心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

おおらかさ

2010-05-11 | ポジティブ心理学
おおらかさ「気持ちを元気に

こころの包容力

「おおらかさ」を取り上げようと思ったきっかけは、加山雄三である。
70歳を超えてのあの元気。
なんなんだろうとの思いが、「おおらかさ」という言葉を引き出した。
太陽、海、幸せ、疾風怒涛、若さ。連想されるものすべてが元気につながる。
それを仲介するものが、「おおらかさ」であった。
少し考えてみたい。

今日の名言 危険センサーを敏感に

2010-05-11 | 安全、安心、
実践的教訓は「アラームがじゃんじゃん鳴るような環境には身を置かない」ということである。
「不快な入力」が多い環境にいると、人間は鈍感になる。
鈍感になる以外に選択肢がないのだからしかたがない。
けれども、それによって危機対応能力は劇的に劣化する。
子どもは、できるだけ快適な感覚入力だけしかない、低刺激環境で育てる方がいい、というのは私の経験則である。
たしかにそうやって育てると「ぼや~っとした」子どもにはなるだろうけれど、危機回避能力は身に着く。
そういう人は無意識のうちに「もっともリスクの少ない道」を過たず選択するので、人々はしだいに「この人についてゆけば安心」ということを学習する。
(内田樹ブログより)

システムの更新は状況を悪化させる

2010-05-11 | 心の体験的日記
7対応のためなのか、gooメールが受信だけしかできなくなった

システムに限らないが、
更新、改善、バージョンアップなどをすると
状況がかえって悪くなってしまうことがある
しかし、懸命に努力をしてその悪を人力で克服する
そして慣れる
そしてまた更新となる

政権交代にも似たようなことがある

東京成徳大学「応用心理学部」健康スポーツ心理学科

2010-05-11 | 健康・スポーツ心理学
2期生の集合写真です


写真のアップがなかなかできない
携帯撮影したものは、大丈夫
しかし、高精度の写真だと、ブロックされてしまう? ようだ

この写真は、あえて解像度を下げてもらったものです