はあー。
コロナ、コロナ、自粛、自粛、でなーんもやる気が起きない。
BLOGも丸1週間放置で過ぎてしまった(現在この記事を書いているのは3月30日です)
なーんもやる気は起きなくてもネタは積んでくる。後々UPするのが苦しくなるだけだから頑張らねば…
-----------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/2ffabcfc556ae890f8e00a63b92eea3f.jpg)
【3月20日】
という訳で、まだケガの具合が微妙過ぎるA嬢は自宅待機という事でw
またしても旦那と2人でスキー。
今回、ものすごーく久し振りに横手山と熊の湯に来ました。理由は後述します。
最近の「志賀高原あるあるパターン」は初日車で直接ヤケビ行ってヤケビで滑って、夕方一ノ瀬近辺の安宿に移動してチェックインする、という感じなんですが
超久し振りだから今回は両日横手山と熊の湯だけを楽しもう!という事で自宅を早朝出発してNO休憩で横手山まで。朝9時過ぎには着いたわすげーわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/f8bdcb9977ae1baa40d84bb3ea121edf.jpg)
ところでですね、画像をご覧頂ければお分かりだと思いますが、またしても大寒波とバッティングしまして(今シーズンこのパターン多過ぎw)
3月も半ば過ぎたというのにこの日はガスってガスってガスりまくりで雪のチラつくとんでもない状態。
はっきり言ってぜーんぜん見えないから怖くてスキーなんてやってる場合ぢゃねーわ!^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/1649be6255c201f324bf8004671c723f.jpg)
という訳で、横手山の山頂ヒュッテでとりあえずはブランチでもしましょうそーしましょう(^^♪
御飯食べてる間にガスが晴れるかもしんないしねー。一応この日の天気予報は午後から晴れるって事になってるし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/4ab30b85d3c913ccb909c6ba5188fb59.jpg)
はいはい、横手山頂ヒュッテの名物「ボルシチ(パンセット)@1,300円」
久し振りに食べたけど相変わらず美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0a/e147a1b949917ef93924d76a44db51d8.jpg)
お腹も満たしてご満悦でヒュッテから出ると…吹雪いてやがった(涙)
ガスも全く晴れず。とりあえず視界が悪過ぎるので非圧雪の上級コースは避けて初級者迂回路を滑るっきゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/a3703b5bc0c5d3263be44847ccbf2889.jpg)
「熊の湯行ったらコブコースあんじゃん?」って事で横手山にはサッサと見切り付けて熊の湯に移動して来ました。
が、やっぱりガスりまくり(薄涙)
一応第一ペアリフトからの白樺コース中段辺りに人口のモーグルコースが3本作ってあるんだけど、距離短過ぎるしコブのピッチが合わん!
第一ペアには自然コブのモーグルバーンがあるんだけど、この日は気温が低過ぎてツルッツルのカリッカリで怖くて入れない><
後、第二ペアの上段にコブ道場があるらしい、というのは調べていたんだけど…ガスで完全に視界がなくて怖くて行ける訳がないっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/22d738f0d13917fcd973fe7942ff5548.jpg)
何本かゆるーいフラットバーン滑ったものの、余りのガスりっぷりに心が折れて麓のレストラン「ベル・ドール」で名物(にしたいらしい)「熊アイス」食って終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/24556c7b2a79df8d7aea08ee2df49bef.jpg)
で、スキー終えて宿にチェックインして部屋から外見たら…ガス晴れてやがる(チッ
↑画像は宿の部屋から見た横手山
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/301298e0618ca4969e23c3f1bd80a7e2.jpg)
【3月21日】
翌日は朝からドぴーかん!気温もそこそこ上がるそうなので今日こそスキー楽しめるぞ!!
先ずは横手山に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c215b3fe29b97e3fcd22b69b1155d325.jpg)
山頂まで来て展望台で記念撮影~(^^♪
この展望台からの見晴らしがまたすっばらしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/b2394cc0bef912f4dafa073319a23ffe.jpg)
展望台真正面、多分ヤケビ方面だと思う。めちゃくちゃキレイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/d1a38f6f934b1034c7527bb3ad48596c.jpg)
そして万座温泉方面も…遠くに浅間山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/89b81d5d7bbffaec41700a024c967404.jpg)
ゲレも見渡して…昨日撮影した看板が見えますね。昨日はなーんも見えなかったけど電波塔みたいなのが建ってたんすね。
ところで画像では分かりませんがこの展望台、とてつもない強風が吹いてます^^;
子供ならガチで吹き飛ばされるんじゃないかと心配になるレベルの強風。ほんの数分居ただけで凍えそうでしたわ。
さて、今日は初めて渋峠ゲレに突入します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/a0b69832bbf33d78c3339b6e7b1952d7.jpg)
渋峠、数年前にGWに車で通ったんですよね。
それで後々調べたら、春スキーシーズンになると渋峠ゲレにもモーグルコースを作る、という情報があったので期待して来たんですが、この時はまだありませんでした。
でも今回渋峠ゲレに来た事で遂に…念願だった志賀高原全ゲレンデ制覇出来ました!(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/8a2747751669016cb892c4cda6b3e917.jpg)
県境に建つ有名な「渋峠ホテル」の建物
今回は立ち寄らずにゲレから撮影だけしておしまい。ワンコちゃん元気かな?
さて、渋峠を滑って満足したので、横手山に戻って山頂ヒュッテで早めのお昼御飯にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/6958be0c7f3b64071ba297e355a266fb.jpg)
最初はパンだけ買って済ませるつもりだったんだけど(朝食は宿でガッツリ食べてたし)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/95e3ece712d5676d1daebfaf352af808.jpg)
ボルシチと共にこのヒュッテの名物その2「きのこスープ@単品1,000円」も頂く事に。
前回初めてここに来た時はボルシチしか食べなかったので、今回はきのこスープも絶対食べておきたかった。
スープのパイ包み焼き…と言うか、パイじゃなくてこれパン生地だなw
パン生地を破りながらスープに浸して食べると体が温まってご機嫌です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/a987d6b007309f0a7faa0df0ff58814c.jpg)
今日は昨日とうって変わってすっごくお天気がいいので、午前中はそのまま横手山で何本か滑りました。
昨日降った雪のお陰でフラットバーンにフワフワの雪が積もってすっごく気持ちがいいです!
熊の湯よりも横手山の方が標高が高いから雪質がいいんですよね。本当にフワフワのモフモフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/749de2ff9e1b881798e0e4d506b403c7.jpg)
午後になってから熊の湯に移動して来ました。
コブ滑りたいけどお昼過ぎて気温が上がってコブ中が融けて緩んでくれないと流石に入れないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/b16b516ee18d8ceb201bdb3f1101c79b.jpg)
昨日ガスってて全く見えなかった第二ペアリフト直下のコブ道場も見に来ましたが…
山の斜面の向きが悪いのか?全然雪が融けてなくてカッチカチでコブがカリカリ(涙)、こりゃ私にはムリだわ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/6e9ef624a4c4ac43eb75372bc8d4f8a7.jpg)
第一ペア直下のモーグルバーンの方が自分には丁度いい感じ。
でも上段は斜度がキツいしコブのピッチが合わないから、ココはムリしないで中段の滑り易くなったところから入りました。
今回も「ズルドン」練習したんだけど、やっぱりなーんか上手く行かないんだよなぁ。しばらく練習し続けないとだね。
--------------------------------------------------------------------------
【硯川ホテル】
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148 TEL:0269-34-2921
今回泊まった宿。チョイスは旦那。
この宿にした理由はただ1つ。それは「三連休中の宿泊なのに激安!」
実は今回お金がなくて(リフォームで超散財しましたしね、ええ)、この三連休は日帰りスキーに1回行けば…程度の予定だったんですよ。
そしたら先週に入ってから旦那が「熊の湯にめっちゃクソ安い宿見つけた!2泊は金がないから1泊で行こうぜ!」と言って来てw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/7aaaaae67def2d08d540686b237487c3.jpg)
建物は古いけど部屋は畳も新しく張り替えてあって案外キレイ。
2人で使うには勿体無い位部屋も広々してるしね。
部屋にトイレ(ウォシュレット付き)あり。ユニットバスも付いていたけど水が出なかったから実際は使えない。
でもどっちみちココは天然温泉がウリなので部屋で風呂使う事はないので問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/20a45193c27bf8282d623cdc5c1796e1.jpg)
食事が、今回のコロナ騒動を受けて夜も朝もテーブルセッティングされてお給仕されました。
本来は多分朝夕共にバイキングだったのだろうと思われます。
量も男性でも充分満足出来るボリュームだったと思います。味に関しては、まあ当たりもありハズレもあり、というトコロかw
まーでもね、ぶっちゃけますがこれだけのお料理と天然温泉と宿泊で、土日祝泊でおひとり様税サ込で¥8,350-
有り得ない程リーズナブル!コレっていつもこの価格なん?それともコロナ騒動で集客が減ったから値下げしてるって事か!?
ま、何にしろ安く泊まれるに越した事ないのでコチラは大助かりです♪ 出来れば今後もこの価格でお願いします~w
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/346ad8b49db586852019c7833e6f53da.jpg)
【伊勢屋 (戸隠伊勢屋そば店)】
長野県中野市西1丁目4-13 TEL:0269-22-3266
そば屋さんの新ネタです!
最近、貧乏なので(←コレばっかりですんません)2泊したいトコロを1泊にして、その代わりチェックアウトした後も夕方ギリギリまで滑って、
宿のお風呂使わせてもらってサッパリしてから帰るというパターンになったのですが、高速乗る前に夕飯食べておきたくて…(SA.って高いし大して美味しくないし)
でも、前にも書いたと思うけど長野県内って蕎麦屋が夜営業してないんですよね。長野県民は夕飯に蕎麦食べない習慣なのか!?
という訳で、必死で夜営業もしている蕎麦屋を探して回る訳ですよ。で、今回たまたま見つけた夜営業している蕎麦屋さん。
なんでも戸隠そばのお店なんだそうだ。昔戸隠まで蕎麦食べに行ったんだよなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/9de0f2c065c0a2d63f6ce98a2ad055db.jpg)
先ず、時期モノで「ふきのとうの天ぷら」
春の足音を食べモノで聞く、何と言う贅沢(ウットリ
全然アクもなくてサクサクで美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/558323c1d4f9412ace93ff3e0f01cb89.jpg)
そして、コチラは「バイリングの天ぷら」
バイリング、初めて聞いたんですが中国原産の幻のキノコと呼ばれているんだそーです。
なんでも栽培するのが非常に手間と時間が掛かるんだそーで…それを長野県で栽培している農家さんがいるんだとか。
聞いた事もない名前だったので興味を惹かれて注文してみたんですが、コレすっごい美味しいです!!
いやーこれはいいなー。今度からこのお店に食べに来たら絶対に注文しよーっと(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/a25a47aa688b7486d0f36dcaf928095a.jpg)
自分は「おろしざるそば」を注文。
コシがあって自分好みのタイプの蕎麦です。しかもとってもお値打ち!
うん!このお店はとってもとっても気に入りました!今後は志賀高原でスキーした後はこのお店直行だなーご馳走様でしたー(´∀`*)ウフフ
コロナ、コロナ、自粛、自粛、でなーんもやる気が起きない。
BLOGも丸1週間放置で過ぎてしまった(現在この記事を書いているのは3月30日です)
なーんもやる気は起きなくてもネタは積んでくる。後々UPするのが苦しくなるだけだから頑張らねば…
-----------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/2ffabcfc556ae890f8e00a63b92eea3f.jpg)
【3月20日】
という訳で、まだケガの具合が微妙過ぎるA嬢は自宅待機という事でw
またしても旦那と2人でスキー。
今回、ものすごーく久し振りに横手山と熊の湯に来ました。理由は後述します。
最近の「志賀高原あるあるパターン」は初日車で直接ヤケビ行ってヤケビで滑って、夕方一ノ瀬近辺の安宿に移動してチェックインする、という感じなんですが
超久し振りだから今回は両日横手山と熊の湯だけを楽しもう!という事で自宅を早朝出発してNO休憩で横手山まで。朝9時過ぎには着いたわすげーわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/47d81b502af6fd4ef479f2b98658b998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/f8bdcb9977ae1baa40d84bb3ea121edf.jpg)
ところでですね、画像をご覧頂ければお分かりだと思いますが、またしても大寒波とバッティングしまして(今シーズンこのパターン多過ぎw)
3月も半ば過ぎたというのにこの日はガスってガスってガスりまくりで雪のチラつくとんでもない状態。
はっきり言ってぜーんぜん見えないから怖くてスキーなんてやってる場合ぢゃねーわ!^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/1649be6255c201f324bf8004671c723f.jpg)
という訳で、横手山の山頂ヒュッテでとりあえずはブランチでもしましょうそーしましょう(^^♪
御飯食べてる間にガスが晴れるかもしんないしねー。一応この日の天気予報は午後から晴れるって事になってるし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/4ab30b85d3c913ccb909c6ba5188fb59.jpg)
はいはい、横手山頂ヒュッテの名物「ボルシチ(パンセット)@1,300円」
久し振りに食べたけど相変わらず美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0a/e147a1b949917ef93924d76a44db51d8.jpg)
お腹も満たしてご満悦でヒュッテから出ると…吹雪いてやがった(涙)
ガスも全く晴れず。とりあえず視界が悪過ぎるので非圧雪の上級コースは避けて初級者迂回路を滑るっきゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/c8455f41f635392fda2ed999f3462fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/a3703b5bc0c5d3263be44847ccbf2889.jpg)
「熊の湯行ったらコブコースあんじゃん?」って事で横手山にはサッサと見切り付けて熊の湯に移動して来ました。
が、やっぱりガスりまくり(薄涙)
一応第一ペアリフトからの白樺コース中段辺りに人口のモーグルコースが3本作ってあるんだけど、距離短過ぎるしコブのピッチが合わん!
第一ペアには自然コブのモーグルバーンがあるんだけど、この日は気温が低過ぎてツルッツルのカリッカリで怖くて入れない><
後、第二ペアの上段にコブ道場があるらしい、というのは調べていたんだけど…ガスで完全に視界がなくて怖くて行ける訳がないっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/22d738f0d13917fcd973fe7942ff5548.jpg)
何本かゆるーいフラットバーン滑ったものの、余りのガスりっぷりに心が折れて麓のレストラン「ベル・ドール」で名物(にしたいらしい)「熊アイス」食って終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/24556c7b2a79df8d7aea08ee2df49bef.jpg)
で、スキー終えて宿にチェックインして部屋から外見たら…ガス晴れてやがる(チッ
↑画像は宿の部屋から見た横手山
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/301298e0618ca4969e23c3f1bd80a7e2.jpg)
【3月21日】
翌日は朝からドぴーかん!気温もそこそこ上がるそうなので今日こそスキー楽しめるぞ!!
先ずは横手山に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c215b3fe29b97e3fcd22b69b1155d325.jpg)
山頂まで来て展望台で記念撮影~(^^♪
この展望台からの見晴らしがまたすっばらしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/b2394cc0bef912f4dafa073319a23ffe.jpg)
展望台真正面、多分ヤケビ方面だと思う。めちゃくちゃキレイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/d1a38f6f934b1034c7527bb3ad48596c.jpg)
そして万座温泉方面も…遠くに浅間山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/89b81d5d7bbffaec41700a024c967404.jpg)
ゲレも見渡して…昨日撮影した看板が見えますね。昨日はなーんも見えなかったけど電波塔みたいなのが建ってたんすね。
ところで画像では分かりませんがこの展望台、とてつもない強風が吹いてます^^;
子供ならガチで吹き飛ばされるんじゃないかと心配になるレベルの強風。ほんの数分居ただけで凍えそうでしたわ。
さて、今日は初めて渋峠ゲレに突入します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/c386236e79749357f6673f332f75fff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/a0b69832bbf33d78c3339b6e7b1952d7.jpg)
渋峠、数年前にGWに車で通ったんですよね。
それで後々調べたら、春スキーシーズンになると渋峠ゲレにもモーグルコースを作る、という情報があったので期待して来たんですが、この時はまだありませんでした。
でも今回渋峠ゲレに来た事で遂に…念願だった志賀高原全ゲレンデ制覇出来ました!(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/8a2747751669016cb892c4cda6b3e917.jpg)
県境に建つ有名な「渋峠ホテル」の建物
今回は立ち寄らずにゲレから撮影だけしておしまい。ワンコちゃん元気かな?
さて、渋峠を滑って満足したので、横手山に戻って山頂ヒュッテで早めのお昼御飯にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/6958be0c7f3b64071ba297e355a266fb.jpg)
最初はパンだけ買って済ませるつもりだったんだけど(朝食は宿でガッツリ食べてたし)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/95e3ece712d5676d1daebfaf352af808.jpg)
ボルシチと共にこのヒュッテの名物その2「きのこスープ@単品1,000円」も頂く事に。
前回初めてここに来た時はボルシチしか食べなかったので、今回はきのこスープも絶対食べておきたかった。
スープのパイ包み焼き…と言うか、パイじゃなくてこれパン生地だなw
パン生地を破りながらスープに浸して食べると体が温まってご機嫌です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/8eb637fab8794b925a04b76489680878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/a987d6b007309f0a7faa0df0ff58814c.jpg)
今日は昨日とうって変わってすっごくお天気がいいので、午前中はそのまま横手山で何本か滑りました。
昨日降った雪のお陰でフラットバーンにフワフワの雪が積もってすっごく気持ちがいいです!
熊の湯よりも横手山の方が標高が高いから雪質がいいんですよね。本当にフワフワのモフモフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/749de2ff9e1b881798e0e4d506b403c7.jpg)
午後になってから熊の湯に移動して来ました。
コブ滑りたいけどお昼過ぎて気温が上がってコブ中が融けて緩んでくれないと流石に入れないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/b16b516ee18d8ceb201bdb3f1101c79b.jpg)
昨日ガスってて全く見えなかった第二ペアリフト直下のコブ道場も見に来ましたが…
山の斜面の向きが悪いのか?全然雪が融けてなくてカッチカチでコブがカリカリ(涙)、こりゃ私にはムリだわ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/6e9ef624a4c4ac43eb75372bc8d4f8a7.jpg)
第一ペア直下のモーグルバーンの方が自分には丁度いい感じ。
でも上段は斜度がキツいしコブのピッチが合わないから、ココはムリしないで中段の滑り易くなったところから入りました。
今回も「ズルドン」練習したんだけど、やっぱりなーんか上手く行かないんだよなぁ。しばらく練習し続けないとだね。
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/844ac003775abcacfc29cbdb605a0c15.jpg)
【硯川ホテル】
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148 TEL:0269-34-2921
今回泊まった宿。チョイスは旦那。
この宿にした理由はただ1つ。それは「三連休中の宿泊なのに激安!」
実は今回お金がなくて(リフォームで超散財しましたしね、ええ)、この三連休は日帰りスキーに1回行けば…程度の予定だったんですよ。
そしたら先週に入ってから旦那が「熊の湯にめっちゃクソ安い宿見つけた!2泊は金がないから1泊で行こうぜ!」と言って来てw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/7aaaaae67def2d08d540686b237487c3.jpg)
建物は古いけど部屋は畳も新しく張り替えてあって案外キレイ。
2人で使うには勿体無い位部屋も広々してるしね。
部屋にトイレ(ウォシュレット付き)あり。ユニットバスも付いていたけど水が出なかったから実際は使えない。
でもどっちみちココは天然温泉がウリなので部屋で風呂使う事はないので問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/8fe3cc4532654c253416aedd476f055f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/20a45193c27bf8282d623cdc5c1796e1.jpg)
食事が、今回のコロナ騒動を受けて夜も朝もテーブルセッティングされてお給仕されました。
本来は多分朝夕共にバイキングだったのだろうと思われます。
量も男性でも充分満足出来るボリュームだったと思います。味に関しては、まあ当たりもありハズレもあり、というトコロかw
まーでもね、ぶっちゃけますがこれだけのお料理と天然温泉と宿泊で、土日祝泊でおひとり様税サ込で¥8,350-
有り得ない程リーズナブル!コレっていつもこの価格なん?それともコロナ騒動で集客が減ったから値下げしてるって事か!?
ま、何にしろ安く泊まれるに越した事ないのでコチラは大助かりです♪ 出来れば今後もこの価格でお願いします~w
--------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/346ad8b49db586852019c7833e6f53da.jpg)
【伊勢屋 (戸隠伊勢屋そば店)】
長野県中野市西1丁目4-13 TEL:0269-22-3266
そば屋さんの新ネタです!
最近、貧乏なので(←コレばっかりですんません)2泊したいトコロを1泊にして、その代わりチェックアウトした後も夕方ギリギリまで滑って、
宿のお風呂使わせてもらってサッパリしてから帰るというパターンになったのですが、高速乗る前に夕飯食べておきたくて…(SA.って高いし大して美味しくないし)
でも、前にも書いたと思うけど長野県内って蕎麦屋が夜営業してないんですよね。長野県民は夕飯に蕎麦食べない習慣なのか!?
という訳で、必死で夜営業もしている蕎麦屋を探して回る訳ですよ。で、今回たまたま見つけた夜営業している蕎麦屋さん。
なんでも戸隠そばのお店なんだそうだ。昔戸隠まで蕎麦食べに行ったんだよなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/9de0f2c065c0a2d63f6ce98a2ad055db.jpg)
先ず、時期モノで「ふきのとうの天ぷら」
春の足音を食べモノで聞く、何と言う贅沢(ウットリ
全然アクもなくてサクサクで美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/558323c1d4f9412ace93ff3e0f01cb89.jpg)
そして、コチラは「バイリングの天ぷら」
バイリング、初めて聞いたんですが中国原産の幻のキノコと呼ばれているんだそーです。
なんでも栽培するのが非常に手間と時間が掛かるんだそーで…それを長野県で栽培している農家さんがいるんだとか。
聞いた事もない名前だったので興味を惹かれて注文してみたんですが、コレすっごい美味しいです!!
いやーこれはいいなー。今度からこのお店に食べに来たら絶対に注文しよーっと(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/a25a47aa688b7486d0f36dcaf928095a.jpg)
自分は「おろしざるそば」を注文。
コシがあって自分好みのタイプの蕎麦です。しかもとってもお値打ち!
うん!このお店はとってもとっても気に入りました!今後は志賀高原でスキーした後はこのお店直行だなーご馳走様でしたー(´∀`*)ウフフ