庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

マーシュ(コーンサラダ)が食べごろです

2006年10月31日 | ガーデニング
今日も暖かかったです。外は18~19度位まで上がったらしいです。午後から用事で外出したのですが半袖の女性も見かけました。
朝の庭も何となく平和でこれから寒風と霜の世界が来るなんてちょっと信じられないくらいです。まだまだアブやカエルがあちこちに見られます。

画像はハーブのマーシュです。英名のコーンサラダの方がわかりやすいかもしれないですね。もともとはヨーロッパのトウモロコシ畑の雑草なのでこの名が付いたとか。これ位のを抜き取って根を切り、サラダや肉の付け合わせなどに使います。やわらかい葉はサクサクとした食感でほとんどくせがありません。香りもぜんぜん気にならないです。どんなドレッシングでも合います。うちではレタスのベビーリーフやクレソンなどと混ぜたりします。今の時期は大根サラダもおいしいのでおすすめです。
一年草ですが一度植えたら種がこぼれて毎年あちこちに出てきます。芽が出すぎて他のカモミールやニゲラの場所がなくなるので間引かなくてはならないくらいです。春には薄い水色の小さな可愛い花が固まってたくさん咲いてきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・ニティダの紅葉

2006年10月30日 | ガーデニング
今日も暖かい日でした。こんなにいい天気が続くとちょっと心配になってきます。崩れたら一気に冬になるんじゃないかと・・・。
町の中もあちこちきれいに紅や黄色などに染まった木々が目立つようになって来ました。うちの庭でもジューンベリーの葉が紅くなってきれいです。

画像はロサ・ニティダというバラの紅葉した様子です。
秋口に届いたときは実が赤くなりかけていました。細めのみどりいろの葉がフサフサたくさん付いていました。今は実がすっかり赤くなり、葉も朝夕の冷え込みでだいぶ紅葉してきました。朝日や夕日が当たると実や葉が輝いてとてもきれいです。
朝露や霧、雨に濡れた様子もなかなか味があっていいです。
細くてやわらかいとげがびっしり付いています。
このバラは北アメリカ原産のバラだそうです。
まだ実際に花は見ていないので来年が楽しみですね。

この間見に行ったガーデンでは緩やかに傾斜した場所に植えられていて、地下茎でかなり広がっていました。それほど背丈も高くはなかったです。雪がけっこう積もる場所なので伸びないのかも?周りのハーブともすんなり馴染んで素敵でした。
私も今はまだ鉢植えですがいい場所を見つけて地植えにしようと思っています。
そろそろ実から種を取り出して蒔いてみていい頃でしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイ 墨田の花火が咲いてます

2006年10月29日 | ガーデニング
今朝もすごい霧でした。早朝から市内小学校対抗のスポーツ大会の会場に一日出かけていました。わが家の子供たちが小学校を卒業したのはだいぶ前なので、久しぶりに子供たちが元気に試合をしている姿を見るのは楽しいものでした。
スポーツに夢中になれるっていいですね。私は運動不足で筋力低下が激しいです。

夕方帰宅前に庭に寄って見ました(私の庭は自宅からほんの少し離れているので)。今日は午後から風があったものの暖かい日だったのでみんな元気にしていました。イングリッシュローズのセントセシリアとヘリテイジがいい香りを漂わせていて静かな夕暮れの庭でした。
画像は「墨田の花火」というアジサイでガクアジサイの園芸種らしいです。
3年前に小さなポット苗を買って植えたのですが場所が悪かったのか成長がいまいちで、去年も今年も花を咲かせませんでした。周りをつるバラやブラックベリーに囲まれ何となく影の薄い存在でした。
最近ふと気付いたらもうそこまで冬が来ているというのに二枝花を咲かせているのです。薄暗い時間に見るとほんとに花火がパーンと開いて散るときのような感じになって見えます。白い装飾花にほんのり青紫が入って早朝や夕方は美しいです。
ほんとはアジサイの開花は初夏、梅雨の頃ですが、この木にとっては初めてで初夏と勘違いして咲いたのでしょうか・・・花の少ない今、咲いてくれてうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワスズメウリ

2006年10月28日 | ガーデニング
朝の霧はすごかったですね。午前中は曇っていて、お昼頃から太陽が顔を出し、暖かい穏やかな一日でした。
小さな苗をポットに上げたり、日当たりに色々な鉢を移動させたり、春から作っていた苗を定植したり思いつくままにあちこち仕事をして楽しみました。

画像はお昼に届いたオキナワスズメウリというつる草の実です。関東の方が自分で育てたものをわざわざ送って下さいました。
私は本物を見るのは初めてでほんとに感激でした。
さっそく手製の蔓籠にそこらへんのやぶからサルトリイバラを切ってきて敷いて、そっとオキナワスズメウリを載せて、記念写真を。
実の大きさは2センチありました。きれいなみどり色から茶色っぽい色、オレンジ色、赤色などグラデーションがきれいですね。
白い線の模様もそれぞれ違っていて眺めていて飽きません。
もったいないと思いながらさっき1個実を開いて中を見てみました。
巨峰の種みたいなのがゼリー状のものに包まれて9個入っていました。ゼリーを拭き取ってみると何ともいえない面白い形の種です。
匂いは昔の甘くない自家製ウリみたいな感じです。
観賞用にとってもいいですね。

来年がんばって育ててみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルークローバーが咲いています

2006年10月27日 | ガーデニング
今日は朝方から雨が降り始め、午前中くらい降っていたのでしょうか。天気がわからない部屋で仕事をしていると余計、庭の植物たちのことが気になりますね。
それほど寒くはない感じがしました。
夕方庭に行ってみましたが暗くて写真は撮れませんでした。
暗くなるのが早くて夕方は気持ちが落ち着きませんね。

画像はおととい写したものです。
ブルークローバーと言います。葉を見ると普通のクローバー(シロツメクサ)と同じ感じですが、日陰で見ると葉も何となく青みをおびています。葉も茎も線が細くてシロツメクサより全体が繊細な感じがします。花はシロツメクサのように集合しておらず1個ずつ咲きます。私の腕が悪く写真ではうまく色を出すことができませんが本当にきれいです。
鉢植えから逃げ出してランナーでソロソロと伸びていい感じに広がってきました。
最近また次々に咲き始めてかわいいです。
ずいぶん前になりますが買ったときは寒さに弱いということで、冬を越すのに気を使いました。今では環境に慣れたのか外で大丈夫みたいです。
買ったばかりの頃、小さなポットだったので増やしたくてプランターで大事に育てていました。クローバーは環境が気に入るとどんどん増えていきます。やっとプランター一面に広がってとても喜んでいたときのことでした。ある夕方帰宅したらプランターが空っぽになっていてびっくり!義父に聞いたら普通のクローバーだと思って庭に増えたら大変と崖に捨てたと言うのです。大ショック!!すぐに拾いに行きましたが根を上にしてあったのでかなり乾燥していました。でもクローバーなので何とか復活して今はきれいな花を見せてくれています。一つ一つの花に色々エピソードがあって楽しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウゴマがきれいです

2006年10月26日 | ガーデニング
今日も午前中は晴れて暖かかったです。午後は曇りましたがそれほど気温が下がらず過ごしやすかったですね。
今日も朝の庭は見られなかったので小さな苗や、ポットの苗の水切れが心配でしたが風がなかったので大丈夫そうです。土曜日まで強い霜が降りないことを願うだけです。

今日の画像はトウゴマの「みづま」という種類です。イギリスのガーデン雑誌でこの植物の写真を何度か見かけて、何とか名前を知りたいと思いましたがなかなかわかりませんでした。しばらくして日本の種苗会社のカタログで見つけたときはうれしかったです。早速種を取り寄せて育てました。これは一年草なので霜に当たると黒くなって枯れます。違う種類では熱帯で宿根し13メートルになるものもあるとか。赤い茎ともみじを大きくしたような葉がきれいです。
生花用に花屋さんでも売られることがあるそうですよ。
種を絞ったオイルが下剤で有名なヒマシ油だそうですが、種は毒性がとても強いので絶対に食べてはいけないそうです。
私は5年くらい前から毎年種を採ってそだてています。小豆とインゲン豆の中間くらいの大きさの種で黒っぽいまだら模様がおもしろいです。
赤いイガイガの実の中に種が入っています。双葉は朝顔の双葉と似ています。
庭に花が少なくなる頃にこうしてきれいな枝葉を見せてくれます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーが赤くなって

2006年10月25日 | ガーデニング
予報では弱い雨が降るはずでした。朝のうちは曇っていましたが次第に日が差して暖かい日になりました。昨日より10度近く上がったのではないでしょうか。
何だかもうけたような気分ですね。
突然寒くなったり、一気に気温が上がったり、風邪をひかないように気をつけないといけませんね。

画像は今朝、庭で赤く色付いてきたラズベリーです。
初夏から何度も花を咲かせて赤い実を実らせてくれます。寒くなったせいか実が小さいですね。ほんとはもう少し大きいのですが。
実が柔らかく傷みやすいので、フレッシュな実は店に出にくく、冷凍のものが一般的と聞いたことがあります。ジャムを作るほどたくさんは植えていないので、庭仕事をしながら熟したものをつまんで食べています。摘んですぐ食べれると言うのは農薬を使わずに自分で育てている人の特権ですね。たまには手作りケーキやヨーグルトに飾ったりもします。地下茎で広がっていくので、あまり広げないように出てきた芽を間引いて切っています。古い木は枯れて次々に新しい芽が出てきます。
近くにはオールドローズのマダムアルディがあるのでバラを優先にしています。
濃いルビー色に熟した実を口に入れると、香りがフワーッと口から鼻に抜けていきます。フランス語でフランボワーズと言うそうですが、発音も香りも鼻から抜けていくなんておもしろいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペパーミントゼラニウムはほんとにミントの香り

2006年10月24日 | ガーデニング
今日も一日雨降りでとても寒かったです。気温も8度くらいだったようです。
早朝から仕事だったので気になりながらも庭の様子は見れませんでした。
まだ多肉植物の鉢や、寒さに弱い物の鉢植えなど忘れて置き去りにしているものがあるはずなので心配です。
レモングラスもまだ外に置いたままで、刈り取りもしていません。冬越しが大変なので今は減らして一鉢にしたので、霜に当てたら大変です。
葉先が寒さで赤くなってきれいです・・・今頃刈り取ってドライにするとピンクががって味のある色に乾きます。

今日も写真を撮れなかったので3日前、日曜日の写真です。
鉢植えにしているペパーミントゼラニウムです。
葉っぱがフワフワしていてビロードみたいな手触りで、ゼラニウムなのにミントの香りがするのです。
以前は地植えにしたこともありましたが、大きくなりすぎて秋に掘り上げられなくなってしまいました。鉢植えにすると横に広がっていきます。葉は明るい緑色で清潔感が感じられます。白い小さな花がかわいいです。部屋に取り込むのに大きすぎるので先月コンパクトに切り戻しました。枝を数本挿し木にして見ましたが寒くなったので駄目かも・・・。初夏だったら簡単に発根します。
ローズゼラニウムなどはケーキに焼きこんだりしますが、これはもっぱら葉の色と香りと手触りを楽しんでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとカエル

2006年10月23日 | 花と虫
朝から冷たい雨降りでした。強くなったり弱くなったりしながら一日降りました。
寒かったです・・・12度くらいまでしか上がりませんでした。先ほどから風も強くなってきました。明日も雨が続くという予報です。仕方がないですね。

今日は写真を取れなかったので3日前の写真です。朝、庭に行ったらアマガエルがバラの上にいたと先日書いたときの写真です。
そろそろ冬眠に入る時期なのかもしれませんがまだ庭でよく見かけます。
たくさんいますよ。色々なタイプのが。葉っぱの上が好きでいつも高いところで日向ぼっこしてるのや、すごく風が強い日にわざわざスイートブライアーのトゲだらけの枝に手足をしっかり絡ませて必死でしがみついているヤツ、チョコレート色の手摺りにくっついて見分けが付かないくらいに変身しているものなど。
画像のカエルはコロコロと丸く太ってこれからの冬に備えているようでした。きのう見たのは小さくてやせていて、きっと餌がうまく捕れない要領が悪い子なんですね。
アマガエルは他のカエルと見分けやすいですがアオガエルと似ています。
アマガエルは鼻から目、鼓膜にかけて黒っぽい線が入っているのでそれで見分けると聞いたことがあります。この辺にはアオガエルがいるかどうかはわかりませんが・・・。テレビなどで見るモリアオガエルなどは黒い線がないですね。
早く安全なところを見つけて冬眠して、春には無事元気に出てきてほしいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりのバラ ヘリテイジ

2006年10月22日 | ガーデニング
昨日の天気予報では霜注意報が出ていました。霜は降りていませんでしたが今朝6時半のうちの外気温は2度でした。まだ植物たちの冬を迎える準備が終わっていません。午前中は暖かでした。庭のことが気になりながらも地区の行事で小学校の校庭へ。久しぶりに行きましたが大きな桜の木の紅葉が見事でした。

午後はいただいた水仙の球根を植えたり、センテッド ゼラニウム(ニオイゼラニウム)数種、多肉植物などを避難させたり、挿し木苗の小さなバラを日の当たる場所に移動したり大急ぎで作業をしました。ローズゼラニウムにも色々あるみたいだしペパーミントゼラやアプリコット、ココナッツゼラなど冬越しが大変なのに好きなので育てています。
画像は挿し木苗のバラ ヘリテイジです。親株は地植えにしていますがまだ秋の花は咲いていません。ポットに植えているものはかえって管理に気をつけるせいかきちんと咲いてくれます。午後の日の光を浴びているつぼみにヒラタアブが何度も中に入ろうとアタックしていましたが、今日は無理とあきらめて飛び去っていきました。

しばらく前に図書館にリクエストしていた明治時代のバラ事情のことを書いた資料が準備できたと連絡があり借りてきました。まだパラパラとめくっただけですので何とも言えませんがじっくり調べてみたいです。もしかして猫に小判状態かも知れませんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わりのバラ コーネリア

2006年10月21日 | ガーデニング
今朝は寒かったですよ~。空気がキ~~ンと冷えていました。そのあと午前中くらいは暖かかったのですが午後は風が冷たくなってきたようです。
夕方四時のこちらの外気温は12度でした。これからは日増しに朝夕の気温が下がってきて辛い季節になりますね。

夕方帰宅したらポストに茶封筒が。B5サイズです。
!!うふふ~。バラ苗のリストです。
今までバラの通販は関東以西の業者でしか買ったことがなかったのです(あ、ハマナスの紅と白は北海道から来ましたが)。
今回は初めて東北のバラ園からリストを取り寄せてみました。
写真なしで花色や系統ごとに分けられて名前が一面に並んでいます。
私が今関心を持っている原種や亜原種系は29種ほど載っています。ハマナス系は別に5種類あります。カタカナの名前の書き方が本などとちょっと違っていたり、古いものは和名も書いてあったり楽しいです。詳しいことはわかりませんが古くからあるバラ園なのでしょうかね。封筒の表に「オールドローズ~原種系は昨年より大分少ないです 苗木が不足しました」とわざわざ手書きで書いてくれました。印刷の封筒ではなくばら園のはんこが押してあるところもなんかいいですね。
こうしてカタログやリストを眺めて色々想像したり、欲しいものに印をつけたりする時もまた楽しいですね~。印をつけて買った気分になっておしまいのときもありますが・・・。大苗の値段も安めです。買ってしまいそう・・・。

画像は前にも一度取り上げたバラ コーネリアです。寒くなってますます色が深くなってきました。香りもふんわりやさしいです。挿し木したものを2箇所に植えていますがどちらも日陰気味なのであまり環境はよくないです。移す場所もなかなか・・・。ハナアブやヒラタアブ、が良く来ています。今年はハキリバチに葉を丸く切り取られました。去年はアンジェラでしたが。まだ切り取る瞬間は見ていません。素早いらしいですよ。来年こそ見てみたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物 高砂の翁 花

2006年10月20日 | 多肉植物
長い間咲き続けています。ランプが並んだようで可愛いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物 高砂の翁

2006年10月20日 | 多肉植物
一日曇っていました。お昼頃ちょっと雨がパラつきましたがすぐに止んだようです。寒くなるかと思ったら外はボワーンと暖かくて、かえって室内が寒いくらいでした。気温は20度くらいだったようです。

朝の庭でアマガエルが、うつむいて咲く名前のわからないバラの花びらの上でじっとしていました。夕べはこのばらのベッドで寝たのでしょうか。まだ眠そうな顔で、朝ごはんがやってくるのを待っている様子ではないです。絶食体制に入ったのかも。あいにく今日は曇り。冬眠に入るまで精一杯太陽の光を浴びたいと思っているのかもしれませんね。ローズピンクの花の上で緑色の体でした。ピンクには変われないんですね。他のどんな色にも見事に変身するのに。

画像は多肉植物 ベンケイソウ科のエケベリア属 高砂の翁(タカサゴノオキナ)です。何だかすごい名前ですね。フリフリの葉が寒くなって紅くなってきてきれいです。触ると意外と硬いです。5年前に小さい苗を買いました。3株あるのですが単体で植えているのは直径30センチ位になりました。あと2株は前に取り上げた紅覆輪と一緒に寄せ植えにしているので18センチ位です。画像のは小さいほうです。
大きいほうは1年置きに花が咲きます。あとで写真載せますね。茎が45センチ位立ち上がってオレンジ色のベル形の可愛い花が並びます。
冬になると外で庭仕事を楽しめなくなるのでインドアでこんな多肉植物を並べて話しかけて楽しんでいます。高温多湿の梅雨時が腐りやすいですが、あとは凍らせなければ手間はかかりません。多肉はたくさんの種類があって楽しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリウツギ ライムライトは白くなる

2006年10月19日 | ガーデニング
今日は20度位まで上がったのではないでしょうか。外は太陽が照って暖かい静かな日でした。残り少ないバラの花、特にセントセシリアはコロンと丸い形が崩れずにいつまでも咲いてくれています。もちろんいい香りです。

週末に草取りをしていたら、日本水仙の芽がたくさん出ていました。他の水仙はまだ出ていません。ずっと昔、学生時代に12月末頃だったか1月だったか忘れてしまいましたが、房総の友達の家に行ったことがありました。さすが千葉県、房総半島です。道路の則面や家の庭、畑の周囲など色々なところで日本水仙が咲き乱れていました。菜の花の蕾も「菜花」とか言って食用に栽培されていました。黄色い菜の花も満開で出荷できないのを摘ませてもらったりしました。東北出身の私は本当に驚いたものでした。東北では4月か5月にならないと咲かなかったのです。それから数年後に彼女は病気で亡くなりました・・。
わが家の日本水仙も毎年秋になると芽を出しますが咲かないうちに一気に寒くなってしまいます。結局春に他の水仙と同じ頃に花を咲かせるのですが、早くに伸びてきた葉は霜や寒風ですっかり茶色になって見栄えが悪いです。少しは学習してくれないかなぁ。

画像はノリウツギ ライムライトです。山に自生しているノリウツギ(北海道ではサビタと言うそうですね)の改良種なのでしょうか。カタログでライムグリーンの花(ほんとはガク?)が素敵だったので買ったのです。午前中だけ日の当たるところに植えています。ライムグリーンがきれいと思っていたのですが、ドライにしたかったので摘まないでいたら次第に真っ白に変わってきたのです。午後に日陰になると透き通るように白くてほんとにきれいです。早いうちに摘んでみたものは縮んでしまいました。もう少し寒くなるとどんな色になるでしょうか。来年はもっと木が大きくなって花がたくさん咲いて欲しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーバスカム

2006年10月18日 | ガーデニング
今日は朝から薄暗くて夕方みたいでした。日中の気温も14度位までしか上がらなかったみたいです。11月上旬ですよ・・・この気温は。すごく寒かったです。

高校時代の友人がミカン箱一つにぎっしり入った水仙の球根を届けてくれました。
何でも3年前に亡くなった義父さんが趣味でたくさんの水仙をコレクションしていて近所では水仙屋敷で有名だったとか。一畝毎に種類を変えて丁寧に草を取って、満開のときはそれは見事だったそうです。水仙畑をなくしてしまうのも寂しいので彼女が手入れをしているそうですが、自宅で仕事を持っていたり、ボランティアなどもしているのでなかなか維持していくのが大変だとか。品種名もプレートがなくなったりして解らなくなったものが多いそうです。
それでも株分けしたり、草を取ったりずいぶんがんばっているようです。
分けてももう植えるところがないからと持って来てくれたのでした。
私も水仙が好きで原種やミニ水仙のテータテートなどををたくさん植えています。ターシャの庭のクラブアップルと水仙の庭に憧れているのでがんばって植えてみようと思います。どんな花が咲くでしょうか。私も色々な人に助けてもらっています。

画像はバーバスカムです。確かサウザンチャームという種類だった気がしますが。
7年前にトンプソン&モーガンから種を買って苗を作ったものです。
何ともいえない淡い色合いが気に入っています。これはバラ ラベンダーラッシーのそばに植えているもので草に負けそうになりながらも枯れずにがんばってくれています。はじめから種の数も少なかったのですが今は4株しか残っていません。
バーバスカムは2年草のものが多いですがこれは多年草です。何とか増やしたいと種を期待しているのですが肥料不足なのか、環境が気に入らないのかどの株もちっとも種ができません。種を買ったのに。これってF1なのでしょうか。春から秋まで何度も咲いてくれる可愛い子です。観賞用です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする