心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

社会福祉士の合格率が低すぎる

2010-05-08 | 教育
試験の合格率は、基本的に上げ下げは任意にできる
問題の難易度を変える
基準を変える
ことで、いくらでもかえることができる

合格率の高いものは
医師
看護師
合格率の低いものは
弁護士
会計士

3月に国家試験のある社会福祉士も合格率が20%台
なんで、これほど低い合格率に設定してあるのだろうか
業務独占でもない
しかも、学科試験より圧倒的に実技が大事な領域
何かおかしい
だんだん、学生も見向きもしなくなるかも
現に去年までは増加の一途だったが
今年は減少に転じている

添付忘れ

2010-05-08 | 心の体験的日記
メールに資料などを添付することが多い
そして、添付するのを忘れることも多い
ところが、Gmailでは、本文に「添付」という言葉がはいっていると、
「送信ぼたん」を押すと、「添付がありませんが、このまま送りますか?」
のメッセージが帰ってくる。
ありがたいが、なんだか気持ち悪い

そのうち、放送禁止用語がありますが、このまま送りますか?
なんてメッセージがでるのかなー

情報はかつては量だけが問題にされた
情報の内容に立ち入るのは、プライバシ侵害とされて
そこには立ち入らないことになっていた
しかし、最近では、どんどん内容にまで踏み込んでくるようになった
アマゾンがその典型
気持ち悪さは否めない
会社などでは、メール内容などのチェックもあるらしい
ひとつの言い訳は、内容チェックをしているのは、システムであって
人間ではないから大丈夫というもの
でも恐い、気持ち悪い


心元気になる座右の銘を用意する [

2010-05-08 | ポジティブ心理学
心元気になる座右の銘を用意する

「柔即存、剛即折」(心身の柔らかさは生き延びられるが、鉄のような「剛」は壊れやすい)。
今となっては、誰のものか、どこから引いたものか忘れてしまいましたがーー出所は、老子、荘子ではないかと思いますが自信はありませんーーー、自分の座右の銘といえば、これになります。寄せ書きなどを求められる、馬鹿の一つ覚えのように、これを書いてきました。
これは、心元気のための座右の銘ではありませんが、こんなものが心元気にするために持てればいいですね。

閾下(いきか)効果/サブリミナル効果

2010-05-08 | 心理学辞典


◆閾下(いきか)効果/サブリミナル効果(subliminal effect)

人や物の動きを1秒間に24コマの写真にとりそれを映写すると、自然な動きが見える。これが映画の原理である。ところで、24コマの中に1コマだけ、まったく無関係の写真を挿入して映写したらどうなるであろうか。意識的には、そのコマは見えない。しかし、あたかも、そのコマが見えたかのような効果をもたらすことがある。このような効果を閾下効果という。閾とは、刺激が見える限界点のことである。

決定過程の透明化

2010-05-08 | 心の体験的日記
政権交代して目に付くのは、
事を決める過程を洗いざらい見せる(透明化)仕掛けである。
普天間基地問題しかり
授業仕分けしかり
あるいは審議会などの公開もそう
議事録も、時系列的に記録したものが公開される

マスコミは、ことを逐一報告することのなかに真実あり
とばかり、時間刻みでニュースとして流す
最近は、ツイッターもそれに拍車をかけている

だから、問題が複雑なほど
よたよたごたごた の印象を与える
でも個人的な意思決定でも、そのプロセスは、
とても人に見せられるような「きれいな」ものではない
あーでもないこーでもないとやっている
そして最後は、そんな惨状?は忘れたごとく、
こうなりましたとなる

なかなか悩ましい問題である