東京成徳大学人文学部 福祉心理学科長 海保博之
「タガの外れた学生生活の中ですること」
先進工業国は、若者が10年以上にも及ぶ青年期を過ごすことを容認しています。この間、多少、タガの外れた生活をしても結構というわけです。この長い長いタガの外れた青年期にすることは次の2つです。
① 勉強すること。膨大な知識を身についてくれないと世の中に出ても役立たずになってしまうからです。
② 家族、社会のしがらみから離れて自律的に考え振舞うこと。これが世の中を変えていく力になるからです。
「タガの外れた学生生活の中ですること」
先進工業国は、若者が10年以上にも及ぶ青年期を過ごすことを容認しています。この間、多少、タガの外れた生活をしても結構というわけです。この長い長いタガの外れた青年期にすることは次の2つです。
① 勉強すること。膨大な知識を身についてくれないと世の中に出ても役立たずになってしまうからです。
② 家族、社会のしがらみから離れて自律的に考え振舞うこと。これが世の中を変えていく力になるからです。
○選択
「自己コントロールができる」(能動的側面)
例 ラジオの音声に耳を傾ける
「自己コントロールができない」(受動的側面)
例 大音響のするほうを思わず向く
○配分
「自己コントロールができる」 (能動的側面)
例 運転中の携帯電話では運転のほうにより注意を 配分
「自己コントロールができない」 (受動的側面)
例 携帯の重要な内容に注意が引き付けられる
○持続
「自己コントロールができる」 (能動的側面)
例 眠くなってきたので喝を入れて注意を持続する
「自己コントロールができない」 (受動的側面)
例 同じ作業を長時間すると注意が持続しない
「自己コントロールができる」(能動的側面)
例 ラジオの音声に耳を傾ける
「自己コントロールができない」(受動的側面)
例 大音響のするほうを思わず向く
○配分
「自己コントロールができる」 (能動的側面)
例 運転中の携帯電話では運転のほうにより注意を 配分
「自己コントロールができない」 (受動的側面)
例 携帯の重要な内容に注意が引き付けられる
○持続
「自己コントロールができる」 (能動的側面)
例 眠くなってきたので喝を入れて注意を持続する
「自己コントロールができない」 (受動的側面)
例 同じ作業を長時間すると注意が持続しない