「るろうに剣心 最終章 The Final」
今更説明するまでもない大ヒットシリーズ最終章の前編。
これもなー。緊急事態宣言がミソクソ付いた感アリアリですよね本当のお気の毒過ぎて(薄涙)、本当だったらもっとメガヒットになって然るべきなのに!
あらすじ
“人斬り抜刀斎”の異名で知られた緋村剣心(佐藤健)は、日本転覆を企てた志々雄真実と死闘を繰り広げた後、神谷道場でのどかに生活していた。あるとき、東京の中心部を何者かが連続して攻撃し、剣心と仲間たちにも危険が及ぶ。その事件は、剣心の過去と頬に刻まれた十字傷の謎に関わっていた。(Yahoo!Movieから丸パク)
上に「前編」って書いたけど、よくよく見ると副題が今回「The Final」で次作が「The Beginning」なのな。逆じゃん。
オチから入ってその原因を後から見せる、という事なのか?見せる順序をテレコにしたのには敢えて意味があるという事なんだろうな。
…という訳で、自分は佐藤健君が好き、アクション映画が好き、という立ち位置で見ているので原作コミック未読、アニメはちょこっとしか見た事ない、要するに本作の内容ほぼこの映画シリーズだけで追ってる予備知識無し状態の鑑賞です。
とにかく佐藤健君以下、本作に登場する役者さんの身体能力には驚くばかり。
本作ほぼノースタントで役者さんご本人がアクションシーンを演じられてるそうで、佐藤健君のポテンシャルの高さには本当に目眩がするわ!
いやいや、健君もさることながら本作の敵役・雪代縁を演じたマッケンの身体も凄いぢゃないのよーう!
て言うかさーマッケンめっちゃ身体作ってんじゃん!肩~胸周りの辺りなんて「ちはやふる」の頃と比べたら2倍以上大きくなってんじゃないの!?
それよりー、神木きゅんが出てるって知らなかったから登場した瞬間に心臓がドキューン☆って跳ね上がっちゃったわ!嬉し過ぎるっ!!
それに比べて左乃助の扱い(と言うか立ち位置と言うか)が明らかに雑な感じがしたのはちょっぴり残念だったかも。
今作の本筋に余り関わっていないから、と言われたらうーん、だけどこのシリーズ通して登場するメインキャラグループの一員だけにもう少し華を持たせても?
あと…蒼紫がなぁーお薬さえなければもっといい感じに登場してただろうになー勿体ないよなあー(ため息)
それから巴を何故殺さなければならなかったのか、が正直本作を観てるだけではなんとも…あのシーンだけでは消化不良気味に感じます。
コレに関しては敢えて本作では説明不足にしておいて次作で大きく取り上げる為、の布石なのかもしれませんね。コレばかりは次作を見ない事には…
まあでも、邦画でもこんな凄いアクションシーン撮れるようになったんだなぁーって、改めて思わされるシリーズよね。
1作目から数えて10年ですか?大ヒットを受けて制作を重ねる毎に制作予算増えてったんだろーなーと思うけど(苦笑)、でもやっぱ役者さんの努力の賜物なんだろうと。
そしていつもいつも佐藤健君のあの柔らかい口調の「~でござるよ」にきゅぅぅぅーーーん!とさせられるんだよぅ!!
うーん。実は本作通常公開で観てるんだけど…やっぱ次作の前にもう一回IMAXで観ておくべきかしら…。
今更説明するまでもない大ヒットシリーズ最終章の前編。
これもなー。緊急事態宣言がミソクソ付いた感アリアリですよね本当のお気の毒過ぎて(薄涙)、本当だったらもっとメガヒットになって然るべきなのに!
あらすじ
“人斬り抜刀斎”の異名で知られた緋村剣心(佐藤健)は、日本転覆を企てた志々雄真実と死闘を繰り広げた後、神谷道場でのどかに生活していた。あるとき、東京の中心部を何者かが連続して攻撃し、剣心と仲間たちにも危険が及ぶ。その事件は、剣心の過去と頬に刻まれた十字傷の謎に関わっていた。(Yahoo!Movieから丸パク)
上に「前編」って書いたけど、よくよく見ると副題が今回「The Final」で次作が「The Beginning」なのな。逆じゃん。
オチから入ってその原因を後から見せる、という事なのか?見せる順序をテレコにしたのには敢えて意味があるという事なんだろうな。
…という訳で、自分は佐藤健君が好き、アクション映画が好き、という立ち位置で見ているので原作コミック未読、アニメはちょこっとしか見た事ない、要するに本作の内容ほぼこの映画シリーズだけで追ってる予備知識無し状態の鑑賞です。
とにかく佐藤健君以下、本作に登場する役者さんの身体能力には驚くばかり。
本作ほぼノースタントで役者さんご本人がアクションシーンを演じられてるそうで、佐藤健君のポテンシャルの高さには本当に目眩がするわ!
いやいや、健君もさることながら本作の敵役・雪代縁を演じたマッケンの身体も凄いぢゃないのよーう!
て言うかさーマッケンめっちゃ身体作ってんじゃん!肩~胸周りの辺りなんて「ちはやふる」の頃と比べたら2倍以上大きくなってんじゃないの!?
それよりー、神木きゅんが出てるって知らなかったから登場した瞬間に心臓がドキューン☆って跳ね上がっちゃったわ!嬉し過ぎるっ!!
それに比べて左乃助の扱い(と言うか立ち位置と言うか)が明らかに雑な感じがしたのはちょっぴり残念だったかも。
今作の本筋に余り関わっていないから、と言われたらうーん、だけどこのシリーズ通して登場するメインキャラグループの一員だけにもう少し華を持たせても?
あと…蒼紫がなぁーお薬さえなければもっといい感じに登場してただろうになー勿体ないよなあー(ため息)
それから巴を何故殺さなければならなかったのか、が正直本作を観てるだけではなんとも…あのシーンだけでは消化不良気味に感じます。
コレに関しては敢えて本作では説明不足にしておいて次作で大きく取り上げる為、の布石なのかもしれませんね。コレばかりは次作を見ない事には…
まあでも、邦画でもこんな凄いアクションシーン撮れるようになったんだなぁーって、改めて思わされるシリーズよね。
1作目から数えて10年ですか?大ヒットを受けて制作を重ねる毎に制作予算増えてったんだろーなーと思うけど(苦笑)、でもやっぱ役者さんの努力の賜物なんだろうと。
そしていつもいつも佐藤健君のあの柔らかい口調の「~でござるよ」にきゅぅぅぅーーーん!とさせられるんだよぅ!!
うーん。実は本作通常公開で観てるんだけど…やっぱ次作の前にもう一回IMAXで観ておくべきかしら…。