goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

モナルダが咲いてきました

2016年07月12日 | ガーデニング
きょうも晴れて28度まで上がって暑かったですね。

庭は草も木も咲いた花もごちゃまぜに伸びて目を覆いたくなる様子です(涙)

わずかに咲いている花をグッと近づいて写すしかありません^^;


モナルダが咲いてきました。


うちはなぜかこの色が丈夫で増えてくれます。


木の下の暗い場所で咲くストケシア


八重咲き柏葉アジサイ


細葉マウンテンミント

何とか一日草取りする時間をひねり出せないかと思案中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたネジバナ、ナスタチウム

2016年07月10日 | ガーデニング
きょうは朝のうち晴れて風がありました、次第に曇りがちになりましたが雨は降らず気温は26度まで。

きょうも張り切ってcafé ガンバルゾ!と思いながら庭へ向かう途中、ここ数日楽しみに鑑賞しているネジバナ自生場所を見てみました。
ピンクの濃淡のネジバナがいっぱい咲いています・・・が、前に1本だけ見つけた白花が見つかりません。
生えていたと思われるあたりに小さな穴が開いていました・・・どうやら誰かが持ち去ったみたい。
ピンクの花も根元から引っ張ったのか1本捨てられていて(たぶん抜こうとしてちぎれた)、ほかにも根元から折れ曲がって倒れていたのがありました。

まさか持ち去る人がいるとは考えていなかったのでほんとにびっくり。
ネジバナの好みの環境をちゃんと整えてあげられずに枯らしてしまうのでは・・・と残念です。

ショックだったのでお店に来た親しいお客様方に消えた白い花のネジバナの話をして皆で憤怒を分かち合いました^^;

前に見つけた白いネジバナの記事は→こちら

変な話をしてしまったのでお口直しに庭のナスタチウムを

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の生き物たち

2016年07月09日 | 花と虫
朝はけっこう強めの雨でしたが次第に小止みになり夕方は曇り空、気温は24度まで。

今朝はお店の準備が間に合わず庭をパトロールする時間がなかったのでここ何日かの画像で小さな生き物たちを集めてみました。


ノリウツギの花に来ていた虫、何でしょうね?


エリキャンペーンの大きな葉の上で獲物を待っているのかな?カナヘビ君。


すごく小さかったカマキリの赤ちゃん、けっこう大きくなっていました。


レモンの香りのハーブが好きなのかな?、色がまだ未完成。


ベニシジミかな。美味しい蜜がいっぱいありそうなミントにとまって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ、バラのシュート、ソープワート

2016年07月08日 | ガーデニング
朝は16度位で肌寒かったのに午後には気温が上がって蒸し暑くなりました、26度まで上がったようです。まったく出かける時に何を着たらいいのか困りますね。


ヤブカンゾウが咲いています。
そばに竹が生えてきたり、草刈り機で刈られないように支柱を立てているのが見えたり、写真はむずかしいですね。


ロサ・ムルティフローラ・カルネアの赤いシュートがかっこいいです。


ソープワート(サボン草)
地下茎でどんどん増えるけどかなり処分しているのでほどほど。
かわいらしい花ですね。

お知らせ

明日7月9日(土)、10日(日)café HERB NOTE営業いたします。
11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
電話09058345234
明日も雨模様のすっきりしないお天気になりそうですね、気分転換にどうぞいらしてくださいね。お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏葉アジサイ、十和田葦、クロコスミア

2016年07月07日 | ガーデニング
朝のうちほんのわずかな時間だけ日が差しましたがあとは曇ってしまい気温は22度まで。
ちょっと涼しすぎるくらいでしたが過ごしやすかったですね。


真っ白に咲いていた柏葉アジサイが独特の色合いに色づいてきました。
朝日に透けるように見てみるととても美しいです。


十和田葦
とても美しい葦ですがきょうみたいに気温が低いと寒々しく見えてきますね。


何年か前に近所の方がこれ何て言う名前?と持ってきたもの、大きくなるタイプのクロコスミアと思います。
グリーンばかりの庭で目立つ花色なのであまり増えすぎないでおとなしくしていてほしいですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトニー

2016年07月06日 | ガーデニング
今日一日雨降り、時折激しく降ったりして心配になりました。
肌寒く気温は20度まで。

庭の見回りはできなかったので数日前の画像を。




庭の木の下の日陰で風通しも悪く、粘土状の土の上に根付いて早20数年、ベトニーです。
植え替えてもっと増やしたいと思うのになかなか実現できなくて。
ヨーロッパやアジア原産の薬用植物で日本には300年も前にやってきたとか。
私の庭では古株のベトニー、大事にしないといけないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニスヒソップ

2016年07月05日 | ガーデニング
昨日の真夏のような暑さから一気に10度近くも低い気温、曇りで過ごしやすい日でした。
日替わりでお天気が不安定に変わるので体調を崩さないように気を付けないといけませんね。


私の庭の環境に合っているのかあちこちに芽を出して育ってくれるアニスヒソップ、花も葉も甘い香りがして私はフレッシュハーブティーが好きです。

ホームページを更新しました、どうぞ覗いてみてくださいね→こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りガクアジサイとガクアジサイ

2016年07月04日 | ガーデニング
30度近くまで上がって暑くなりましたね。


木香バラがモンスターのように大きくなってしまってその下はすごく暗いです。
その下でひっそりと咲いてくれる斑入りガクアジサイ。
ずっと前にホームセンターで小さなポット苗を買ったものです。


Rちゃんから枝を貰って挿し木したガクアジサイかヤマアジサイかわからなくなったもの。
ずいぶん大きくなってバラが終わって荒れてきた庭がここだけきれいに見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナのねじれ方

2016年07月03日 | ガーデニング
小雨が時折降ったりしましたが午後には止んで明るくなってきました、気温は夕方27度まで。

白いネジバナを探していて気が付きました。
ネジバナの花の付き方が2通りあるということに。








色々見比べてみてくださいね、巻き方が逆になっているものがありますね。
どちらが優性なのかわからないほど同じくらいあります。
らせんの間隔も長かったり狭くてきっちり巻いていたり・・・
すっかり同じというのは無いのかもしれません、人間と同じなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2016年07月02日 | ガーデニング
小雨が降ったり止んだりの蒸し暑いモヤモヤした天気でした、気温は25度までですが湿度が高いので気持ち悪いですね。

毎年シーズン中に3,4回夫が草刈りしている道路脇、昨年はタイミングが悪く花を見ることができませんでしたが今年は運よく花が咲いているところを見つけました。


夕方の上に小雨も降ってきてきれいに撮れませんが。
ここはネジバナ(モジズリ)がたくさん咲く場所ですが今年は少しだけ。


毎年探していますが一度も見つからずラッキーなことに今年は1本見つけることができました。白花のネジバナです(ピンボケですが)。
例年ピンクの色合いにかなり幅があって濃いピンクや白っぽいピンクなど・・・
初めて真っ白なネジバナを見つけて梅雨空の鬱陶しい気分も一瞬吹き飛びました。

明日もcafé HERB NOTE営業いたします。
ランチメニューがきょうから変わりましたのでぜひいらしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂の翁、ホースミント、お知らせ

2016年07月01日 | 多肉植物
雨が止んできょうは晴れ、暑くなりました。30,9度。


多肉植物 高砂の翁
色合いも形も何となく海の底をヒラヒラと泳いでいそうな姿に見えません?


大好きなホースミント。

お知らせ


明日7月2日(土)、3日(日)café HERB NOTE営業いたします。
電話09058345234
11:00~ラストオーダー15:30 16:00閉店
ご来店お待ちしています。

※なお7月の詳しい営業日はホームページをご覧ください→こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする