庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

リスが来てる?

2023年10月09日 | 花と虫
朝は13度で雨が降っていましたがその後小止みになったので庭に。
日中も一日小雨模様で17度が最高。

夫が草刈りを手伝ってくれたのでイノシシに荒らされて落ち込んでいた気分も少しやわらぎました。


ちょっとピンボケですが
きのう草取りをしていて草に埋もれていたクルミをミツバチの箱の雨避けの板に乗せておいたんです。


今日行ってみたらほとんど無くなっていました。
殻を割って食べた様子は無いのでリスが表面の果肉を捨てて巣に運んだみたいですね。
前からあちこちに果肉の砕けたのが落ちていたので来ているなとは思っていたのですが。


きょう見つけたのも板の上に置いてきました。
来るかな~
見てみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス、原種シクラメン

2023年10月08日 | ガーデニング
朝は7度まで冷え込みました、日中は穏やかで21度が最高。




ホトトギスがあちこちに咲いています。
昔、普通のを一株植えたのがこぼれ種でいっぱい出てくるので抜いたりしています。
白花が咲いて可愛いですね。


咲いている花がほとんどないのでまた載せます。
原種シクラメン ヘデリフォリウム。
右奥に白花も咲いて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2023年10月05日 | ガーデニング
朝は13度、日中は風が強く雨が降ったり止んだり。
最高気温は21度。





庭の木の下でヒガンバナが咲いています。
いつかここもイノシシに荒らされるのかと思うと悲しくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシに荒らされた跡、小花

2023年10月04日 | ガーデニング
朝は14度、日中は22度まで。
曇りベースで午後わずかに日が差す時間も。





昨日の朝写した荒らされた畑の一部です。
やってくる頻度も範囲もひどくなってきました。
そのうち鉢合わせするんじゃないかと・・・
夜だけでなく日中も活動しますよね?


お口直しに小さな花を。
ブロワリア・アメリカーナ


原種シクラメン ヘデリフォリウム




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇の花、藍の花

2023年10月03日 | ガーデニング
朝は12度、日中の最高は24度まで。
朝からカラリと晴れて過ごしやすい一日でした。
午後遅くには曇って来て晴れの日は続きませんね。




赤紫蘇の花がたくさん咲いて来てきれいです。
種が熟したらこぼしておきましょう、来年は種蒔きしなくてもいいように。
藍の花もたくさん咲いています。
今年もきれいな染めをやることができて楽しかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ、カリガネソウ

2023年10月01日 | ガーデニング
朝は16度、日中は日差しがあり26度まで上がって久しぶりに暑さを感じました。


庭のヒガンバナが咲いてきました。
ほんの数日で終わってしまうのでよく見ておかないと。

カリガネソウも咲きました。
可愛い花と色合いですが小さすぎて写すのが難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする