仕事で仙台に住んでる友人H嬢がGW帰省するからどっかお出掛けしようよーって誘ってくれましてね、H嬢と共通の友人M嬢と自分の3人で日帰りで奈良行って来ました。
今回は高速バス利用しました。(往復で4300円だったかな?クッソ安!)

先ず着いたら「中谷堂」のよもぎ餅食べるよなw
て言うか、外人さん結構来てたよー最近はSNSで情報取れるから海外旅行客もガッツリ美味しいお店チェックして来るのな。
お店のおばちゃん達、身振り手振りと片言の英語(言うても数字位だけど)で遣り取りしてて観光地の商売もなかなか大変だなぁ~と思わされましたわ。

ドーン!

ドドーン!!
という訳で、今回の最大にしてほぼ唯一の目的地(謎)「興福寺」にやって参りました!
同行のM嬢が「興福寺の阿修羅像を見てみたい」と言うので今回は興福寺一択!多分H嬢もお初?自分は勿論見た事あります。

折角来たんだから阿修羅像のある国宝館だけでなく東金堂も入れるチケを購入(東金堂は↑の画像の五重塔のお隣に建ってるヤツね)
阿修羅像は相変わらずのイケメンっぷりでした。どーでもいいけど阿修羅像さ、後ろ姿も見たいじゃん!?ガラスケースにでも入れて台座に乗せてクルクル回して欲しいよなw

東金堂の入口と言うか窓?の御簾って言うのかな?布が垂れ下がってるんですが(まあ、カーテンみたいなもんよな)、よーく見ると

鹿さん柄。可愛いじゃないか!(萌

そうそう、今回たまたま「北円堂」が特別拝観出来るようになっていました。
ココいいですよねー仏像の裏側まで回り込む事が出来るので「背中マニア(←いるのか?こんなヤツw)」にはたまらない魅力だろうと思われ♪^^

とりあえず興福寺堪能したので春日大社方面行ってみようかーという事に。
興福寺にも鹿がチョロッと居たんだけど(外人さんが大興奮して写真撮りまくってたけど、あんた達この後東大寺行ったら大変な事になるからね!w)興福寺を出て春日大社方面に向かうといよいよ鹿ワールドが始まって「街中でくつろぎまくる生鹿」を初めて見る外人さん達はこれでもか!と写真を撮りまくっていた。
自分達はもう奈良の鹿は見飽きてるレベルなので(苦笑)、鹿よりもむしろ鹿に興奮している外人さん達を眺めている方が楽しかったりした^^

「どーするー?帰りのバスの時間考えると(15時過ぎのバス)あと1ヶ所位しか行けないけどー」とか言いながらダラダラ春日大社にやって来ました。
因みに「東大寺か春日大社のどっちかしか行けないと思うけどー」と言ったらH嬢もM嬢も「春日大社!」と即答したので(何故だ!?)春日大社に来る事に。
ココって入口の鳥居から本殿まで結構距離あるよねw

よーやく本殿の前まで来たわ。
春日大社来るのも結構久し振りかもしんない…ちょっと調べたら前回来たの2016年だったわ。

中に入ってお参りして…画像右が本殿入口の門(上の画像のヤツな)で、画像左が本殿。
やっぱ奈良って外国人観光客多いよなぁ~。名古屋って全然観光客来ないからさー(ヲイヲイ)インバウンドが戻って来てるとかニュースで見ても実感湧かないんだよねー💦

提灯っての?吊り灯籠っての?こういうのズラーッと並んでるの見るとなーんか撮影したくなるんだよねw

さて、春日大社出てお腹が空いたので「ならまち」方面にトボトボとやって来て、何か食べよう~って相談して入ったのが柿の葉寿司の名店「平宗」さんの経営している和カフェ?でジビエのカレーをビールと一緒に頂く…って、ヲイ!何で柿の葉寿司のお店行ってカレーやねん!(滝汗)
いやいやいやー、柿の葉寿司はちゃんとお土産で買って帰りましたってばー。どうせお土産で持ち帰るんだからそれ以外のモノ食べてみたいじゃないっすかーw

近鉄奈良駅にあった「記念撮影用パネル(と言うかオブジェか)」
せんと君と鹿。いやーまあ近鉄で奈良来て一発目ココで記念撮影してもその後鬼のよーに大量の「生鹿」見る訳だし鹿のオブジェって必要っすかー?(薄笑)
H嬢はココで最中を買って(なんでもすんげー有名な最中だそーだが、10個入りの箱詰めしかなかったので自分は断念した。最中10個夫婦で消費出来る気がしないしw)撤収
日帰り奈良、結構楽しいっすね。短時間でしたがピンポイントに目的地決めて行くならコレでも充分だと思いました!
今回は高速バス利用しました。(往復で4300円だったかな?クッソ安!)

先ず着いたら「中谷堂」のよもぎ餅食べるよなw
て言うか、外人さん結構来てたよー最近はSNSで情報取れるから海外旅行客もガッツリ美味しいお店チェックして来るのな。
お店のおばちゃん達、身振り手振りと片言の英語(言うても数字位だけど)で遣り取りしてて観光地の商売もなかなか大変だなぁ~と思わされましたわ。

ドーン!

ドドーン!!
という訳で、今回の最大にしてほぼ唯一の目的地(謎)「興福寺」にやって参りました!
同行のM嬢が「興福寺の阿修羅像を見てみたい」と言うので今回は興福寺一択!多分H嬢もお初?自分は勿論見た事あります。

折角来たんだから阿修羅像のある国宝館だけでなく東金堂も入れるチケを購入(東金堂は↑の画像の五重塔のお隣に建ってるヤツね)
阿修羅像は相変わらずのイケメンっぷりでした。どーでもいいけど阿修羅像さ、後ろ姿も見たいじゃん!?ガラスケースにでも入れて台座に乗せてクルクル回して欲しいよなw

東金堂の入口と言うか窓?の御簾って言うのかな?布が垂れ下がってるんですが(まあ、カーテンみたいなもんよな)、よーく見ると

鹿さん柄。可愛いじゃないか!(萌

そうそう、今回たまたま「北円堂」が特別拝観出来るようになっていました。
ココいいですよねー仏像の裏側まで回り込む事が出来るので「背中マニア(←いるのか?こんなヤツw)」にはたまらない魅力だろうと思われ♪^^

とりあえず興福寺堪能したので春日大社方面行ってみようかーという事に。
興福寺にも鹿がチョロッと居たんだけど(外人さんが大興奮して写真撮りまくってたけど、あんた達この後東大寺行ったら大変な事になるからね!w)興福寺を出て春日大社方面に向かうといよいよ鹿ワールドが始まって「街中でくつろぎまくる生鹿」を初めて見る外人さん達はこれでもか!と写真を撮りまくっていた。
自分達はもう奈良の鹿は見飽きてるレベルなので(苦笑)、鹿よりもむしろ鹿に興奮している外人さん達を眺めている方が楽しかったりした^^

「どーするー?帰りのバスの時間考えると(15時過ぎのバス)あと1ヶ所位しか行けないけどー」とか言いながらダラダラ春日大社にやって来ました。
因みに「東大寺か春日大社のどっちかしか行けないと思うけどー」と言ったらH嬢もM嬢も「春日大社!」と即答したので(何故だ!?)春日大社に来る事に。
ココって入口の鳥居から本殿まで結構距離あるよねw

よーやく本殿の前まで来たわ。
春日大社来るのも結構久し振りかもしんない…ちょっと調べたら前回来たの2016年だったわ。

中に入ってお参りして…画像右が本殿入口の門(上の画像のヤツな)で、画像左が本殿。
やっぱ奈良って外国人観光客多いよなぁ~。名古屋って全然観光客来ないからさー(ヲイヲイ)インバウンドが戻って来てるとかニュースで見ても実感湧かないんだよねー💦

提灯っての?吊り灯籠っての?こういうのズラーッと並んでるの見るとなーんか撮影したくなるんだよねw

さて、春日大社出てお腹が空いたので「ならまち」方面にトボトボとやって来て、何か食べよう~って相談して入ったのが柿の葉寿司の名店「平宗」さんの経営している和カフェ?でジビエのカレーをビールと一緒に頂く…って、ヲイ!何で柿の葉寿司のお店行ってカレーやねん!(滝汗)
いやいやいやー、柿の葉寿司はちゃんとお土産で買って帰りましたってばー。どうせお土産で持ち帰るんだからそれ以外のモノ食べてみたいじゃないっすかーw

近鉄奈良駅にあった「記念撮影用パネル(と言うかオブジェか)」
せんと君と鹿。いやーまあ近鉄で奈良来て一発目ココで記念撮影してもその後鬼のよーに大量の「生鹿」見る訳だし鹿のオブジェって必要っすかー?(薄笑)
H嬢はココで最中を買って(なんでもすんげー有名な最中だそーだが、10個入りの箱詰めしかなかったので自分は断念した。最中10個夫婦で消費出来る気がしないしw)撤収
日帰り奈良、結構楽しいっすね。短時間でしたがピンポイントに目的地決めて行くならコレでも充分だと思いました!