正しいことばかりしていたら失敗した
毎日毎日が、その時その場で解決しなければならない問題に満ち溢れている。だからこそ、即断即決が有能さのあかしの一つになる。 ところが、一つ一つの即断即決がその時その場では(ミクロには)正しくとも、後々、あるいは、もっと大きな(マクロな)観点からみると、実は、誤っていた、あるいは、失敗につながってしまったということがある。 「ミクロ最適化、かならずしもマクロ最適化ならず」である。 似たような話しいくらでもある。
・受験にはいつも成功してきたが、世の中 に 出たら使いものにならなかった。
・富士山を右に見ながら運転していたら、 突然、左側に見えてきて道に迷ってし まった。
毎日毎日が、その時その場で解決しなければならない問題に満ち溢れている。だからこそ、即断即決が有能さのあかしの一つになる。 ところが、一つ一つの即断即決がその時その場では(ミクロには)正しくとも、後々、あるいは、もっと大きな(マクロな)観点からみると、実は、誤っていた、あるいは、失敗につながってしまったということがある。 「ミクロ最適化、かならずしもマクロ最適化ならず」である。 似たような話しいくらでもある。
・受験にはいつも成功してきたが、世の中 に 出たら使いものにならなかった。
・富士山を右に見ながら運転していたら、 突然、左側に見えてきて道に迷ってし まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/623b1ac1c7d3283008b5704a399cdea1.jpg)