心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ドライブ「運転の認知心理学

2012-11-09 | 認知心理学
●ドライブが趣味
車があることで、当然、活動範囲が一気に広がる。これまで行ったことにないところに簡単に行くことができる。たとえば、ファミリーレストランや郊外店舗など近隣の行動圏ががらっとかわった。さらに、150キロ圏内の日帰り観光地や一泊ドライブなどなどもするようになった。
 土日には堰を切ったかのように、あちこち出歩いた。1年間の走行距離がおよそ2万キロ、という年がずっと続いていた。最近はさすがに年には勝てずで、年1万キロくらいにまでで減っている。
というわけで、ドライブは、一人麻雀、テニスについでの3つ目の趣味になって現在に至っている。

黒目コンタクト

2012-11-09 | 心の体験的日記
就活用の写真とり会場で
女子学生に「くろめはだめよ」と撮影係りの女性
「はい」といってわらってる
えー、どうしたんですかと
あほな 質問

目をさしている
わからない

さらにしつこく聞いた
コンタクトで目を黒くかつ丸く大きくする化粧だった

うーん、化粧もここまで高規格になったのかー

年配の女性教授に聞いた
そんなの知らないわ」でした