過去の観戦記はコチラから→
2021年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
さて、昨年は超人数制限での大会でしたが、今年は完全に元通り…とまではいかないけれど(海外からの一般参加は難しいもんね)、ちょこっと参加者が戻ってきたような…なかなか賑わしい大会になったんじゃないかと思います…という訳で、今年もいつも一緒にスキー行ってるA嬢と一緒に名古屋ウィメンズマラソンの応援に馳せ参じました!
今年は毎年粘着応援してるY嬢(飲み友&趣味友)、それから学生時代の友人T嬢(美魔女)、それから同じく学生時代の友人M嬢(中学時代の部活仲間)の3人がエントリーしているとの事なので、とりあえず3人には前日にLINEして何キロ地点で応戦する予定でいるか、どんな服装で行くか等を教え合って「もしコッチが見つけられなくてソッチで先に見つけられたら手振ってくれー!」とお願いしておきました。
さて、今年もMAPにマーク入れておきました。
昨年はコロナ感染拡大云々が厳しかったので1ヶ所だけの応援でしたが、今年はもう少し応援場所を足そう…という訳で、例年応援スタートさせる7~8km地点(画像右下辺り)の妙音通歩道橋近くでA嬢と待ち合わせする事にしました。
そうそう、今回久し振りに「くま会」メンバーのS氏も応援に来るという連絡があったので、S氏とも同じ場所で待ち合わせ。
前日にA嬢と「毎年何時頃待ち合わせしてたっけ?」「んー。10時頃だったかなぁ?」「だよね!じゃあ10時妙音通歩道橋近くで!」ってLINEしてて(S氏にも)
当日ちょっと出遅れて(宅配便が来たので)9時50分位に待ち合わせ場所に到着すると…あれ?もう一般ランナーさん来てる???
そして「応援navi(マラソン応援用アプリ・ランナーのゼッケンにGPSが仕込まれていて、現在地と到着予定時刻が分かる)」でチェックしてみると…Y嬢もT嬢もM嬢も3人共ほぼ団子状態であと5分前後位で妙音通歩道橋辺りまで到着予定になっている!
て言うかー、S氏とは合流出来たけど(S氏は9時半前?辺りには現着してた)A嬢未だ連絡がありません…コレはヤバくね?(滝汗)
一番早かったT嬢は見つけられなかった…が、Y嬢は自分達よりも先にコッチに気付いてくれて手を振ってくれたー!わーい!!(赤い矢印ね)
もう1人中学時代の部活仲間のM嬢が少し遅れ出していて…彼女を待っていると折り返し地点(上地図の②地点)に来るT嬢を捕捉出来ない…申し訳ないがM嬢は折り返し地点で探す事にしてS氏と一緒に歩道橋を渡って反対側の折り返し地点(10km付近)に向かう。
この段階でようやくA嬢と連絡が付く。この段階でようやく新瑞橋付近にいるらしい…コレはもう10km地点の捕捉もムリだろう^^;
折り返しの10km地点で今度はようやくT嬢を捕捉出来たものの、手元見ずにテキトーにスマホでバシャバシャ撮ってキャーキャー応援してて…後でチェックしたら全くT嬢が映ってなかったというね(トホホ)…ま、とりあえず応援出来ただけで良しとする事にして、今回もY嬢はバッチリ捕捉♪
Y嬢には前日LINEしておいたけど一応「次は去年と同じ29km地点辺りねー」と一声掛けておく。
A嬢には「もう折り返し(10km地点)も間に合わないから地下鉄黒川駅で待ち合わせよう」とLINE。
そして今度こそM嬢を捕捉しようとギリギリまで応援naviとにらめっこで探したモノの、どうやらM嬢にも気付かれずコッチも見つけられず10km地点を通過した模様orz
結局この日はM嬢を一度も捕捉出来ませんでした…M嬢ごめんね💦
という訳で、どうやらM嬢を取り逃がした、という事が判明した辺りでS氏と一緒に地下鉄で移動開始。S氏は自分達とは別のお友達の捕捉がメインだそーで、次の捕捉予定地は地下鉄の久屋大通駅周辺だと言う。その後は名城公園の辺りからの→最後はゴール付近でフィニッシュ撮影、だそうだ。
S氏に「ゴール地点で落ち合う?(私がこの後29km地点に行くと伝えたので)」と聞かれたけど、この段階では29km地点(図の③)→歩道橋渡って折り返しの31km地点(図の④)で応援終了予定だったので(前日にはランナー3人+A嬢に①~④までの捕捉予定しかLINEしていなかった)、とりあえずA嬢と合流してA嬢の意見も聞かないと答えられないから後でどうするかLINEするわ、と答えて久屋大通駅でS氏とは一旦お別れ。
S氏と別れて地下鉄黒川駅でようやくA嬢と合流。そして「S氏ゴール地点行くらしいけどどーする?」と聞くと即答で「いいよー行こー♪」と言うのでT嬢の捕捉が出来れば+Y嬢(もうこの段階でY嬢は確実に自分達を先に捕捉してくれていると確信w)には④の地点で「次はドーム前行くねー!」と伝えようと話す。
ところで③でも④でもT嬢の捕捉出来ず…A嬢と2人してT嬢のウェアの確認して(前日にLINEで画像送って貰ってる)目を皿のようにして探したんだけど…うーん💦
それに比べてY嬢が…今日、何かすげー調子良くないっすか!?めっちゃ余裕~な感じでノリッノリで走ってくるんすけど!!
ノリノリついでにY嬢が私達を撮ってくれていたので(上画像)、その画像を後で送って貰いました…
↑Y嬢が撮影した私とA嬢の「BBA応援チーム」
この画像見て思ったけどさ、自分割と見つけ易い色の服を着て行ったつもりだったんだけど…案外地味で目立たないな(滝汗)
コレは何かもう少し工夫した方がいいのかもしれない…今後の課題だな。
↑画像は康生通歩道橋から黒川方面を撮影
そして③の29km地点で応援している時にA嬢と話していて…「応援navi」でずーっと3人の位置を確認している訳ですが、常にサブ4確定のT嬢が当然先頭、次が「目標サブ4」なY嬢、そして最後が「健康維持の為にゆるゆると続けているので~」というM嬢(もうこの段階でM嬢はかなり後方になってしまったので捕捉は諦め)の順なんだけど、いつもだと29km地点ってT嬢とY嬢にかなりの時間差が出てるんだけど…この日はT嬢とY嬢が29km地点で5~6分差、そしてマラソン大会には「ペーサー」と呼ばれるランナーさんが一緒に走っていて…ペーサーとは、大体フィニッシュ時間が「サブ3.5」の人向けに「私と一緒にフィニッシュしたらサブ3.5狙えますよー」というペースで走ってくれる人(←をペーサーと呼ぶ)が居るんですよ。ソレが多分30分ブランクでペーサーが走っているみたいなんですが、T嬢とY嬢が29km地点通過した段階で(応援naviでチェックしたトコロ)2人共サブ3.5のペーサーよりは後ろを走っていてサブ4のペーサーよりは前を走っていた…要するに、このままのペースで行けばY嬢遂に夢のサブ4達成!?
↑画像はS氏から貰いました。やっぱ一眼レフ+いい望遠レンズ持ってると結構なスピードで走ってる人もキレイに撮れるよなぁ~
何か…今日のY嬢のノリは今までとは一味も二味も違う…明らかに「余裕を持って楽しんでる」風に見える…コレは、もしかして、初めての「サブ4達成」なのではないか!?
ちな、31km地点(図④)でやっぱりノリノリでやって来たY嬢、遂にサブ4のペーサーが正にY嬢を追い越そうというタイミングだったので、「Yちゃん!ペーサーがっ!サブ4のペーサー行ったわ追い掛けろや!!」みたいな…応援というよりも怒声に近い(苦笑)
あ、勿論この時「ドーム前行くよー!」もしっかり伝えましたわよ。
で、地下鉄移動してドーム前駅まで行くと…ちょうど同じ地下鉄にS氏も乗っていたみたいで、駅出て直ぐに合流出来ました!
3人で「少し手前まで移動した方が人が少ないんじゃない?」とか言いつつ移動して場所確保して、最後くらいはT嬢をなんとか捕捉したくて頑張りました!
…という訳で、ようやくT嬢をなんとか捕捉(画像ヘタクソですまん)、よかったー今回1回しか捕捉出来ないのか!?と不安だったけど最後の最後を応援出来て大満足!
ちな、T嬢とY嬢の到着が本当に数分差…実は先程の29km地点では5~6分差だったT嬢とY嬢、その後Y嬢が脅威の追い上げをみせて最後は本当に数分差でした。
とりあえず、その後S氏のメイン捕捉者だったお友達もやって来て、今回の粘着応援は終了。
まあ言うてもT嬢は確実にサブ4達成してる、けどY嬢が来るちょい前にサブ4のペーサーが通り過ぎて行ったので…今回もギリサブ4はダメだったかなーって感じで。
Y嬢が画像くれましたー!(ぱちぱち)
今回のフィニッシャーズ特典のタオルやTシャツ、そして…名古屋ウィメンズマラソンと言えば!のティファニーのシルバーネックレス♪
今年はカーネーションがモチーフに選ばれたそうです。カーネーションいいですね!素朴で愛らしいし「ママランナー」なT嬢やY嬢にはとっても似合いそう😊
ところで。
ドーム前で最後の応援をした後、S氏とは別れてA嬢と「んー、じゃあ飲みに行くかー!」って地下鉄乗って久屋大通まで戻って日本酒飲み倒してたんだけど、飲みながら何となくY嬢のタイムが気になって…何しろサブ4ペーサーと本当に微妙な時間差だったので…Y嬢の今日のタイムって調べられないかな?と思いつつ「応援navi」のアプリでY嬢の情報検索してみたら…なんとなんと、Y嬢のスタート時間とフィニッシュ時間を見比べると…まさかの「3時間59分59秒」
え?え?コレって…1秒残しでまさかの「サブ4達成」ってヤツなんじゃないっすか!?(驚愕)
早速Y嬢にLINEしたらY嬢も「そうなの!笑えるギリギリさ」ってw
(但しコレはあくまでもアプリと自己計測なので、公式タイムは後日みたいですが…でも実質4時間切ったのはもう我々の中では確定ですよ!)
という訳で…なんと、このタイミングでY嬢のサブ4達成を見守ってしまいましたぁーーー!嬉しいぃーーー!ドーム前まで見に行っておいてよかったあぁぁーーー!!
------------------------------------------------------------------
Y嬢、アナタがマラソンを始める!と言い出してからずっとずっと応援して来ました。
当時から「いつかはサブ4!」と言っていましたね。
最初の名古屋ウィメンズマラソンの応援の時は、途中で(今池辺り)大戸屋に入って昼飯食って生ビール2杯飲んでから応援再開するレベルだったよ。
それがそれが、年々タイムアップしていって、コロナ禍直前辺りでは応援チームを二手に分けて回らないと追いつけない位スピードアップしていました。
「よし来年こそは…!」というタイミングでのコロナでの大会中止(ウェブ参加のみ)
正直…応援するコチラも若干心が折れてる感じでした。「もうお互いそういう記録とか数字とか追うのは無理かもね」ってちょっとやさぐれてました。ごめんなさい。
でも、今回最初からY嬢が弾けんばかりの笑顔で、ずっと笑顔で、なんなら「えートイレも途中で行っちゃってるしぃーちょいちょい歩いちゃってるしぃー」ってニコニコしながら言ってて、そんな姿見てたら「コレはイケる。今年のY嬢は今までとは何か違う」って不思議に応援してるコッチも妙なパワーが貰えた。
そしてそして…まさかのサブ4達成!
こんな素晴らしい瞬間に立ち会えた事が本当に嬉しいですよ!本当にまさかのまさか!でした。
ああ、本当に本当におめでとう!こんな嬉しい気持ちになったの、いつ振りだろう?
Y嬢的にはまだまだ越えたい山があるのかもしれないわね。でも今回とりあえず「ランナー」として1つ掲げていた目標が達成出来て本当に良かったね!
Y嬢は当初「サブ4達成したら名古屋ウィメンズから引退する」って言ってたけど、来年が丁度Y嬢が名古屋ウィメンズ挑戦し始めて10年目の節目になるんですって!
…そりゃーそういう「節目」は日本人なら大切にしなくちゃね!応援するコチラも節目だと聞いたら益々気合いが入りますよ♪
Y嬢、来年も頑張ってね!勿論私も応援益々頑張りますよ!