天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

ニラオ(ホオミドリアカオウロコインコ)の近況

2024年02月20日 | 趣味・ペット


画像はさっきスマホでテキトーに撮影したモノなので愛嬌もなければ特に可愛くもないです(ヲイ

2月7日夜、旦那が仕事から帰ってきて夕飯後にニラオを放鳥させた際「なんか…おかしいぞコイツ」と言い出した。
なんでも、おしゃべりしなくなっているらしい。言われてみれば今朝は…フツーに喋ってた?記憶にないけど夜旦那が帰って来た際もいつもの「ニラちゃんおはよー!」「ニラ食べたー?」の雄叫びがなかったな。あ、我が家のインコはど喋りまくります。他にも色々セリフがあるけど上記2つが一番よくクチにする言葉。

「ニラ?どーした?なんか喋ってみ?」とか旦那が声を掛けるものの「ぴー」すら言わない。
と言うか、よくよく聞いていると時々「ぷぅー」「ぐぅー」と、今まで聞いた事もないような鳴き方をしている。確かにこれはおかしいぞ?
で、翌朝も一言もお喋りしなくなっていた。やっぱり時々「ぷぅー」「ぐぅー」と喉の奥で小さく鳴いているだけ。もうコレは絶対に何かおかしいから病院に連れて行った方がいいだろうという話になって、旦那が「主治医んとこに電話して今日の夜診て貰えるか聞いてみる!」と言って会社に出掛けた。
旦那が病院に電話をして鳥の症状を話すと今日の夜時間空けるから直ぐ連れてくるように、と言われたそうだ。直ぐ連れて来いとは…よっぽど良くないのか?(不安)

旦那が仕事もそっちのけで(それはあかーん)定時キッカリに上がって帰って来て、2人してニラオをケージに入れて病院に連れて行った。

すると…イヤな予感的中です。
先ず主治医の先生のお話だと「鳥の声が出なくなるのは非常にマズイ状態」なんだそうだ。鳥は「鳴管(めいかん)」という器官で発声をしているそうで(人間で言う声帯)、この鳴管は肺と繋がっていて、更には鳴管は心臓の直ぐ横にある器官で心臓とも繋がってる?とにかく肺と鳴管と心臓は三つ巴状態になっているそうだ。
この鳴管が炎症を起こすと鳥は発声出来なくなる、これは色々原因があるらしいんだけど、空気中に含まれるカビや真菌やウィルスを吸い込んでたまたま肺や気管支に取り付いて炎症を起こすと鳴管炎を起こしてしまうのだそうだ。要するに肺が先か鳴管が先かは判らないけど肺炎状態、と考えていいのだそうだ。

自分達がかかりつけにしている動物病院は犬猫だけでなく小鳥や小動物も専門に診て貰える病院なので、鳥のレントゲンを撮って検査をしてくれるそうなのでお願いしたら…レントゲンの結果、やっぱり鳴管に真っ白な影が映っていてそれが心臓に繋がる管まで白濁していた。
先生が「やっぱり肺炎ですね。この鳴管の心臓側に延びてるココまで白いのはちょっと…心配です」とおっしゃる。医者がこういう言い方をする時は予後が期待出来ないパターンな気がする。先生がカルテを見て「ニラオ君は…今年15歳ですか。んー結構な歳なんだねぇ」という言い方も気になる。ジジイだから抵抗力落ちてる→もうダメぽ、ってか😨

とりあえず、抗生物質とカビを殺す薬を混ぜたモノを処方されて「1日2回朝と夜に2滴ずつ与えて下さい。それで1週間後また診せに来て」と言われた。
それでコチラから「あの、もし順調に回復していったら、完治までどれくらい掛かるんでしょうか?」と質問すると「そうですねぇ。順調に回復したとしても2ヶ月位は掛かるんじゃないかなぁ?」というお答え。このお返事を頂いた瞬間旦那と自分の脳裏には「はい、今シーズンのお泊りスキー全終了のお知らせ~😭」

実はこの段階で週末(2月11~12日)、そして2月23~29日まで旦那の年イチ取れる長期休暇で1週間新潟スキー三昧、更に3月頭にも泊まりでスキーに行く予定で宿が押さえまくってあったんだけど…今後ニラオの治療の為に2ヶ月は絶対にお泊りムリなので全てキャンセルが決定した訳です。
考えようによっては…ニラオがこのままあっちゅー間にどーにかなってしまったらそれはそれで行けるっちゃー行けるんだけど、そんな事考えたくないわい💢
…という訳で、いつもスキー同行してるA嬢には平身低頭お詫びして一緒に行く予定していたお泊りスキー全キャンさせて貰った次第です。


さて、それでニラオはどうなったのか。
まあ嫌がるニラオを毎朝毎夕とっ捕まえて(因みに旦那はニラオに嫌われる役はやりたがらないので当然ですがひっ捕まえるのは私の係)飲み薬をムリヤリニラオに飲み込ませる事を続ける事一週間…どーかな?薬飲ませて4日目辺りから少しずつ声がかすれながらも「ニラちゃーん…」とか言うようになって、1週間後には8割方お喋りは元通りに戻って来ました。
旦那が病院に連れて行って主治医にその事を話すと「え!もうそんなに喋るの?凄いねーたまたま薬の相性が良かったのかなーコレは凄いねー!」とマジでビックリしていたそうで、念の為にレントゲン撮って確認して貰ったらまだ影はあるものの、先週に比べてかーなーりー薄くなっているそうで「奇跡的快復力!」と絶賛されたそうです。
で、薬をもう少し軽いタイプにして(きっと今処方されてた薬は多少鳥の身体にも負担が掛かるモノだったんだろう)その薬を1日2回投与して次回は2週間後で大丈夫ですよ、もしも急変するような事があったら電話して直ぐ来て下さいねー、という話で終わったそうだ。

と、まあ長々と書きましたが、そんなこんなで今もまだ投薬中ではありますが、クソお喋りもすっかり復活してパッと見は依然と変わらず元気そのものです。
ただ、まだまだ寒くなったり温かくなったりを繰り返して人間でさえも風邪を引きやすい時期ですし、また肺炎が悪化しないように充分注意しながら様子を見ていきますよ。
…楽しみにしていたスキーは結局行けなくなったけど、でもニラオが元気になってくれるんならね。まだまだ長生きして貰わないとね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】ハマナカボニーで編むリーフ柄の引き上げ編みバッグ/おかんアートPROJECT

2020年01月18日 | 趣味・ペット
久し振りの女子ネタです。
ここんとこずーっとUPしていなかったので何もしていないと思われるでしょうが、何かは常にやらかしています。←この書き方もどーかと^^;
という訳で、



【ハマナカボニーで編むリーフ柄の引き上げ編みバッグ】
えー、タイトルにも書いてありますが、コレはここ最近(多分去年の夏?一昨年の秋冬?)辺りから初~中級者ニッターさん向けに編み図が出回っている人気作品で。
基本的に秋冬物ならばハマナカボニー、春夏物ならばハマナカエコアンダリアを指定糸にして作るリーフ柄のバッグのキットです。
まあ要するにハマナカさんが編み図作ってキット化して売ってるんだろーなーと。

その、「引き上げ編み」というのを自分実は一度もやった事がなくて。
それと根本的に完成画像見て「コレ可愛いじゃん。春夏物にも流用出来るなら編み図が欲しいな」と思って某ネットショップでキットを購入した次第。
ぶっちゃけ…編み図さえ手に入れば後は好みの糸使ってどーにでもアレンジ出来るだろーしw



最初、どれくらいの手(きつめとか緩めとか)で編めばいいのか分からなくて、でも太い糸を結構な量引き上げて行くので余り固い手では編み難い。
かといってゆるゆるで編むと多分強度も弱くなるし…何よりキットの毛糸が間違いなく足らなくなるだろう。
正直、1/3位の量編んでは解いて編み直し、を3回やったかな?自分もなかなか手が定まらないタイプでゲージ取れないんすよね(苦笑)

で、↑画像のように結構な大きさになって来て、あと少しで持ち手部分まで到達するぞ!という所まで来て今まで編んだ部分を今更ながらザーッと眺めていると



ん!?
なんだ…違和感があるぞ。目が滑る…おかしい…



あ!(赤く囲った部分)
本当は「裏引き上げ編み」しなくちゃいけない部分を一か所だけ「表引き上げ編み」にしてる!!(ガガーン)

コレね、解くか割と迷った。
何故かと言うと、もうボディ部分8割以上は編んでて(正直あと3段位編んでボディ終了状態)、間違ってる部分が↑画像のほんの少しだけ。
しかも棒針編みと違ってかぎ針編みって縦に糸を解いて修正する事が出来ないから、間違いを直そうと思ったら間違えたところまで全部解かないといけない。
正直…7割以上を今から解いて編み直すの?(ウソやろ~)…と、逡巡するも、見つけてしまったらもう気になって仕方ないので意を決して解いて編み直し決定☆(トホホ

等々、紆余曲折ありましたがー



はーい完成☆
ハマナカボニーちょうど9玉使い切り、という感じ。
引き上げ編みは割と指先に力がいるから慣れるまでちょっと大変だったけど、とても面白い編み方だった。
それにこの編み方だと糸が基本二重に重なるので適度な厚みも出るし、編み目も程よく詰まるので裏布等の補強をしなくても充分使用可能な強度が出る。
キットは持ち手部分もそのまま編み上げていますが、ボディ部分だけを編んで革の持ち手にしてもカッコいい感じになりそうな気がします。

ただね、編むのは楽しかったんだけど…このキットのサイズでは少々自分には大き過ぎる。
確かにネットショップ見ると「マザーバッグにピッタリ☆」とか書いてある。
マザーバッグね…うん、まあそれ位の分量の荷物がたっぷり入るサイズなんですよー♪という事なんですが、自分そんなに荷物持たないしねぇ(溜息)
もう1回り、もう2回り小さいサイズでもよかったなと。
で、裏糸始末やって内側にボタン付けたり…とか色々考えてたんだけど、ひとまずこの状態で放置。^^;
後日気が向いたら全解きして、ちょっとサイズを小さく編み直したいなーと。でもとりあえず完成品にはしたかったから編み上げた、って感じでー(なんだよそりゃー)

--------------------------------------------------------------------------



「パピー発手編みの本。vol.8 P5-」
かーなーりー昔の本なんですがね、裏付け見たら2009年10月発行になってたからかれこれ11年前の本。古い本も大切に持ってるんだよーBBA物持ちいいからさーw
えーと、コレを編んでみようかなと。
…毎年新しい編み本買ってるクセに、何故急にこんな大昔の本引っ張り出して来て編もうとするのかと言うと



年末に毛糸の在庫の整理(というか、どんな糸持ってたかなーと在庫を調べただけw)したんですが…
その時にむかーしフェアアイルカーディガンを編んだ残り糸達が出て来た訳です。
確か楽天が優勝した時に楽天優勝セールでクッソ安くなってたKEITO ZAKKA STORESの糸をテキトーに買って、それ組み合わせて編んだんですよね。
当時もテキトーな色と数をテキトーに買ったので、カーディガン編み終えた後やっぱりテキトーに中途半端な数の糸が余った訳で。
コレ1つじゃロクなもん作れないけど、ジーッと毛糸の山見てたら「んー。またコレテキトーに組み合わせればセーター着分位はあるんじゃね?」って思い始めてw
で、何故このクソ古い本の編み図なのかと言うと…自分が持ってた編み本の中で糸の太さ的にゲージが合いそうな編み図がコレしかなかった、というだけの理由です^^;

だから当然だけど、色合わせ度外視です。だって色合わせする程の量の毛糸残ってねーもん(キッパリ)
残ってる糸の量見て編み図と照らし合わせて「この色が一番量が多いからこのメインカラーの部分でー、次に多いのがこの色だからー」みたいな、超~テキトーw
こういう「余り糸をテキトーに組み合わせてムリヤリ何かに仕立て上げちゃう(悪趣味)手芸」の事を世の中では「おかんアート」と呼ぶそーです(苦笑)
だから本作は題して「おかんアートPROJECT」という事で!!

※オカンアートとは主に中高年の主婦(母親=おかん)が余暇を利用して創作する自宅装飾用芸術作品の総称である。
【概要】オカンアートの具体例としてはドアノブ飾り、刺繍入り家電カバー、タオル掛け、人形、牛乳パックアート、かみつきへび(指ハブ)など様々。
マスメディアやカルチャーセンターなどで紹介される手芸や工芸の手法を参考に、紙や端布などの家庭内で生じる廃棄物を利用して素人が制作するため、概して安っぽい見た目である。制作者が飽きるまで作品が増え続けること、室内をもっさりとした脱力系の雰囲気にしてしまうことから、他人からは疎まれることも多い。(Wikipediaより抜粋)



はいはい、何とでも言ってくれー(棒読み)
…で、当然ですがおかんアートなのでロクにゲージも取らず「ま、こんなもんじゃね?」とテキトーに編み始める訳ですが、少し編んでみてようやくゲージ取ってみる。
うーん。全体的に糸が緩く感じるしサイズも思ってたより一回りデカいな。
このままでは多分前後見頃編んだ段階で糸が足りなくなってベストになりそうな。まあベストでもなんでも形になりゃーいいんだけどw
とはいうものの、編んでて気分良くないので「今の段階ならまだ引き返せる!」と思って↑画像だけ撮影して全解き決定。
1号針を細くして(最初は8号→7号に変更)編み直す事に。



針を7号に落として編み進めてみた↑
色の組み合わせが思ったトーリがひっちゃかめっちゃか(←コレは方言ですかね)なんですが、でもなんて言うかーコレはコレで「ビンテージ感」出てるような!←笑うトコロです
うんうん、なんていうかさー、きっとフェアアイルってそもそも色んなセーターとか編んだ残り糸を組み合わせたおかんアート由来なんじゃないかと思うんだ!

と、フェアアイルの歴史を軽く捏造してみたところで、今回はここまでー。
…言っとくけどね、この後糸が足りなくなってこのPROJECTとん挫する可能性大だから、今後このネタが消えても誰もツッコミ入れてはいけないのだよ。よろしくな!(滝汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】レース糸であずま袋風三角バッグを編みました

2019年08月04日 | 趣味・ペット


ブティック社刊「かぎ針編みの袋もの」
P8~9 作品NO.05,06 あずま袋風三角バッグ

先日のエコアンダリアで編むサークルバッグと同じ本から、今度はこのあずま袋風のバッグを編みました。
この本さー、割とシンプルなデザインなんだけど本当に使い勝手が良さそうで、しかも割と初心者でも食い付き易い簡単な編み図が多いんですわ。
セーターみたいな大物に手を出すのにはまだちょっと勇気がいる…という初心者さんに是非オススメしますよ。

という訳でー、レシピの指定糸はDARUMAの#20番レース糸なんですが、自分は毛糸ZAKKAストアーズの「India Zakka Lace」を使います。
コレ調べたら#30番だったので指定糸よりは若干細いですね。まあでも気持ち細い位で出来上がりにそんなに変わりはないと思います(←かなりいい加減w)
かぎ針は本の指定通り3号で編みました。



途中の過程
編み図が結構簡単だったので直ぐ覚えてTV見ながらチャカチャカ編めて楽です。



こんな感じで真四角なのを1枚、それから持ち手部分を編み足したモノを2枚の計3枚編んで、それを細編みと鎖編みで繋ぎます。
正直この繋ぎ編みと持ち手の巻きはぎと縁編みが若干面倒くさかった(滝汗)



という訳で、じゃじゃーん完成~(^^♪
ちまちま編んで、大体5日位で完成したかな?
サイズは大体レシピと同じ位…若干小さめ程度かな。

 

という訳で、先日作ったサークルバッグのBAG in BAGにしようと思って編みました。
財布やポーチ等を入れてちょうどいいサイズに仕上がって大満足♪
サークルバッグに入れるとうっすら赤色が透けてそれもまた可愛いなーっと。うふふふふ!
ちょっとしたエコバッグにもなるし、ご近所のコンビニに行く程度ならこの袋にお財布だけ入れて行ってもいい感じ~コレなら色違いでまた編んじゃおうかなー(^▽^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】イトコバコのオリジナルキット「松編みのガマ口バッグ」を編みました

2019年07月31日 | 趣味・ペット


先日HRC京都店のGOに行った際、ついでに久しぶりに「イトコバコ」さんに寄ってエコアンダリアで編むバッグのキットを買ってきました。
…ハマナカの紙袋が妙にレトロで可愛かったので開封する前に思わず記念撮影してしまったw



開封するとこんな感じ~↑
ハマナカエコアンダリア3玉、ハマナカのガマ口とバッグチェーン、そして編み図
底は市販の革底に編み付けるタイプではなく、鎖編みの両側から目を拾ってグルグルと細編みを編んで底を作って立ち上げて行くタイプです(←この説明で分かるかな?)

本品、指定のカギ針が7号で。
前回エコアンダリアのサークルバッグを編んだ時もレシピの指定が7号で、自分の手が甘くてすんげーデカくなっちゃって6号に落として編んだ、という経緯があり(滝汗)
今回もまたゲージが合わずにガバガバになるのでは…と心配しつつ、ギッチギチに締め上げて底編んだら…今度は小さすぎて撃沈 Ω\ζ°)チーン
一旦また全部解いて今度は心持ち手を締めつつ編んで行ったらちょうど指定通りのサイズで底が出来上がって一安心w



↑途中経過(画が汚くてすんません。いつもPCデスクに座って編み図広げて編んでるので色んなモノが周囲に散乱しまくってまして)
松編みって結構久しぶりに編んだかも。どうしても手が緩くなりがちなのであんまり松編み得意じゃないんですよね… ←なら何故このキットを買ったのかと^^;



ボディ完成☆
…ところで、自分長編みの足が短いのかな?(どうしても緩くなるのが怖くてちょっと引き締め過ぎたのかもしれません)
指定の段数まで編み上げた所で丈を図ってみると圧倒的に丈が足りません(滝汗)
でも幅はちゃんと出ているのでやっぱり長編みの足が若干短めだったんだろうと…仕方ないので2段編み足しました。
2段編み足すとちょうどいい具合になったので、まあコレはコレで良しとするか。



ガマ口に編み付けて行きます。
実は自分、ガマ口に編み付けるの初めてなんですよね。
ニッターさんのブログを巡回してるとちょくちょく100均で買ってきたガマ口に編み付けて可愛いポーチとかお財布編んでるのを見掛けて自分もやってみたかったんだ~(^^♪
100均のは必ずしも編み付ける用には作られていないけど、コレはハマナカさんのオリジナルガマ口なのでガッツリ編み物用!
…ところで、固いモノに編み付けるのって案外大変なんですね…針が思うように抜けなくて慣れるまで四苦八苦しました。



という訳で完成~☆

…と言いたいトコロですが、ガマ口を編み付けてからが結構大変でした。
実は編み付けてから形を整えて~…整えて~……整わない!←は?

うーん。多分なんですが、底を編んでる時にちょっと底が歪んじゃったんだろうと思うんですよね。増し目のバランスが悪かったというのか?
自分でも編みながらちょーっと違和感があったし。でもレシピ通りちゃんと編んでたつもりなんだけどなぁ(ブツブツ
でもそれが後々の出来上がりに響いてですね、なんだかカバン全体の形が歪んじゃうんですよ(涙)
いっそ全部解いてまた最初から編み直してやろうか…とも思ったんですが、帽子と違ってカバンはもっと目立つアイテムだから余り編み直しするのもよろしくなかろうと…
という訳で、中に新聞紙を割とギッチギチに詰め込んで半ばムリヤリ成型したトコロでアイロン糊ターップリ付けてアイロンして乾燥させました。
コレで結構形がカッチリ決まったので、多分使うのには問題なかろうと思います。

ま、平たく言うと「アイロン糊で固めて誤魔化した」というトコロですね(はははっ)

あともう一つ…
コレ、エコアンダリア3玉必要って書いてあるんだけど、自分キッチリ2玉使い切りで完成してしまいました(滝汗)
だからやっぱり手がキツ過ぎたんだろうなーと。実際はもーちょっと…一回り大きいサイズになるのが理想なんじゃないかと思います。
でも不思議…一応コレでも出来上がり寸法ほぼほぼ同じに仕上がってるんだけどなぁ。うーん。

…いいのいいの、自分が使うんだから自分が納得出来れば無問題!^^;
この形とデザインってお洋服でも浴衣やお着物でも使える万能デザインですよね!ま、自分和装する機会ほぼありませんがw
コレは結構気に入ったので、次回は市販の革底使って編み付けるタイプのガマ口バッグを作ろうかなーと♪(そしたら歪むリスクも減るしね!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】ハマナカエコアンダリアでサークルバッグを編みました

2019年07月21日 | 趣味・ペット
 

「かぎ針編みの袋もの」ブティック社
P12~13 作品NO.09「サークルバッグ」コチラを今回編みました。

今年、この形のバッグが凄く流行ってますよね!
雑貨屋さんや百貨店でもチラチラ見掛けて気になってたんですよ。
こういうモノこそ手作りするのに最も適しているんじゃないかなーと。



という訳で、早速編み始めてみた訳ですが…
コレね、本の指定であるかぎ針7号で編むと、自分の手が相当甘いのかなんだか本の指定よりもかなり大きくなりそうな予感…
正直言って、7号で編むとちょっと編み目がダレる、とでも言えばいいのかな。なんだかシャキッと仕上がらないんですよね。



で、とりあえずボディの片側を指定の7号で編み終わったトコロで、意を決して2枚目は6号に針の号数落として編んでみたんですわ。
(↑画像は先に7号で編んだボディの上に6号で編んでいる途中のモノを載せて撮影)
まだ編み掛けとは言え、この画像撮った段階で相当編み進んでいて後2~3段で編み上がるレベルのところまで編んでますからね。

相当大きさ違うよね。
因みに先に7号で編んだボディ、寸法計ってみたら本の指定の出来上がりサイズよりも直径が5㎝も大きいんですよ。自分手が甘過ぎだろ(薄涙)
それで6号で編んだボディ寸法計ったら…なんと、ピッタリ本の指定のサイズだった罠^^;
…だったら、7号で編んだヤツ全解きしてまた6号で編み直せば無問題ぢゃねーかw
つーかさ、思ったけど…コレ、本の記述が間違ってんぢゃねーの?本当は7号じゃなくて6号指定しなくちゃいけないんじゃないの?

ま、そんなこんなで今回も1度編み直しはあったものの、6号に針の号数落として無事解決したのでその後はサクサクと編み進み



完成~☆
出来上がりはバッチリ本の指定の寸法通り~
一応細かい修正点があります。先ずは先程から書いていますが「指定の号数より1つ下げて7号→6号にして全て編んだ」事。それから~



カバンのマチ部分↑
指定では「細編み8目、幅4㎝」という指定になっていましたが、自分の荷物の量と大きさ考えて「細編み10目、幅5㎝」に変更しました。さらに…



本レシピでは開き口の部分には何も付いていないのですが、開き口が開きっ放しなのはちょっと心許ないなーと思ったのでボタンとそれを留めるストラップを編んで付け足しました。
ボタンは輪から細編み8目編み入れ、2段目で16目に増し、3段目は16段増減なし、4段目8段に減らす(その際20mmのボタンを中に入れました)
最後は編み糸を針に通して編み目にグルリと1週糸を渡して引き絞って出来上がり。
ストラップの方はボディの最後の段を編む時に片側の中心に鎖編み24目を途中に入れて編み込みました。
このボタンとストラップの留め具を付けるか付けないかで使い勝手がグッと変わると思います。ご参考までに。

結構透かし編み多めのデザインなので中身が透けて見えるんですが…今中袋を付けようかどうしようか思案中。
最初は付ける気マンマンだったんだけど、案外中身がすこーし透けて見える方が夏らしくていい気がして来たんですよね。
あんまり見られたくないなーと感じるようだったら別でこのカバンに合う色の布でバッグインバッグ(巾着)とか作ってもいいかな?とか…

これから梅雨が明けたらこのカバンの出番もいよいよ増えそう!今年の夏はこのカバンでモリモリお出かけしまーす(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】エコアンダリアで麦わら風帽子を編みました【大迷走】

2019年05月26日 | 趣味・ペット
GWが終わったと思ったらいきなり真夏日かよっ!
…という感じで、一気に暑くなってきたので、夏用の帽子が編みたくなって来ました。

 

成美堂出版「天然素材で編むかごバッグと帽子」 P21-

この本はハマナカ毛糸とタイアップしているのでこの本に載っているレシピは全てハマナカエコアンダリアシリーズを使用しているので大変お便利。
エコアンダリア持ってるなら基本ゲージとかあんまり考えずにそのまま編めちゃうから楽ちんだよね(^^♪
…という訳で、GW明けからエコアンダリアの帽子を編み始めたのですが、



帽子のブリム(つば)部分に「テクノロート」というビニールワイヤーみたいなモノを一緒に編み込んでいきます。
夏の麦わら帽子系の物を編むのが初めてなのでテクノロートを使うのも初体験です。ドキドキします!
先ずはテクノロートを上の画像のよーに3~4㎝程度ねじって先にかぎ針がちょうど入る位の輪を作ります。



「熱収縮チューブ(テクノロートとセットで売ってます)」というのを3~4㎝に切ってねじねじした部分に被せます。
そしたらこのチューブ部分にドライヤーを当てて温める…すると



チューブが縮んでねじねじした部分にくっついてテクノロートが解けなるなる!結構この作業が楽しかったw



で、このテクノロートをブリム部分に一緒に編みくるんで行く訳ですが…



だいぶ編み進んだところでフと我に返って編んでる帽子を見ると…なんか、思ってたんとだいぶ形が違うんだけど!?

…なんだろーな。なんか思ってたんと全然違う事になってるんだけどな(滝汗)
でも編んでみて思ったけど、この形の帽子は多分自分には似合わない気がする!このままムリヤリ完成させてもきっと被らないと思う!
だったら違う形の帽子に編み直した方がいいんじゃない!?←と、この時はデザインのせいにして全解き決定w

-----------------------------------------------------------------------------------

 

世界文化社「簡単かぎ針編みでナチュラルな帽子とかごバッグ」P10,11-

今度はこの編み図で行きます!
ちなみにこの本もハマナカ毛糸とタイアップなので全てエコアンダリア系のレシピです。
あ、えーと、先程の本もこの本も何年か前に買っただけで一度も使う事なく本棚で眠っていました。まあそんな編み本が家に山ほどあるんだよな(苦笑)

ところで、前のデザインの帽子の時には気付かなかった事にようやくこの帽子を編み始めて気が付きました。
…要するに「テクノロート」の扱いが問題だったのです。
この帽子を編み始めてブリムに入ってしばらくしてから「今被ったらどんな感じかなー♪」と思って試しに被って見たら…キッツキッツで頭が入らない!
え、え、なんで!?と思ってじーっとブリム部分を眺めてみるに、どうやら自分はテクノロートをかなりキツく引き絞って編み込んでいたらしい^^;
だから前のデザインの帽子も妙にブリム部分が小さくてブリムが全然外に開いていなかったという訳。



で、また編み直して今度はテクノロートを緩めに緩めに、編んだら手でブリムを広げるようにして編んでいきました。
それで↑この画像撮ったところで被ってみたら、今度はガッバガバで頭の上で帽子がクルクル回る…またしてもブリム部分編み直し(怒)

で、今度はちょこっと編んでは被り、ちょこっと編んでは被りを繰り返し…



ようやく完成☆

ここまで来るまで本当に長かったわー。TOTAL4回編み直ししたのかな?
あんまり編み直すからエコアンダリアが紐みたいに細くなっちゃって、全部捨てて新しいエコアンダリアで編み直そうかとまで思ったわ。ケチだからそのまま使ったけどな!
画像は出来上がってからスチームアイロン当てて、更にスプレーのりで形を整えたのでかなり見られる感じになったと思います。
それから、この編み図ではエコアンダリア4個使うように指定されていましたが、3玉編んだ所で自分的にちょうどいい大きさになったので3個使い切りで完成にしました。



着画なんぞも…
今度は何度も何度も被って大きさを微調整したので満足サイズです。
ピッタリではなく、ちょこっとだけ大きめにしました。(でも脱げない程度)
余りにもピッタリサイズにしちゃうと髪の毛がペッタンコになっちゃうからね^^;



ブリムの境界線辺りに結んだ紐…エコアンダリアで鎖編みにして作ったんだけど、あんまり目立たないから革紐に変えようかなーどうしようかな。
しばらくはこのまま使って、気が向いたら革紐に変えようかな。

いやぁ~それにしても、帽子がこんなに難しいとは思わなかった。
多分もう一生テクノロートを使う帽子は編まないと思う!
自分で編んでみて分かったよ…この手の帽子は市販品買った方が絶対に安くて形も良くて使い勝手のいいのが手に入る!(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】新企画決着編/三國万里子著「編み物ともだち」から木の葉のカーディガンを編みました

2019年03月07日 | 趣味・ペット
前回からの続きです。

大昔に編んだのに全く着なくなってたアランセーターを全解きして新たに編んでいたカーディガンがあともう少しの所で毛糸が足らない事が判明してまた全解き。
その後ちょっとなげやりに「ブリティッシュエロイカ使ってる編み図ならなんでもいいやー」とテキトーに見つけた編み図で編み始めたものの直ぐに正気に戻ってまた全解き。←ナニコレw
さて、どーしたもんだかなー…というトコロまででした。



「編み物ともだち」 三國真理子著 文化出版局

この本、一目惚れして速攻で購入して「何編もうかなー♪コレもコレもコレも編みたいなー♪」なんて当時言ってた割に結局編んだのすずらんのショールだけというね(苦笑)
いやいやいや、いい編み図は何年経っても色褪せないのですよ。だからこーして今引っ張り出して来たじゃないですかー^^;



という訳で、P28,29-「木の葉のカーディガン」、コレ編みます!
大体からしてだね、そもそもこの本買うきっかけはこの「木の葉のカーディガン」が編みたかったからだったのに!
まあいいのよいいのよ、苦節ン年、ようやく本来の目的だったカーディガンに手を付ける事になった訳ですから(苦笑)
因みに木の葉のカーディガンの指定糸も勿論パピー・ブリティッシュエロイカでございます。しかも今回は絶対に足りる糸量のハズ!ふふふ!

ところで、編み始めたはいいものの…先ずは袖2本編んで、それから見頃(前見頃と後見頃を繋げて長方形の裏メリヤス編み地獄)まで編んだのですが
その途中経過の画像を撮ったハズなのにスマホに残ってない…多分いらない他の画像と一緒に消してしまったらしい(滝汗)
…という訳で、仕方なくその先からしか画像がありません。ヘタレ企画ですすいません(ペコペコ



袖を筒状に閉じて、見頃と一部メリヤスはぎで繋げていよいよ丸ヨーク部分に入ったトコロです↑

コレ編み始めてようやく気付きました。
自分、丸ヨーク編むのコレが初めてでした。^^;
丸ヨークは首部分から編み下ろして行って途中で見頃と袖部分に分割して編み分けていくトップダウン型と、通常のような下から編み上げて行って途中で別で編んでおいた袖部分と
連結させて丸ヨーク部分に編み進めるパターンと2種類あると思うのですが、このカーディガンは下から編み上げていくパターンでした。



袖部分の木の葉模様だけアップで取ってみました↑
三國さんのパターンって表だけじゃなくて裏でも模様編みの操作をする編み図が多いんですよね。コレがねー、単純な編み図なのに表裏両方で操作するというだけでやたら混乱するんだよなw



丸ヨーク部分が少し進んだ状態↑
繋げた袖と見頃部分に編み始めた丸ヨーク部分の模様がうまく繋がっているのが段々編み進めて見えるようになってくるとテンションが上がって一気に編みスピードも上がります♪



と、そんな訳で丸ヨーク部分に突入してからは多分3~4日で首元まで編み上がってしまいました。
正直言うと…見頃の「裏メリヤス地獄」の部分がどーにもこーにもモチベーションが上がらなくて手が止まっちゃって、一時この企画が頓挫するのではないかと危惧されました…(滝汗)
この編み図、丸ヨークからそのまま首のゴム編み部分(コレはゴム編みではなくガーター編み止めになっています)までそのまま編み進められるので凄く楽チンでした。
首元とか袖口とか後から糸付けて目を拾うの、面倒臭いじゃんねーw

後は前立てだけは別糸付けて目を拾わないといけませんけどネ^^;



という訳で、完成~☆
なんだかんだで1ヶ月近く掛かっちゃったのかな?

ところでですネ、
やっぱり自分…編み手が甘いんですね。
ボディ部分の裏メリヤス地獄、自分では気を付けて手が緩くならないように編んでいたつもりだったんだけど、指定は78段裏メリヤス編むように指示されてたんだけど
70段編んだところで「コレ、どー考えても既に指定のサイズよりも大きくないか?」と思ってメジャーで計ったら、やっぱり既に指定寸法よりも若干大きくて(滝汗)
「もしかして完成してから水通ししたら縮むなんて事…ないわなw」という訳で、見頃は指定の78段編まずに70段で丸ヨークに入った訳ですがー

やっぱ全体的にちょっと大きめに出来上がったわね。まあいいのよ自分「自称・健康なデブ」だから若干サイズ大きめでちょうどいいんだってば!



珍しく着画も撮ったわ↑ 鏡に映ったの撮ったんだけどさ

んー。デブが着てもまだちょっと(つーかかなり)余裕があるな。
だって指定通りのサイズだと幅が43㎝なんだけど、後で計ってみたら横幅47㎝もあったわ。4㎝もデカけりゃそりゃー余裕だろーよw
まあいいよいいよ。これからの季節にスプリングコートの代わりに着るからさ。中に多少着込めばコレ位余裕あった方が使い勝手いいだろーしね。

あと、ちょっと個人的に気になったので記事にしておく…
カーディガンのボタン付けなんだけどさ。



画像で分かるかな?↑
自分は「裏ボタン(力ボタンとも言う)」を付けたんですが、何が正解なのかなー?と気になって。
ボタンを付ける前にネットで色々検索してみたんですが、「コレが正解です!」というはっきりした答えは見つけられなかったんですよね。
実は以前編んだカーディガン、ボタンをそのまま何もしないでただ編んだ毛糸使ってそのまま縫い付けたんだけど、そしたら(毛糸の質もあるだろうけど)
ボタンがダラーンとしちゃってなんだかみっともなくなっちゃって。それもあってそのカーディガンも最近あんまり着なくなっちゃったんだよなーアレも全解きして別の物に編み直すかー?^^;

まあそんなこんなで、「ボタン付けの裏側にフエルト等の布を当てる」とか「ボタン付け部分にチロリアンテープを縫い付けて補強する」とか色々ネットで見つけましたが
多分コレが一番オーソドックスな対処法だろうと思って自分は「裏ボタン」を採用しました。裏ボタンに使ったのは家に転がってたワイシャツのボタンを流用しましたw
因みにボタンを付けた糸は毛糸をほぐして…ブリティッシュエロイカは細い3本の糸を撚って1本にしてあったんですが、それをほぐして2本にして使いました。
多分普通なら1本にして付けるんだろうと思いますが、自分…力が有り余ってるのか?1本だけだと糸触ってる内に糸が千切れちゃうんだよなー(ヘヘヘッ

と・こ・ろ・で、



実は、前回は糸が足らなくなっちゃったんだけど、今回はカーディガンを編み切ってもまだこんなに糸が余ってしまった…
丸々1カセ分+ちょこっと。どーだろーなー。コレ玉で考えると多分2~3玉分位の分量あるんじゃないかなぁー。
コレどうしようかなぁ。またこのカーディガンを解いて別の物を作る時の為に取っておく?それとも2~3玉分だったら帽子位なら編めそうだけど…

この余った分の毛糸は次回までの宿題、という事になるのかな?とりあえずは「新企画・昔編んだセーターを解いて別のモノに再生させる編」はこんな感じで終了~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【女子ネタ】新企画のその後/ハマナカボニーでかぎ針編みの座布団を編みました

2019年02月15日 | 趣味・ペット
前回からの続き。

数年前に編んだもののロクに着る事もなくタンスの肥やしとなっていたセーターを全部解いて玉に戻して、それで新たにカーディガンを編み始めましたよー、という話でした。
なんかサッパリ頭に入らない編み図に四苦八苦していたんですが、その後袖を片方編み切って袖2本目に入った辺りでようやく編み図が頭に入ってきて、その後はスイスイと♪
袖2本編んだ後は前見頃2枚編んで前立てのゴム編みも付けて(自分同じものを2つ編むのがどうにもモチベーション下がっちゃうタイプなので先に編んだ方が得策w)
ようやく後は後ろ見頃編んで、そして全部繋げて首回りのゴム編みで完成……



と、後ろ見頃も順調に編み進み、↑大体8割方編んだトコロで絶対に、決定的に、毛糸が足らない事が判明(滝汗)

うむむむむ。
ココまで来てようやく袖とか前見頃の寸法計ってみた。
そしたら当然だけど全部少しずつ大きいんだよね。うん自分どーやら絶対に手が甘いタイプらしい。←何を今更w

うーん。どうするべきか。
目算で多分あと1玉分位足らないような感じ…1玉だからロットは違うけど買い足して編むかー。
いやいやいや、そもそもが「勿体無いからリメイクしよう」という企画のハズ。ここで更に新規で毛糸買い足すとかアホ過ぎるやろ!
でもせっかくここまで編んだのに、コレどーする気?

(-ω-;)ウーン…


全解き決定☆





今度はちゃーんと湯通ししたわクソが!^^;
やっぱちゃんと糸伸ばさないとそれだけでゲージ狂うと思うしー。いや自分の手が甘いのも自覚してるけどー。



はーい、またしても玉の状態に逆戻り(滝汗)

さてどうしようか。
もう一度、今度はゲージを随時計りつつ手をキツめに気を遣いながら同じカーディガンにトライしてみる?
それとも全く違う、ブリティッシュエロイカを使う別の編み図(使用グラム数がもーちょい少ないレシピ)探した方が賢明かな?
…うんー。このカーディガン、悪くないんだけど編んでて「コレもっと違う色で編みたかったかなー」って思ってたんだよね。
だからやっぱり違う編み図を探す事にしよう!そーしよう。

----------------------------------------------



「パピー発手編みの本。 vol.13」(主婦の友社) P8~9

今度はコレ行ってみよう!
てか、「パピー発手編みの本。」シリーズはこのvol.13以降発刊されなくなってしまったんですが、人気がなかったのかしら?
自分はかなり好きで編み物復活させて以降必ず買うようにしてたんだけどな。かなり前の号の編み図でも全然古さ感じないし凄くいいシリーズなのになぁ。



今度の編み図は簡単♪パッと見て直ぐ大体の編み図が頭に入った~♪
…で、とりあえず1模様編んでみて、なんとなく手が止まった。
なーんか、ピンと来ない…んだよな。
このセーター、完成してもちゃんと着るかなぁ?なんとなくだけどコレもお蔵入りになりそうな気がするんだよな…うーん。

という訳で、またしても全て解いてしまいました。まだ今回は傷が浅い!(苦笑)

----------------------------------------------



ちょっと棒針編みに飽きた、というか煮詰まって来た感があるので、ちょっとブリティッシュエロイカから離れて全然違うモノでも編もう!
…という訳で、以前本だけ買って1つも編んだ事がなかった(←こんな編み本他にも山程あるけどなw)手編みの座布団の本から1つ編んでみるよ。
毛糸は指定糸のハマナカボニーを使用。この毛糸、例のアプリゲー「ケータイ国盗り合戦」のお買い物イベントがあった時にたまたま見つけて安く手に入れたんだよね。
特に座布団を編む為に買った訳ではないので玉数が微妙なんですが…なんとか足りるレシピ探して編んでみましょう!



途中経過↑
実は意外に簡単な編み図で、小さなドーナツ状のモチーフを編みながら丸い円に繋いで、それをアチコチつまんで縫い留めて行くだけ、なんですがー
この後、最後の9枚目のモチーフを逆向きに繋いでしまい、形がどうにも作れなくなって四苦八苦したりして(苦笑)



最後のモチーフを編み直して、んで形にして表面が編めたので、裏面もガシガシ編んで行きました。
編み図では1色で編む指定になってましたが、持っている糸の量を考えて紫色を使い切ってから縁編みのグリーンに変えて編みました。
どーせ裏なんて誰も見ないのでどーだっていいのですw



表と裏を合わせて縁編みではぎ合せれば完成☆
自分は紫の毛糸を4玉、黄緑の毛糸を2玉、ほぼほぼ使い切りで完成しました。大きさもほぼレシピ通り(直径38㎝程度)
簡単で単純な編み図の組み合わせなんだけど出来上がりが凝って見えて可愛い♪なかなかコスパのいい作品だと思います(^▽^)
だがしかし…我が家はほぼ「椅子生活」で座布団の出番がないというね…今んとこ自分の部屋の隅っこに転がしてありますが、どーしたもんだかな(苦笑)

さて、それにしても…全解きしてまた振り出しに戻った新企画、どーすりゃいいかしらね…と、迷走はしばらく続く^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風工房のトラディショナルニット」からセーターを編みました&新企画始動!

2019年01月14日 | 趣味・ペット
順調にUPしてる気がするぅ~女子ネタ(編み物)
前回の後半にネタにした「風工房のトラディショナルニット」のP15-掲載のセーターのその後です。



年末年始を挟んで2週間近く毛糸を触らない日々が続いたので、コレはよくあるあるパターン「すっかり飽きて絶賛放置の刑」(←何だよコレは)に処されると思いきや
その後年が明けてスキーから帰って来てからちゃんと復活して(わーい!)短過ぎた袖も編み直して全てのパーツを編み上げました。
肩をはいで脇もはぎ合せたトコロで首のトックリ部分を先に編んでおきました(↑画像状態)
昔は何となく首回りは袖も全てのパーツを付けた最後の仕上げみたいな気分で編んでたんですが、袖も付けてから首編むと重たいんだわねw
だから見頃の肩をはぎ合せた段階でとっとと首編んだ方が絶対に楽。

つーかさ、このセーターの何が辛かったって、この首部分だわー(涙)
首部分と言うか「ゴム編みパーツ部分」ね。
普通のセーターみたいな単純な1目ゴム編みとか2目ゴム編みみたいなんじゃなくて、本来メリヤス編みで表に出る部分がハニカム模様柄になってるんですよコレ。
このハニカムが超~~~面倒臭かった!もう一生ハニカム編みたくない-!って叫び出したくなるほど面倒臭かった!!><
で、このセーターがまたトックリになってるから首が折り返しでハニカム1列100目over × 63段という地獄のよーな分量
ぶっちゃけ首のとっくり部分だけで毛糸1.8玉位使いましたもん。大作ぢゃー!!



そんなこんなでようやく完成☆
画像は編んだばっかりの状態でウッキウキで撮影したので目が多少揃ってなくて目が落ち着いていないんですが、その後水通ししたらもーちょっと見栄えが良くなりました。
…水通し後の画像撮ってねーな(苦笑)



結局、すっごいケチケチしながら編みましたが最終的に15玉キッチリ使い切って残ったのは↑画像左下の0.2玉分程度の分量のみ。
やっぱり袖口と裾のゴム編み部分を少し短くしておいて正解でした。
水通ししたら画像よりももーちょっと丈が伸びましたね。自分が着てジャストサイズのドンピシャいい感じに仕上がって自己満足MAX!(苦笑)

今回使った柳屋オリジナルヤーン「ネイチャー」
凄く編み易いし糸自体がモッチリと弾力があってアラン模様がクッキリと出易く、また編み目も揃い易い、非常に使い勝手のいい糸でした。
もっと早くに出会いたかった…というか、なぜこんな素晴らしい毛糸が廃盤になってしまったんだろう。本当に勿体ない。
柳屋さん宛てに「ネイチャー復活署名運動」とか展開してもいいっすかね?え?ダメ?^^;

---------------------------------------------------------------------------------------------

さて。
↑上のセーターを編んでいる時から、いや多分もっとずっと前から「今度時間があったらやってみたいな」と思っていた事がありまして。
それで、このセーターを編み上げたらいよいよ取り掛かろう!と思っていた新企画☆遂に始動 ←相変わらず大袈裟ですが大した事ではありませんw



取り出しましたこのヘロヘロのVネックアランセーター↑
数年前に編んだモノなんですが…と、自分の過去記事検索したら2013年11月に完成画像UPしてましたね。
5年ちょっと前に編んだセーターな訳ですが、当時もオーバーサイズだと記事に書きましたが(でもコレほぼほぼゲージ通りの仕上がりだったんだぜ)
やっぱ自分にはサイズが大き過ぎて、なんとも着ぶくれてみっともないのでなかなか外に着て出る事もなく、ぶっちゃけ編んだだけで着たの2~3回程度で完全お蔵入り^^;

だがしかし、このセーターは本のレシピ通りのブランドの糸(パピー/ブリティッシュエロイカ)を使っているのでナニゲに金だけは掛かっているのです!
こんないい糸をタンスの肥やしにしたままなのは勿体無い!この糸を何とか生き返らせたら…安上りぢゃねーか(本音がダダ漏れてるぅー)



と、まあそんなこんなで、この三連休でせっせとセーターを解体してカセ繰り機使ってカセに戻してみました。
ってツルッと書いてますが、セーター解体すんのにすんげー手間掛かりましたわ。三連休中の丸1日はこの作業でほぼ潰れたと言っても過言ではない><
↑画像はちゃんとカセで閉じてあるんですが、プードル刈った毛かアフロのヅラにしか見えませんね(滝汗)



流石に上画像のモジャモジャ状態では使えないなーと思ったので、一度エマール使って洗濯機で手洗いコースで洗って浴室乾燥で干してみました。
本当は「湯通し」しないといけないんですが(湯通しすればちゃんと真っすぐに糸が戻ります)、湯通しは時間が掛かるし面倒臭いので自分は「編み易い程度に糸が伸びればいっかー」って感じでw
画像では思いっきりビヨンビヨンですが(苦笑)この後乾いたらもーちょっとマシな状態になったんだってばーホントだよーう^^;



毛糸が完全に乾いたので再び玉に巻き直しました。
多少ヨレヨレしてるけど、この後また編んで出来上がったらどーせまた水通しするんだから、そしたらちゃんと伸びるんだもーん。



さてさて。
今回再利用する毛糸で編むのがコチラ↑
「ヨーロッパの手編み2017/秋冬」日本ヴォーグ社
 P12~13 作品7 ラグランスリーブのアランカーディガン

コレ、使用糸が同じなんですよね。パピーのブリティッシュエロイカなんです。
それでー、念の為にセーター解いて糸を玉に戻した段階で何グラムあるのか計ってみたんですね。そしたら645gあったんです。
で!本作↑のレシピを見ると…必要量が「ブリティッシュエロイカ640g」

ひえぇぇぇ~!ギリギリのギリッギリやで!!(滝汗)

しかもー、自分のは一度セーターにしたものを解いているので当然ですがアチコチブッチブチに切っちゃったモノを結んで繋げてあったりするので実質620gも使えるか使えないか…?
前回は最初っから絶対に足りない量の糸で編み始め、そして今回はギリッギリのギッチギチの量で編むという…なんでこんな罰ゲームみたいな事ばっかりやってるんだ自分!?(´∀`)
更に更に……



とりあえずゲージ編む余裕もないので(苦笑)いきなり袖から編み始めてみた訳ですが

編み図が全然頭に入らない!

ううううう。
昔はさー、アラン模様の編み図なんて一先ずザーッと見て大体の構図理解して、んで実際に1模様編めばバッチリ編み図が頭の中に入ってさ、2ターン目以降は本見ないでスイスイ編めたものなのヨ。
ところがところが…今回、↑画像の部分編むまでずーっと編み図を首っ引き。1ターン目で1段毎確認しててもちぃーっとも頭に編み図が入らず、2ターン目に入っても毎回確認しないと怖くて先が編めない(涙)
こ、コレが「老い」というモノなのぉぉぉぉぉ!?

メソメソしくしく……袖1本編み上がる頃迄には編み図頭に叩き入れたい。この編み図最後まで延々見続けるの地獄過ぎるわ(号泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりくり/最近の編みネタ

2018年12月24日 | 趣味・ペット


メリークリスマス!
…という訳で、今年の我が家のツリーでございます↑

地味、ですね(ボソ
かなり前にネタにしたんですが…覚えている方は誰もいないと思うので(苦笑)その時の画像引っ張って来るとですね



今年の夏過ぎ辺りですかね、レース編みでこんな雪の結晶モチーフを沢山編んでるんですよー、という記事を書いたんですが。
その雪の結晶モチーフを1つ1つのり付けしてオーナメントの代わりにツリーに括り付けた、という事ですよ。
何がって、編む事よりもアイロンでのり付けする事の方が個人的には面倒臭かったりw



一応飾ったオーナメントのアップ画像なんぞも。
近年の中ではぶっちぎりに地味なツリーになってしまいましたが、手間は歴代TOP3に入るんじゃないかと思いますよ。
レース編みのモチーフこんだけ編むの、なかなかな労力ですからね(苦笑)
まあ、本当に「労多くして功少なし」とは正にこのツリーの事だろうと痛感しております。しくしく。

 

玄関~廊下辺りの飾りは毎年同じです。飾る位置がちょこっと変わる程度でアイテムには変化なし。



今年唯一増えたクリスマスアイテムは↑コチラのクロスステッチムレームですね。
コレも以前ネタにしたので誰かたまには見てやってくれよ(薄涙)

------------------------------------------------------------------------------------------

さて、編みネタの前回からの続き。



「ヨーロッパの手編み2017/秋冬」日本ヴォーグ社のP34,35-のストールを編むぞ!って書いて、その後どんどん編み進めて行きました。
上の画像で2カセ目の半分位編んだところかなぁ~

ところで、ここまで編んだのにパタリと手が止まってしまいました。
それというのも…なんだかこの毛糸と編み図が合ってない気がして仕方がないんですわ。
と言うか、ここまで編んでくるとちょっと首に巻けるようになりますわね。それでちょっと巻いてみたんですが…思ったよりもしっくり来なかった。
ゲージが足りない感じがしたからちょっと緩い手で編んでたからなのかもしれないけど、ガーター編みがスッカスカに感じて糸のグラデーションの出方も今一つ気に入らない…



「まきものいろいろ/風工房」文化出版局 P26~27 変形三角の2つのショール
コレも編んでいるショールとめっちゃくちゃ似ている…ガーター編みにところどころポイントで透かしが入るデザインなんですが、コチラはジグザグではなくてもー少しシンプルな感じ。
なーんか、コッチの方が合う気がして来た。て言うか実際に巻いてみたらジグザグのデザインがあんまり自分にツボらなかったのが一番のモチベーションダウンの理由だったんだろうと思う。



と言う訳で、「どーせガーター編み同士だから面倒臭いしそのまま解きながら編んでやれ~♪」と、編み始めた↑
多分きちんとした人は一旦解いた毛糸を湯通しして元通りに戻して、糸巻で玉にしてから編み直すんだろうと思います。その方が編み易いし編み目も揃い易いと思います!
自分が邪道中の邪道なのでここは見なかった事にして頂くとして…

因みに前回は8号針で編んでいたんですが、コチラのショールは指定が7号だったので指定通り7号で編んでみました。
そしたら明らかに8号で編んでた時よりも編み目が揃って見えるしグラデの出方も自分の好み♪
…画像見て「何が変わったんだ?」と思われる向きはあるかと思いますが、そこはソレ「※個人的な意見です」というヤツなので^^;



そんなこんなで今度はあっという間に編み進んで行って、↑画像は3カセ目に突入した辺りで撮影したんですが、実は既に完成しています。
あ、それで…この作品は「自分の好みの長さまで編み進めて好きなところで終われる」というのも魅力の1つだったんですが、自分も持っている分3カセ全部編み切ったんですが
本のレシピで一応指定している段までは行きませんでした(確か3~4段足りなかったと思います)
まあでも出来上がっても足りてるとか足りてないとか全然分かんないのでOK♪
完成したものの、まだ水通ししていないので完成図画像はないです…まあ、でも↑この画像で見て想像した通りの出来上がりです。暖かくて柔らかくて使い易いショールになりました♪

------------------------------------------------------------------------------------------



「風工房のトラディショナルニット」文化出版局 P15-
本のページの画像撮るの忘れてて慌ててネットの海から画像拝借しました。お借りした方、どなたか分かりませんが無断転載すんません!
画像右の青いセーターを編もうかと。



使うのは指定の糸ではなくて柳屋オリジナルヤーン「ネイチャー」
コレ、既に廃盤になっています。自分は数年前に正に「廃盤セール」でクッソ安いお値段で投げ売りしてるのを見つけて「使い易そうな糸だな」と思って試しに買っておいた、というね。
たまたまですが本の使用糸(リッチモア スペクトルモデム)と1玉のグラム数と糸のメートルが全く同じだったんですよ。で、平均ゲージもやっぱりほぼほぼ同じ。
だったらこの糸で代用出来るんじゃね?という安易なねw

ところで本作を編むに当たって致命的な問題がありまして。
自分、特に目的があって買った糸ではないので「テキトーに…15玉もあればセーターか何か作れるかな?」と思って15玉(600g)購入したのですが
本作で必要な毛糸が610g、16玉必要なんですね。編む前から既に糸が足らない事が決定しているという(薄笑)
先に書きましたが本糸は既に廃盤になっているので追加購入が出来ないので、今持っている分だけで何とか編まなければいけないという…
だったら最初から絶対に足りてるレシピのモノ編めよ、って自分でも思うんだけどー…なんだろうこのへそ曲がりな性格^^;



まーそんな訳で、とりあえず袖1つ編んでみて足りそうか考える。
最初から絶対に糸足りないのは決定しているのでどこかを短くしなければいけない訳で…とりあえず袖口のゴム編み部分を少し短くして、そして心配だったので袖事体もちょこっと短めに編んでみた。
(自分腕短いから多少袖短くても全然オッケーかなと思ったので)

片袖で2玉+ちょこっと使った。2.3玉分って感じ?
両袖編んだら約5玉弱。残り10玉、て事は見頃が大体1枚につき4.5玉位で仕上がらないと首のトックリ部分の糸がなくなる…(ゴクリ)
もう片方の袖を編んでから見頃に行こうか迷ったけど「ボディ4.5玉で行けるんか?コレ」と心配になったので、とりあえず後ろ見頃を先に編んでみる事に…



後ろ見頃、ここまで編んで↑4玉キッチリ使い切り。
これ、後は肩の左側4段編んだらお終いなので思ったよりも余裕がある事が判明。
前見頃は首部分がもう少しくってあるから多分4玉で行けるんだろうと思われ。
(一応見頃も裾のゴム編み部分を多少短くしてありますが、ボディ部分は編み図の指定通りに編みました)
だったら袖をレシピ通りの長さで編んでも良さそうだな(ちょっと短くし過ぎた感があったので…)、前見頃編んだら袖はもう一度編み直すとするか!

と、今回はここまで。
今前見頃を編み始めた所ですね…本当は年内完成を目指したかったんだけど、流石にそれはムリそうなので(滝汗)年明け、スキーから戻ってきてからコツコツ頑張ろうかと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする