心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

笑いってどんなもの

2014-07-28 | ポジティブ心理学
笑いってどんなもの<<BPnetより
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090515/152915/

 笑うから元気なのか、元気だから笑うのか――。

 いずれであるかはともかくとして、笑いと心身の健康(元気)とに関係があるのは間違いありません。(実は、「笑うから元気なのか、元気だから笑うのか」という、笑いと元気の因果関係は、感情心理学における大問題の1つです。この点については、後半で詳しく解説します)。

 「笑い」には、実に様々な種類があります。苦笑・嘲笑・冷笑・せせら笑いなどのように「ネガティブな感情の表出としての笑い」から、笑顔・爆笑・微笑(ほほえみ)のように「ポジティブな感情に伴う笑い」まであります。

 まさに、人間は笑う存在です。

 ここでは言うまでもなく、後者の「ポジティブな感情に伴う笑い」を取り上げることになります。

 さて、そのポジティブな笑いにはどんなものがあるのでしょうか。

〇ポジティブな笑い1:感情の表出としての笑い
 まずは、「感情の表出としての笑い」があります。

 これは、笑いに限りません。気持ちの喜怒哀楽は、顔の表情として表出します。笑いは喜びと楽しさの表出です。しかも、人に固有の表出です。

 怒りなどのネガティブ感情に伴う表出は、犬猫でもあるのになぜでしょうか。(もっとも動物愛好家なら、犬猫も笑うというかもしれせんが(笑))。

〇ポジティブな笑い2:おかしさの表現としての笑い
 笑いの2つ目は、「おかしさの表現としての笑い」です。

 ポジティブ感情の表出としての笑いと区別しにくいところがありますが、多くの場合、外の世界に原因のある笑いです。

・謹厳実直な上司がオヤジギャグをとばした
・盛装のご婦人のハイヒールのかかとがとれてしまった
・ドアを思い切って引いたらドアノブが取れてしまい、しりもちをついた

 こんな場面を目撃したら笑います。おかしいからです。

〇ポジティブな笑い3:仲間へのメッセージとしての笑い
 最後が、「仲間へのメッセージとしての笑い」です。

 笑いによって、仲間に自分の気持ちを伝えるのです。笑いをあえて、「仲間を元気にする習慣づくり」に入れたのもこのためです。

 では、この笑いについて詳しく考えてみます。

次ページ:仲間へのメッセージとしての笑いの効用>>BPnetへ

必笑」石川星陵高校

2014-07-28 | ポジティブ心理学
9回裏7点負け
それをひっくりかえした
球児たち、バッターボックスで笑っている
それも、作り笑いではない
笑いの力
すごい
また、高校野球に貴重な1ページを記した

これも、私の提唱する
ほめる

わらう
かんしゃする
あいさつする

「ほンわかあ」1日10回運動の成果 嘘、いや本当であってほしい 笑い いやまじめ


第9回「場の集中力を最適化する」集中力とミス

2014-07-28 | Weblog
第9回「場の集中力を最適化する  


●2つの目より4つの目
 昔、40代後半、車を購入したばかりの頃、妻を助手席に乗せて、あちこちドライに出かけるのが週末の楽しみでした。
 そのときに妻に頼んだことの一つが、妻にも運転手のつもりになって危険を探知したら口に出してほしいということでした。2つの目で見るより4つの目でみるほうがより安全だと思ったからです。何度かそれで助かったこともありました。
集中力は、すぐれて個人的な営みです。それだけに、つい個人の集中力だけを考えればよいと思いがちですが、4つの目、6つ目、―――による集中力の協働ということも、とりわけチームで作業するときでは大切になります。今回は、チーム作業を想定した集中力の最適システム化の話です。
●集中力の分業化と集中化
集中力の分業化の卑近な例をまず一つ。」いつ頃からか、道路工事などでは必ず、警備員が交通整理を分担するようになりました。この分業化で、工事現場の集中力管理はきっちりとできるようになりましたし、おそらく工事現場での事故はかなり減少したはずです。
この分業化には、さらにメインの仕事の中でも集中力を発揮するところで行うこともあります。
たとえば、監視業務。プラントの監視制御パネルなども大規模になると、監視しなければならないパネルの数も種類も多くなります。一人の集中力に頼るわけにはいきません。有機的な関係がみえるようなパネル設計をした上で、何人かで集中力を発揮するところを分業化する必要があります。
これに対して、集中力の集中化ということもあります。
たとえば、故障診断。故障原因を見つけるために、多彩な人々が集まって集中力を発揮することで、すばやく正確な診断ができます。大事なことを見逃すミスも防げます。
状況に応じて集中力の分業化をしたり集中化したりすることが必要です。
●いろいろの集中力を発揮できる人を組み合わせる
 集中力の機能には、選択、配分、持続の3つがあることは第1回に述べました。このうち、選択と配分を一緒にして集中力の「高さ」として、持続と高さの2本の軸を設定して、集中力の観点から人を4つにしてみたのが、図です。
数値は大学生50名にチェックリストを使って類型化してみた時の割合です。

図 集中力で人を分けると

 それぞれの特徴をチェックリストから摘記すると次のようになります。
○真剣勝負型(勝負ごとやゲームが好きで、長い読み物を好む)
○気配り型(人を喜ばせるのが好きで、変化に富んだ生活が好き)
○泰然自若型(ぼんやりする時間が多く、のんびりした生活が好き)
○一発勝負型(緊張した状態が好きで、一夜づけが好き)
たとえば、作業をチームとして行なうようなケースでは、注意特性のタイプという点からメンバーを作業内容に合わせて割り付けるということもありえます。たとえば、こうなります。
○真剣勝負型 細部の詳細にわたる面倒な仕事を担当させる
○気配り型 仕事の段取りや時間管理を担当させる
○じっくり型 長時間の監視業務を担当させる
○一発勝負型 仕事のプランニングや企画を担当させる
 あるいは、いくつかのタイプを仕事内容に応じてメンバーに選ぶのもありです。。
 このような、いわば、チームという「場」の中にチーム全体の注意管理を最適化するための仕掛けを組み込むことで、個人による集中力管理の万全を期すのです。


平凡」名言の心理学

2014-07-28 | 名言の心理学
「平凡なことを毎日平凡な気持ちで実行することが、すなわち非凡なのである。」
アンドレ・ジイド(フランス小説家)

@@@@@

本当は、この名言は名言ではないと思う
平凡なことを平凡な気持ちで実行していれば、平凡なままに終わる
が正しい
平凡なことを非凡な気持ちで実行することが、すなわち非凡なのだ





両面コピーができた!!

2014-07-28 | Weblog
両面コピーができた!!
最近のコピーマシーンは多機能である。
しかし、自分がこれまで使えたのは、片面コピーのみ。
それが、今日はなんと複数枚の両面コピーが
あっさりとできた。やってみるもの。
こういうのを食わず嫌いという 笑い

それにしても、複雑いや単純でもマニュアルにかいてある手順通りやる作業が
できなくなっている
書いてあるのを読んで、さてやろうとすると忘れてしまうのだ