きょう初めてお店に来てくださったお客様のバッグがかわいかったので写真を撮らせていただきました(ブログに掲載の許可も)。
よく来てくださるお客様、タイムさんがものすごく気になるようだったのでバッグを見せていただいてお話もお聞きしました(タイムさんは今、パッチワークに夢中です^^)。
とてもかわいらしくて絵のような細かいパッチです。
ミシンで縫ってあるんですよ、すごいですね~
さらに驚いたのはこのバッグを縫ったのは80歳を超えた方とお聞きしたことです。
ついでに反対側も見せていただきました。
親戚の方が作ってくださるそうでほかにも頂いているとか・・・
初めての方にあれこれお聞きして申し訳なかったのですがとても気さくに答えていただいて楽しくお話ができました。
これに懲りずにまたいらしてくださるといいなあと思います。
今度は違うバッグを見せていただきたいものです。
いろいろな縁でこうして出会えることに感謝ですね。
昨日のお知らせに書きましたが
cafe HERB NOTEは明日3月31日(日) 臨時休業させていただきます。
次回は4月6日(土)、7日(日)にオープン予定です。
よろしくお願いいたします。
きょうはよく晴れて春らしい天候でしたよ、風が少しあって気温は9度が最高。
動いていると暖かいですが風が冷たい感じで日が当たらないところはちょっと寒い。
きょうは週末カフェの日なので朝から庭に行ってみると・・・
きのう花をちぎられたり無くなっていたクロッカスの話の続きです。
小さくて色合いがかわいいクロッカスの花が奥のほうに咲いている2輪以外は全部無くなっていました。
濃い黄色のほうも5輪くらい咲いていたのが全部無くなっていました。
葉はちぎられていません。
上手に花だけ食べたようです。
本当にどんなヤツが食べたのでしょうか。
annさんに笑われそうだけどここまで食べられても許す?
1回はきれいに咲いたのを見たからね、しょうがいないですね。
球根増やしてもらいましょう。
これから咲くほかの花たちには被害が出ませんように・・・
夕方帰る準備をしていたら数羽のシジュウカラがやってきました。
野鳥語が話せたら犯人を教えてもらえるのにね。
君を疑っていたんだけど真犯人を知ってる?って。
去年室内で咲かせたヒヤシンス、そのうち地植えにしようと外に出して忘れてしまいました。
真冬にあれはどこに行ったのかなあと思い出しましたが、放置したままだったのでたぶん凍って球根がだめになっただろうとあきらめていたのですが。
けさパトロールしていて見つけました^^
なんと生きていました、それも全部元気です。
おまけに小さな球根が増えています、強いんですね。
鉢から抜いて地面に移したほうがいいでしょうか。
予報では午後から晴れるはずだったのに一日曇り、それでも風が弱いので11度まで上がりそれほど寒さは感じませんでした。
先日記事にしたクロッカスがなかなかきれいに咲いたところを見られないうちに今朝また花が無くなっていたり、むしりとられていました。
5輪くらい咲いていたのに。
右側のほうにちぎられた花弁の一部が落ちていたし、周囲にシベが散らばっています。
まだ散るほどの傷みではなかったはず。
淡い花のほうも何かに花弁がむしられてギザギザになっていました。
いったい誰の仕業でしょうね。
クロッカスの斜め上にはピーナツリースが吊り下げてありますがこの頃どんどん無くなっていきます。
これは2個目なんですよ。
最初のがすっかり無くなったので西洋菩提樹の枝からはずしてこちらに移しました。
たぶんシジュウカラが食べているのだろうけど現場を見ることができません。
もしかしてピーナツを食べた後のお口直しにクロッカスの花を野菜代わりにつまむのでしょうかね。
ま、それだったら許してあげましょう^^
ニリンソウがいつもの場所に出てきました。
葉がきれいなブロンズ色です。
毎日の変化を見るのが楽しみです♪
***オープンと臨時休業のお知らせ***
週末カフェ HERB NOTE
℡090-5834-5234
明日3月30日(土) 11:00~15:00 いつも通りオープンします。
あさって3月31日(日) 水稲の種蒔き作業のためcafeは臨時休業させていただきます。
どうぞ明日遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています♪
明け方に霧雨がいくらか降ったようで外はしっとり濡れていました。
日中は暖かくなって最高気温はなんと20度!
一気に暑くなって外はすっかり春の空気でした。
実家からもらった福寿草、霧雨に濡れていました。
まだ日が差さないのに花が開き始めています。
古い福寿草なので大切にしなくては。
私の庭のすぐそばにあるお隣の梅の木。
ようやくつぼみがぷっくり膨らんできました。
暖かい日が続けば花咲く日も近いですね。
けさは冷えました、-6度。外は霜で真っ白でしたよ。
日中は曇りでしたが昼前後に少し太陽が顔を出したので10度まで上がりました。
先日記事にしたこちらのスカビオサ・ドラムスティックの双葉が開きました。
曇りの日続きで気温が上がらないので生長はゆっくりですね。
それでも毎朝衣装ケースを覗いてみるのがとても楽しみです^^
もう少ししたらポットに上げないといけませんがどこに置こう?
庭の片隅に数年前球根を植え込んだ白花のヒヤシンス
鉢に植えて室内で花と香りを楽しんだあとに地面におろしたものです。
ほかのヒヤシンスは皆、ネズミ?に食べられて無くなってしまいましたがこの場所は砕石が混ざった土のせいかネズミやモグラは荒らしません(今までは)。
やっと芽が出てきました・・・咲くのはいったいいつになるのでしょうね。
でも枯れていないことは確認できたのでよかったです。
一日小雪が舞う寒い日でした、気温は5度まで。
明日は少し暖かくなるようなので今日の雪がなごり雪になるといいのですが。
3日前の朝に写した画像です。
自宅の前庭のアセビなのですがこの後ろに大きな庭石があってそれに覆いかぶさるように生長しています。
石のおかげで暖まるのかほかの所より早くからつぼみが膨らむのですがそれを食べに野鳥が来ているようです。
声はよく聞こえているのですがどんな鳥が来ているのか見に行こうとすると見張り役のヒヨドリが鋭い声を上げて知らせてしまうのでみな居なくなってしまいます。
いつもは家側のほうから石だけ見えるので、南側に回り込むうちに逃げられてしまうんです。
左側のほうは白っぽい花が咲いているように見えますが、右のほうはつぼみが食べられてしまってジクしか残っていません。
どんな鳥が食べたのでしょうね。
アセビは漢字で馬酔木と書きますがアセボトキシンという毒があって馬が食べると中毒を起こして苦しむそうです。
以前読んだ本には昔は花や葉を煮出して殺虫剤や虫除けに使ったとありました。
馬が苦しむほど有毒なのに野鳥はつぼみを食べて平気なんですね。
クリスマスローズやアセビなど無害か有害か動物や鳥たちはどうやって見分けるのでしょうかね。
一日曇りで午後遅くから小雨が降りだしました。
気温は6度まで。
空気も土もカラカラに乾いているのでしとしと優しくゆっくりと地面にしみ込むように降ってほしいものですが・・・たいして降らずに止んでしまいました。
いつもの場所にチオノドクサ“ピンクジャイアント”の芽がツンツン出てきています。
右のほうはバイモ、平たい葉はこぼれ種のアルカネットです。
芹葉オウレンの花が咲きました。
葉は茶色く乾いていますが株もとに小さな花が何本も咲いてかわいらしいです。
別の株の花です。
これは両性花でしょうかね。
きょうは朝に冷え込んで-5度、外の蛇口が凍っていました。油断していました。
曇りがちな日になりましたが昨日のような風が吹かなかったので体感としてはそんなに寒くないような気がしましたが最高気温は6度。
ログハウスの前の一番いい場所に10数年前に2株ほど買って植え込んだのがこのフッキソウ。
じわじわと陣地を広げて長い間に前庭の半分近くを占めていました。
恥ずかしい画像ですが昨日の夕方に写したものです。
奥のほうに見えるのがバラ“ハルマチ”、手前のグリーンに見えるのは全部フッキソウです。
ここを何とかしなければ・・・とずっと思っていました。
昨日、お店を閉めてから急に気持ちに“やる気スイッチ”がピッと入ってフッキソウ抜き取りにかかりました。
2時間弱頑張ってこれこの通り。
まだ全部は終わっていないのですが、以前リチャードさんから頂いた山の石をまとめて置いていた場所からエッチラオッチラとスカラベ(フンコロガシ)のように転がして運びました(汗)
昨日はここまでで終了。
そしてきょうはお店の開店前と閉店後にまた少しフッキソウを抜きましたが何せ地下茎でどんどん増えるので縦横無尽に強い根が張っています。
ちぎれた根からまた芽が出てくるのでしょうね。
これがきょうの夕方です。
自己満足ですがいつも気になっていた部分がちょっと変わったのでなんだかうれしいです。
庭仕事はこういうところが一番楽しいかもしれません。
そして私自身が好きな作業かも。
ここの場所は何をどんなふうに植えようかな・・・とあれこれ考えるのも楽しいですね。
最初は欲しくて買ってまで植えたフッキソウだけど、増えすぎたらどんどん抜いて私ってなんて勝手なんでしょうね。フッキソウさん、ごめんよ。
晴れましたが冷たい風がとても強く吹いて寒い日になりました。
最高気温は7度まで。
この前何者かに花を食べられた?寒咲きクロッカスに二番花?が咲きました。
黄色い花は春の色ですね。
こちらは最初に葉芽を出したクロッカス。こちら
昼過ぎに写したのですが気温が低いせいでしょうか、これ以上は開きませんでした。
柔らかいクリーム色で花びらの外側が白っぽくてかわいいです。
今年は花を見られないかと思いましたがたくさん咲いてくれてよかったです♪
毎年この時期には同じ記事で変わり映えしませんが枯れずに今年も花を見ることができてよかったなあと思います。
きょうはきれいに晴れて暖かくなりました。
あさは-5度でしたが日中は14度まで上がったそうです、ぽかぽか春の陽気でしたね。
昨日の強風で咲いたばかりのニゲルが心配で早速見に行きました。
やっぱり・・・心配していた通りでした(涙)
3本の花茎が全滅です。
がんばって咲いてくれたのに・・・
気を取り直して ユーフォルビア
元気そうですね。
何度も梅雨の時期に蒸れで枯らしていたローンデージー、昨年久しぶりに植えてみたら夏も冬も越してくれてとてもうれしいです♪
自分で移植しておきながら何だったのかわからない芽が出てきました。
キスゲの仲間か・・・自分で種を蒔いたものか、どなたからか頂いたものかそれさえも不明。
去年の秋にここに植えたときはわかっていたのでしょう^^;
うまく育って咲いてくれたらわかるでしょうかね。
自分への宿題にしておきます。
***お知らせ***
あす3月23日(土)、あさって24日(日) 11:00~15:00
週末cafe HERB NOTE 営業いたします。
℡090-5834-5234
3月も後半、何かと忙しくて慌しい時期ではありますが軽食、お茶とお菓子で
ちょっとリフレッシュしにいらっしゃいませんか。
お待ちしております。
またしてもきょうはすごい風、強風警報が解除になってホッとしたら間もなく暴風警報が出て一日雪交じりの冷たい風が吹いていました。
気温は2度が最高。
やっとクリスマスローズ ニゲルが咲きました。
なかなか蕾が立ち上がらなくてやきもきしましたがけさはかわいく咲いていました。
貧弱でほんとに野生のようですね^^;
寒さで花が傷んでしまったところもあります。
きょうの風でちぎれてしまっていないか心配です。
厳しいうちの庭の環境で生き残っていくのは大変だと思います・・・ごめんよ。
ロサグリーンさんんに頂いた種を蒔いておいたらかわいい芽が出てきました。
スカビオサ ドラムスティック・・・面白い形をしていました。
エリマキトカゲのエリマキみたいな部分の真ん中からかわいい緑の双葉が顔を出したところです。
大きい種だから1個ずつポットに蒔きたいけれど場所の都合でこんな風に蒔いてしまいました。
自家採取のリムナンテス
こぼれ種で庭に芽が出ていますが春蒔きでいつ頃咲かせられるかお試しで蒔いてみました。
以前ロサグリーンさんに頂いたオンファロデスから昨年種を採ったものを蒔いてみました。
種を見るとほんとに芽が出るかしら?という形ですが発芽率はいいみたいですね。
去年は種蒔きしたポットを並べたトレイを外のミニ温室に入れて楽しみにしていたら数日後の強風でハウスが飛ばされてトレイはみなひっくり返ってしまいました。
今年は外に出すのはやめようとあれこれ考えまして・・・
こんな風に小さめの衣装ケースにポットを入れてみました。
暖房が無い部屋で日中は蓋を少しずらしておきます。
寒い日が続きなかなか発芽してこないのでこの方法ではだめかなと思っていたらこうして出てくれたのですごくうれしいです。
今後ポット上げをしたらどこに置くか・・・先が思いやられます。
蒔いた種からかわいい芽が出たのを見つけるのはとてもうれしくて元気を貰えますね。
一日薄曇りで気温は12度まで上がりました。
風も無く穏やかな春の一日、庭で聞いたのはヒバリの声だったような・・・
そろそろ稲の種蒔きの準備も始まるので何かと気忙しいのです。
今朝は育苗用の箱を数百枚作業場の二階から下ろしました。
色々やりたいことはあるのですが貴重な休み、ぜひとも荒れた庭の片づけをやっておきたい。
この前の暴風で倒れたバラの支柱・・・昔田んぼで使っていた杭棒なので土に埋まっていた部分が腐っていて風で倒れました^^;
新しい支柱は準備できてないので更にまた杭棒を足しておしまい。
また強風が吹いたら倒れるんだろうなあ・・・
それからあちこち草を取ってみたり、枯れ草を片付けたり。
バラの枝を切ってみたり、鉢植えを地面に下ろしたり。
あ~、ぜんぜん時間が足りませんでした。
写真を撮る時間も惜しくて帰る前に写した一枚がこれだけ。
自分では少しはきれいになったと自己満足でしたがこうして画像にしてみるとぜんぜんきれいいじゃないですね(汗)
枯れた枝を切ってみると根元にはもう新芽が控えていて見つけるとうれしくなりますね。
中にはすっかりかれてしまったものもありました。
きのうまで一日中一室にこもってもくもくと作業をしていたので目も体もカチコチでした。
今日一日思いつくままに庭で動き回ってあれこれ植物の様子を見たり草をとったり、久しぶりに体を動かしたので疲れましたが気分はスッキリ、やはり庭仕事は楽しいなあと思いました。
とくに今の時期はどこを見ても何かしら小さな芽が出ているので、それを見つけるのが楽しみですね。
厚い雲の間から日が差していたのも朝のうちだけ、あとは曇りがちの一日だったようです。
朝のうちにほんの数分庭を見てきました。
3月1日のブログに紹介した小さな芽がこんなに大きくなりました^^
ミニチューリップのレディジェーンかクルシアナかななんて書いたけど、これたぶん原種系チューリップのトルケスタニカではないかな~と思い始めています。
東側の朝日に向かってバンザイか?ラジオ体操か?
ともかくこんな様子を見ると元気が出ます♪
あとから出てきたチューリップの葉芽、きっとこっちがレディージェーン。
ちょっとひ弱そうだけど咲いてくれるでしょうか・・・
葉の周囲にピンクの縁取りがかわいいです。
スノウフレークの芽もゾクゾク出始めましたよ。
朝からどんより雲がかかって暗かったです。
一時雨が落ちましたがその後はどうだったのか外が見えないのでわかりませんでした。
きのうの画像から
きのうはたっぷり日差しがあったのであとから出てきたクロッカスが咲きそうでした。
前に出た芽からは蕾の姿は見えませんでした。
そしてけさ降りだした小雨の庭でも確かにこのクロッカスの閉じた蕾があったのに・・・
夕方暗くなりかけた頃に見てみたらこの黄色い花が無くなっていました。
茎の部分から折り取ったように無いんです。
鳥か何かに食べられてしまったのでしょうかね。
きのう写したこの一枚が唯一の花の写真になりました。
最初に芽を出した方も庭に行けない先週のうちにきっと花を食べられてしまったのでしょう。
がっかりです。
こちらもきのう写したもの。
チャイブです。
白いモジャモジャは去年の葉が枯れたものです。
新芽が出始めたので枯れ葉を取り除きました。
きれいなグリーンが出てきました。
チャイブは勝手に分球して増えてくれるからうれしいハーブですね。
毎日天気で一喜一憂してしまうこの頃ですがやっと春が近づいてきました。
よく晴れて暖かい日になりました、気温は12度まで上がったようです。
お昼頃にログハウスの周囲をミツバチが数匹飛び回っていました。
活動を始めるための偵察隊でしょうかね。
カナリーバードのトゲがすごいです。
お世話もしていないのによく枯れずにいてくれてありがたいです。
今年はいつ頃咲いてくれるでしょうかね。
この前記事にしたアジサイの根元に出てきたバイモが少し大きくなっていました。
石のそばのグリーンの葉が見えるあたりは花芽は付いていないようですね。
左の赤っぽく見えるのはどうやら花芽らしい・・・窮屈なところで咲きそうです。
こちらは別の場所に出てきたバイモ。
どういう訳かバイモはどんどん増えていきます。
今年は何箇所に出てくるか数えてみましょうかね。
ネズミやモグラがかき分ける土に球根が混ざってあちこちに移動して増えていくのでしょうかね。
きょうのカフェではご無沙汰ばかりしている知り合いの方が数組遊びに来てくださってうれしい再会でした。
忘れずに訪ねてくださってとてもうれしかったです。
これからは庭の手入れをできるだけがんばって少しでもきれいな花を見ていただけるようにしなくては・・・と何度目かの誓いを心の中で立てたのでした。