抱えきれないほど大きな株になりました。寒さにも強くてとても丈夫です。



アストランティア・マヨール 優しい感じの花ですが結構丈夫。植えっぱなしで10年以上になりますが大株になって毎年かわいい花を咲かせてくれます。



ロサ・ニティダ 春に地植えにしましたがカモミールや冬しらずに囲まれてしまってなかなか目立ちません。やっと花を見せ始めました。去年買ったときのようにたくさん実を成らせるのは今年は無理のようです。とにかく庭の環境に馴染んでもらうことにしましょう。細いグリーンの葉もきれいです。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする