やべーまたBLOG放置してるー(滝汗)
ネタが積んでる積んでるヤバいヤバい!
既に半月以上前のネタですが、「名古屋 なだ万」にランチに行って来たので画像先行でUPします。

【名古屋 なだ万】
名古屋市中区栄4-6-8 名古屋東急ホテル2階 TEL:052-241-3551
東急ホテルの2階にあるのでホテルの場所さえ知っていれば子供でも迷わず行ける。
ホテル内レストランって滅多に使わないからちょっと新鮮な気分だった。
…が、驚いた事にこのコロナ禍においても休日ランチはそこそこ客が入っている(ちょっと見た感じ8割強は席が埋まっていたんじゃないかな。ほぼマダムグループ)

店内からホテルの中庭?が見える。水はいいね。暑い日には目に涼しい。
今回、旦那と2人で来たんだけど何故「なだ万」なのかというと…ココのペアお食事券を旦那の仕事関係から頂いたから。
事前にお食事券でのランチで、と予約を入れておいたのでメニューは決まっていた。おいくらなのかは不明。
では飯画像~

先附:冬瓜 エビスープ寄せ(松笠烏賊、蕃茄、ヤングコーン、スナップエンドウ、梅カッテージチーズ、美味だし)
今回もメニュー書いた紙頂けたから正確に書ける~♪
器がちょっとエキゾチックで可愛い。お出汁が優しい味で味付けもアッサリしていてクソ暑い真夏で食欲のない身体に丁度いい。

吸物:本日の真丈(椎茸、鶴菜、人参、柚子)
器の絵が可愛かったので蓋を取る前にも撮影しちゃった^^
真丈オイシイ~大好き♪

造り:鮪 ボタン海老 合わせビネガー 鯛かくや和え(胡麻、大葉、沢庵、葱、生姜、あしらい)
演出が凝ってる。目にも楽しませてくれて運ばれてくるとワクワクするのがいいな。
鯛の和え物が食感も味も美味しくて楽しかった。お刺身の鮮度は言うに及ばずなだ万で不味いもの出て来る訳ないしw

煮物:鰻の小鍋仕立て(茄子、牛蒡、玉葱、名荷、水菜、粉鰹)
吸物の時とは出汁の味が違う。コチラの方が甘みが強かったのでもしかしたらアゴが入ってるのかな?
鰻の小鍋仕立ての煮物ですが凄く美味しかった!最近鰻食べられるようになって(脂っこいタレ焼きは苦手だけど白焼き系ならイケるようになった)和食が美味い~♪

焼八寸:鮭香草バター焼 新生姜のおやき(ラディッシュ、ズッキーニ、レモン粒マスタード) 白糸巻バイ貝目黒千石煮(蓮根、枝豆)
心太(西瓜だれ) アイスバイン(ちらし胡瓜、葉唐辛子)
バター焼とか突然和洋折衷感。添えられたおやきもラディッシュとかズッキーニとか洋物野菜使ってるし。バイ貝も好物なので嬉しい!

止肴:玉蜀黍 枝豆とサラミ 湯葉包み変わり揚げ 桜海老チップ 山椒香味塩
この揚げ物変わってる&美味しかった。トウモロコシと枝豆とサラミを何かで混ぜて(←何だよw)それを湯葉で巻いて揚げてある。
添えられてる桜海老チップは酒の肴にサイコー^^

食事:玉蜀黍釜御飯 赤出汁 香の物
季節の炊き込みご飯は玉蜀黍御飯!大好きー♪ちゃんと土鍋で炊き上げてテーブルまで釜ごと持って来てくれた。お代わりし放題w
お味噌汁が赤出汁なのは名古屋店だから…かな? 東京だとやっぱり合わせか白だよね多分^^;

デザート:季節物
季節の果物のゼリー寄せ。シャインマスカットとか桃とかー最高だぜーい。
という訳でお腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。
自腹ではなかなか敷居が高そうですが(苦笑)、たまにはぷち高級な和食もいいものですね~(^^♪
ネタが積んでる積んでるヤバいヤバい!
既に半月以上前のネタですが、「名古屋 なだ万」にランチに行って来たので画像先行でUPします。

【名古屋 なだ万】
名古屋市中区栄4-6-8 名古屋東急ホテル2階 TEL:052-241-3551
東急ホテルの2階にあるのでホテルの場所さえ知っていれば子供でも迷わず行ける。
ホテル内レストランって滅多に使わないからちょっと新鮮な気分だった。
…が、驚いた事にこのコロナ禍においても休日ランチはそこそこ客が入っている(ちょっと見た感じ8割強は席が埋まっていたんじゃないかな。ほぼマダムグループ)

店内からホテルの中庭?が見える。水はいいね。暑い日には目に涼しい。
今回、旦那と2人で来たんだけど何故「なだ万」なのかというと…ココのペアお食事券を旦那の仕事関係から頂いたから。
事前にお食事券でのランチで、と予約を入れておいたのでメニューは決まっていた。おいくらなのかは不明。
では飯画像~

先附:冬瓜 エビスープ寄せ(松笠烏賊、蕃茄、ヤングコーン、スナップエンドウ、梅カッテージチーズ、美味だし)
今回もメニュー書いた紙頂けたから正確に書ける~♪
器がちょっとエキゾチックで可愛い。お出汁が優しい味で味付けもアッサリしていてクソ暑い真夏で食欲のない身体に丁度いい。


吸物:本日の真丈(椎茸、鶴菜、人参、柚子)
器の絵が可愛かったので蓋を取る前にも撮影しちゃった^^
真丈オイシイ~大好き♪

造り:鮪 ボタン海老 合わせビネガー 鯛かくや和え(胡麻、大葉、沢庵、葱、生姜、あしらい)
演出が凝ってる。目にも楽しませてくれて運ばれてくるとワクワクするのがいいな。
鯛の和え物が食感も味も美味しくて楽しかった。お刺身の鮮度は言うに及ばずなだ万で不味いもの出て来る訳ないしw

煮物:鰻の小鍋仕立て(茄子、牛蒡、玉葱、名荷、水菜、粉鰹)
吸物の時とは出汁の味が違う。コチラの方が甘みが強かったのでもしかしたらアゴが入ってるのかな?
鰻の小鍋仕立ての煮物ですが凄く美味しかった!最近鰻食べられるようになって(脂っこいタレ焼きは苦手だけど白焼き系ならイケるようになった)和食が美味い~♪

焼八寸:鮭香草バター焼 新生姜のおやき(ラディッシュ、ズッキーニ、レモン粒マスタード) 白糸巻バイ貝目黒千石煮(蓮根、枝豆)
心太(西瓜だれ) アイスバイン(ちらし胡瓜、葉唐辛子)
バター焼とか突然和洋折衷感。添えられたおやきもラディッシュとかズッキーニとか洋物野菜使ってるし。バイ貝も好物なので嬉しい!

止肴:玉蜀黍 枝豆とサラミ 湯葉包み変わり揚げ 桜海老チップ 山椒香味塩
この揚げ物変わってる&美味しかった。トウモロコシと枝豆とサラミを何かで混ぜて(←何だよw)それを湯葉で巻いて揚げてある。
添えられてる桜海老チップは酒の肴にサイコー^^

食事:玉蜀黍釜御飯 赤出汁 香の物
季節の炊き込みご飯は玉蜀黍御飯!大好きー♪ちゃんと土鍋で炊き上げてテーブルまで釜ごと持って来てくれた。お代わりし放題w
お味噌汁が赤出汁なのは名古屋店だから…かな? 東京だとやっぱり合わせか白だよね多分^^;

デザート:季節物
季節の果物のゼリー寄せ。シャインマスカットとか桃とかー最高だぜーい。
という訳でお腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。
自腹ではなかなか敷居が高そうですが(苦笑)、たまにはぷち高級な和食もいいものですね~(^^♪