心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

正しいことばかりしていたら失敗した

2013-07-11 | 認知心理学
正しいことばかりしていたら失敗した  

毎日毎日が、その時その場で解決しなければならない問題に満ち溢れている。だからこそ、即断即決が有能さのあかしの一つになる。  ところが、一つ一つの即断即決がその時その場では(ミクロには)正しくとも、後々、あるいは、もっと大きな(マクロな)観点からみると、実は、誤っていた、あるいは、失敗につながってしまったということがある。 「ミクロ最適化、かならずしもマクロ最適化ならず」である。  似たような話しいくらでもある。  
・受験にはいつも成功してきたが、世の中  に 出たら使いものにならなかった。  
・富士山を右に見ながら運転していたら、  突然、左側に見えてきて道に迷ってし   まった。


笑うのはどういうとき

2013-07-11 | ポジティブ心理学
● どういう時に笑うのか
まずは、お互いがポジティブな感情を共有しているときに、笑います。
やや余談になりますが、大学で40年余り講義をしてきましたが、どう考えてみても、講義中に学生が笑ってくれたという思い出が一度もありません。
何度も冗談やダジャレのようなことも言ってみたこともありましたが、学生のほうは、ぽかーんとしていました。そんなことが続くため、いつからかもう、学生を笑わせるような努力をしなくなってしまったようです。
笑わせようとして努力したのに笑ってくれないときほど、ばつの悪いことはありませんから。

 それに対して、落語や漫才の寄席中継。
笑いの渦ですね。なんでそんなことがおかしいの、というところでも笑いが起こります。
 つまり、講義室とは違って、寄席では演ずる人も観客も、笑って楽しむという目的を共有しているのですね。笑わにゃー損々、というわけです。
ですから、笑いの閾値が低いのです。
 大学の講義以外にセミナーや講演などでも、笑いをとるのは、日本ではかなり難しいです。聴衆のほうが、まじめすぎるのです。お勉強するのに、笑いなんて不謹慎とさえ考えているふしがあります。

 でも、ポジティブな感情を共有しているだけでは笑いはおこりません。
 笑いを起こすのは、相手の言動が、こちらの解釈のための図式(スキーマ)とずれている必要があります。
 最近のお笑いタレントは、奇妙な動作で笑いを取るのが流行のようです。
「奇妙」に見えるのは、そんな動作は「普通は」しないからです。この「普通は」を支えるのは、あなたの頭の中にある知識のまとまり、すなわちスキーマなのです。
 スキーマからのズレがはなはだしくなると、笑いより驚きになってしまいますので、微妙なずれ具合をとるのが聴衆を笑わせるコツになります。
そのあたりのうまい下手が、お笑いタレントのタレントということになります。
 

25歳からのお仕事クリニック

2013-07-11 | 教育
この短い相談文書のなかに、2度も「大企業」という言葉がでてきます。2度目は「大企業で営業バリバリ」とあります。さらに、「私は特に仕事ができないわけではないと思う」とあります。
 なぜ、「大」企業で「営業」なのでしょうか。なぜ、仕事ができないわけではないのに、「窓際」部署に追いやられたのでしょうか。「上司やだいぶ年上の先輩は忙しそうなので、あまり話しかけられそうにありません」なんてことを言っていてはだめです。
 そのあたりに、なんとなく自己認識と現状認識の甘さ、仕事人間としての自覚のおぼつかなさが垣間見えてしまうのですが、勘繰りすぎでしょうか。

「ポジティブ思考とは何か」

2013-07-11 | ポジティブ心理学
ひさびさに、あの【児童心理」に依頼原稿を書いた。
10月号掲載の冒頭部分です
@@@@@@@@@@@

「ポジティブ思考とは何か」

●ポジティブ心理学余話
 余話から始めるのをお許しいただきたい。
 心理学は、対象領域も、研究手法も、さらに心を研究する観点も実に多岐にわたっている。それは心がとらえどころのないほど多岐にわたっているのであるから、当然ではあるが、それにしてもの感はある。心理学者は、ごみ箱あさりばかりしているとのお叱りもある。
 21世紀になりその多岐さにさらに一つ加わったのが、ポジティブ心理学である。1998年のアメリカ心理学会での会長・M.セリグマンの演説がその端緒を開いたのは、よく知られている。その演説ではないが、YouTube でセリングマンの自身の名演説を無料でしかも字幕付きでみることができる。(http://www.youtube.com/watch?v=PDIPdI_OEEk)。

ひさびさに

2013-07-11 | Weblog

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.07.10(水) 2478 PV 531 IP 917 位 / 0ブログ
2013.07.09(火) 2050 PV 453 IP 1135 位 / 1899782ブログ
2013.07.08(月) 2127 PV 462 IP 1161 位 / 1899187ブログ
2013.07.07(日) 1771 PV 365 IP 1659 位 / 1898584ブログ
2013.07.06(土) 1904 PV 397 IP 1406 位 / 1898161ブログ
2013.07.05(金) 1931 PV 420 IP 1269 位 / 1897728ブログ
2013.07.04(木) 1949 PV 496 IP 1057 位 / 1897161ブログ

何度かあったが、1000番以内に
愛読感謝です