6月最初の日は大雨に見舞われてしまいましたね。
朝が激しい降り方でしたが午後は小雨程度、梅雨に入るまでもうしばらくは穏やかな天候であってほしいです。

日光が今年はピンクがかった色合いで咲いています。
ツクシイバラやナニワイバラの天蓋の下で日陰になりすぎていたかもしれません。
弱っているのでいつ枯れるかとヒヤヒヤしています。

ムタビリス開花3日経過。
花びらが1枚落ちてしまっていますが少し赤くなってきましたね。

藪状態の木の下で赤い花が目立っていました、薬局のバラの実生株です。
10年前に自家採取して種蒔きしたものでここ数年咲いてくれています。
親株は枯れてしまったのでどんな違いがあるのか比べられませんが私の庭では貴重な赤い花です。
黄色いシベとのコントラストが美しいですね。

明るくて広い場所に出してあげたいけどね~
朝が激しい降り方でしたが午後は小雨程度、梅雨に入るまでもうしばらくは穏やかな天候であってほしいです。

日光が今年はピンクがかった色合いで咲いています。
ツクシイバラやナニワイバラの天蓋の下で日陰になりすぎていたかもしれません。
弱っているのでいつ枯れるかとヒヤヒヤしています。

ムタビリス開花3日経過。
花びらが1枚落ちてしまっていますが少し赤くなってきましたね。

藪状態の木の下で赤い花が目立っていました、薬局のバラの実生株です。
10年前に自家採取して種蒔きしたものでここ数年咲いてくれています。
親株は枯れてしまったのでどんな違いがあるのか比べられませんが私の庭では貴重な赤い花です。
黄色いシベとのコントラストが美しいですね。

明るくて広い場所に出してあげたいけどね~