庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

トチの実の塗り薬

2010年09月30日 | 手作り
うすぐもりの一日、午前中は肌寒かったですが午後は20度まで上がってモヤッと暖かい空気でした。

日曜に拾ったトチの実で塗り薬を仕込みました。
トチの実の様子はこちら

1キロのトチの実を鉈で半分に割ってびんに入れホワイトリカー1,8リットルを注ぎます。
そこへ食酢500ccを入れて混ぜる。
あとはホオズキと野ぶどうが手に入り次第加えていきます。





十分なくらいあるかと思った庭のホオズキ、袋を開けてみたら中に虫が入っていたり空っぽだったり使えないものが多かったのでまた足さないと・・。
昔はうちにホオズキがなかったのですがこの薬を作るために植えたものです。


庭の野ぶどうはまだまだ色が出ていません。
白っぽかったり、水色、空色、紺色、ピンク、パープルなどさまざまな色合いに色づく実を見るだけでも楽しいですが、薬にもなるんですね。
色が変わったら摘んでびんに加えます。
あとは3ヶ月以上寝かせてから使います。


さてこの薬、何に効くのでしょうか。
実は肩や膝関節の痛みや筋肉痛、打撲、たんこぶに効くんですね。
義父母は昔から農作業のしすぎで腰や膝の痛みが出ると入浴後や夜中にこの液を塗りこんだそうです。
子供たちがよちよち歩き始めた頃もよくテーブルなどにおでこをぶつけてたんこぶを出したものですが、すぐにこの薬を塗ってあげると青あざにならずに治ったものでした。
うっかり屋の私もよく膝をいろんなところにぶつけて痛い思いをしますが、そのときもトチの実の薬の出番となります。
とにかく手のひらでよく擦り込むのがいいみたいです。
ガーゼなどを浸して湿布にしてもOK。
酢が入るのでちょっと酸っぱいにおいがしますがさほど苦になりません。

体質によっては効果が薄かったりする人もいるでしょうし、塗った人がみな必ず痛みが治まるとは限りませんが我が家では無くてはならない塗り薬(飲んではいけない)です。
トチの実もホオズキも炎症を抑えて痛みをやわらげる働きがあるようです。
野ぶどうはよくわかりませんが同じような働きがあるものなのでしょうね。
酢も炎症を抑えて熱をひかせる働きがあります。

義母に聞いたらずっと昔、仕事で行った先の山で暮らす人たちに教えてもらったのだそうです。昔、病院まで遠くて車もなかった時代にこのような手作りの薬が伝えられてきたのでしょう。

完成したら小瓶に移して身近な場所に置いておくとすぐに使えて便利です。








コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球藍

2010年09月29日 | ガーデニング
一日晴れたら二日間雨、みたいな繰り返しでなかなか晴天が続きません。きょうはきれいに晴れて気持ちの良い日でしたがきのうは一日中激しく雨が降り続きました日ごとに気温が下がって夜はさすがに布団無しでは寒いです。


春に沖縄の知り合いから牛乳パックに入ったとても小さな挿木苗が届いた琉球藍が大きくなりました。


初めて手元に置いてまじまじと眺めることができてとてもうれしいです。
タデ藍よりも葉が厚くてしっかりしている印象。


一株だけなのに枝分かれして葉がたくさん出ています。
あまりにも暑い夏だったので作業場の裏に置いて日中の日差しから守りました。
それでも朝夕の水遣りを欠かすとぐったりと萎れてしまってかわいそうでした。
最近は元気にしていますがもうすぐ寒くなります・・冬越しが心配です。
挿木で小さな苗をいっぱい作って友人たちに配っておくことにしようかな。
誰か保管に成功させてくれればありがたいですね。


<おまけ>


夕方帰ったら義父が畑からサトイモを掘って皮を剥いてくれていました。
天ぷらの予定でしたが大急ぎで大根、にんじん、牛蒡、ネギをかき集めてとん汁を仕込みました。買ったものはお肉、こんにゃく、豆腐。


時間がないので天ぷらの具は極力減らして海老、畑のサツマイモ。
ハウスのバジルを素揚げにして添えました。

同じ東北でも日本海側の山形では芋煮といって秋野菜やきのこなどたくさん使い、牛肉でしょうゆ味の鍋だそうです。
うちのほうではとん汁と呼んで豚肉を使って味噌味なんです。
これに一味を振って熱々をいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチの実を拾いに

2010年09月26日 | あれこれ
朝からきれいに晴れて気持ちの良い一日になりました。気温は22度が最高、すっきりさわやかな秋らしい休日、夫と出かけてきましたがどこを見てもあたりは稲刈り真っ最中で忙しくコンバインやトラックが動いていました。
少しこんな日が続いてくれると農家は助かりますが明日はまた雨の予報です。

出かけたついでにちょっと森に入ってトチの実を拾ってきました。


トチの木はまだまだ葉がきれいなグリーンです、秋風にさやさやと揺れていました。


木の下にはトチの実がたくさん落ちていました。
エコバッグをバッグに入れておいてよかったです、たくさん拾うことができました。


ほらこんなに!まだまだ落ちていたけど使わない分まで拾っても無駄にするだけだし。
熊さんに山にいてもらうためにも残しておいたほうが賢明ですよね。


外側の殻斗を取り除いて洗ったところです。ちょっと栗の実にも似ていますね。
使い方はまた後日にでも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2010年09月25日 | ガーデニング
台風の影響できょうは雨の予報でしたが、以外にも雨は降らず厚い雲が空を覆ったまま夕方になりました。気温は16度が最高。


何日か前に仕事で通りかかったところでヤマボウシにたくさん実がついて赤く色づいてきているのが目に入りました。
かわいいですね。


こんなに生ってました、すごかったです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチが1匹

2010年09月24日 | 花と虫
けさ寒いなあと外の温度計を見たら11度、日中も空気が冷たくて19度までしか上がらなかったようです。

昨日の朝に仕掛けたスズメバチトラップに何か入っているか気になって見に行きました(怖いもの見たさ^^;)

ボトルの液体の中には羽が小さくておなかが大きなガが2匹入っていました。

そして夕方帰宅してすぐにまた見に行ってしまいました。


もう暗かったのでフラッシュを焚いてこんな画像しか撮れませんでした。
確かにスズメバチが入っていますね、中でまだ動いています。
日本酒で酔っ払っているのでしょうかね。

2リットルのペットボトルを1本しか下げていないのであとどれくらい入るかわかりませんが、去年のいちぢくジャムがおいしかったのでもう1回収穫できたらなあと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2010年09月23日 | ガーデニング
一日冷たい雨が降り続きました、気温は14度が最高。
昨日の十五夜も午後からずっと雨になり月は見られませんでした。
昨日の朝早く貧弱なヘチマの茎を切ってヘチマ水採取を試みたけどどうなっているでしょう?きょうは忙しくて見に行けませんでした。一応傘を立てかけておいたけどどうかな?
ヘチマ水がどれくらい出ているか?気になります^^;

雨でしたが作業場で籾摺り作業を行いました。
午後遅くまでかかって今年の稲刈り、籾摺り作業は終わりました。
何とか終わってホッとしましたがまだ田んぼは稲刈りしていないほうが多いみたい、天気が悪くて刈れないんですね。
何とか天気が回復して皆の田んぼの稲が無事に収穫となってほしいです。


家の隣にある作業場で仕事が終わってからいちぢくを見に行ったら、彼岸花が咲いていました。


いちぢくの木のそばに咲いています。彼岸花って猛暑とか水不足とかにはあまり影響されないのでしょうかね。


名前のとおりお彼岸にきっちり咲きました。4日前は蕾だったんですよ。
薄暗くて寒い雨の日は彼岸花の赤さが目に沁みます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチヂクとスズメバチ

2010年09月22日 | 花と虫
先週末から地域の行事が重なったりすっきりしない天気の晴れ間を見て稲刈りをしたりと落ち着かない毎日でした。
あんなに晴れて暑い日が続いていたのに今は毎日雨空です。
何とか稲は刈り終えましたが作業場の乾燥機2台に籾が入ったままです。
すでに指定された水分まで乾燥は終わったので明日の休みには籾摺り作業の予定ですが、雨の降り具合でどうなることやら・・・
困った天気です、ほかの農家はこれからが稲刈り本番なのに。


先日の休みに暇を見てイチヂクの木を見てみたら、一週間前にはまだ青かったのに口が開いていました。
気温が下がってきたので皮が縮んで開いたのかもわかりません。


触ってみるとどれも実が硬くて柔らかく熟したものが無いみたいです。
生でとろりとおいしいイチヂクは残念ながらありませんでした。
口が開いたものは虫が入っていたり、雨が当たったりして食べられません。


昨年はカラスの被害が大きかったのですが、今年はご覧のとおりスズメバチです。
気がつかずにそばに寄ったら刺されたかもしれません、何しろ1匹だけではないので。
口をあけた実の中にはあちこち何匹も入っています。



頭を白いタオルで覆ってやっとこれだけ収穫。
ほんとはもう少し熟してから採りたいところですが仕方ないですね。
まだ青い実がなっているのでスズメバチに刺されないように誘引トラップを仕掛けたほうがいいかもしれません。
私は未だかつてスズメバチどころかどの蜂にも刺されたことがないんですけど。
イチヂクは赤ワイン煮にしてみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の幼虫?

2010年09月18日 | 花と虫
きれいに晴れた一日でしたが、晴天が続かないので田んぼが水浸しで稲刈りができません。
なんとかあすもあさっても晴れてほしいです。
気温は26度が最高、朝晩がけっこう寒いので風邪を引かないように気をつけないといけないですね。

先週、玄関先の鉢植えに変な虫がいるのを見つけました。


あまり気持ちがよくないので小さめの画像で。
黒の地に黄色と朱色の紋、これが1本のホウセンカに10匹以上いてムシャムシャと葉を食べていました。


角みたいな触覚?のあるほうが頭かと思って見ていたら、こちらはおしり側でした。


あとから義父に聞いたのですが、家の前の畑のサトイモの葉にこの虫がいっぱいついて葉を食べるので義父が退治するのが大変だったとか。
脱皮を繰り返して模様も替わり、大きさもかなりなものになったのもいっぱいいたそうです。

この虫かなあと思うものを見つけたので見てみてください。

セスジスズメ

成虫はちょっとカッコイイと思いません?
一度お目にかかりたいものですが夜行性で夜に開花するカラスウリなどにやってくるとか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・アズレア(Salbia azurea)

2010年09月17日 | ガーデニング
きょうは朝から日が差してきれいに晴れました、雨が続くと太陽が恋しくなるものですね。
あんなに暑かった日々が本当のことだったのだろうかと疑いたくなります。
気温は25度が最高、夕方近くにいっとき雨が降りました。
稲刈りが出来ずに刈りごろの稲がどんどん倒れていくのがあちこちの田んぼで見られます。
農家の人たちは気を揉んでやきもきしていますね・・・うちもまだ半分以上残っているんです。


春に植えたサルビア アズレアが咲いています。
息子がどんな花かも知らずに義母に小さな苗を買ってきたのですが古いプランターに植えてあげたらどんどん大きくなって150センチくらいになっています。
細い茎が株立ちになっているので横に倒れこんで支柱で支えるので花穂が変な向きに咲いてしまいますね。いやあ、こんなに丈が伸びるセージとは知りませんでした。


それにしてもこの花色、きれいですね。
azureは英語で、鮮明な青、空色をいうそうですが濁りの無い美しい空色です。
スモーキーな茎葉ともぴったり合っているみたい、ちょっとローズマリーに似た感じもしますね。花はこちらのほうが大きいですが。


うちで作業場の軒下で冬を越せるかが問題です。
すごくきれいなので来年も咲かせたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロイバナ

2010年09月15日 | ガーデニング
けさは15度、かなり肌寒かったです。
日中は久しぶりに太陽が顔を出し暖かさにホッとしました。


こんなに涼しくなってから紹介するのもおかしいかもしれませんがやっときれいに咲いたオシロイバナをけさ見ることができました。

この花は夕方から咲き始めて朝にはしぼんでいるのでなかなかきれいに咲いた花を見ることができませんでした。
種蒔きからポット苗にするまでは順調でしたが定植する場所がなくて放置していました。
真夏は水遣りが大変でトロ箱に植えておいたら元気になって咲き始めました。

今朝は薄暗かったせいか花がしぼまずに咲いていました。
昔嗅いだことのある良い香りがしましたよ。


昔はどこの家でも濃いピンクの花が咲いていたものですが最近は見かけなくなりました。

1年草だとばかり思っていましたが環境によっては多年草にもなるんですね。
毎年同じ場所に黄色のオシロイバナが咲くところがあって毎年植えているのだと思っていました。
今年も車で通ったのですがやはり大株で同じ場所に咲いていました。
あれはきっと越冬しているのだと思います。
苗を植えた様子はありませんでしたし、開花株を植えたようでもないのです。

今年はこの白い花の株を保護して越冬できるか確認してみようかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なユーカリの木

2010年09月14日 | ガーデニング
土曜から降り出した雨がずっと続いていて肌寒いです。今朝も18度、日中も20度まで上がりませんでした。夕方にやっと雨が上がりましたが気温は低いままです。

離れて暮らしている息子から米がなくなったと連絡がありました。荷物の中に家の米と野菜、それから好物のものを何か少し入れてあげようかと近くの店に行きました。
私にも覚えがありますが荷物が届いて箱を開けたとき、好きなものが入っているととてもうれしいものですよね。



お店の前は小さな庭になっていて色々な草花や木が植えられています。
たぶんプロの方の仕事でしょうね、いつもきれいに手入れされてきもちがいいです。
いつごろからこのユーカリが植えられたのかわかりませんが最近気になります。



ユーカリの木はずっと憧れていて何度も苗を買って植えたのですが冬の寒さで枯らしてしまいました。鉢植えで管理していたのですがやはり無理があったのでしょうね。
ここではそこそこ大きくなっています。
建物の壁を背にして南向きに植えられているのである程度寒さから守られているのかもしれません・・・今年植えられたのでなければ。



シルバーがかった葉がとてもきれいです。
思わず葉っぱを触ってしまいましたが、ユーカリ独特のすっきりしたミントやレモンのような良い香りがしました。

自分の庭では育てられないのでここで楽しませてもらうことにしましょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャプリン

2010年09月12日 | ティータイム
きょうは一日雨降りの寒い一日でした、気温はずっと20度で変化無し。
うっかり今までどおりの半袖一枚では風邪をひきそうな感じです。

午前中は仕事でしたが午後からは時間がありました。
雨が降るので鉢に水遣りもいらないし、庭の様子を見に行く気力もなく家にいました。

涼しくなるとお菓子が食べたくなりますよね。
そこできょうは畑のカボチャで久しぶりにスイーツを。

雨の中、畑からバターナッツというカボチャを採ってきました。


色合いを見てまだちょっと早かったかな~


切ってみたらやっぱり種がまだ熟してなかったです、もう少しがまんすればよかった?


せっかく切ったのだからとカボチャプリンを焼きました。


冷やしてお皿にあけました、うまく型からはずれてホッ。


どれどれ、まずは味見。
うふふ、おいしい~♪今回はカラメルを型に流して焼きました。シナモンとカラメルの風味がマッチしてとてもいい感じ。
バターナッツはスープもすごくおいしいけどプリンにしてもいけると思います。

未熟果だったのですがプリンの残りを煮物にしてみました、まずくはないけど煮物には普通のカボチャのほうがいいかな。よく熟せば味わいが違うのかもしれませんが。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤シソのゼリー

2010年09月11日 | ティータイム
昨日の朝は16度、今朝は20度でした。気温も30度になったり25度までだったり肌寒さと暑さの変化が激しいので体調管理が大変です。

天気が崩れるという予報と田植えが早かった稲の穂が刈り時になったのとで2日前から義父と夫が稲刈りを始めていました。
それが色々アクシデントがありまして何とか問題を解決、乾燥機にかけた籾をきょう、籾摺り作業をして玄米まで加工が終わりました。
全体の半分弱の面積を終えたので天候が回復したら残りを刈る予定。
籾摺り作業は遅くまでかかったのでもうへろへろです、終わったとたんに雨が降り出してラッキーでした。色々道具類を濡らさずに済みました。

先日テレビで見たベニシアさんのシソゼリーを食べてみたくて夕べ作りましたよ^^

夕方畑に行ったらまだ赤紫蘇が残っていたので摘んできて夜なべして紫蘇ジュースを作ってゼラチンを加えて冷蔵庫で冷やしておきました。
日中は農作業で忙しくて味見はお預け・・・。

夕方やっと落ち着いてゼリーの試食^^




色もとてもきれいだけど紫蘇の風味のゼリーがとてもおいしいです。いっぱい食べてしまいました。欲を言えばもうちょっとゼラチンを控えたユルユルが好きかも。

このゼリーを食べながら思い出したことがありました。
子供たちが小さかった頃、ハイビスカスティー(ローゼル)でよくゼリーを作りましたっけ。子供たちが好きだったんです。
赤いハイビスカスのお茶にゼラチンを加えると少し色合いが薄くなってくすんだ感じになったものでした。赤いままだったらいいのになあ、とよく思いました。
もしかしたらあれもクエン酸を加えたら発色したのでしょうか、当時はそんなことぜんぜん知りませんでしたが。

ゼリー型からお皿にあけて、生クリームをちょっとかけて食べるのが子供たちは好きでしたね。息子たちの注文はハーブの葉っぱのっけないでね、でした^^;

赤紫蘇のゼリーは生クリームで風味が弱まるみたい・ちょっと試してみたけどかけないほうが好きです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウゴマ

2010年09月09日 | ガーデニング
朝は19度、日中も日差しがあるものの風はひんやりして過ごしやすい日でした。25度が最高気温、もうかなり秋に近づいたみたいです。

きのう、通りがかりの道路のそばの畑で見つけました。


トウゴマみたいですが葉の色合いがすごいですね。斑入り品種かなと、そのときは思いましたけど画像を見てみると斑なのかわからなくなりました。



よその土地なのでそばには行けないので道路から見ました。車で走っているとパッと視界に入ってくるほど目立ちました。
ほかに小さな株も離れて数株あるようでしたがみなこんな模様です。
やはり斑入り?それともウィルスとか?わかりません。

私は自家採取して3年経った種を去年蒔いたら大きく育ちましたが今年は植えませんでした。こんな斑は入ってなくて普通のトウゴマ「みづま」という品種でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用ほおずき

2010年09月08日 | ガーデニング
朝は肌寒く感じたので外の温度計を見ると18度でした。一日曇り空で風も涼しく過ごしやすい日となりました。


食用ほおずきが色づいてきました。
去年沖縄のレストランでもらった実の種を春に蒔いて苗を作ったものです。
地植えにした数本は支柱を立てていなかったので主幹が横になって更に枝が立ち上がってとてもおかしな状況で生きています。雨が降らないし肥料分もないのでなかなか花が咲きません。

この画像はもしものために1本だけ鉢植えにしておいたものです。
毎日のように水遣りはしていたのですが今では鉢が小さくなって頭でっかちになってしまいました。茎も節間も間延びしています。
栄養不足でしょうね、実も小さめ。

このほおずきは赤くならないです。
外側の膨らんだ殻がこんな感じだともう食べられるのですが中を透かしてみるとまだ実が緑っぽい感じ、黄色っぽくなると食べられます。
甘酸っぱくておいしいんです。

初めて植えたのは20年近くも前でした。一度植えるとこぼれ種で毎年出てきたのですがここ数年は消滅してしまって出てきませんでした。
またこうして庭で見られてうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする