天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

【映画】「空母いぶき」@24作目

2019年05月27日 | 映画感想
「空母いぶき」

かわぐちかいじ氏著の同名タイトルコミックを実写映画化。
本作についての予備知識が数回見た予告編と例の佐藤浩市さんの炎上騒動(苦笑)位しかなかったので知らなかったんですが、コミックが元ネタなんですね!
てっきり小説だとばっかり思ってたわ…まあどっちにしろ原作未読で鑑賞です^^;

あらすじ
20XX年。日本最南端沖で国籍不明の漁船20隻が発砲を開始し、波留間群島の一部を占領して海上保安庁の隊員を捕らえる。
日本政府は、航空機搭載護衛艦いぶきをメインにした艦隊を派遣。お互いをライバルとして意識してきた航空自衛隊出身のいぶきの艦長・秋津竜太(西島秀俊)と
海上自衛隊出身の副長・新波歳也(佐々木蔵之介)は、この未曽有の事態を収束しようとする。(Yahoo!Movieから丸パクしましたー)

まあ先ずね、下世話なBBAだから当然だけど「総理は劇中で何回トイレ行くんだろー」と思って観てた訳ですが(本当に下衆いなw)
ぜんっぜんお腹下してなかったよ!あ、この情報もネタバレになっちゃうのかな?まあいいよどーせ自分のレビュー常にネタバレ祭りだし!(コラコラ
きっと佐藤浩市さんはリップサービスのつもりで言ったんだろーけど、そんな「大した事言ったつもりもないリップサービス」がこんなに炎上するとは思ってなかっただろーなとw
まああの、ド右翼の皆さんちょっと過剰反応し過ぎですよ。自分も「自称ド右翼の国粋主義主婦」って常々言ってますけど、まず映画観てから批判しなさいよ、って^^;

で、佐藤浩市さんに関しては全然問題ないんですが、なんか自分が思ってたんとちょーっと違う空気感の作りだったなーと。
映画全般、とにかく「人を殺しちゃダメー!」が合言葉みたいになってるんですよね。自衛隊員の犠牲だけでなく敵国の兵士も殺しちゃダメミッションなんですよ。
言っちゃアレだけど向こうからガンガンにミサイルだの魚雷だのぶちかまして来るんですけどね、それでも敵兵士の生存確認が第一級ミッションって凄い違和感なんすけど…
いや勿論「どこまでが自衛でどこからが攻撃なのか」の線引きとか色々問題があって、それで内閣も自衛官達も逡巡しまくって喧々諤々しまくるのは分かるよ。
それにしてももう目の前に自分らに攻撃する気マンマン、と言うか実際に攻撃仕掛けて来てる敵を目の前にして「殺す・殺さない」とか暢気に言ってる場合かよ!と。
んー、まあこの部分が結構重要なドラマでもあるんだけど、でももしも実際に日本がこんな攻撃受けたのに本作のような内閣の反応だったら…正直失望しちゃうかも。

いぶき艦内での西島さんと佐々木さんのやりとりシーンが結構多いんだけど、この2人は良かったなー♪
2人は防衛大学の同期で常にトップ争いをしていた関係なんだけど、西島さんは誰とも群れない一匹狼キャラで空自へ、そして佐々木さんは海自に進んだんだけど
空母の艦長になるのは戦闘機を搭載する事から空自から選ばれるのが通例?だそーで、西島さんが艦長に抜擢されてるんですね。佐々木さんは副艦長。
最初のアプローチでこのちょっと微妙な関係を匂わされたから「もしかしたら2人が真っ向からぶつかっておかしな事になっちゃうのかしら!」って心配してたんだけど^^;
2人の関係が凄く…「認め合ってるオトコ同士ってカッコイイな!」って思わされる。ちょっと古臭い位の男のロマン感じちゃう感じw

ところで本作は「日本が謎の敵国から侵略を受けた!」という未曽有の事件に対して、空母いぶき含む自衛隊の皆様、内閣、取材記者達、そしてどこぞのコンビニ、という
多角視点でオムニバスにエピソードを見せていく形式を取っているんですが…まあコレは本作観た人の8割は言うだろう「コンビニのシーン全部いらんやろっ!」
…いや、中井貴一さんの演技に文句は全くございません。ですがね、いりますか?この「日本の危機に全く気付いていない市井の皆様」みたいな暢気シーン(滝汗)
正直最初の頃は「このコンビニエピソードが一体本作の根幹にどう関わってくるの!?」ってちょっと興味津々で「何か凄いオチの伏線がまさかこのコンビニに!?」
みたいに思ってたのに…いや、そりゃほんのちょっとは絡んでるっちゃー絡んでるんだろーけどさ、でもいらんでしょコレは!ただ上映時間が冗長になるだけで意味ねーって!

まあ他にも色々ツッコミ入れたい部分あるんだけどさ(例えばいぶき艦内での記者2人の扱いが余りにもガバガバ過ぎだろーよ!とかさ)
でもサ、単純に戦闘シーンは結構ワクドキしたよ!みんなが色々声掛け合ったりしてさ、「わーこーやってレーダー見てミサイル撃ち落としたりするんだー」とか。
そりゃ資金潤沢なハリウッドさんの戦闘シーンとは比べ物にもならないけど、逆にハリウッド製のドンパチをド派手に見せるやり方ではなくて
「日本の自衛隊の戦い方はただやっちまえ!じゃなくて見た目地味に見えるかもしんないけど、こんな緻密に色々分析して皆で立ち向かっているんですよ!」
みたいな風に個人的には勝手に好意的に見てましたね。コレはコレで逆にハリウッドには撮れない「日本的な」戦闘シーンだったと思います^^

自分は原作コミック未読なので…もしかしたら原作ファンからは怒号飛び交うとんでもない事になるんじゃないかと…勝手に推測しておりますが(苦笑)
逆に原作未読で本作観た自分は、思ったよりは楽しめましたよ。
最初から佐藤浩市さんの腹下しシーンがないと分かっていればもう少しリラックスして観れたのに~とはちょーっと思いましたけどネ^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】エコアンダリアで麦わら風帽子を編みました【大迷走】

2019年05月26日 | 趣味・ペット
GWが終わったと思ったらいきなり真夏日かよっ!
…という感じで、一気に暑くなってきたので、夏用の帽子が編みたくなって来ました。

 

成美堂出版「天然素材で編むかごバッグと帽子」 P21-

この本はハマナカ毛糸とタイアップしているのでこの本に載っているレシピは全てハマナカエコアンダリアシリーズを使用しているので大変お便利。
エコアンダリア持ってるなら基本ゲージとかあんまり考えずにそのまま編めちゃうから楽ちんだよね(^^♪
…という訳で、GW明けからエコアンダリアの帽子を編み始めたのですが、



帽子のブリム(つば)部分に「テクノロート」というビニールワイヤーみたいなモノを一緒に編み込んでいきます。
夏の麦わら帽子系の物を編むのが初めてなのでテクノロートを使うのも初体験です。ドキドキします!
先ずはテクノロートを上の画像のよーに3~4㎝程度ねじって先にかぎ針がちょうど入る位の輪を作ります。



「熱収縮チューブ(テクノロートとセットで売ってます)」というのを3~4㎝に切ってねじねじした部分に被せます。
そしたらこのチューブ部分にドライヤーを当てて温める…すると



チューブが縮んでねじねじした部分にくっついてテクノロートが解けなるなる!結構この作業が楽しかったw



で、このテクノロートをブリム部分に一緒に編みくるんで行く訳ですが…



だいぶ編み進んだところでフと我に返って編んでる帽子を見ると…なんか、思ってたんとだいぶ形が違うんだけど!?

…なんだろーな。なんか思ってたんと全然違う事になってるんだけどな(滝汗)
でも編んでみて思ったけど、この形の帽子は多分自分には似合わない気がする!このままムリヤリ完成させてもきっと被らないと思う!
だったら違う形の帽子に編み直した方がいいんじゃない!?←と、この時はデザインのせいにして全解き決定w

-----------------------------------------------------------------------------------

 

世界文化社「簡単かぎ針編みでナチュラルな帽子とかごバッグ」P10,11-

今度はこの編み図で行きます!
ちなみにこの本もハマナカ毛糸とタイアップなので全てエコアンダリア系のレシピです。
あ、えーと、先程の本もこの本も何年か前に買っただけで一度も使う事なく本棚で眠っていました。まあそんな編み本が家に山ほどあるんだよな(苦笑)

ところで、前のデザインの帽子の時には気付かなかった事にようやくこの帽子を編み始めて気が付きました。
…要するに「テクノロート」の扱いが問題だったのです。
この帽子を編み始めてブリムに入ってしばらくしてから「今被ったらどんな感じかなー♪」と思って試しに被って見たら…キッツキッツで頭が入らない!
え、え、なんで!?と思ってじーっとブリム部分を眺めてみるに、どうやら自分はテクノロートをかなりキツく引き絞って編み込んでいたらしい^^;
だから前のデザインの帽子も妙にブリム部分が小さくてブリムが全然外に開いていなかったという訳。



で、また編み直して今度はテクノロートを緩めに緩めに、編んだら手でブリムを広げるようにして編んでいきました。
それで↑この画像撮ったところで被ってみたら、今度はガッバガバで頭の上で帽子がクルクル回る…またしてもブリム部分編み直し(怒)

で、今度はちょこっと編んでは被り、ちょこっと編んでは被りを繰り返し…



ようやく完成☆

ここまで来るまで本当に長かったわー。TOTAL4回編み直ししたのかな?
あんまり編み直すからエコアンダリアが紐みたいに細くなっちゃって、全部捨てて新しいエコアンダリアで編み直そうかとまで思ったわ。ケチだからそのまま使ったけどな!
画像は出来上がってからスチームアイロン当てて、更にスプレーのりで形を整えたのでかなり見られる感じになったと思います。
それから、この編み図ではエコアンダリア4個使うように指定されていましたが、3玉編んだ所で自分的にちょうどいい大きさになったので3個使い切りで完成にしました。



着画なんぞも…
今度は何度も何度も被って大きさを微調整したので満足サイズです。
ピッタリではなく、ちょこっとだけ大きめにしました。(でも脱げない程度)
余りにもピッタリサイズにしちゃうと髪の毛がペッタンコになっちゃうからね^^;



ブリムの境界線辺りに結んだ紐…エコアンダリアで鎖編みにして作ったんだけど、あんまり目立たないから革紐に変えようかなーどうしようかな。
しばらくはこのまま使って、気が向いたら革紐に変えようかな。

いやぁ~それにしても、帽子がこんなに難しいとは思わなかった。
多分もう一生テクノロートを使う帽子は編まないと思う!
自分で編んでみて分かったよ…この手の帽子は市販品買った方が絶対に安くて形も良くて使い勝手のいいのが手に入る!(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコパス

2019年05月23日 | ヘルス&コスメ
GW中に友人とサシ飲みしててちょっと話題になった事。
その友人がとある知り合いの人の事を「もしかしたらこの人サイコパスなんじゃないかなーって思う事がある」という話になって、その流れから

私「サイコパスって具体的にどーゆー人の事よ?」
友『一概には言えないけど、サイコパスってなんだかんだで魅力的なキャラクターの人多いんだよね。よく周囲から【カリスマ性ある】とか言われちゃうタイプ』
友『クチが上手くてさ、周囲を煽動しちゃったりするのよ。で、気に入らないヤツとか割と冷徹にぶった斬っちゃえるの。罪悪感全く感じずにね』
私「やだー!それ私じゃーん!我ながらクチ上手いと思うし学生時代の友達から【カリスマ性スゴイ】って言われるし気に入らない友達平気でぶった斬ってるわ!」
友『うん、ぴよさんって結構サイコパスの要素当てはまる部分多いって思ってた!w』

……ガチで自分ってサイコパスですかね?(滝汗)
とりあえずネットで「サイコパス 定義」でググッてみた。

特徴
犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的
(Wikipediaの「精神病質」から抜粋)


うーん。当てはまる部分が無きにしも非ず(O_O)
定義を上から順番に検証していくと……

・先ず、良心が異常に欠如してるとは思わないけど我ながら割と冷淡な性格だよなーとは思ってる(皆が泣きまくってる感動映画観ても1人でシラーッとしてたり)
・他者に対して共感をしない訳ではないけど↑上記の通り割と淡々と相手の反応を見て分析している部分はある。
・慢性的に平然と嘘をついているつもりは毛頭ないが、正直「盛り癖」はある(ウケ狙いでw)、それを「嘘カウント」されたら慢性的に大嘘コキまくってるかとw
・自分の行動に対して責任が取れない訳ではない。ただ、自分がなにがしかの責任を取らなければならないような立場に自分の身を置かないようにはしている。
・罪悪感は流石にある(つもり)。少なくとも刑法に触れるような行動は取らないようにしている。社会通念マナーも一通り理解して遵守しているつもり。
・自尊心は高いと思うし自己中心的思考だという自覚もある。ただ、他者に対して自己中な態度はなるべく出さないように努力している。旦那に対してはダダ洩れw
・口が達者なのは自他ともに認めるトコロだし、それが「=カリスマ(魅力的)」だとも過去何度か友人から指摘もされている。

どーでしょう?やっぱサイコパスのグレーゾーン位には入り込んでるのか?
因みに「サイコパス診断テスト」なるものもあったのでやってみたんですが、診断結果は「あなたはサイコパスではありません」だったよ。
でもさ、あのテストの問題に答えてサイコパス診断される人って100%犯罪者だけだと思うんすけどw

個人的に「こーゆー部分が我ながらサイコパスっぽいのかな?」と思うのが、まあ我儘で自己中で盛り癖があって口達者な自称エンターティナーなキャラ?(薄笑)
特にね、自分友人関係の構築になかなか難アリなんじゃないかなーとは思ってる。

基本的には「友達がやらかす事は大体笑って流す」が信条のつもりなんだけど、一旦完全にキレちゃったら絶対に許さない。
大概の事は許すしなかなかキレないんだけど、本当にキレちゃったらもうその人との関係はおしまい。完全絶縁して以降一切お付き合いが復活する事はない。
過去にある友人にキレてぶった斬った時、後日その友人が謝罪電話をかけて来たけど許す気が更々なかったので電話に出ずにソッコーで着拒にした。
その際共通の友人達が勝手にお膳立てして仲直りさせようとして来たので「もしあの人と私を勝手にとりなそうとするならアナタ達も切る」と宣言した。
それ以降誰もその人と私を繋ごうとはしなくなった。ホッとした。

因みに舅も数年前に「怒りゲージ」振り切ったので完全に関係を絶った。
以降一度も会ったことはないし旦那には「次にアンタの父親と会うのはアンタの父親の葬式の時だ」と宣言してある。
姑の事は大好きだけど、旦那に「もしも舅よりも姑の方が先に亡くなったら申し訳ないが私は葬儀には一切出ない。もしも舅が葬儀に参列しないなら勿論出る」と言ってある。
旦那からも「分かってる。ムリに出なくていい。親族には入院してるとか海外旅行中で葬儀に間に合わないとかテキトーに言い訳しておくから大丈夫」と言われている。

まあ、そんな訳で唯一「完全にキレたのに唯一許した人」がいる。それが旦那。
先ず基本的に旦那に対してだけは感情ダダ漏らしなので自己中全開だし我儘放題で自分の感情を取り繕う事がないので。
更に言えば自分は完全専業主婦で旦那の稼ぎにぶら下がって生きている。寄生先は温存させなければ自滅してしまう。

それでも長い事一緒にいれば自分の「許せない事」をやらかす(発言する)ケースがある。そうなると当然だけどタダでは済まさない。
過去ガチキレした際に家事はきちんとこなすが完全無視を3ヶ月半続けて(自分は一生続ける気満々だったが)3ヶ月半経った所で旦那がストレスで帯状疱疹になってしまい
大泣きしながら土下座して来て「お願いですからもう無視は止めて下さい。これ以上続くと仕事が出来なくなってお前を養えなくなります」と言われたのでしぶしぶ止めた。
以降はガチギレする度に旦那の大好物を夕飯メニューから消す、という報復に変わった。今現在餃子とコロッケとポテトサラダがメニューから消えた。
次回ガチギレしたら茶碗蒸しがメニューから消える、と旦那に予告してある。

自分…どうですかね?やっぱサイコパスの要素高めなんでしょうかね?
でもサイコパスって病気じゃなくて気質とか性格の種類なんでしょ?治療出来るものじゃないんですよね?(滝汗)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「レプリカズ」@23作目

2019年05月20日 | 映画感想
「レプリカズ」

キアヌ・リーブス主演最新作。て言うか、正直キアヌ以外の出演者が誰も分からなかった(滝汗)
監督さんも脚本家さんも正直聞き覚えがない……でも割とメジャー作品に関わってるスタッフさんなんですけどね^^;

あらすじ
人間の意識をコンピューターに移行させる実験を続け、成功目前まで近づいた神経科学者のウィリアム・フォスター(キアヌ・リーヴス)は、事故で家族を失ってしまう。
深い悲しみの中、彼は家族のクローンを作り出し、そのなかに彼らの意識と改ざんした記憶を移し替える。
そして今までと変わりない生活を送ろうとするが、実験の動向をチェックしていた政府の組織がサンプルとして家族を奪おうと画策していた。(Yahoo!Movieから丸パク)

SFアクション、って書いてあるけどアクションシーンはほとんどないのでただのSF、いや「サイエンス・サスペンス」って感じ?SSになるのか?え?ナチス親衛隊?(コラコラ
近未来SFかなーと思って観てたんだけど、これ特に「近未来設定」ではなさそうな。今現在秘密裏にこーいう実験を行っている会社がある、という体かなと。
だから会社内の実験の様子のシーンだけ観てると近未来感満載なんだけど、キアヌ演じるウィリアムの自宅や街の様子等は思いっきり現代な感じ。
もし今現在、本当に本作のよーな実験が何処かで行われていて、そしてそれが成功間近の段階までもしも進んでいたとしたら……おっそろしいですなぁ~!

という訳で、予告編を観た感じだと死んだ家族のクローンを作ってそこに家族の記憶を多少改ざんした上で移植させて「なんちゃって家族」を作り上げるんだけど…
その後の展開は勝手に「まあ、そんな事が上手く行く訳もなく、段々とバグが出て来て人間としての体を成さなくなって来て…」みたいなぷちホラーなのを想像してたんだけど。
全然違った!てか、本作色んな事がまるっと予想のかなり斜め上行く展開である意味先が読めなくてワクワクしちゃったわクソー(←何故クソーなんだよw)

んー、何て言うかさ、この手の「神の領域」と言うのかはたまた「人の領域(むしろコッチか?)」と言うのか…を侵食するネタってさ、基本「冒してはならない事」で、
それに触れるというのは神をも冒涜する行為に等しく、そしてその領域を冒すもの・事はことごとく天罰が下る(上手く行かない)のがルールだと思ってたんすよね。
でも…あー、もう思いっきりネタバレしちゃうんですがー(今更ですが、本作未見でオチを知りたくない人はこのBLOGは全面スルーでお願いしますよホントに!!)

-----------------------------------------------------------------------------------

まーここから思いっきりネタバレしちゃいますがw

まさかそー来るか!と。
つーか、早々に嫁が「え、私死んでるのー?」って聞いてそれまるっと当たり前みたいに受け入れてるの観てコッチが愕然としたわな(苦笑)
それより記憶改ざんまでしてるのになーんの問題もなく脳みそ起動しちゃうんだーとか、脳みそのコピーだけで肉体(臓器)がないと脳みそがパニック起こす割りに
肉体がきちんと提供されていれば脳みそは「自分が実は死んでいて、この身体も脳みそもクローン体なのだ」という事実はスルリと受け入れられてしまうという不思議^^;

それより、あの神経伝達物質の情報コピーって死んだ人間じゃなくても生きた人間でもOKなんかいっ!←ココ最大のツッコミどころだと個人的に思ったよ
だったら今まで散々ぶっ込んで来たドナーさん達の存在意義ってなんなんすか!最初っから研究所の人間で実験すりゃー良かったじゃねーかとw
そして…多くの人がかなりの確率でツッコミ入れるであろうネタ…悪玉復活させてやれるなら先ずエド復活させたれや!!(滝汗)

まー本当にぜーんぜん思ってたオチと違う所に突っ走って行くので、ある意味楽しくてしゃーねーわ!って感じでw
この手のネタにハッピーエンドは絶対にないと思っていたのにまさかの大団円とかもうね…本当に色々と裏切られて、コレはコレでアリかもなー!あははははー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「長いお別れ」試写会@22作目

2019年05月17日 | 映画感想
「長いお別れ」試写会



今回、中野量太監督の舞台挨拶付き試写会でした。
一般観覧者もフォトセッションで撮影OKだったのでパチリと……肝心の映画ポスターがハレーション起こして見えないというね(薄涙)

という訳でー、
「湯を沸かすほどの熱い愛」で映画賞取りに取りまくった中野監督の最新作は直木賞作家・中島京子さんご自身の経験から書かれたという同名タイトル小説の実写映画化。
認知症になった父親を抱えたある家族の姿を描いています。因みに自分は原作小説未読。いつも未読。たまには本読めよ>自分^^;

あらすじ
2007年、父・昇平(山崎努)の70歳の誕生日で久々に帰省した長女の麻里(竹内結子)と次女の芙美(蒼井優)は、厳格な父が認知症になったことを知る。
2009年、芙美はワゴン車でランチ販売をしていたが、売り上げは伸びなかった。麻里は夏休みを利用し、息子の崇と一緒に実家へ戻ってくる。
昇平の認知症は進行していて、「帰る」と言って家を出る頻度が高くなっていた。 (Yahoo!Movieから丸パクしましたー)

認知症、アルツハイマー等を扱った作品って既に結構な数作られている印象で、自分も何作か観ているんですが……本作なかなか面白いアプローチと言うか。
通常認知症問題を取り上げるともの凄く深刻で辛くて悲しくて苦しくて、というイメージを連想すると思うんですが、本作は実に軽やかにコミカルに描いている。
勿論時に(と言うか割と度々)切なかったりちょっと厄介な状況が起こったりするんですが、それすらもどこか「ぷぷぷっ」と笑ってしまうような。
とにかく認知症になった父親を演じた山崎努さんの演技が真に迫っていて凄かった。この人本当にボケちゃったんじゃないか?って疑いたくなる程真に迫ってた。

映画感想からは少し離れてしまうけれど……
実は我が家もこの問題に正にぶち当たっている状態で、義母の認知症がかなり進んでいて1年半程前から認知症専門のグループホームに入所している。
男の人がボケても奥さんがしっかりしていれば割と自宅介護出来るご家庭も多いと思うけど、女の人の方が先にボケちゃうとダメだね。
自分達の親世代って男の人がほとんどなーんにも家事して来なかったから、奥さんがボケちゃうともうお手上げになっちゃうんだ。
幸いな事に旦那の実家は金銭的にはかなり恵まれた家庭なので、難なく義母は割と高級なグループホームに入所しましたが、コレがもし義父の方が先にボケてたら…
義母は義父をグループホームに入れただろうか?もしかしたら自力で介護出来る最後の最後まで入所させるのを断ったかもしれないな、と本作を観てチラリと思いました。

さて映画の方は、最初2007年の父親が70歳の誕生日から始まります。
そこから2年刻みで話が進んでいくんですが、当然だけど2年毎に場面が進んでいくにつれて父親のボケはどんどん加速して行きます
ここの部分だけ取り上げちゃうと物凄く悲劇的な家族の絵面しか想像が付かないだろうけど(苦笑)、本作は「ボケた親父」だけをフィーチャーしてる訳ではなく
あくまでも「ボケた親父がいるある家族のそれぞれの人間模様」をそれぞれの立場から描いています。
むしろ親父はただボケてそこにいるだけで(コラコラ)ボケた親父自身の心境や心情を吐露する場面は全くありません。
これは監督さんも敢えて描かなかったとおっしゃっていました。実際にボケてしまった人が何を考えているのか・自分をどう捉えているのかは誰にも分かりません。
だからそこを想像だけでドラマティックにはしたくなかったそうです。

親父の心境をドラマティックに描く、というお涙頂戴にしなかった部分は個人的には凄く評価していますが、他にも個人的に気に入った部分は…
家族の背景や状況を全部丸出しにするのではなくて、あくまでも劇中の会話の中でやんわり観客に伝えて観客にこの家族のバックボーンを想像させる作り、と言うのかな。
例えばだけど…親父は校長先生まで勤め上げた頑固な教育者だったようで、次女の芙美には(もしかしたら長女も?)是非教師になって欲しいと思っていたらしい。
それを親父が語っているシーンは出てこないものの、芙美が「自分はお父さんの期待に沿えなかった」的な卑屈な発言を何度もしているし、もしかしたらボケる前は
芙美の「いつかカフェを開きたい」という夢に対して否定的な言葉を投げつけていたのかもしれない(←と観客に暗に匂わせている)
だから親父がボケ始めてから2年後辺りで芙美が一念発起してミニバンの移動屋台を始め、初めて親父に自分のミニバンを見られた時に芙美が物凄く卑屈になっているが、
(どうせ親父に否定されるだろうと身構えている)ボケた親父が嬉しそうに「凄いねー^^」と肯定してくれた様子を見て芙美がパッと目を輝かせるシーンがとても印象的でした。

長女も夫の都合でアメリカに移住しているが、何年経ってもちっとも英語が話せない(英語をマスターしようとする気もないらしい?)
夫との会話は非常にぎこちなく、もしかしたらこの夫婦はお見合い結婚でお互いを曝け出す事もなく家族の体を作ってしまったのかな?と想像させられる。
全てはスクリーンを見ているコチラが勝手に想像しているだけで何も劇中で説明はないんだけど、「もしかしたらこーなのかな?」と常にこの家族の1人1人の気持ちや
背景を想像しながら観ていくというのはなかなか面白い体験だったと思います。

実際の認知症患者の介護の場面はもっとずっと陰惨な事も多いんだろうと思います。
本作でもふんわり楽し気な様子ばかりではなく、様々な厳しい選択を迫られるような辛い場面もきちんと描いています。
だけど、色んなことを少しずつ忘れて行って、少しずつ遠ざかって行く家族を思う時、何故かその人との楽しかった事ばかりが思い出されるものなんですよね。

先日の母の日に義母に会いに施設に行ってきました。
既に嫁である自分の事は全く記憶にはなくなっていて、何とかギリギリ息子達(旦那と旦那の弟)の名前だけは憶えている状態。
多分だけど…目の前にいるおっさんが自分の息子だとはもう理解していなさそうな様子でした。
会話は全く噛み合わず、コチラの問いかけにとてつもなくとんちんかんな答えが返ってくる。
だけど、きっと誰だか分からないであろう自分にも旦那にもピカピカの笑顔で一生懸命話をしてくれた義母…一日でも元気で長生きして欲しい。
もう私の事は何もかも忘れてしまったけれど、私はお義母さんに可愛がって貰った事はずっと忘れずにいますよ。

伝わらなくても残る思いはある。本作がそれを教えてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「ザ・フォーリナー/復讐者」@21作目

2019年05月16日 | 映画感想
「ザ・フォーリナー/復讐者」

スティーヴン・レザー氏の著書『チャイナマン』を実写映画化。原作小説未読ですぅ~
て言うか、本作自分がいつも行くシネコンで上映してないからジャッキー作品なのにウッカリ見逃すトコロだったわ。危ない危ない~(滝汗)

あらすじ
クァン・ノク・ミン(ジャッキー・チェン)は、特殊部隊に所属していた過去を封印し、ロンドンでレストランを経営していた。
高校生になる娘の成長を見守っていたが、彼女は無差別テロによって命を落としてしまう。
憤怒に駆られた彼は、特殊部隊時代に培ったスキルを駆使して犯人を捜し出し、リベンジしようと決意する。
調査を進めていくと、北アイルランドの副首相リーアム・ヘネシー(ピアース・ブロスナン)の存在が浮かび上がる。(Yahoo!Movieからサクッと丸パクしました)

かーなーりーガチのシリアスストーリーでジャッキー作品特有のユーモアが完全封印されています。
米中合作(英もか?)なんだけど、あくまでもハリウッド主導かな?中国主導だとかなりの確率でジャッキーが歌って踊るシーン盛り込まれますからw
まあ、劇中で盛り込めなかったからなのか?ラストのスタッフロールでジャッキーが主題歌を歌ってますけどね(歌詞字幕付きなので席を立たずにファンは最後まで見ましょう)
という訳で、一切笑顔を見せないジャッキー。ファンはちょっぴり寂しい…でもシリアスな演技もステキー♪

無差別テロで唯一の家族だった一人娘を殺されて、ただひたすら復讐する事だけに命を捧げるジャッキー演じる「クァン」
報道を調べていく内に北アイルランドの副首相ヘネシー(ピーアス・ブロスナン)が今回のテロの首謀者であるIRA(アイルランド共和軍)と深い関わりがあると知り、
クァンは執拗にヘネシーに「犯人の名前を教えろ」と迫る訳ですが…ちょっと頭イカレちゃってるので小型爆弾を手作りしてヘネシーの周辺で爆発騒ぎを起こしまくるw
「なんか…目的が変わっちゃってませんか?ジャッキー大丈夫っすか?(滝汗)」って気分になって来ますわ^^;

で、単なるアクション映画ではなく、話の柱はロンドン×北アイルランドの根深い問題(イギリスから北アイルランドが独立しようという活動)が関わっていて、
ここらの背景を全く知らないと話の筋を追うのがちょーっと苦しいかもしれないです。
正直自分もそんなにイギリス史(アイルランド史)に詳しい訳ではないので最初の方は少し戸惑いました。まあ全く分からないほどチンプンカンプンではないですが。
なので、ジャッキーが主人公でありながらピアース・ブロスナン演じるヘネシーが関わる北アイルランド側の話もかなりガッツリ見せています。
多分日本と中国以外の国ではジャッキー作品と言うよりも「ジャッキー×ピアース・ブロスナンのW主演」という扱いになっているんだろうと思います。

まあそんなこんなで…アクションに関して言うと、あくまでも「元特殊工作員」なのでカンフー系アクションはほとんどなし。
途中で少しだけカンフーっぽい動きもありますが、基本はNOカンフーのガチアクション系です。
ジャッキーが演じてるから「大した事ない」って思われる向きもあるでしょうけどね、コレ相当手の込んだアクションシーンですからっ!
フツーの体力自慢程度の役者さんじゃーこの動きは難しいですからネッ!
老体に鞭打ってまだまだジャッキー頑張ってます!そりゃー若い頃のキレには勝てないけどさ、でもあの御歳でこのアクションは本当に凄いと思いますヨッ!!
結構思いっきりぶっ叩かれたり蹴り飛ばされちゃったりもしてます。でもこれくらいのガチファイトシーンの方がむしろリアルで迫力感じます♪

でもー、個人的にはやっぱジャッキー作品って言うとー…「カンフー・ヨガ」みたいなのが好きなのー!^^;
それからー、中国ONLY作品じゃなくてもやっぱラストテロップは「おまけのNGシーン集」にして欲しいのー!お願いー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡温泉と弥彦神社・弥彦山

2019年05月04日 | 旅・おでかけ


【月岡温泉 ホテル清風苑】
  新潟県新発田市月岡温泉278-2  TEL:0254-32-2000

月山でスキーをした後、午後から新潟県月岡温泉に移動してきました。(月山から月岡温泉までは車で4時間程度)
スキーした後で一気に名古屋まで戻るのは体力的にも時間的にも難しいだろう、という事で途中どこかの温泉にでも立ち寄って一泊してから帰ろうという訳です。
えー実はワタクシ、恥ずかしながら「月岡温泉」という温泉を知りませんでした(滝汗)
いやーだって名古屋から新潟って結構遠いんだよー。フツー名古屋の人が温泉行こう!って言うと下呂とか鳥羽とか、遠くても和倉辺りがせいぜいなんだよー^^;

宿は…正直テキトー。結構日程が迫ってから宿探し始めたから部屋が空いてる宿があんまりなくて、とりあえず部屋が取れるならどこでもいっかー、みたいな(ヲイコラ



いわゆる「大箱」のよくあるあるな体の温泉旅館なんだろーなーと踏んでいたので、正直まーったく期待してなかったんだけど←宿の人に謝れ!
お食事は夕食はバイキングではなくお食事処でのコース料理で、量・質共にかなり満足度の高いものでした。

 

小鉢とかお造りのアップ
お造りはテーブルセッティングして時間が経つと乾いてしまうのを防ぐために濡らした紙ナフキンを掛けて鮮度を保つ工夫もされていました。

 

焚き物と鍋物も…好みの薄めで出汁の旨みを感じる味付けだった。

 

揚げ物と茶碗蒸しも後からお給仕されました。海老天の衣が変わってたな。
タケノコの炊き込みご飯はお食事が始まって直ぐに火を付けてテーブルに置いたミニかまどで炊き上げる。20~30分で食べ頃に(^^♪
画像撮るの忘れたけどデザートまでキッチリ出てきました。美味しかったです。



新潟来たら↑この「風味爽快ニシテ」か「エチゴビール」のどちらかだよなぁ~(^▽^)

ところでここの旅館は源泉かけ流しの「美人の湯」というちょっと小さめの浴場と、大きな露天風呂等を設えた沸かし湯温泉の「庭園大浴場」の2ヶ所温泉がありました。
両方のお風呂に入ってみましたが、当然ですがぶっちぎりで源泉かけ流しの美人の湯の方が良かったですね!
泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物泉で強い硫黄の匂いがします。だから硫黄系温泉が苦手な人は庭園大浴場の方がいいかもしれないです。
で、この硫黄泉が透き通ったエメラルドグリーンでめっちゃキレイ!入浴剤じゃなくて勿論天然でこの色なんだそーで。
効能は「美人の湯」というだけあってお肌つるつるピカピカ☆
お風呂に入ってお湯を触るとトゥルットゥル!実際、自分シャンプー荒れして耳の後ろがカサカサになってたんだけど、この温泉入ったら一発でツルツルになったワ!すげーわ!



朝食は夕食とは別の会場でバイキング式
だけど和食~洋食まですっごい種類が多くて味も良かったですよ。↑この画像撮った後で2回もお代わりしちゃったしw



↑ロビーに飾ってあった五月人形。すんげー高そう^^;

まあ、総じて及第点以上のクオリティのお宿だったと思います。お値段もそこそこだったし、もっとお近くだったら週末フラッと立ち寄り温泉で来たいんだけどなー。
何しろ月岡温泉のお湯は本当にお肌にいい!まあ立ち寄り温泉は難しいだろーし…また泊まりに行きたいなー♪

-----------------------------------------------------------------------------------



今年の2月に安比高原に一緒に行って盛岡観光に連れてってくれた当時盛岡在住だったR嬢がですね、実はあの後程なくしてご主人が転勤になって4月に新潟に引っ越して来たんですわね。
…という訳で、2月に会ったばかりですがせっかく新潟に来てるんだから会わない理由もねーよな、という事で新潟県屈指のパワースポットと言われている「弥彦神社」で待ち合わせ。
ごめんなさい。自分「弥彦神社」も全く知りませんでした。旦那は「知ってるけど行った事は一度もなかった」だそーで。
R嬢もご主人が会社の部下から新潟でオススメスポットを聞いてきたとかで初めて来たんだそーです。



鳥居をくぐるとすぐに小さな小川が流れていて、奥に何やら由来のありそーな風情の太鼓橋が掛かっていたり。
R嬢ご夫妻とは手水場の辺りで落ち合って、とりあえず参拝しますかー。



威圧感のある門だなぁ。
ところで「令和」に元号が変わったばかりだから?なのか、参拝客がとにかく物凄いです!



本殿来ると参拝する為にすんごい行列が出来てました。
この神社は参拝の仕方がちょっと変わってて…通常神社での参拝って「二礼・二拝・一礼(二回お辞儀→二回柏手→一回お辞儀)」なんですが
ココ弥彦神社は「二礼・四拝・一礼」がしきたりなんだそーです。ここに来る前にネットでこの神社の事を調べていたら載ってました。
どうして四拝なのか?理由までは調べなかったから由来が分からないんですが(滝汗)
でも「郷に入っては郷に従え」なので、自分達もちゃんと「二礼・四拝・一礼」して参拝しましたよー。

御朱印帳持って来てないけど書いてもらおうかなーどうしようかなー…と思って社務所見たらエグイ御朱印待ちになってたのでサクッと諦めw
いいのいいの、またご縁があったらきっといつか戻って来れるでしょうよ。その時にはちゃんと御朱印帳持って行くからいいの♪



せっかくなので弥彦神社の御神山である「弥彦山」にも登ってみましょう!ロープーウェイがあるので楽々です^^
…因みにGWで混んでたからだろうけどロープーウェイ待ちも30分位ありました。まあペチャクチャ喋りながら並んでるからそんなに気になりませんでしたけどね。

 

ほえぇ~!これまた絶景だなぁ!!
この日、またアホみたいに晴れてて海が青くキラキラしていて本当にいい眺めでした。流石自分最強の晴れ女(自称)なだけあるなぁ!



「ヤヒコザクラ」
山桜の変種で非常に貴重な木なんだそーですよ(立て看にそー書いてあったんだよ)
まだ咲いてたねー。ちょっとラッキー?



海側じゃなくて里側の眺めもなかなか(^^♪
これ、田んぼが青々してる季節に来たらまた全然違った眺めになるだろうなぁ。紅葉の季節だったら辺りは黄金色に見えるのかしら?と想像が膨らむ…

 

という訳で展望を楽しんでロープーウェイで下山します。
チケ画像はR嬢から「撮っといてー♪」と頼まれたので。こーやって記念撮影しておいてチケ類はサクッと処分するんだってさ。なるほど…



本当は弥彦山の展望レストランで食事しようかー、って言ってたんだけどいざ行ってみたら入店待ちの大行列が出来てて断念。
下山してから弥彦神社直近のホテルの1階にあるお食事処でちょっと遅めの御昼御飯を食べてR嬢ご夫妻とはお別れ。
今回R嬢が誘ってくれなかったら絶対に来なかっただろうから、誘ってもらえてラッキーでした。ここはまた違う季節に行ってみたいなーと♪
R嬢、また新潟方面行ったら遊んでねー!それより…来シーズンは苗場かかぐらで一緒にスキーしようぜー(* ̄0 ̄)/



さて帰ろう…
弥彦山の展望台から「あー、あそこに大鳥居が見えるよー」って教えて貰ってた大鳥居↑をたまたまくぐる事に。
スキーも温泉も観光もなんだかんだでガッツリ楽しめて、いいGW過ごせました!満足♪満足♪

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山リゾートイン【月山スキー場宿情報】

2019年05月03日 | スキー
※今回の月山スキーで利用した宿情報です。宿の情報以外のトピックはありませんので興味ない方はスルー推奨



【月山リゾートイン】
  山形県西村山郡西川町大字月山沢字月山国有林115-ホ  TEL:0237-75-2316

今回のスキーで利用した宿。
月山スキー場から最も近い宿です。ただそれだけの理由でこの宿に決定。
一応今回宿決めるのにちょっぴり迷ってね、昨日の記事にもチラリと書きましたが…山の中腹まで降りると「志津温泉」という温泉町がありまして。
月山スキー場近接のこのホテル(と、後数件周辺に宿があります)は月山が山開きしている4月~10月までの営業ですが志津温泉の方は通年営業しているそうでして。
このホテルは「月山スキー場に最も近い宿」という以外のウリがない…と言うか、宿に温泉が引かれていないそうなんですよね。そこが最大のネック。
どうせならスキーで疲れた体を天然温泉で癒したいと思うのが人情。だったら志津温泉に泊まって毎日車でスキー場下にある町営駐車場まで来た方がいいのでは…

まあ、色々考えたものの、自分の膝がどうなるか分からないので(途中で痛んで1人で宿に戻りたくなるかも…)自力で宿まで戻れる立地の方がいいだろうという判断でコチラに決定した訳で。

 

部屋は洋室ツインタイプ
この部屋がこの宿の中で一番お値打ちな部屋だろうと思ってたら、後で調べたら「二段ベッド×2」的なスキーヤーズルームもあるらしい。イマドキまだそんなタイプの部屋があんのか…
部屋はベッドが2つ、小さなTV、椅子があり(リビングセットはなし)、洗面所+トイレ+バスのユニット付(トイレはウォシュレット)
宿には男女別の大浴場が別にあり…大浴場とは言うものの、まあ大人3~4人でいっぱいになる程度の大きさです。でも部屋のユニットよりは断然広いからね。



スキー記事中にも何度も登場した「↑部屋からの景色」
部屋NO.が「101号室」で、フロント直近だった。だから館内あんまり歩いてないんだよねw

あ、乾燥室は地下(と言うかフロントが2階になるのかな?傾斜地に建ってる)だけどブーツも板もノーセキュリティ(滝汗)
まあ古き良き日本人精神「山男に悪いヤツはいないマインド」で皆さん板やブーツだけでなくグローブやウエアまでノーガードで干していらっしゃいました^^;
自分達は「心が薄汚れた微妙な街っ子」なのでwブーツと板は旦那のと自分のを結束してワイヤーチェーン掛けて干してました。

------------------------------------------------------------------------------------

この宿の素晴らしいトコロ、それは何といっても「御飯が美味い!ボリューミー!」



一泊目の夕食
自分てっきりこの手の宿だから朝・夕ともどもバイキングなんだろうと思ってたら、この宿は朝・夕どちらも食堂でお給仕して下さるスタイルだった。

 

小鉢とかデザートとかも撮影してやったぞ。メインは鉄板焼きと鍋のダブル。(しまった鍋と鉄板焼きの画像撮ってねーな)



月山地ビールがあったので頂きました。初めて飲んだ~(^^♪



ところで、食後部屋に戻ってTVを見ているとドアを叩く音が…
旦那が申し込んだのが「カップルプラン」というプランだったそーで、カップルプランで申し込むと食後にフルーツ盛りのプレゼントがあるんだそーだ!
それにしてもすげーボリューム…いや美味しくてペロリと頂いちゃったんですがw




翌朝の朝食
朝からボリューム凄い。更に御飯とお味噌汁はお代わりし放題。そして新潟~東北って大体何処行ってもお米美味しいよなぁ~!




二日目の夕飯



この日は鉄板焼きだけ別で撮ってたな。確か「鰆のチーズ焼き」

 

渡り蟹のから揚げとかね、最初に並んでない小鉢等もあとからお給仕して貰えてデザート毎回凝ってるわー。




三日目の朝食
焼き物も小鉢も全部メニュー一新して来てる。すげーな。




三日目の夕食



小鉢モノを集めて撮ってみた。ローストビーフ等の洋物と焚き物等の和モノを必ず両方組み合わせたメニュー構成になってる。
老若男女、趣味嗜好を考えて何かは絶対に食べられるように考えているんだろうなぁ~と。



この日はせっかくなので地酒を注文してみました。サラリとした飲みやすい口当たり(^^♪

 

この日で最後だったから今度は忘れずに鉄板焼きと鍋の画像も撮ったぞー。

 

後から運ばれてきたビーフシチューのパイ包みとデザート。美味かったなぁ~♪



あれ、2日目の画像撮り忘れてる…
実は「カップルプラン」のサービスフルーツは「1泊につき」だったそーで、宿泊している間毎晩部屋に持って来て貰えました!(すげぇ)
そして毎日違うフルーツ盛り。モリモリ。素晴らしい!




四日目の朝食
最後の最後までボリュームモリモリで美味しかったなぁ!

正直、スキー宿(しかも立地の良さだけでチョイス)の食事なんて何処に泊まっても大した事ないよ、とタカ括ってたんですよね。
まさかこんなしっかりとした美味しくて量もたっぷりのフルコースが出てくるとは思ってもいなかったので、これは本当に嬉し過ぎる誤算だった。
はー。自分長らく志賀高原のクッソスキー宿にすっかり慣れちゃってバカ舌街道ばく進してたんだなぁ~(コラコラ
旦那が宿の親父さんにお料理を褒め称えて「レパートリーは何種類位用意しているんですか?」と質問したところ、5~6種類考えているという回答でした。
「だから1週間連泊すると大体メニュー一周する感じだよ」だそうで。

そうそう、この宿スタッフさんも物凄くフレンドリーで感じのいい方ばっかりでしたよ。
若いスタッフさんは当然だけどスキーorスノボ目的の住み込みさんがほとんどなんだろうけど、宿の親父さんの教育がいいのか面接での人選がいいのか?
皆さん笑顔でハキハキキビキビしていて本当に気持ちのいい方達ばかりでした。
最初部屋見た時「んー。結構狭いなぁ~」と、正直マイナスイメージから入ったんですが、それを補って余りある食事と接客サービス。
もしまた月山に来れるチャンスがあったら、その時は必ずこの宿をリピートします!本当にお世話になりました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー2019・11回目@山形月山スキー場・その2

2019年05月02日 | スキー
昨日からの月山スキー場の続きです。




4月30日朝
翌朝目が覚めて部屋のカーテンを開けると、外は土砂降りだった(がーん)
土砂降りだけならまだしも、完全にガスってて視界10mないなこりゃ…
一応天気予報は「午後から回復」という予報になっているので午前中は部屋でTV見たり宿のリビングで雑誌見たりして過ごしたものの、昼前になっても雨もガスも収まらず。
宿の親父さんと話してたんだけど親父さんも「雨はともかくガスがねー。月山はスキー場内に木や目印になるものがほとんどないから本当に遭難しちゃうんだよー」だそうで(滝汗)

この日はスキーは諦めて、親父さんに教えてもらった温泉に入りに行くことに。

 

因みに、宿から下山すると途中がこんな↑雪壁道路になっています。
立山アルペンルートや志賀万座道路の雪壁は有名ですが、ここ月山でも楽しめるんですよ♪

で、山を下っていくと山の中腹に「志津温泉」という温泉があるのですが、そこはスルーして更に下山し国道112号を月山湖を横目に見ながら寒河江方面に車を走らせる…

 

「水沢温泉館」と「道の駅にしかわ・月山銘水館」

道の駅に隣接した水沢温泉の温泉施設。多分町営?
日帰り温泉なんだけど入泉料が大人300円。クッソ安い!
お湯はナトリウム-塩化物泉でサラリとした肌触りが気持ちいい。
しかも湯上りドコロに小さなスナックコーナーがあって、そこで地ビールが飲める!素晴らしい!!

せっかくなのでお昼ご飯をお隣の道の駅のレストハウスで頂いていきましょう。



「牛スタミナ丼@850円」
ランチ限定のメニューらしいんだけど、コレ美味い!このボリューム、この肉質、このクオリティで850円って…東北食物価安過ぎんだろー!!
やべぇ~もしもご近所にこの道の駅があったら毎週通ってもいいんだけどなぁ!くそぉ!名古屋市内には道の駅が1つもねーんだよっ!(滝汗)



「牛肉の地ビール煮セット@1,280円」
旦那が注文してた。て言うか最初メニュー見て旦那が「地ビール???」って首傾げてるから「ビールで煮ると肉が柔らかくなるんだよ。酒の味はしないよ」と教えると安心して注文していた。
そして一口食って「うわっ!コレめっちゃくちゃ美味いんだけど!!」って大喜びしてたよ。私も一口貰ったけどね…うん、この道の駅は速やかに名古屋に移転するように!^^;



道の駅の観光案内所のおっちゃんに教えて貰って、帰りは旧112号を走って見頃の桜を眺めながら(^^♪

 

月山湖の「大噴水」とやらが見えるらしいので近付いてみる…が、1時間に1回?ペースで次の噴射まであと40分位あるらしいので断念。
と言うよりも、ガスが凄くて景色楽しむとかいう状態じゃなかったんだようん^^;

 

「水の文化館」なるお土産屋さんとちょっとした展示ブースのある建物の中に「三山線 羽前高松駅」の駅舎看板が掲げてありました。
後で調べたらかつてこの地を走っていた鉄道の看板らしいです。でも廃線になったの昭和47年だってさ。随分古いモノだなぁ

------------------------------------------------------------------------------------


5月1日
何とか雨が上がった!やった!!
この日宿をチェックアウトして夕方には新潟まで移動しなければいけないので旦那と相談した末にリフト券は午前券(12時半まで乗れる)を買う事に。



リフトに乗ってみると、一昨日とは随分ゲレンデのビジュアルが変わったように感じます。
先ずリフト下の雪がかなり融けた。一昨日はトコロによって座っていても足が雪面に届くくらい積もっていたのに、今日は明らかに50㎝以上は空間があるゾ

 

記念撮影スポットも…それよりも山全体が茶色のマーブル模様になってる!
「コレ…雪が融けたからこんな色になった…訳じゃないよねぇ?」
「雨が大気の汚れを落として雪面を汚したという事、だよね?要するにそれだけ大気が汚れてる、という事だよね?」

んー。ねえ。
やっぱアレですか。黄砂とか黄砂とか黄砂ですか(コラコラ
なんだかね、このクッソ汚れたゲレンデ見てると悲しくなっちゃいますよ。日本も段々薄汚れて来たんだなぁ。てか中国お前どーにかせーよ(怒)

 

一昨日は雲一つないド快晴だったけど、今日はギリ雨が降らずに持ってる状態。予報では午後からまた荒れてくるとか…
だから雲がかなり低い位置にありますが、それでもやっぱり眺めがいいんですよねぇ~(^^♪



コブコースを上から撮ってみたんだけど、全然斜度わかんないな(滝汗)
この日は午前中しか時間がないからNO休憩でサクサクとリフト乗って(あ、板は預けずに自力で担いでセンターハウスまで登りました!)コツコツとコブ錬。
一昨日は雪質結構モリッモリで良かったんだけど(宿の親父さん情報によると自分達が来る前日は雪が降って20~30㎝積もったそうなので)←まだ降るのかw
雨が1日中降り続いた翌日のこの日はいわゆる「春雪」でどっしり水を含んで重たくなっていて板を回すのもちょっと難儀。

 

まあ、でもシーズンラストを飾るに相応しい、素晴らしい景観が楽しめるスキー場でした!
本当は6月辺りにまた行きたいんだけどなー。何しろ遠いのが本当にネックだよな(苦笑)

という訳で、自慢げにSNSに「#令和初滑り」ってUPしてやったぜーい(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー2019・11回目@山形月山スキー場・その1

2019年05月01日 | スキー


割と定点観測的になって来た画像……↑上信越自動車道・小布施辺りの桜並木

さて、今年は初めての「GW10連休」で、何処に行こうか旦那と話し合った結果「今まで行った事がなくて前々から行きたかったスキー場にしよう!」と意見が一致。
折角の10連休を活用するべく、日頃行きたくても移動時間が掛かり過ぎるが故になかなか重い腰が上がらなかった「山形県・月山スキー場」へ行く事に!
初・月山やぞー!前々からマジ一度行きたいとずーーーっと思ってたんぢゃー!

で、出発は4月28日(日)
先ずはこの日は移動で1日掛かると踏んで、朝6時に自宅を出発。
ナビで「月山スキー場」を検索すると新東名(東名)~首都高に突っ込んで東北自動車道を使え、という「何この渋滞地獄確定ルートw」を推奨して来やがりますが
誰がGW2日目にそんなアホなルート使うのかと。
大回りだろうがココは渋滞回避が最も近道だと考え、我々は「中央道~長野自動車道~上信越自動車道~北陸自動車道~日本海東北自動車道」ルートで行きました。



ちょうどお昼辺りに北陸自動車道・米山SA.に立ち寄ったので、米山SA.内のレストランで昼食。
自分が食べたのは↑「柏崎名物・鯛飯茶漬け」
鯛の出汁と鯛身を入れて炊き込んだ「鯛飯」に鯛のお刺身を乗っけて、更にそこに鯛のお出汁を注いで頂く。
個人的に「鯛飯」「鯛飯茶漬け」と聞くと先ず宇和島(愛媛県)が頭に浮かぶのですが、ココ柏崎も鯛飯茶漬けが名物だったんですねぇ。知らなかったなぁ~
これがまたねー、SA.内のレストランと侮るなかれ。かーなーりークオリティ高いです!まあ平たく言って「めちゃウマ♪」



米山SA.は展望台あって日本海の雄大な景色が…天気が良ければ臨めます^^;
この日はちょーっと曇っていてイマイチな眺めだったのが残念です。肉眼だと海の向こうにうっすらと佐渡島を見る事も出来ました。

まーそんなこんなで、この日月山の宿に辿り着いたのは17時頃。休憩を挟んだとは言え、自宅から車で11時間の長時間移動でした。疲れました(旦那がw)

------------------------------------------------------------------------------------


さて、翌日(4月29日)
いよいよ月山スキー場だぞーう!

ところで、月山スキー場は「ゲレ前宿・ゲレ中宿」というのが存在しません。
スキー場入口からセンターハウスまでは必ず徒歩で雪山移動しなければならない。まあ↑この程度の緩やかな傾斜の坂を延々登っていくだけです。が、結構疲れますw
この徒歩移動が結構キツいので、午前中だけ無料でスキー場入口からセンターハウスまでの間をスキー板だけ運んでくれるというサービスがあります。
当然我々も板を預けて歩き出しました。



大体10~15分位ヒーヒー言いながら歩くとセンターハウスが見えてきます。
見えてからもまだ距離があるので気持ちは急くものの身体が思うように動いてくれない…(薄涙)



はぁー。ようやくセンターハウス到着。
1Fにはトイレがあって(自分達が行った時は2Fトイレは使用不可だった)、2Fはチケ売り場、売店、そしてレストハウスが併設。



このレストハウス周辺を物凄い数のツバメさん達が飛びまくっています。
で、ツバメさん達の飛行ルートを辿って見てみると…



センターハウスの建物の軒下がツバメさんマンションになっていました。皆さん子育て頑張ってー!(* ̄0 ̄)/



先程預けた板がようやく到着…結構待たされました^^;
ある程度板が集まらないと運んでくれないので、いの一番にゲレンデに飛び出したい人は板は預けずに自力で持って上がった方がいいと思います。
よーし!板も届いた事だし、いよいよ月山スキー場へいざ!!



ゲレ内のリフトはこのペアリフト↑が1本だけ。
後、ペアリフト登った先に2本Tバーリフトがあるらしいです。

上の画像を見ると、画像右が雪の壁になっていますよね。
ここ月山スキー場は余りにも積雪量が多過ぎて、いわゆるスキーシーズン中には山に人が入れずにOPENが出来ないという特殊なスキー場でw
暖冬で雪不足だと散々嘆きまくった今シーズンですら月山スキー場がオープンしたのは4月10日!
このスキー場は「4月オープン→7月クローズ」の「春~夏スキーが出来るスキー場」として有名なんです(^^♪

という訳で、GWとは言えまだオープンして2週間程度。なんと積雪量は10m弱もあるそうです!!
なのでガンガンに降り積もった雪を切り崩してリフトを「掘り出して」運営している為に上画像のような積雪差が出来て雪壁が出来るという訳です。凄いっすなぁ~

 

リフトを降りた所におあつらえ向きな「撮影スポット看板」が立っています。

さて、ここから少し登った(自力で)所にTバーリフトが設置してありました。
↑上画像の山の頂上まで行こうと思うと、このTバーリフトに乗らなければ辿り着けません…いや、自力で歩いて登っているハイカーさんも結構いますがそんなのただの地獄ですw
このTバーリフトがねー、自分はサーリセルカ(フィンランド)でもTバーリフト乗ってるから一発で楽々乗れましたが、慣れない女性が何度トライしても乗れず(お気の毒に~)
バーに身体を預けるコツがあるんですよね。それが分からないと永遠にTバーリフトは乗れないと思う。頑張れ^^;

ところで、Tバーリフトは2本設置してあるハズなのに、この日は下段の1本しか稼働していませんでした。
下段リフトの降り場から頂上までは自力で歩いて登るしか方法がないらしい…ココまで来て頂上見ないで下りるという選択肢は流石になかろうて…という訳でせっせと登ります。



せっせと登る…↑画像見ると大した事ないようにしか見えないんですけどね、コレが結構な斜度なんですよ(薄涙)
正直、足滑らせてひっくり返ったら思いっきり滑落するレベルの斜度はある。



途中で振り返ると…これまた大した斜度があるようには見えないんですがね、(以下、略w)
登れど登れどまだ頂上が見えない…Tバーリフト降りて下から仰ぎ見た時はほんのちょこっとに見えたのに、下から見た視界の先にまだ続きがあったという(号泣)



ようやく頂上に到着!!
ああ、なんて綺麗なんだろう!頂上の遥か先に美しく輝く白い山がクッキリと浮かんで見える…近くにいたハイカーさんが「あれは鳥海山だよ」と教えてくれました。



でも周辺には苦労して辿り着いたスキーヤーやハイカーがヘドヘドになっていますw

 

それにしても…絶景過ぎる!!
因みにココは「月山」の頂上ではなく月山に繋がっている「姥ヶ岳」の頂上です。
この時期、まだ雪が深過ぎて月山までは登れないそうですが、姥ヶ岳より少し先までは行けるようでした。

 

雪が少し溶けた部分に板を渡した遊歩道が作られていました。でもガッタガタなのでスキーブーツだと歩き難いんだなぁ~^^;

 

何枚も何枚もアチコチ方向を変えて撮影しまくったなぁ。今見るとキレイはキレイなんだけど全部同じに見えるのが切ない…



やっぱり鳥海山に目が奪われる…苦労して登った甲斐がありました!
…でも、本当に苦労して登ったので(苦笑)この段階で既に1日の体力の8割方失った感じです(滝汗)

これじゃースキーじゃなくてトレッキングだよぅ!!



このスキー場は特に整備もなーんもしてなくて「山肌を好きに滑り降りれば~?」という基本放置系ゲレンデです。
ただ、危険な箇所(ゲレ内に結構大きな雪渓があってガチ落ちたら死ぬ)には立ち入らないようにポールが立ててあります。

月山と言うと「コブ錬」で有名なスキー場だと思っていたのですが、基本は自然コブとなんとなーく皆で同じルートを滑って作るコブ。
この時期はまだスキー場がオープンしたばっかりでコブルートは3~4本しか出来ていませんでした。多分6月頃行けばYouTubeで見るようなコブコブ祭りになってるんだろうと思います。
そして…コブがゴリッゴリに彫られてる+斜度がかーなーりーゴツい(滝汗)
ようやく中級コブを何とか突っ込めるようになった自分にはちょっとハードルが高過ぎました…



予想外のトレッキングで全身汗だくになったのでレストハウスでビール休憩。お供は山形名物の「玉こんにゃく@1本150円」
玉こんにゃく美味しいなぁ~(^^♪

休憩後も更にリフトに何本か乗ってコブ錬しましたが…いやぁ~流石に疲れましたorz
…と、今日はこんな感じで終了~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする