心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

目標を意識することで集中力にメリハリをつける

2012-11-24 | 健康・スポーツ心理学
目標を意識する
 仕事は永遠ですが、その時々で大中小の目標があります。「いつまでに何をどこまで」
というものです。それを、たとえば、毎朝、仕事に入る前に意識するだけでも、かなり集中力の出し方にメリハリがつけられます。納期が近ければ、一層の頑張りをします。段取りをつける段階なら、幅広く集中力を展開することになります。

本を作るーー情報編集

2012-11-24 | 認知心理学
「認知と学習の心理学」培風館より

6章 本を作るーー情報編集  

6.1 43冊の本を作ってきた
●本作りの内容
●本ができるまで

6.2 本作りは楽しい
●論文を書くのとの違い
●表現上の工夫をするのが一番楽しい
●あれこれ構想をめぐらすのも楽しい

6.3 本作りも苦労はある
●原稿が集まらない
●バグが消えない

6.4本が読まれない
●本が読まれない
●知識の体系度が低下する
●頭が馬鹿になる