ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

むかしのきじを たくさん みてもらえて うれしいにゃん

2021-07-21 23:30:59 | 我が家のみゆう
あたいが こうして おうちにいるまでに いろいろと
どらまちっくな てんかいが あったのにゃん。

 
 

だから こうしていられるのも あたいの どりょくの 
たまもの なのにゃ。 
 
 
 

だから いつまでも こうして いたいのにゃん。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛日記(その18)外で腰痛になっても1時間くらいの休憩で回復するようになりました

2021-07-21 23:06:51 | 健康
7/21(水)
いつものことだが、朝起きると昨日の痛みやしびれが残っているような気がするので、動くのが慎重になるが
いざ動き始めるとなるとあまり気にならなくなった。
軽めの家事から始めるから腰に良いのかもしれない。

今日の畑での仕事は午前2時間、午後2時間で、殆ど草取りなど腰を落とす姿勢での作業だけだった。
腰を痛くしても1時間横になって休めば復活すると分かったので、これからのことに不安はない。

気が付けば右脚のしびれも軽くなり、歩み出しをためらうほどのふくらはぎ外側の痛みも今日はなかった。

ファミレスの固い椅子も以前ほど気にならないので、持っていた杖を使うのは、車椅子のマークがついた
スペースに駐車した時だけだった(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの畝間の草取りを始めました

2021-07-21 22:12:41 | サツマイモ
父親の入院とタイミングを同じくして悪化した腰痛と新たに発症した右脚のしびれも3週間が経過し、
畑関連のことは、ほどほどなら出来ることや、まだやらない方が良いことの区別も分かりましたので、
今日からはこの時期一番手がかかるサツマイモの畑の草取りに着手しました。

全体写真がありませんが、この畑に6本あるサツマイモの東側から草取りを始めました。
畝間の中央には枝豆用の「小糸在来」が植えてあり、その左側の畝(東側からの1畝目)は地主さんの
ために植えたものです。

今日の最初の草取りは枝豆の右側の畝で、草取りの際にサツマイモの蔓が邪魔にならないよう既に
ひっくり返してあります。
 

その草取りが終って蔓を戻したところです。
 

今日の除草が終ってもまだ畝4本分の草取りが必要ですが、サツマイモの畝間に枝豆を植えるための
準備として、6月26日にサツマイモの畝間にホンダのこまめをかけておいたのが役立って、畝間には
大株の草は殆どありませんでした。
これなら猛暑の中でも1日に2畝くらいの草取りが可能です。
    

トウモロコシが植えてありますが5月30日に播種した、購入した種からの「ホワイトコーン」です。  

授粉が始まったばかりですが、ここのトウモロコシには全て金網を巻いてカラスからしっかり守ります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親が使っていた介護用品のレンタルを解約しました

2021-07-21 21:23:01 | 家族
7月18日の記事の続きです。

昨日入院先から連絡があり、父親への輸血の同意を求められました。
入院してからは殆ど食事も摂れない状況だったのですが、下血があるために更に状況は悪くなりつつあります。


消化器官からの出血が下血となる訳ですが、血が止まらなければ輸血を続けることになるのでしょうか。
そして輸血は何回、どのくらいの量まで行われるのでしょうか。

父親の退院後は介護付き老人ホームへの入居を考えていたのですが、多分難しいでしょう。
病院とのやり取りでは常に「高齢ですから、いつ何があってもおかしくありません」と言われ続けています。

それまでは、老人ホームに入居するにしても一度は帰宅させたいと思ってそのままにしてあった
レンタルの介護ベッドなどは、解約して引き揚げてもらうことにしました。

 
 
 

主のいなくなった居室は、片付けた後に障子を借り換えるなどして修復し、私の部屋になります。 
 

父親の状況は、折々に私の姪(兄の長女)にも伝えていましたが、多分今日がその最後になると思います。
 
 

来週の日曜日には私たちの家族が揃い、祖父でもある父親を見舞う予定でいますが、それまでに少しでも
回復するように願い、父親宛の伝言を書いたフリップを看護師に渡しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする