あー、本来ネタにするつもりじゃなかったので前回の映画レビューの際に「次回は機内上映で観た映画のレビューなんぞ」と書いたのですが、
まさか自分が北海道遠征中(←しかもゲームネタONLYで)にこの度の北海道地震に巻き込まれるとは思ってもいなかったので…コレはUPするべきか?と^^;
あくまでもアプリゲーが目的の遠征だったので画像はほとんどありません。文章先行になります&自分長文書き系なので文章読むの面倒な人はスルー推奨で
--------------------------------------------------------------------------------------------
【9月5日】
いつもつるんでるお友達P嬢と2人で北海道に国盗りの夏イベント「夏の陣」のスポット盗り遠征に行って来ました。
ポーランドから帰国後中2日での出発で超・強行軍!今回日程は9月5日~9月7日まで。
そもそも北海道のチケの方をポーランド行く事に決める前に確保していたので、ポーランドはあくまでも後付けネタな訳です。自分的にはコチラがメインw

↑
北海道限定「ガラナ」
正直言うけど…コレ美味しいっすかぁ?(滝汗)
先ず出発がかなり危ぶまれまして。
特に関西方面に甚大な被害をもたらしたクッソ強烈な台風21号が北海道にもなかなかな爪痕を残してくれやがりまして(滝汗)
前日ギリギリまでP嬢と「コレ…AIR飛びますかねぇ?」「んんー。でもこの時間(前日夜)まで公式に運休お知らせ出さないと言う事は飛ばすつもりでは?」
等とLineでヤイヤイと話をしていて「こりゃー多分飛ばすつもりで準備しているに違いないから、とりあえず明日朝6時半までにセントレア集合で!」
と決めて…まあ、なんやかんや心配でほとんど眠れず(2時間程仮眠取れましたが)セントレアに行くと
流石の
ド底辺LCC LCC界の雄☆AIR ASIA様!台風一過ギリの早朝便から飛ばして下さいました!!
SKYとかJALとかANAとかほとんど運休してたんすけど…いやぁ~AIR ASIA根性あるなぁ!有難し!!
…という訳で、9月5日の早朝便で新千歳INに成功。先ずココで自分達のLUCKYポイント「+1」
事前にネットで予約していたレンタカー屋さんに向かいます。
ココで更にLUCKYポイントが。
レンタカー屋さんの受付で名前呼ばれてカウンターに行ってみると(自分達はコンパクトカーをレンタル予約していました)
サービスで予約したコンパクトカーからセダンタイプのハイブリッド車にアップグレードしてくれると言う。
おぉ~う!なんというステキなサプライズ!!ハイブリッド車なら今回相当ガソリン代お値打ちに済みそうじゃーん♪
…コレがね、本当に有難かったですね(特に地震後はね…)
さて、そんなこんなでLUCKYポイントは既に「+2」状態のウッキウキで早速国盗りに出発。
今年の夏の陣の北海道のスポットは3ヶ所
「札幌・円山動物園」「富良野・鳥沼公園」「帯広・愛国駅(愛国交通記念館)」
とりあえず時間もタップリある事なので、今回はなるべく高速道路は使わずに下道で盗れてない空を押さえつつスポット攻略しましょう♪という訳で
先ずは札幌市内に向かって円山動物園のスポットをGET。ついでに札幌市北部を中心に未だ盗れてない空をいくつか回る。
この際、札幌市内のアチコチで信号が停電で消えていて、大きな交差点ではお巡りさんが何人も出ていて誘導してくれていました。
街路樹もアチコチなぎ倒されていてフェンスが横倒しになっているような箇所もいくつか…P嬢と「怖いねぇ~!」「北海道でも台風凄かったんだねぇ~」
なんて言いながら回っていました。
札幌市内はこの日確か路線バスは全運休、JRも全運休、北海道新幹線も停まっていたような記憶。
「私達、レンタカーを事前に予約しておいて本当に良かったよネ!」「ま、国盗りしようと思ったらレンタカー必至だし~うふふ~☆」
---------------------------------------------------------------------------------------------
【札幌らーめん大心 札幌本店】
札幌市清田区北野3条5丁目18-11
TEL:011-375-8880
円山動物園のスポット取ってグルグルした後に富良野に向かいながら「お腹空いたね~」「何か北海道っぽいモノないかなぁ~」と言いながら車走らせていて
視界にパッと「札幌らーめん」の看板が目に入ってそのまま車ギュゥ~ン!と駐車場に放り込んで入ったお店。
札幌ラーメンと聞くと何となくイメージは「味噌ラーメン」なんですよね。
実際にお店の方に「オススメは何ですか?」と伺うと「やっぱり味噌ラーメンと、辛いの得意だったら坦々麺もオススメですね」とおっしゃってました。
画像は自分が食べた「味噌ラーメン@750円」
味噌ラーメンの味噌+出汁のお味が名古屋で食べるものとは根本的に違うなぁ~!という印象。シッカリした味なのに意外にアッサリ最後まで飲み干せる。
麺はちぢれ中太麺でスープとの絡みが凄くいい。そしてガッチリ熱いスープはいつまでも冷めずに最後までフーフーアツアツで楽しめる♪
美味しかったなぁ!ご馳走様でした♪
…ところで、地震後「札幌市清田区」の街の様子がTVに写ったのを見てP嬢と絶句…大心さん、大丈夫だったでしょうか?とても心配しています。
SNSでちょっと検索掛けてみたけど大心さんのハッシュタグで発信しているネタの最新が自分だったので(9/7時点)、お元気なのか本当に気に掛かってます…
---------------------------------------------------------------------------------------------
夕方宿泊予定の富良野のホテルに着いて、本当はご近所に飲みに行くかー…みたいな話もしていたんだけど
何しろ前日まで台風で本当に北海道に来れるのかヒヤヒヤもので心配で心配で余り寝付けなかった自分&「ほぼ一睡もしてない」というP嬢^^;
流石に1日車運転してちょっと疲れた事もあって、近所のコンビニでお総菜やビール等を買い込んで部屋で飲みながらあーでもない・こーでもないと話したり
友達に電話したりしてグダグダと過ごして午前1時頃に電池切れして就寝。
【9月6日】
翌朝、6時過ぎにスマホが鳴って目が覚めた。旦那だった。
「おい今起きたら北海道で凄い地震があったらしいけど、お前今何処にいるん?大丈夫なの?」「…あぁ?今富良野だよー。うん別に大丈夫~」
電話切ったらP嬢が隣で呆れてました。
「あの凄い地震の中でどーして平気で寝てられるのっ!?」「私何度も揺り起して頭スッ叩いたのにぜんっぜん起きないんだもんっ!!」
…すいません、すいません、本当になーんも感じなかったっす。よっぽど疲れてた&酔っ払って泥酔してたんだと思うぅ~(滝汗)
P嬢曰く「立ち上がる事も出来ない凄い揺れで這ってアンタのベッドのトコロまで行った」「もうアンタ絶対に酔っ払ったまま死ぬタイプだよ!」だそーで^^;
因みに富良野は震度4強?位だったそうです。
そんな事よりP嬢のご報告によるとホテルの部屋は停電&断水しているそうで「コレじゃーロクにウ○コも出来ねえよ!(薄涙)」
そして自分のスマホを見ると…大量のLine、FaceBookのメッセンジャー、そして着信記録。
とりあえずレス出来る場所にレスして、今日会う予定だった知り合いに電話。お互いの状況確認をして…
この段階で停電しているからTVが見れなくて、どんな被害状況なのか今一つ分かってなかったんだけど、Lineやメッセンジャー等で外部から
TVニュースの画面のスクショ等を送ってくれる友達や知り合いも何人かいて、そのお陰でどうやら北海道内でとんでもない地震が発生した事は把握。
そして震源は千歳の南辺りで最大震度は7近く、それから北海道電力のどこかがどーにかなった?らしくて、どうやら北海道全域が停電しているらしい事、
そして新千歳空港は甚大な被害を被っていて少なくとも今日は終日全便欠航で空港閉鎖状態になっている事は分かった。
とりあえず、大きな流れとしては今夜の宿がある帯広に向かうしかない。
と言うか震源が千歳方面なので、震源から離れた方が被害は少ないに違いないだろう(実際、現在富良野にいて停電こそしているがそれ程の被害は感じていなかった)
今後どれだけ被害が拡大するか想像が付かないのでとりあえずホテルを出て帯広に向かうにしても、先ずは立ち寄れるコンビニで飲み物と腐らない食糧の確保、
それから念の為にガソリンを満タンにしてから移動しよう、という訳でコンビニで多少の飲み物と食料を買い込んだ後にご近所のガソリンスタンドに並ぶ。
まだこの段階では富良野市民もあまり状況が把握出来ていなかったようで、7~8台並んでる程度でガソリンも入れる事が出来た。
停電しているから高速道路は不通になってる可能性が高いので、ナビは下道を指定して帯広に向かう事に。
道中はほとんどの信号は消えていた(ところどころ予備電源?で稼働している信号もあった)
段々街が目覚めて来て情報が浸透して来たらしく、ところどころにあるホームセンターやスーパーマーケットの入口で大行列を作っているのが見える。
帯広に来た目的は勿論「国盗り・夏の陣のスポット盗り」
夏の陣のスポットは「愛国駅」だったけど、自分はその近くにある「幸福駅」に子供の頃からずーーーっと憧れていてどうしてもこの機会に行きたかった。
…という話をP嬢にして、「まー今更自分達がジタバタしたって状況変わる訳じゃないしさー、ちょっと幸福駅寄ってからSんとこ(←今日会う予定の人)行かない?」
あひゃー♪「幸福駅」キターーー!!
子供の頃さー、友達が夏休みに家族旅行で北海道に行ったって言って「幸福駅」のキップをキーホールダーにしたのを見せてくれたんだよね。
それで「北海道には幸福という名前の駅があって、大自然の中ですっごくステキな場所なんだ」と教えられてずっとずっとずっと憧れてたの!
列車の中にも入れるようになってたの!すんげーレトロ!!
「コレさー、夏になると地元のヤツが夜中に肝試しに使ったりしてねw」「ちょっとぉー、そーゆー事言うの止めてよー不気味じゃーん><」とか言ってw
地震当日の行動と思えないバカっぷりで本当にサーセン(滝汗)
でも幸福駅のお土産物売り場の売店は開いていました!
だから憧れだった幸福駅の切符(しかも今日の日付入りのヤツ!)と幸福のお守り買っちゃったよー♪^^
売店のおばちゃんに「地震、大丈夫でした?」と聞くと「うん、ココら辺は大丈夫だよーただ停電しちゃったのがねぇ。不便だねぇ」と言ってました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
その後ようやく帯広で会う約束をしていたS氏と合流。
S氏は
2014年の夏の陣の遠征をした際に帯広市内の居酒屋さんで隣り合わせたお客さんで、ソイツ(←ソイツ呼ばわりかw)が何と毎年4月に岡崎城公園の桜祭りに
イカ焼きを売りに行くテキ屋をやってると言うので「んじゃー来年4月にイカ焼き貰いに行く!」「おぅ!来いや~♪」みたいな話で盛り上がって、
…本当にイカ焼き貰いに行って(←図々しいにも程があるw)仲良くなって、それ以降毎年4月に岡崎城公園にイカ焼きカッパライに行っているという関係w
今年の4月にS氏に会った時に「9月に北海道行くから、もし帯広まで行けたら一緒に飲みに行こ~♪」という話をしてお互いLine交換してたんですよね。
多分、コレが今回最大のLuckyポイントだったと思う!
帯広駅周辺のホテルを予約してあったんだけど、当然ホテルも停電&停電に伴う断水をしているだろうから受け入れて貰えない可能性が高い。
いやそれよりも仮に受け入れて貰えたとしても断水してるんじゃートイレにも行けないじゃんっ!ウ○コどーすりゃいいんだよ!←コレばっかりかいっ^^;
ところでS氏に朝の段階で確認してみると「停電はしてるけど断水はしていない」との事。どうやら自宅は電気を使わない水道管直結らしい。ラッキー♪ラッキー♪
でも念の為に「これから断水すると怖いから一応今直ぐに風呂の浴槽に水いっぱいに溜めといて!」と頼む。
S氏んちは部屋が余ってるし布団も余分にあるから「今夜はうちに泊まれば大丈夫だよ~」と言ってくれた。本当に有難い!!
ホテルのキャンセルをしようと思って電話を掛けたけど不通になってた。仕方ないのでネットでキャンセル(当日キャンセルだから本当は電話連絡必須だろうけど致し方なし)
S氏は自分達の事を物凄く心配してくれて、アチコチに電話を掛けてくれて今の状況をなるべく正確に把握しようと頑張ってくれた。
ココで「明日飛行機飛ばなかったら自分達どーすりゃいいんだろーね」と、ようやく事の重大さに少し気付く。←遅過ぎるわ
この段階で「帯広空港と旭川空港は朝から通常通り営業している」という事が分かったので「帯広空港から羽田に飛んで羽田から新幹線で帰れば?」という話をするも
レンタカーの返却がネックになって(←弱小レンタカー屋さんだったので帯広に支店がなく、旭川か新千歳か函館か札幌に返却に行かなければならない縛りだった)
「だったら今から旭川空港まで行って、もしも今日の羽田便でも名古屋便でも席が取れたらレンタカー返却してそのまま帰っちゃおう!取れなければ帯広にまた戻る!」
と決めて、一旦S氏には「多分またココに戻って来ると思うけど、これから旭川空港まで行ってみるわー」と言ってBye-Byeする。
で、夕方旭川空港に到着するも…想像以上に人でごった返していて「ありゃーコレはムリだなー」と早々に諦める。
一応空港に来るまでにP嬢がスマホからANAの土曜発(8日)旭川-名古屋便の空席待ちエントリーを掛けてくれたんだけど、地震の影響でみんながネット使うから
どうやら午後辺りから徐々にネットに制限が掛かり始めたようで、スマホの電波はバリ立ち状態なのにラインもSNSもブラウザもほとんど見れなくなって来た。
そんな中で時々繋がるタイミングでエントリー掛けていたので「事前に決済まで済ませないとエントリー終了していないのか?今の状態でエントリー完了しているのか」
の確認も取りたくて、空港でANAの職員とっ捕まえてキャン待ちの状況とか色々聞いて撤収決定。
…と、ふと空港の2階を見るとお土産屋さんがチラリ…頭の中で「ピコーン☆」と閃いた(←Luckyポイント)
「ねえ、ココでお土産買っておいた方がいいんじゃない?新千歳行っても何も買えない気がする」「おお!それもそーだね!!」
という訳で、旭川空港で欲しかったお土産をゴッソリ購入。こういう時にレンタカーは楽だよねぇ♪とりあえず先に買ってもトランク放り込んでおけばいいし^^
---------------------------------------------------------------------------------------------
お土産をGETして速攻で帯広に取って返す。
…と、簡単に書いてますが旭川-帯広間って180㎞位離れてるんすよ。往復360㎞…大体名古屋から東京ディズニーランド手前辺りの距離よw
まあこういう時ってアドレナリン大放出しているし、助手席に座ったP嬢が私の分も国盗りしてくれて新しい空も盗れてウハウハだし意外に平気だったりします。
S氏の家に20時半頃戻ると…S氏とS氏のお友達も来ていて割と本気でビックリされました。
「旭川まで行って往復したの!マジで!?絶対に疲れて旭川周辺で宿でも探して休んでると思ったわ」「え?だって多分戻るって言ったじゃんw」
で、戻ったのでS氏が用意してくれてカセットコンロ使って焼肉パーティ☆
ところでいよいよ食べよう~♪と言っていたら午後9時頃パッと電気が付きました!
「おお~!なんかサプラーイズ!って感じだねw」みたいな事言って盛り上がってましたが、どうやら通電したのはこれまたLuckyポイントだったらしく
この時帯広市内でも停電したままの地域は結構あったらしいです。この後S氏の女子友ちゃんが「スマホの充電させて~!」とやって来て更に盛り上がりました。
戻って来ないだろうと思っていた?にも関わらず、その後もS氏は自分達の為に色々情報収集は続けてくれていたみたいで
この段階で「噂では新千歳空港は滑走路にヒビは入らなかったから通電さえすれば割と早期に復旧が可能らしい」「国内線は明日の午後目安に再開予定だとか」
ほうほう…自分達、翌日の夕方最終便(19時半頃発)なので、コレは何もしなくても予定通りAIRに乗れちゃうんじゃないですかぁ~?
そして午前0時過ぎた辺りで利用者が減って来たのかようやく少しネットが繋がるようになってきたので更に調べてみると…この段階でAIR ASIAは
明日の新千歳便の午前2便午後1便の欠航は発表したものの、我々が乗る予定の最終便に関しては「運航するかどうかは明日の午前中に発表します」との案内。
コ・レ・は~、「飛ばす気マンマン」だけど、もしかしたら空港SIDEの不備で飛ばせて貰えないかもしれないから発表はまだ手控えている、と解釈していいですよね?
ほぼ、コレは明日自分達は本来の予定通りの飛行機に何もせずとも乗れるだろうと、確信に近い自信を持って就寝w
---------------------------------------------------------------------------------------------
【9月7日】
翌朝、S氏んちで朝ご飯もご馳走になって手土産まで頂いて、今度こそ本当にさようなら。大変お世話になりました!
S氏はまだ心配してくれていて「空港に着いたらLineちょうだい。もしも飛行機が飛ばなかったらまた戻って来てもいいからね」と何度も言ってくれました。
本当に、本当にありがとう!S氏のお陰で今回の旅行の最大の難関をいともアッサリクリア出来たよ!!
もう余裕ぶっコイていて、途中の道の駅で「生ミルク&ラ・フランスソフトクリーム@300円」を食べてうふふキャハハ状態でお土産まで物色する自分達^^;
因みに午前10時過ぎだったと思うけど、自分のスマホにAIR ASIAからショートメールが来て思ったとーり自分達の乗る便は予定通り運航が決定したとの事!YEY!
「とりあえず新千歳空港近くまで移動しておこうかー。流石に道路状況読めないからギリ到着とか怖過ぎるしねー」と言いつつ「ランチどーするぅー?」とか
暢気な事を言いながら千歳市内までやって来て…ようやく自分達が単なるLuckyの積み重ねだけでココまで来れていた事を思い知らされる。
先ず、帯広市内は通電している信号と不通の信号が大体半々位のイメージだったものの、それから先に進んで行くとむしろ通電率は上がっていて
↑上のソフトクリームを食べたのは日高辺りだったけど、もうほとんど災害の痕跡は感じないレベルになっている印象でした。
それが日高山脈を越えて夕張を抜けて千歳に近付いて行くにつれてどんどん状況が悪くなって、千歳市内に入るとまた信号不通が増えて飲食店はほとんど閉店状態に。
ガソリンスタンドも日高辺りは並ばずにフツーに入れられたのが千歳市内は営業していないか・営業していても先の見えない大行列になっているかの二択状態。
P嬢が我々の乗る予定のAIRのチェックインカウンターOPEN時間が通常よりも30分以上早めるという情報を入手したので(SNSで発表していた模様)
予定よりも早めにレンタカーを返却に行って、新千歳空港に戻ってみると…そこにはキャンセル待ち地獄で疲弊した「帰宅難民」が溢れ返っていました(涙)
自分達はもう乗れるAIRが確定している状態なので、AIR ASIAのカウンターを探すだけ。でも人が多過ぎてカウンター探すのも一苦労^^;
たまたま通り掛かったJALのおねーさんにAIR ASIAのカウンターの場所を聞くと、嫌な顔一つせずに歩いて行って場所を教えてくれただけでなく
「もしよろしかったらどうぞ♪」とJALウチワをくれました。人の熱気でムンムン状態の空港館内で本当に菩薩のよーな笑顔でした。JALのおねーさん本当にありがとう!
---------------------------------------------------------------------------------------------
預け荷物があったのでチェックインカウンターが開くのを待って並んで荷物を預けてから、そのまま出発ロビーに向かう。
だって出発ロビーは少なくとも飛行機に乗れる人しか入れないから絶対に外の地獄絵図よりもマシに決まってるじゃないか!><
ちゃっかり椅子を2席見つけて座ってから見渡すと…出発ロビー内の空港売店(土産物屋)が1つだけOPENしていてそこに大行列が出来ていた。
ああ、やっぱり昨日旭川空港でガッツリお土産買っておいて本当に良かった…今回なんだかんだでことごとく自分のチョイスがいい方向に向かってたわ。
ただ1つ、誤算があった(と言うか状況ナメ腐っていた)とすれば…それは、千歳市内及び新千歳空港が想像以上に被害が甚大だった、という事。
千歳市内で遅めのランチを食べよう~なんて余裕ぶっコイていた自分達、ロクにコンビニで食糧すら調達出来ずに玉砕して
「しゃーねえ。新千歳空港内で何か食うか。まあ状況的に海鮮丼+生ビールはムリとしてもラーメン横丁は復活してないのかなぁ~?」なーんてチョロい事を
言いながら空港に戻って、自分達がどんだけ恵まれた北海道旅行をして来たのかを嫌という程知る。
そもそもあの新千歳空港名物グルメ街も、ステキング☆お土産物街も全てが閉店ガラガラ~のシャッターが完全に降りて足を踏み入れる事すら出来ないレベル(涙)
「いつもレンタカーを返却した後に新千歳空港で飲むビールが楽しみで北海道旅行をしているようなモノなのに…(←それにしても大袈裟過ぎw)」
というアタクシの心を満たしてくれるのはもはや帰りの機内で有料提供してくれる缶ビール@400円しかないじゃないかっ!
---------------------------------------------------------------------------------------------
そうして、結果的に言うと台風21号にもめげず本来の予定通りの便で北海道入りして、そして北海道地震をモロに食らったにも関わらず
行きたかった場所は漏れなく行って割とフツーに北海道を楽しんだ挙句に予定通りの便に乗れて名古屋に戻って来れた、というお話になってしまいました(滝汗)
正直言って自分が体験した今回の北海道旅行はものすごーーーーく通常有り得ないレベルのLuckyポイントが重なった上での体験だったと思います。
でも、新千歳空港内に入ってから周囲から漏れ聞こえた声に耳を澄ますと、小説一本書き切れるレベルにサバイバルな数日間を過ごされた方も結構いらっしゃったようで…
1つ、気になった事。

↑
帰りの機内の様子です。
自分の隣の席は空席でした。そして画像は分かり難いのですが通路を挟んだ向こう側の座席は通路側に女性が1人座っていて、その向こう2席は空席でした。
それだけではなく、ボーディング締め切っていよいよデパーチャー準備に入ったトコロでグルッと機内を見渡してみたんだけどアチラコチラに見える空席…
あれだけ大勢の人が僅かなキャンセル席を求めて右往左往しているというのに、どうして実際の機内はこんなに空席が目立つのか。
P嬢とも話していたんだけど、これこそがLCCの落とし穴…とでも言うんでしょうか(溜息)
自分達もやったんだけど、LCCはほとんどが「事前WEBチェックイン」を推奨していて、特に預け荷物がない人は事前チェックインしておけば
当日チェックインカウンターの行列に並ばずにそのまま飛行機に乗れるという利点があります。
で、このWEBチェックイン、チケを往復で購入していると行きのAIRをチェックインするだけで帰りの便も同時に勝手にチェックイン完了しちゃうんですね。
そこで今回の台風21号と地震のダブルパンチですよ。
例えばだけど、行きのフライトが台風または地震でフラキャンになってしまった場合、フラキャンになった行きの便は何もしなくても自動キャンセル処理されます。
そしてフラキャンになった片道の運賃は全額返金されます。ところが帰りの便はそのままチェックイン状態になっていて返金も何もされません。
コレは自力で帰りの便のキャンセル処理をしないといけないんだけど、そもそもがクッソ安いLCCなので面倒なキャンセル処理をしたって返金なんてほぼないも同然。
ほとんどの人は帰りの便の事なんぞ忘れてキャンセル処理をしないでそのまま自分の購入した帰りの座席は「放棄状態」にしてしまうのだろうと思います。
でもWEB処理上では「チェックイン状態」になっている。だから実際は誰も乗っていない空席がアチコチに登場する、というカラクリなんだろうと。
何という勿体無い…だけど、コレはきっと航空会社さんにもどうする事も出来ないんだろうと思う。本当に勿体無い。
実際自分達も今回の北海道旅行「もし行きがフラキャンになったら日程変更じゃなくてこのまま全キャンにしちゃうかー」と言っていました。
この際の「全キャン」とはレンタカー屋さんとホテルには連絡してキャンセル処理をするけど帰りの便の事はすっかり頭にありませんでした(放棄予定だった)
でも帰りの便のキャンセル処理をしてあげない事が有事の際にこんないびつな結果を生み出してしまうとは思ってもみなかった。
今後はLCC使って事前WEBチェックインをした後でフラキャン等で乗れなくなった場合、帰りの便のキャンセル処理は必ず責任を持ってやろうと思いました。
1人1人がちょこっとの手間を掛けてキャンセル処理をしてあげるだけで多くの人が助かる。皆さんも事前WEBチェックインをした際には忘れないで下さい。