![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/de67564b4a8ac607cc69eeb106918515.jpg)
12月25日金曜日。2021シーズン2日目・3日目のスキーにでかけた。行ったのはホームコースのホワイトワールド尾瀬岩鞍である。今回も前日からでかけて道の駅かたしなで前泊した。夜半から大雪の予報なので、いつも泊まる沼田より奥の片品までいっておくことにしたのだ。夜は寄せ鍋で一杯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/6100ac81595b82b4f28b12e4f75f6725.jpg)
イワタニのカセットストーブ。換気が必要だがとても便利である。カセット・ボンベだけで火がついて、電池もいらないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/02bb9774b7ff4e3dcd252e80b9455011.jpg)
翌日の朝。夜のうちに雪が積もっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/d5ffeaa5110d2cb673a21b2f2a59d630.jpg)
予報どおりの大雪である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/ea1acef987b55c744aa9702c3e2d22a6.jpg)
この雪ではスキー場につづく急坂は登れないので、チェーンを巻いた。二週連続のチェーン装着である。FRのハイエースはスタッドレスをはいていても坂に弱いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/ba91a0c3a964a574e10e6f6fe5d04558.jpg)
上の画像は鎌田の先の国道のようす。この後でスキー場へのアプローチの急坂がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/064f77668ddde478bbc1521e5279a9dc.jpg)
シニア2日券8000円+デポジット料500円を買ってすべりだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/16a53078f1c94b72107fcf4812c90f0e.jpg)
ゲレンデは圧雪の上に新雪が積もった絶好の状態。上の画像はミルキーウェイを見上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/26057ee0ea6c860d93a84964011986ae.jpg)
軽いパウダー・スノーである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/78743cb931d9dcbaff46d613d14e02f4.jpg)
朝一番のまだ誰も滑っていないバーンでシュプールをえがく。今日は新雪祭りだ。上はエキスパート下部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/9bce25e340a6e8b7b7a47a16807c05b3.jpg)
エキスパート上部は太腿パフのどえらい新雪だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/b3435bad5737f1196ac33834f7a91e11.jpg)
チャンピオン・コースや国体女子コースを中心にすべる。ゴンドラは6人乗りだが、希望すれば1人でものせてくれる、コロナ対応だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/b8cc529f31c6de059b60e566db74381c.jpg)
昼食はラーメン・ショップのベルクでふわとろオムライス1000円。デミグラス・ソースをたっぷりとかけてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/a394500dee3b2f10d1d44dfaf3e717a7.jpg)
混雑を警戒して11時にベルクにいったのだが、天候が悪いせいかガラガラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/cd928124ee08c42266db245981f58980.jpg)
午後から西山がオープンした。大好きなぶなの木コースにゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/72090908e78bf3dba96bd393bae35cb5.jpg)
ぶなの木コースはコブ斜面なのだが、まだコブができていないので、やさしかった。やわらかい雪、新雪祭りを楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/d73a480281775f0a23e2f0364ce36091.jpg)
この日は終日雪だった。大雪。粉雪。時にアラレ。道路もきびしかったことだろう。それでゲレンデは空いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/cd747286d1ecd9d51ee966096e84d1d8.jpg)
14時をすぎると疲れてきた。まだシーズン2日目なので身体ができていないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/f00630135144a28437db25904248a73a.jpg)
15時45分でゴンドラが終了した。その後は16時15分までチャンピオン・コースをすべる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/49d6f9ab28402d60240042f62281ba10.jpg)
チャンピオン・コースのリフトがとまると、緩斜面のロマンス・コースをリフト・ストップの16時45分まですべった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/0fbc56413ebf63b5eb920fbb6b69729b.jpg)
スキー・スノポ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車29回、滑走28回、滑走距離47、9キロ、最高速48、5キロ、と記録されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/50323885681eac712c757e35fbfcf38d.jpg)
鎌田のバス停の奥にあるスーパーいのうえで買物をする。そして近くのほっこり湯で温泉につかった。550円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/d71cd9b505c95a744ae1fcb0ad8e840e.jpg)
夜は前夜につづいて道の駅かたしなに泊まった。スーパーいしいで買ってきたきんぴらと味付き牛肉で一杯である。ストーブをつけて網戸をあけて煙をだしつつ、焼肉祭りをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/158e3dc65d9d70ce476f8bd068c8a063.jpg)
2日目の朝。天候は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/b7d64653d0fc07d88ef9e0c3912c7349.jpg)
スキー場への最後の坂に積雪があり、今日もチェーンをまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/84a1984ed46212fce8db95e9b70485cf.jpg)
8時15分のゴンドラの運転開始をまつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/7a4ccaa8b1a46860eef79f8f20cb587a.jpg)
今日はきれいに整備された圧雪のバーンだ。まずミルキーウェイをすべる。空いているから思うように飛ばせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/9fc4264ed67727dda71417c76c499692.jpg)
岩鞍ブルーの青空がひろがっている。今日は青空祭りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/fcb6c73cdd158c88204119de82d12874.jpg)
国体女子、チャンピオンとゆく。身体がうごく。筋肉痛もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/1c6a746102bd6b93bc8e47cfe0723b9b.jpg)
チャンピオン・コースでは連続ターンの練習をしている人がいて、触発されて真似したりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/cab40443ec87d62061b513abfb66f1f3.jpg)
西山のぶなの木コースにゆく。西山のリフトは5分ほどの行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/e8282a205850852460f0052f58345d07.jpg)
まだコブはできていないから、自分のターンしたいところで板をまわすことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/2bad17aa4e1a664c50b1e78f7b99ae17.jpg)
武尊山を見ながらすべるのは爽快だ。ぶなの木を3本連続ですべると汗をかいてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/2fc916dd3ba85bf8a8a5d4f475caf4d7.jpg)
昼食はホルンでビーフシチュー1300円。ライスの大盛りは100円増し。ホルンは混んでいて、料理を受けとるのも行列だった。味は平凡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/2aa15ae3950df692ef4b34cb59ea874d.jpg)
皆しずかに食事をしている中で、マスクをせずにおしゃべりをしているファミリーがいて不快だった。でも無神経なのはこの1組だけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/5b89ffffbb9be147cd681b32cc20d2eb.jpg)
ホルンは去年よりもメニューを絞っていた。他にはハッシュドビーフくらいだ。岩鞍リゾートホテルと同じ内容なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/91843f0ea93b9d1f05a1129136bb2517.jpg)
午後は西山のとちの木、みずならコースからスタートする。リフト待ちはほぼなくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/b4f0971a95152ae2c9ea47ae7766fbce.jpg)
そしてぶなの木コースにゆく。ここは汗をかくからフリースをぬいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/b6aed3110e69d57dceee732c6c706573.jpg)
午前中はなかったラインが1本できていた。ここをトレースする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/96565a31c375be332680481bcf0528c2.jpg)
雪はやわらかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/b640e55181d7939bf085f0970e4a6531.jpg)
ぶなの木コースを4本連続ですべると足にきてしまった。コブができつつあったが、まだ浅いのでやさしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/d7bc19f50be0f286aa993c10fa733260.jpg)
その後は休みつつ滑るも、疲れきってしまった。しかしこんなに体力をつかうことは他にないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/31b1cd85e4b40d597954aa32547b649a.jpg)
ゴンドラにのって休みつつゆく。ゴンドラは空いていてひとりで乗ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/754aa67446c5b58edde708d01117f73d.jpg)
2日目はチャンピオン・コースのリフトがとまった16時15分で切り上げた。スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車26回、滑走26本、滑走距離70キロ、最高速69、1キロ、と記録されている。