天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

【映画】「親愛なる君へ」@30作目

2021年07月30日 | 映画感想
「親愛なる君へ」

台湾映画。ここんとこ続けて台湾映画観てるな。
先日見た「1秒先の彼女」の時に「2020年の台湾版アカデミー賞で主要5部門を受賞」と書きましたが、本作は同年の主演男優賞と助演女優賞を受賞されたんだそーです。
ってー事はだ、「1秒先の彼女」は内容的に評価が高く、本作は演者の力が際立っていたという事でオケですかね?^^;

あらすじ
ジエンイー(モー・ズーイー)は、今は亡き同性パートナーの家族である年老いたシウユー(チェン・シューファン)の家に間借りしながら、彼女と孫のヨウユーの面倒を一人で見ていた。そんな折、病気療養中だったシウユーが突然亡くなり、その死因をめぐってジエンイーは周りから疑いの目で見られる。警察の捜査によって彼に不利な証拠が出てきたため、ジエンイーは裁判にかけられる。(Yahoo!Movieから丸パク)

イマドキなLGBTQネタと+サスペンス要素を絡めた作品。
話は最初から主人公・ジエンイーが恋人(♂)の母親と恋人の残した息子・ヨウユー(彼はバイセクシャルで元嫁とは離婚済みで息子を引き取っていた)と住んでいて、恋人は何らかの理由で既に他界しているという設定から始まっています。場面は旧正月で上海に出稼ぎに出ていた恋人の弟が帰省してきたトコロから始まります。
そこからわずか半年足らずで恋人の母親が亡くなる訳ですが…まあぶっちゃけ金に汚い恋人の弟が家の権利書をコッソリ手に入れようとすると家の名義が甥っ子(ヨウユー)になっていたのでびっくり仰天。しかもその甥っ子はジエンイーと養子縁組をしていると聞いて「コレは家を乗っ取ろうとしたジエンイーの殺人だ!」と騒ぎ出す訳です。

調べていくと次々とジエンイーにとって不利な証拠ばかりが出てくる。
ヨウユーもモノ言いたげなんだけどなーんかスッキリしないまま話がどんどん進んでいくんだけど、ジエンイーが出会い系やってゲイのセフレ作ってたとかそのセフレからあかん薬物をコッソリ購入したとかとにかくどう転がっても言い訳できない証拠がゾロゾロ出てくるに当たって、遂にジエンイーが元恋人のおかんを殺害したことを認める供述を始める訳ですが…何故ジエンイーはやってもいない殺人を認めてしまったのか、何故違法薬物を手に入れようとしたのか、等々の答え合わせが後半から始まります。

ジエンイー役を演じたモー・ズーイーさん、始め台湾の役者さんまるっと全く存じ上げなくて申し訳ないんですが(苦笑)、モー・ズーイーさんは影のある田中圭君って感じのイケメンで物憂げな様子が凄く雰囲気があってステキ!
最初の取り調べのシーンで刑事に「どうして恋人が亡くなった後も恋人の家族と一緒に暮らしているんですか?」という質問に「もし自分が女性だったとしたら同じ質問をしますか?パートナーが亡くなった後もパートナーの家族の面倒を見ている事をおかしいと思いますか?」と切り返していて、このシーンがとても印象的だった。
なるほどなぁーと。確かにおっしゃるとーりだな。自分の友達にも旦那さんの実家を二世帯住宅にして住んでたんだけど旦那が病気で亡くなって、亡くなった後もそのまま舅姑と二世帯住宅で生活してる子居たなーと。そういうケースって割に聞くしまあそれもアリかーと思えるのに、それがどうしてパートナーが男性だと違和感を持ってしまうのだろうかと。実際自分、本作の最初の設定の段階で観てて「なんでこの人恋人が死んじゃったのにまだココに居るんだ?」って思ってたし。

ジエンイーがヨウユーを養子にして我が子として慈しんでいる様子をくだんの弟は「正常な状態ではない」と一刀両断してピリつくシーンもあります。
自分はジェンダー問題に関して割とフラットな考えだと自認しているつもりでいましたが、先程の「恋人の家族を恋人亡き後も面倒見続ける」件で改めて自分も無意識下で男女の性差で物事の常識を推し量っている部分がまだまだあったのだな、と思わされましたね。本当にハッとさせられました。

劇中でジエンイー本人も恋人の母親から口止めされて自分と恋人の関係をOPENに出来ない(ヨウユーにも説明出来ない)もどかしさを抱えているシーンや、恋人を喪った悲しみとやり場のない気持ちを出会い系でセフレを見つけてぶつけるシーン等、なかなかエグい絵ヅラのシーンも出て来ますが、一貫して幼いヨウユーを守りたいという慈愛満ちた表情や、糖尿病が悪化して足が壊死していく恋人の母親の辛さを思って一生懸命奔走するも何もかも上手く行かずに空回りして行ってしまう切ない様子等、ジエンイーの優しさがスクリーンから溢れ出ていました。
こんなに優しい人がどうしてこんなに辛い目に遭わなければならないのか、ただ同性の人を好きになっただけなのにどうしてこんなに迫害されなければならないのか、そして恋人をあんな風にして喪わなければならなかった辛さや後悔を思うと、本当に胸がヒリヒリするような何とも言えない気持ちになりましたね。
とにかくモー・ズーイーさんの演技が素晴らしかったのだなぁと。本当にこの人の半生を見せられているのではないかと錯覚する程の熱演でした。

最後にヨウユーが作った歌がまた泣かせるんですよ…柄にもなく「ああ、どうか皆幸せになって欲しい!」と叫び出したくなるような、そんな切ないお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「プロミシング・ヤング・ウーマン」@29作目

2021年07月29日 | 映画感想
「プロミシング・ヤング・ウーマン」

今年のアカデミー賞最優秀脚本賞受賞作。
それどころか本作は作品賞や監督賞等の主要部門でもノミネートされていて…要するに相当評価が高い作品だったという事なんだけどー…上映館少なくね?(滝汗)
アレかキャリー・マリガン嬢が余り日本では知名度高くないから配給会社があんま金突っ込まなかったってヤツですか?^^;

あらすじ
明るい未来が約束されていると思われていたものの、理解しがたい事件によってその道を絶たれてしまったキャシー(キャリー・マリガン)。
以来、平凡な生活を送っているように思えた彼女だったが、夜になるといつもどこかへと出かけていた。彼女の謎めいた行動の裏側には、外見からは想像のできない別の顔が見え隠れしていた。(Yahoo!Movieから丸パク)

面白い構成の話だねコレは。脚本賞なーなるほどなー。
映画見始めてからしばらくはどういう事なのかちょっと分からなくて混乱するんですが、話が進んでくると色々と主人公キャシーの背景が見えてきます。
キャシーは元々は非常に成績優秀な医学生だったが(正にタイトル通りの将来の成功が約束されたうら若き女性)、大親友だった「ニーナ」が同じ学部のクソ野郎・アルにレイプされた上に告発しても誰も見方になってくれず、絶望して自殺をしてしまうという事件が起こる。この事件がきっかけでキャシーは大学を中退し今では近所のカフェでバリスタとして働き誰とも交わらずに地味に生きている。
そして夜になるとキャシーは扇情的な衣装とメイクでバーに繰り出し泥酔したフリをして、身体目当てでお持ち帰りする男達を次々制裁していくという二重生活を送っていた。
そんなある日カフェに医大時代の同級生だったライアンが偶然訪れた事がきっかけでデートをするようになる。いい感じになって来たキャシーだけど…と、まあこんな感じ。

不思議なことにニーナとの生前のやりとりのシーンとか全く出て来ない。
2人で撮った写真が部屋に飾ってあったりはするんだけど、ニーナがどういう人となりでキャシーとどういう関係だったのかをはっきり提示していないんですね。
ただ、いくら大親友だったからとは言え友達を喪ったショックが酷かったというのは分かるけど、普通大学辞めるまでしますかね?
それでずーっと観ていく内に「あー、ナルホド要するにこの2人は親友と言うよりも恋人同士だった、と考えた方がいいんだろうな」と行き着く訳です。
2人はお互いの名前を彫ったハート型のペアネックレス(ハートが2つに割れててお互いが半分を持ち合うヤツな)を身に付けているんですが、いくら仲良しとは言えこんなネックレス普通は女同士で付けるなんて有り得ないでしょうよと。要するに、まあ、そういう関係だった、という事を示唆しているんでしょうなぁ。
まあそれだったとしてもキャシーは今年30歳という設定ですよ。亡くなったの多分10年近く前ですよね?どんだけ世のオトコに復讐すれば気が済むんだか…^^;

ま、そんなこんなでコツコツと「オンナを性の捌け口としか考えてないクソ野郎ども」に制裁を下す日々を送っていたキャシーですが、同級生だったライアンと再会した事で2つの変化が起こる訳です。
1つは遅まきながらライアンとの恋の予感~♪、そしてもう1つがライアンがニーナをレイプしたクソ男・アルとも学生時代同じグループだったらしくアルのその後の消息を知る事が出来てしまい、アルが順調にキャリアを積みながらもうすぐ幸せな結婚をしようとしていると知ってしまったキャシーは今度こそ徹底的にアルに制裁を下したい!だけどライアンとはお互い結婚も意識する間柄だし、いつまでもアルに執着していていいものか…と、悶々となる訳です。
この、ライアンがアルの消息を知っていると言うとキャシーが「ライアンと仲が良かったの!?」と聞くくだりがあるんですが、その時にライアンは「いや特に仲が良かった訳じゃないけどたまたま同じグループにいたから知ってるんだよー」みたいに答えてるんですわね。コレ聞いて「あ、コレってもしかして…そういうオチ?」と思ったら、やっぱりそこは想像通りの展開でしたね。うんーコレはちょっと分かり易い展開過ぎかもーw

キャシーが「強ぇ~な」と思ったのが、必ずしも復讐の相手が「ヤリチ○野郎」だけに絞っている訳ではない、というトコロ。
レイプ騒ぎの後でニーナが必死に訴えても薄ら笑いで「どうせ彼女にも落ち度はあったんでしょ」等と御託を並べて聞き入れなかった同性の同級生や大学の学部長(♀)にも「じゃあアナタやアナタの身内が同じ立場に立ったらどうなの?」というのを実際に疑似体験させる事で鉄槌を下していく訳です。
コレいじめ問題なんかでも時々取り上げられますけど、勿論いじめをやった張本人が一番悪いのは確定なんだけど、そのいじめが起こっている様子を見て見ぬ振りする周囲もまたいじめと同じ罪なのだ、という考え方ですよね。同調圧力に屈するのもまた罪なのだ、という事でしょう。

そして、多分キャシーは自分をも「ニーナを助けられなかった」事にずっとずっと後悔しながら許せなかったのだろうと。
だからこそのこの展開なのかーと。なかなかに重たい話なんですが、本作が素晴らしいのが映画全体の色調がやたらPOPでCUTEなんですよね。
このクソヘヴィーな話がどうしてこーなった!?レベルにガーリーな感じで可愛い。キャリー・マリガンのコケティッシュな愛らしさが凄くハマっていました。
クライマックスの「ナースコスプレ」とか出来過ぎぃ~って感じw

そして「はあぁぁ!?」なクライマックスな訳ですが(苦笑)、最初は「あーコレって一応念の為に保険掛けた、って事か?」と思って観てたんですが、観終わってからつらつらと考えていく内に「いや保険掛けたんじゃない。キャシーは敢えてこうなるように仕向けていたんだ。この展開になるようにアルを誘導したんだ」と思い当たった訳で。
そう思うと余りにも緻密にして余りにも残酷、そしてこれ程までに情け容赦なく完璧な復讐劇があってよいものなのかと、感心してしまいましたよ^^;
たかだか(では決してないけどさー)レイプごときでは追い落とせなくても、事が刑事事件ともなれば絶対に逃げる事は出来ないだろうと。

でも本当はライアンの事、好きだったよねー?それはそれで切ないよねー。そんな余韻も残す…コレ男性が観たらどれ位キャシーに同調出来るんだろう?
女性は比較的受け入れ易いと思うんですよね。男性はご自身が女性を見る目に性的なモノが混じっている事を女性がどれ位嫌悪しているか理解出来ているのかな?
男性と女性で本作の感想や感じ方が随分違うのではないか?と推測する訳ですが…ちょっと男性のレビューも探して読み漁ってみようかな。それはそれで興味深いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「犬部!」@28作目

2021年07月28日 | 映画感想
「犬部!」

片野ゆか氏著のノンフィクション小説「北里大学獣医学部 犬部!」を実写映画化。
映画化するにあたり、キャラクターの名前や大学等の名称は全て架空のモノに改変されてあくまでも「事実に基づいたフィクション」という体になっています。

あらすじ
獣医学部の学生・花井颯太(林遣都)は幼いころから動物愛護活動に奔走し、一人暮らしのアパートは保護した動物でいっぱいだった。ある日心を閉ざした1匹の実験犬を救った彼は、より多くの命を救うため動物愛護サークル「犬部」を立ち上げる。颯太と同様に“犬バカ”である同級生・柴崎涼介(中川大志)らも仲間に加わり、彼らは保護活動に取り組んでいく。16年後、変わらぬ信念で動物保護に関わってきた颯太が逮捕されてしまう。(Yahoo!Movieから丸パク)

犬猫好きな子供だったら一度は「将来獣医さんになりたい」って思いますわね。自分もそーでした。
でも実際にその気持ちをそのまま引き継いで本当に獣医にまでなる人は極まれだと思う。ま、本当になりたいと思っても学力が着いてこないケースが多々ですがw
そんな訳で本作に登場する獣医の卵さん(後の獣医さん)達はみんな本当に心清らかな動物好きさん達ばっかり。世の中の獣医さんが全部こんな人達で溢れていたらどんなに素晴らしい世界になるだろうと心の底から思いますね。あ、いや獣医さんに特別何か恨みがある訳ではありませんよちょっと書き方が意地悪でしたか?^^;

まあそれにしても本作の主人公・花井君はちょっと度外れた動物愛護精神の持ち主。モットーは「1匹も殺さない!」
自分は本作観て初めて知ったんですが、獣医学科では犬の解剖が必須だったんですね…まあ考えれば人間の医学部だって人体解剖してますもんねぇ。
でも人間の場合は死者本人(遺志)もしくは遺族からの献体が主ですが犬の場合はそんなにひょいひょいと死体が手に入る訳もなく、要するに保健所で処理される予定の犬を分けて貰って解剖をしているという状況らしいです。これも知りませんでした。

という訳で「1匹も殺さない!」モットーの花井君はこの解剖実習を拒否ります。
でも解剖実習のリポートを提出しないと獣医師の資格を得る事が出来ない。動物の命を助けたいが為に獣医師になりたいのにその獣医師になる為には大切な生き物の命を奪わなければならないという矛盾。どうにも納得出来ない花井君に対して担当教授は「一殺多生だ」と語ります。
一殺多生とは「1人を殺す事で多くの命を救う」という意味の仏教用語です。が、花井君は徹底的にコレも拒否って結局アチコチの獣医さんにお願いをして犬猫の手術に立ち会うという形で解剖実習の代わりのリポートを提出して教授を納得させて獣医師の免許を取得します。
コレは本当に素晴らしい事だと思うけど、でも本作を観て「じゃあ他の獣医はみんな犬猫殺して解剖して平気な顔して免許取ってやがったのか」等と飛躍して考えないで欲しいなぁと思いましたね。誰だって無闇矢鱈に命を奪いたいなんて思っている訳がない、医学の発展の為にやむを得ず貴重な命を犠牲にして涙を呑んで解剖しているのです。
映画中でも中川大志君演じる柴崎が「俺は敢えて解剖をするよ。そうして解剖した犬の命を奪った事を一生胸に悔やみながら他の命を助けて行くんだ」と語ります。
コレは敢えてこのセリフを語らせているんだろうなと思いましたよ。全ての獣医さんの気持ちを代弁させているんだろうと思います。
因みに本作の最後に本作の舞台になった北里大学獣医学部では2018年以降解剖実習は行わなくなった、という注釈がありました。今後他の大学の獣医学部でも解剖実習はしない形で獣医の資格が取れるようになってくれているといいなぁと、コレは本当に思いましたね。もしかしたらもう既にそうなっているのかもしれませんね。

という訳で、本作観る前は「可愛いワンコ&ニャンコを愛でながらスローライフを送る大学生達を描いたのほほん系か」と思っていたのに、蓋を開けるとかなりヘヴィ~
話は大学生時代に花井君中心に野良犬・野良猫の保護活動をする「犬部」の様子、それから16年後の獣医師になってからの花井君を交互に見せるという構成でしたが、16年後は何故か途中まで柴崎君が出て来ないので「んーコレは何かあるんだな」とは思っていたけど、これまたかなりヘヴィな内容でしたorz
16年後のネタはこれまたよく問題になっている「多頭飼いによる飼育崩壊」に関わる話が中心で、飼い主の理不尽な理屈には観ていて本当に不愉快度MAXになります。
が、本作はそのクソな飼い主すらも本当は悪意がある訳ではないのだという体で話を進めています。本作は誰も傷付けないように本当に気を遣った脚本になっていました。

飼育崩壊ネタと動物保護センター(という名の殺処分場)ネタを柱にしたかなりしんどいお話ですが、是非大人も子供にも観て貰いたい内容でした。
主人公の花井君を演じた林遣都君も、それから敢えて動物保護センターに勤める事で殺処分ゼロを目指すという柴崎君を演じた中川大志君も、きっと脚本を読んだ段階で結構精神的に削られたんじゃないかと思うんですが、本当に演技も真に迫っていて良かったです。
本作とは1mmもかすらない話なんですが…愛知県名古屋市はふるさと納税で返礼品なしですが犬猫の殺処分ゼロを目指す保護活動に対する寄付を募っています。
それで数年前に遂にワンコの殺処分が年間通してゼロになった、というニュースを見ました。今後もこの活動をずっと続けて欲しいし名古屋市以外の自治体でも是非この活動をもっともっと広げて行って欲しいと心から願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷 合掌造り集落

2021年07月22日 | 旅・おでかけ


【白川郷 観光協会(公式)】
  岐阜県大野郡白川村荻町1086 白川郷バスターミナル内  TEL:05769-6-1013
※上画像が観光協会の建物という訳ではありません。集落全体が世界遺産になっているのでとりあえず観光協会の住所を連絡先として記載しただけの事です^^;

前日の夜になって旦那が急に「ねーねー、明日暇だったら白川郷とか行かない?」と言ってきた。
私『白川郷か。いいね、白川郷なら行ってもいいよ。ついでに高山にも寄って欲しいけど』
旦「え!いいの?なんで!?」
私『白川郷と高山が今年の【夏の陣】の岐阜のスポットになってるからどっちみちこの4連休中に1人で行くつもりでいたから』 ※夏の陣:アプリ位置ゲーの期間限定イベント
旦「なんだーそーなんだー!あ、だったらA嬢(←いつもスキー一緒に行ってる友達。ゲー友でもある)も誘ってあげれば?」
私『4連休にA嬢が家にいるととても思えないけど、まあLINEして聞いてみるわ』

意外な事にA嬢はこの4連休NO予定だったそーで(多分4連休は宿泊代が跳ね上がるのでその前週末にぷち旅行していた模様)二つ返事で同行宣言。
…という訳で、超、超、超久し振りに白川郷にやって来ました。私の記憶では小学校の頃に家族旅行で来て以来です(先日の宇治も同じ事書いてたようなw)
そしてこれまた宇治や天橋立の時と同じパターンで旦那は白川郷に生まれて初めて来たんだそうだ。
つか、旦那の実家って家族旅行全然してねーんだなー。変わった家庭だな…だから旦那は実家(義父)と仲が悪いのか?(ヲイ…



白川郷は名古屋からは日帰り圏内のお気軽に行ける世界遺産のハズなんですが、今までどーにも重たい腰が上がらなかった。
それというのも白川郷は世界遺産認定されて以降、特にこのインバウンド需要が高まってから外国人観光客が激増してとにかくいつ行っても超激混み。
公共交通機関で行くのはなかなかハードルの高い立地なのでどうしても自家用車で行く事になるんですが、行った人の話を聞くと皆一様に駐車場待ち地獄の話ばかり。
まともに観光しようと思うと夜が明ける前には家を出発しなければとてもじゃないけどムリだ、という話を何度か聞いていて、それでどうにも足が向かなかったんですよね。
…ところが、このコロナ禍でインバウンド死亡しているので「今ならチャンスかも!」と思って今回行ってみた訳ですが…結果的に言うと

白川郷、行くなら今!絶対☆

ま、コレは白川郷に限った話じゃないけどね。先日の宇治平等院もそーだったし、国内の今までなかなか行く勇気が出なかった「激混み必至観光地」行くなら今のうち!!
ちな自分達は8時過ぎに出発して、11時過ぎに現着。第一駐車場こそ満車だったけど第二駐車場に余裕で駐められました。
さて、画像多いからサクサク載せて行こう!



第二駐車場からプラプラと集落方面に歩いて行くと…お寺の鐘楼の屋根も茅葺きになってる。珍しくない?
で、コチラのお寺兼合掌造りのご自宅?が一般開放されているので、先ずは内部見学させて頂く事に(入場料300円)

 

外見からは分からなかったんですが、天井の低い3階~4階建てになっているんですな。
上の階は農作業をする為の器具庫になっていたり、養蚕場になっていたり使用人の居室になっていたりします。
当時の農機具や養蚕の為の室棚や味噌や醤油を作るための道具や樽等がそのまま残してあって展示してあります。



窓から見える景色もほのぼの~って感じ😊



お寺の御堂も見学が出来ます。画像右手の奥に祭壇があるんですが、ご神体を真正面から撮影するのは気が引けるので素晴らしい欄間と唐紙だけ撮影。



合掌造りの象徴とも言える「囲炉裏」
囲炉裏の上に大きな板が吊ってあるんですが、コレは「火天(ひあま)」と呼ばれるモノで、囲炉裏で温められた熱を上に抜けさせないように1階に拡散させるもの。
煤で真っ黒になっていますが、この煤が家中の柱や梁を真っ黒にする事で防虫と防腐の役割を果たしています。

 

またプラプラと歩き出す。
それにしてもこの日は本当に絶好の観光日和で、空は青く澄み渡り緑の濃くなった田んぼや畑が瑞々しくて本当に歩いていて気持ちがいい。



綺麗な小川が流れていたのでフッと見ると…コレって鮎?鱒? いやどっちにしてもデカッ!(体長30cm超、もっとデカイのもゴロゴロ泳いでた…)



今度はお寺じゃなくて民家。もう一件内部見せて貰おうかー(集落内、いくつかのご自宅が観光客に一般開放されています。勿論現在もお住まいですよ!)



入って直ぐのトコロに小さな囲炉裏が。ちゃんと炭入れてるわ。
お話によると、昔は囲炉裏が4ヶ所位に作ってあったんだそうですが、まあそんなに沢山あっても今は使わないので1つだけ残したらしい。

 

1階には調度品や立派な床の間、神棚や祭壇等が展示されていました。上階に上がると農機具や養蚕具、機織りや調味料を作るための道具等が展示。
調度品等を見た感じ、こちらのお宅は相当なお金持ちっぽいですね。食器や塗り等も明らかに高級品がズラリと並んでいました。
天井裏へ上がる階段がありましたが立ち入り禁止になっていたので、階段下から天井裏を覗いてパチリと撮らせて頂きました。



さて、また歩き出す。
マンホール画像は旅のいい思い出になるよねー。マニアが多いのも頷ける、て言うか自分も海外でよくマンホールの画像撮るわw



いかにも「合掌造り集落」って感じ~。ココで年賀状用に記念撮影させて貰った!



民宿街。て言うか合掌造り集落の内のいくつかは(て言うか結構な比率?)民宿として経営されているんですね…なるほどー。
旦那がしきりに「トゥルッリだな。トゥルッリと同じだ」と言っていた。 ※トゥルッリ:イタリアの世界遺産【アルベロベッロ】にある歴史的建築物
うん、昔アルベロベッロに行った時に敢えてトゥルッリに泊まれるというホテル選んでトゥルッリに宿泊したんだよねー。アレはアレでいい思い出だけど…
こういう「歴史遺産系建物宿」に何度か泊まった事のある自分の正直な感想。「一度泊まればもういい」(苦笑)
あーいや、例えばだけど何度も行ってる京都の歴史的建築物をリノベーションしたホテルとかはすっごく居心地いいんだけどさ、「世界遺産」登録されてる宿って基本昔のままの状態を保存し続けないといけない訳で。だからその、色々と不便なんですよね。正直、インフラ弱い系多いというのが自分の印象かな…^^;



イマドキ「へのへのもへじ」のかかしって逆にあんまり見なくない!?



第二駐車場から遠く橋が見えてたんですよね。渡ってみたいなーと思って。
で、行ってみると川を挟んで第一駐車場とその周辺の商業施設に向かう為の橋だった。そしてコンクリート敷きになってるし…
ですが、コレでも吊り橋なので歩いてると「ふわーんふわーん」と揺れるんですね。A嬢が「何コレ微妙に揺れてて気持ち悪いんだけどー!」とぶー垂れていたw

 

【蕎麦 脇本】
  岐阜県大野郡白川村荻町610 TEL:05769-6-1500

さてお昼ご飯食べよう!せっかく水の綺麗なトコロに来たんだから蕎麦だろー蕎麦!という訳で橋を渡った先にお蕎麦屋さんがあったのでIN
結構人気のお蕎麦屋さんみたいで、私達が行った時には(午後1時半頃?)前に6組位待ち客がいました。でも店内結構広いので割と回転は良さそうです。



そばがきは初めて行ったお蕎麦屋さんでメニューにあったら注文する事になっている(勝手にマイルール)
お蕎麦屋さんによってそばがきのアプローチが全然違うんだよね。モチモチ重たい系やふわっふわ系等様々。
このお店は「モチフワ」です!美味しいです!そしてそばがきの天ぷらも添えられていました(初めてのパターン)コレがまた美味い!!



グランドメニューには載っていないんだけど、入口のPOPに書いてあった「結旨豚(ゆいうまぶた)の厚切りチャーシュー(単品)」
炙りチャーシューだそうで、余分な脂が落としてあって旨味だけをギュゥーっと凝縮。口に入れるとホロホロと肉がほどけていく…ビールにクッソ合うぅーーー!



自分が注文したのは「冷たいお蕎麦@自然薯とろろ」
お蕎麦は粗挽き系で野趣のある田舎蕎麦という感じ。濃厚な自然薯との絡みも抜群です!はぁー幸せだわぁー。

ところでちょっと離れた場所に展望台があって(バスでしか行けない)「展望台、行く?」と振ってみたんだけど、旦那もA嬢も腹が満たされたらもうどうでもいいらしいw
A嬢はともかく(彼女は何度も白川郷には来ているそうなので)旦那よ…お前が行きたいと切望したんぢゃねーのかよ。これでいいのか!?(滝汗)

---------------------------------------------------------



【トラン・ブルー (TRAIN BLEU)】
  岐阜県高山市西之一色町1-73-5 TEL:0577-33-3989

高山市内にある超有名パン屋さん。本当に全国的に有名だそーでわざわざ関東からもココのパンを買う為だけに訪れる人すら居るという。
自分も勿論何度か食べた事あるけど(アムール・ド・ショコラの時に時々期間限定出店したりするし、去年レミニセンス行ったらココのパンだったわ)実はお店に買いに来たのはコレが初めてだったりする…ウソ、前に来た時余りに行列がエグかったのでその時同行してた友達が並ぶの嫌がって断念したんだ^^;
今回、白川郷のついでに夏の陣のもう1つのスポット「高山」も取りたかったので旦那に言って寄って貰ったついでに初めてお店にIN出来た!
これまたコロナ禍の影響なのでしょうか…まあ行った時間も遅め(15時半頃)だったので売切れ商品がいくつかある状態だった事もあるけど、7~8組位の待ち程度でした。



買って来たパン色々(家に帰ってから撮影)
画像には載ってないけどパン・ド・ミも買った。コレがさー安いのに激ウマなんだなー!
旦那も「俺はスーリープが一番だと思ってるけど…でもこの店のパン・ド・ミもスーリープと同じ位美味い!それにパンの香りが立ってる!コレは凄い!」だそーです。
お惣菜パン、いっぱい買ったから2日位に分けて食べようかー、って言ってたのに余りに美味しいのでそのまま2人してペロリ完食ですよ。あーまた太るぅー(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリの大博覧会@愛知県美術館

2021年07月20日 | ライブ・イベント・映画


【ジブリの大博覧会】
現在(2021年7月17日~9月23日)愛知県美術館で絶賛開催中の「ジブリの大博覧会」を観に行って来ました。
実は昨日友達とランチした後にコレ観に行けないかなー?と思ってネットで調べたら昨日は月曜日だから休館日だったw
で、その時に「あー、これガキが夏休みに入ったらめっちゃ騒々しくなってロクに見学出来なくなるんちゃうか?だったら早いとこ観に行っとくか!」と思い立ち、その場で翌日の昼間に入場出来るネットチケットを購入したという訳。
あ、この展覧会(と言うかコロナ禍以降はどの展覧会も同じルールかな?)入場券が事前に日時指定チケを購入しておかないと入れません。思い付きで当日美術館に行っても美術館の窓口でのチケット発売は一切していないので注意が必要ですよ!

この展覧会は2015年に愛・地球博記念公園で開催し、その後5年間で全国11ヶ所を回った巡回展の最終章だそうで全ての展示物を集結させて展示面積は約5倍に拡張!今回は特に現在建築中の「ジブリパーク」のOPEN1年前記念!という事で愛知県初展示の「天空の城ラピュタ」の空飛ぶ巨大船の模型等の展示もされていました。



↑会場外に展示してあった「記念撮影用ネコバス(かなり実寸に近い?)」、会場内はALL撮影禁止になっています。

会場内入って思ったんですが、コレはなかなか大人向けな展示だなーと。夏休みのガキンチョ来てもあんまり楽しめないんじゃないのか?絵ヅラだけ見て楽しめばいいのか。
メイン会場の目玉はジブリの過去作品のポスター展示が絵的には一番なんですが(ポスター原画、ポスター原画用セル等貴重な品々も多数展示)
その中でも大人が最も楽しめたのではないか?と思うのが「糸井重里氏と鈴木敏夫氏(ジブリプロデューサー)の書簡」
自分知らなかったんですが、ジブリ映画のキャッチコピーって代々糸井重里氏に依頼してたんですね。それで、毎回作品毎に作品イメージを糸井氏に連絡して、それで糸井氏がいくつかコピーを考えて鈴木氏に手紙出して、それを気に入らないだの気に入っただのやいやいと書簡をやりとりしているんですよ。
て言うかこういう書簡もお互い全部捨てずにちゃんと保存しているんですね。それにも感動しましたけど。

それから「映画制作の裏側全部見せます」みたいな展示もあって、まず原案からコンセプト、キャラクター、世界観などの落とし込み、そこからスタッフ確保と制作日程、動画撮影から編集、音入れ等の全ての流れとスケジューリングが展示してあったり、実際にそれが商業ベースとして映画館で公開させるまでにプロデューサーはどういう手順で何をしているのか、配給会社や企業タイアップ等をどういう手順でプレゼンしていくのか等、本当に裏の裏まで丸裸にして見せているのが面白かったです。
他にも映画公開に先立ち配られるノベルティから企業タイアップ商品(非売品)映画館での展示ポップやグッズ(非売品)等の展示、ジブリが発行している冊子「熱風」からジブリスタッフさん達の思い出写真の数々まで、本当に「ジブリ丸裸」って感じで…こういう企画自体が子供向けではないよな、大人目線だな、と感じました。

それからジブリと言えば「飛行機・飛行船」のイメージありますよね。
それで「飛ぶという事とはなんぞや」みたいなレクチャーコーナーやジブリの飛行艇のコンテ画像や模型展示。
更にはもう1つのジブリの要素として「腐海と王蟲」、腐海の生き物と王蟲のほぼ実物大フィギュア展示は…女子が「やだーマジキモいムリー」と悲鳴を上げてましたw

等々、たっぷりと楽しませて頂きました、が、日時指定の人数制限入場をしているとは言え、そんなに甘いもんじゃなかったなー。
はっきり言って会場に入る迄でも相当並ぶ。相当並んでようやく入場してからもすんげー並ぶ。
そして奥に進んでいくと大分観客もバラけてくるものの、その後最後のグッズ購入コーナーに行くと最後の最後で今までで一番並ばされる(滝汗)
一応ね、入口でQRコードとシリアルナンバーの付いた紙貰えてね、入場日から1週間ならこのQRコードからネットでグッズが買える、という話なんですが。
その説明の時に係の方がね「商品の【一部を】ネットからでもご購入出来ますので」と言うんですよ。この会場で販売している全ての商品ではない、という事よね?
…となると、気持ちとしてはやっぱり現物見てその場で自分でチョイスして購入したい、と思うのがマニア心w

さてー、そんなこんなでお前何買ったんだよー、て感じっすか?(薄笑)



先ず入場する時に「愛知会場限定クリアファイル」と例のグッズ購入出来るQRコードの紙が貰えます。
この愛知限定デザイン個人的にかなり気に入ったなー。金鯱と小トトロ可愛いやんか♪



とりあえず「愛知会場限定」買いますよねー。
ポストカードとピンバッチと手ぬぐい。全て愛知会場限定グッズ。他にもミニトートも限定で発売してたけど、まあそれはいいかなーと思って購入見送ったわ。
ちな、この限定グッズはTシャツの上に載せて撮影してるんだけどさー、Tシャツは会場限定グッズじゃないけど買っちゃった♪
ただの紺色Tシャツで、前面に「バルス!」って書いてあるだけなんだけどさw 今後TV地上波放送でラピュタやる時は必ずこのTシャツ着て見る事にするワ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨牛一頭家 馬喰一代 名古屋栄

2021年07月19日 | グルメ


【飛騨牛一頭家 馬喰一代 名古屋栄】
  名古屋市中区錦3-24-17 BINO栄 5F TEL:052-963-4129

以前ですね、名駅にある同じグループの「最飛びヒレ家 馬喰一代 名古屋EAST」というお店に友達と3人で食べに行ったんですけどね、また同じメンバーで馬喰一代食いに行こう!って話になってネットで公式サイト調べたら、なんと昨年の11月に栄店が新規OPENしていたのです!このコロナ禍で飲食店死にまくってるご時世に太っ腹っすなぁ!
…という訳で、折角なら新しく出来たお店行こうよ~♪って話になって、んで栄店初訪問!
で、ランチの「栄店限定メニュー・プレミアム馬喰ランチ@3500円税別」を頂きます!支店限定メニューは絶対にお得なので要チェックですっ✨



とりあえず乾杯のおビールが来て…むむむ!私は一目で気付いてしまった!!
なんとビールの泡部分をよーく見ると、「馬喰一代」のロゴがラテアートしてあるではないか!(画像分かります?)
友達が全然気付いてないので「ほらほら!よく見てよココ!」って教えてあげると店員さんがニコニコと「おう、よく気付いたなBBA」という目で微笑んでくれましたw(ヲイ



この球体のは出汁のシャボン玉みたいになっていて、添えられたバケットで泡をつつくとパンと弾けて中が見える。
中身は温かいコーンスープ。バケットに付けて食べるとウマーです😊
ところで、この後「自家製豆腐」が来たんですが、夢中で食ってて画像撮り忘れたーどひーーー!(涙)



岐阜県産の採れたてお野菜、手前のもろみ味噌に付けて食べる。
地産地消いいっすよねー。(馬喰一代は岐阜県が本店の飛騨牛専門店ですよ)、お野菜の味が濃厚で生でシャキシャキしてて味噌とよく合うぅ~



厚切り牛タン
お好みで岩塩かレモンたれを付けて頂く。勿論1枚は岩塩、もう1枚はレモン。それが正義(キリッ



飛騨牛ユッケ
あーもうこのお店のユッケ最高に美味いんだよーう!イマドキって焼き肉屋さんでもユッケ出さないお店多いじゃないですか(O-157騒ぎからずっと)
それでもガッツリ出してくるこの店は本当に肉質と肉の鮮度に自信があるんだろうと。そしてその自信がまた客の満足度を更に上げるというねw



馬喰三種盛り
ぃえーい!前の「名古屋EAST」の時は2種盛りだったけど栄店は3種盛り!素晴らしい~♪
多分部位はその日の仕入れで変わるんだろうと思われ。だから何度食べに行っても違うモノが食べられる可能性大だよね!うはー😊



炭焼ヒレとイクラ手巻き
お肉にもイクラにも下味がしっかり付いているので、そのまま手巻きにして醤油付けずにガブリと行けます。
先日もネタにしましたが、ワタクシ遂にお寿司を克服したので何の躊躇もなく美味しく頂きました!美味い肉は世界を平和にするね!マジで!!



デザートは牛乳プリンの上にバニラアイスハニージンジャー掛け。爽やかで美味し!
あ、画像にまたしても撮り忘れましたがお寿司とは別でご飯とお味噌汁の「お食事」も提供されています。

このボリューム、この内容でランチとは言え3500円で提供出来るってのが凄い!いや多分ほとんど儲けないんだろうな。夜食いに来いってかw




その後、セントラルパークをプラプラして、オアシスにあるカフェでまったりしながらお互いプレゼント交換をしました。
あ、えーとこのメンバーが1人6月生まれ、1人7月うまれ、1人8月生まれで全員1月違いなので間を取って7月にあつまって「合同お誕生会しよう!」っていう趣旨でw
今回は「オススメコスメ縛り@予算2000円まで」というルールでお互いプレゼン大会しながらプレゼントを渡しました。
ちな私がプレゼントしたのはヘッドスパブラシ。めっちゃ気持ちいいんだよーう。あ、今度別件でネタにしようかしら♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「竜とそばかすの姫」@27作目

2021年07月16日 | 映画感想
「竜とそばかすの姫」

細田守監督最新作。細田作品はその細部までとにかく映像の手が込んでるし、予告編観て「音楽ありき」な感じがしたので久し振りに奮発してIMAXで観たわよっ!
お前アニメにIMAX代金払う位なら「ブラック・ウィドウ」もIMAXで観たれや!ってツッコミ食らいそう…うん、自分もちょっと思ったわ^^;

あらすじ
高知の田舎町で父と暮らす17歳の女子高生・すずは周囲に心を閉ざし、一人で曲を作ることだけが心のよりどころとなっていた。ある日、彼女は全世界で50億人以上が集うインターネット空間の仮想世界「U」と出会い、ベルというアバターで参加する。幼いころに母を亡くして以来、すずは歌うことができなくなっていたが、Uでは自然に歌うことができた。Uで自作の歌を披露し注目を浴びるベルの前に、ある時竜の姿をした謎の存在が現れる。(Yahoo!Movieから丸パク)

いやぁ~映画冒頭から魅せるねぇ~😊
て言うかさ、昔「サマー・ウォーズ」観た時にその映像美にゾワゾワしたけど、本当にアニメーションの映像技術の進化ってどこまでいくんだろう?
本作もセルアニメ系映像とフルCGアニメ系映像を上手い具合に織り交ぜてあってその融合技術も本当に日進月歩。着実に進化しててもう笑っちゃうレベル。
それから思った通り本作はミュージカル的要素が大きく、大事な展開で主人公・ベル(すず)の歌の歌詞がセリフの代わりを務めています。
本作の主人公の声を担当したのが中村佳穂さんというシンガーソングライターさんだそうですが…すいません全く存じ上げておりませんでした。いい声してますねー。
あと、竜の声を佐藤健君が演じてた事が凄く話題になってましたが、個人的にすずの親友「ヒロちゃん」の声を演じた幾田りらちゃんがとっても上手だと思いましたよ。

で、ネット上の仮想世界「U」の中でだけ自分の素を出して歌う事が出来るようになった「すず=ベル」は自分のライブを目茶苦茶にされた「竜」の事が気に掛かって竜が住んでいるとされている「お城」を探しに行く訳ですわ。
この段階で「あ、ベルって…なるほど、コレは【美女と野獣】リスペクト@細田版、という事か」と察しが付きました…が、そーすっと「しのぶ君」の存在浮きますがなw
最初キャラが出揃ったトコロで「安直なパターンだと竜はしのぶ君って事になるけど、でもそーすっと声が合わないから絶対におかしいよなぁ」とは思ったんだ。
だから自分が勝手に想像してた「竜のオリジン(実像)」は「①すずのお父さん」パターン、後は「②お母さんが助けた子供」が濃厚か?と正直思ってた。
まあ結果全然違うんだけどさー、この降って湧いたような展開は正直面食らったかも。ココまでハードモードの展開って必要~?って正直思ったんだけどな。

ただね、すずのお母さんが何故すずが泣いて止めるのも振り切って「今あの子を助けないと死んじゃう!」と言って見ず知らずの子供を助ける為に川に入っていったのか…多分すずは自分の制止を振り切ってまで他人の子供を助けるために入水して命を落とした母親の愛情を疑って心を閉ざしてしまったのではないかと推測する訳ですが、すず自身もまた竜と出会った事で竜の悲しそうな姿にただただ「助けてあげたい」という気持ちが湧き上がって来て無茶振り展開に突入する訳で…
自分が無茶振りしてみてようやくあの時の母親の気持ちとシンクロしたのではないかと。そう考えるとコレ位のハードモード展開もまあ必要だったのか?と。
…今フと思ったんだけど、どうしてお父さんともあんなギクシャクしてたんだろう?お父さんは関係なくね?(滝汗)

んーと、あとバラバラと思いついた事書き出すと…
・カミシンの「応援するって事はさ、もしかしてちょっとは俺の事が好きって事?」のネタが可愛い。すずに先ず振っておいて後に上手くネタ回収してるトコロが好きw
・すずが飼っている犬の足が1本不自由なのは何か特別な意図があるのか?
・そもそも「竜」は何故「U」の秩序を乱すような行動をしていたのか?虐待された鬱憤を晴らす為?
・すずは自らアンベールした後であの無茶振り大移動をする訳だけど、世界50億人のユーザーの前で顔出ししたのに東京まで行って誰も気付かないのか?
・そもそも竜の元に行く際に何故誰も同行しないのか?虐待するような大人と対峙しなければならないのにすず1人では余りにも危険過ぎないか?
・しのぶ君に手握られただけで学校LINEが爆発炎上騒ぎになってるのに、この後の展開的にすずはしのぶ君とどーすんだよ(そんなん知らねーよ、ってかw)

アレだなーもう1回劇場に観に行くか、それともDVD買うかー。
でもね、細田作品が段々ジブリ化(妙な啓蒙活動系)してるのがずっと気になってたんだけど、本作は個人的には受け入れ易い方かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「ブラック・ウィドウ」@26作目

2021年07月14日 | 映画感想
「ブラック・ウィドウ」

いやぁ~待たされましたね!本来だったら去年の春公開予定だったんだっけ?スカ子ももういつ撮影したんだか記憶にないんちゃうかw
という訳で、説明するまでもないとは思いますが…本作はMARVELシリーズ「アベンジャーズ」のメンバー「ブラック・ウィドウ」にフィーチャーしたスピンオフ的作品。

あらすじ
孤高の暗殺者ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)の前に、ある日突然「妹」のエレーナ(フローレンス・ピュー)が現れる。二人は自分たちを暗殺者に仕立て上げたスパイ組織レッドルームの秘密を知ってしまったため、組織から命を狙われていた。姉妹が頼れるのは、かつて組織によって作られた偽りの家族しかなかったが、レッドルームの陰謀はこの「家族」の再会に仕組まれていた。(Yahoo!Movieから丸パク)

上のあらすじちょっと違くね?スカ子の方がブダペストにいるエレーナに逢いに行ってたよね。まあいいや。
話のメインは2016年辺り設定。時期的に言うと「キャプテン・アメリカ/シビルウォー」の直後辺りで、当時アベンジャーズのメンバーはバラバラになっていて、しかもブラック・ウィドウはソコヴィア協定に違反したかどでお尋ね者状態になっている。
(※ソコヴィア協定とは、ヒーロー達を国連配下に置き、国連の要請に従って活動する、というルール。ヒーローは国連の指示無しで勝手に救助活動等をしてはいけない)

先ず映画はブラック・ウィドウになる前、1995年、幼少期に3年間スパイ活動の為にアメリカのオハイオ州で「疑似家族」として暮らしていたトコロから始まります。
父親、母親、そしてナターシャ(後のブラック・ウィドウ)とまだ6歳の幼い妹・エレーナの幸せそうな4人家族。
ナターシャは多分この段階で10歳前後?に見える。で、彼女は当時既にコレが疑似家族である事も認識していたんだけど、当時幼かったエレーナにとっては自分の実の親の記憶がないのでこの時の4人家族が彼女の中の「本物の家族」という認識になっている。大人になって事情が分かった後でも尚、気持ち的にはこの4人が自分の家族。
…つーかさ、だったらなんでナターシャがブダペストに訪ねてきた時にいきなりガチの肉弾戦になってんだよ頭おかしいのかお前ら(コラコラ

最初何が起こってるのかよく分からなくてモヤモヤしながら観てたんだけど、どうやらどこぞの誰かがレッドルームの洗脳を一発で解く事が出来るチートアイテム(薬)を発明したらしく、任務遂行中にその薬を食らった事で洗脳が解けたエレーナは残りの薬を奪って逃走→姉のナターシャに預ける→ナターシャとエレーナ再会→これもうレッドルームぶっ潰すしかないんちゃう?でも何処にレッドルームがあるか分かる?→そや、おとーちゃんおかーちゃんなら知ってるんちゃうか?、の流れ。

そもそもさー、このチートアイテムの設定が結構ガバガバですよなぁ。こんなお便利グッズ、誰かが発明したならもっと大々的にあっちゅー間に広がってもよさそうなモノなんですが、なんであんなチョッピリしか存在していないのでしょうか?
それとさ、いよいよレッドルームに乗り込んで悪の親玉ドレイコフと対峙するに当たって、そもそもナターシャは完全に洗脳から解けていない状態らしくドレイコフの匂い?フェロモンを嗅ぐと彼に手出しが出来なくなるというペナルティを背負ってるんだけど…なんで乗り込む前にチートアイテム使って洗脳解いておかないのかなー。
という訳で、あの薬さえあれば全然バトる必要がなくなるんですよね。どーして勿体ぶって使わないのか理解不能^^;

と、まあ文句タラタラ書いてますが(苦笑)、絵ヅラは流石のマーヴェルレーベル!アクションシーンや爆破系シーンは圧巻です!
アクションも肉弾戦からバイク&カースタント、それからクライマックスのスカイダイビングアクションの辺りとかステキングですよ流石だよなぁ~!
それから本作はブラック・ウィドウの「家族観」にスポットが当てられていて、それが「エンドゲーム」の彼女の行動に繋がっていくのだな、と。
答え合わせではないですが、本編終了後の毎度のおまけ映像でその後のブラック・ウィドウについて触れています。

それにしても、そもそもが血も涙もない殺し屋ブラック・ウィドウなんですが、実はとっても繊細女子だったんですねー。
ドレイコフを暗殺するという目的の為とは言え、無関係だった彼の娘「アントニア」もその巻き添えで一緒に爆破してしまった事をずっと悔やんでいるナターシャ。
最後に正気に戻ったアントニアに「I'm sorry.」とか細い声で謝るナターシャが…萌えですっ!!(ヲイ
そして「私には家族が2つある」と語った時の凜とした表情がホントにステキ!もー本当にナターシャはアベンジャーズメンバー屈指の萌えキャラですわネッ

そもそも何故エンドゲームの後に「ブラック・ウィドウ」なんだろう?って思ってたんだけど…通常アベンジャーズシリーズを繋ぐ間で個々のキャラクターが「アベンジャーズの次回作までの間に何をやっていたのか」を映画化してる体なので、エンドゲームで自決したブラック・ウィドウを今更取り上げても…と思ってたんだけど。
でも、彼女の信念や家族思いで繊細な女性だったのだ、という事が知れて…やっぱり、だからこそのエンドゲームだったんだなぁ、と改めて思わされましたね。
本作観るともう一度「インフィニティ・ウォー」と「エンドゲーム」が見直したくなりますよ。

そうそう、本作とは関係ない(事もない?)けど、本編始まる前に今後のマーヴェルの公開予定がバババーッと流れるんですが、個人的に今年9月公開の「シャン・チー」が超期待値高いです!ちょこっとだけ予告編で観た感じ自分が大好きなカンフーアクション系っぽくないですか!?
それにちょこっと調べたトコロ、主人公の父親役でトニー・レオン様もご出演されるみたい!きゃーーーー!絶対に観る観る観るぅーーーー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】「ゴジラ vs コング」@25作目

2021年07月12日 | 映画感想
「ゴジラ vs コング」

ハリウッドMADEのゴジラシリーズ最新作、という立ち位置でいいのよね?
正直、怪獣映画系にまーったく興味が無いので本シリーズを1作も観ていません。
なので今作の鑑賞理由はただ1つ、「祝・小栗旬君ハリウッド進出第一作目!」、という訳でやはりココは劇場の大スクリーンで鑑賞するべきでしょう!と。

あらすじ
モンスターたちの戦いの後、特務機関モナークが巨大怪獣(タイタン)の故郷(ルーツ)の手掛かりを探る中、深海からゴジラが再び現れる。世界の危機を前にゴジラが暴れまわる原因を見いだせない人類は、キングコングを髑髏島(スカルアイランド)から連れ出し、ゴジラと対決させようとする。(Yahoo!Movieから丸パク)

このシリーズを全く観ていない、予備知識は子供の頃家に転がってたゴジラとキングギドラのソフビ人形とキングコングの古い映画(最後に観たのはJBが出てたヤツ)程度。
だから本シリーズのルールが今一つ判っていません…という事を踏まえた上でのレビュー、という事なんですが。←何だろうこの勿体ぶった書き方w

何か色々ガバガバなんですねw
地球のコア部分に空洞があってそこに地球表層と同じ位の生態系が存在している、とかサラッと語っていて「あはははは!何寝言カマしてんだアホなのか!」って脳内で全力でツッコミ入れまくってたんだけど、至極当然のよーに皆大真面目にやらかしまくってるのでコレは笑っていいのか粛々と受け入れなければいけないのか、何が正解なのか自分の中でどんどん判らなくなって行って脳内しばらくカオスでしたよ(苦笑)

それでね、ハタと気が付いたんですわ。本作を「ハリウッド大作アクションムービー」だと思って観ているから混乱してしまうのだと。
そもそもゴジラはお子様向け特撮怪獣活劇映画ではないかと!かつて「東宝チャンピオンまつり」に兄貴が観に行ってたわアレのリメイクだろう?←やや違いますw
要するに本作は「巨大資本版・東宝チャンピオンまつり」なのだと思えば何もかもがスッと腹に落ちる。←だから違うと何度言えばw
地球空洞化だろーがアホみたいな高校生コンビ+いかにも安いB級映画に登場しそうなノータリン黒人のドタバタトリオの三文芝居だろーがキングコングの手話だろーが小栗旬君のあかん顔芸だろーが何もかもが「ゴジラ vs コング」のバトルシーンに集約されていく。それだけを愛でれば良いのだと気付かされるのです!!

という訳でクライマックスの「香港バトルシーン」は絵ヅラ的に一番の見せ所。
あ、でも個人的に序盤の「第一ラウンド・海上対戦」もかなり好き。空母がグルングルンひっくり返ってるけど起き上がりこぼしみたいに元に戻るのなw
そんで最高なのが「全ての電源を落として皆静かにしろっ!死んだフリするんだー!」って!あっはっは!なんだこりゃ!しかもゴジラもスゴスゴ引き揚げてるしっ(爆笑
おっとちょい脱線したけど、香港が実に気持ち良く木っ端みじんに破壊し尽くされます。もう仕方ないよねー香港国家安全維持法だったっけ?とりあえず習近平独裁政治があまねく広がった香港に未来はない。もうどうせ観光では食っていけないんだしここは潔く一度ゴジラ&コングに破壊され尽くし焦土と化した方が中国の為になるのです!(ヲイ

で、ゴジラ&コングがお互いの共通敵を見つける事で「昨日の敵は今日の友」になる訳です。
まるで中国と韓国が「日本」という共通主敵を作って反日活動する事で固い絆で結ばれていく、そんな姿と重なります。今日は政治的発言多めですね珍しいですw
この構図は青春ドラマ等でも昔から散々使い尽くして来た手法ですが、いついかなる時代でもいついかなる怪獣にも当てはまるのです!ここ笑うトコロじゃありません!^^;
いやぁ~それにしても…小栗旬君の扱いの雑な事雑な事、軽く目眩しましたけどね(苦笑)、まー日本ではTOP俳優でもハリウッド行ったら所詮この扱いレベルなのか。
そしてパスワードが分からなくてシステムダウンさせられなかったあの阿呆トリオの取った秘策がっ!あはははは!マジか!いやココは笑っていいだろーははははは!

もうね、色々ツッコミどころ満載で怒るでも呆れるでも脱力するでもなく、これはもう腹抱えて笑うしかない!
ゴジラシリーズって全部こんな感じなんすか?いやぁ~もう凄いね!大真面目にギャグ展開突き進むとこんな面白い事になっちゃうのかと!
予算こそまるで違いますけど、先日観た「アフリカン カンフー・ナチス」と同じ匂いを感じますね。どちらも共に棄て難い迷作です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUSHI てさく

2021年07月08日 | グルメ


【SUSHI てさく】
  名古屋市千種区内山3丁目22-9 TEL:052-753-9058

予約が出来ない、予約超困難で有名なお寿司屋さん。だそうだ。
いつも一緒に飲んでる学生時代からの幼馴染みグループの1人がなかなかな大コネ持ちで、その関係で約2年位前にこの店の予約が取れたそうで…確か当時2019年10月辺りのある日にグループLINEで「2021年の7月8日ってヒマ?」って来て「そんな先、自分の結婚式の予約でも入れてない限りフツー暇だろw」みたいなやり取りした記憶があります。

さて、そんな訳で今回初訪問のお寿司屋さんなんですが…昔から自分の事をよく知っている友達ならご存じの通り、ワタクシお寿司大嫌いです(苦笑)
「寿司が嫌い」と言うと先ず「あ、魚介類全般ダメな人?」みたいに聞かれますが、そーじゃなくて私は「酸っぱいモノ、お酢」が嫌いなんです。
だからこのBLOGの飯ネタでも殆どがフレンチかイタリアンで和食の店って余り行かないですね。和食って絶対に酢の物入ってるしお食事がお寿司のケース割と多いし。
…で、このお店に行くからには寿司が食べられるようにならなければいけない、予約取れてから食べに行く迄に約2年も時間があるんだし、折角だからこの機会にお寿司が食べられるようになった方が自分の食人生ずっとイージーになるだろう!と決意し、この日まで約2年間頑張って「お寿司(が食べられるようになる)修行」を続けて来ました。
そして、遂に遂にようやくお寿司を克服し、最近では旦那と「スシロー」に入れる迄になったのです!誰か私を褒めて!マジで褒めてやってー!!

あー前振り長っ!んでは画像先行で…つーか実はこの日昼からガンガンに飲んでてさー店に着いた頃にはとうに出来上がっててあんまり覚えてないっす。すんません。



お浸しが来たので先ずはビールで乾杯☆



前菜盛り。鮪のユッケと焼きはカマスだったかな?それからフグの唐揚げ。
ユッケ美味かったなぁ~。あ、焼きも揚げ物もどちらも身がふっくらしていて塩の打ち加減もバッチリ



乾杯のビールはサクッと飲み干して、日本酒ガンガン行こう!
大将がこの日のお料理に合いそうな日本酒を色々出してくれて、その中からチョイス。
「COOL DOWN」という変わったネーミングのお酒。和歌山県の九重雑賀さんのお酒だそーです。



刺し盛り
カツオの炙りと昆布締めはカンパチだったかな鯛だったっけ?それとイカ。



日本酒チェンジ。「鶴齢(かくれい)」



焚き物
のどぐろだったっけか。もうこの頃になると相当酔っ払ってるから曖昧です。
赤こんにゃくが入っているのが印象的だった。赤こんにゃくって名古屋では余り馴染みのない食材ですね。
近江八幡の名物だと言われていますが京都で食べた時にも出て来ましたな。関西地方では名古屋よりはポピュラーなネタなのかも。



日本酒チェンジ。「作(ざく)」



握り盛り
アジとかトロとか穴子の炙りとか…さて、問題だったお寿司ですが、ちゃんと修行の成果はあって、美味しく頂けました!
画像に残ってないけど、確か味噌汁が出て来ておまかせコース終了だったような。
コレでお一人様確か4500円。めっちゃくちゃ安いんですよねこのお店。要するに「安くて美味い」から人気のお店。なるほどなるほど。

ところで、…ちょっと自分が想像してたのとは違ったかな、というのが正直な感想。
何が違ったか、と言われると初めて行った店だから過去と比べるとかじゃないんですが、何というか微妙にモヤった。←何コレ^^;
少なくともこの店の予約を取ってくれた友人はコレで2回目の訪問になる訳だが、彼も「なんか…前と違うんだよなぁ」と言っていたからこの違和感は間違ってないと思う。
味に関しては本当に美味しかったですよ!でもね、これは自分がいけないんだけどさ、やっぱ元々お寿司が大好きな人が行かないとこの店の魅力は充分に味わえ切れないと思うんですよね。そもそも寿司が嫌いと公言していた自分が付け焼き刃的にお寿司修行して「何とか食べられるようになりました!」なんて言って行く店じゃない。
TOTAL何もかも美味しかったですが、自分個人的にはやっぱり「お寿司屋さんよりも【和食屋さん】で食べた方が美味しく頂けるんだな」と。

あと、次回の予約取ろうと思ったんだけど(別の友達に頼まれていたので)お断りされました。
このコロナ禍で非常事態宣言中に営業出来なかった期間に予約されていた常連さんの再予約が後倒しに入っているみたいで、次の予約が先が見えないので一見予約で入店した客の次回予約は受け付けないらしい。多分常連さんなら次回の予約出来ると思うので大丈夫なんじゃないかな?
まあ、うん、でも自分は一度行けたからもういいかな…お寿司やさんは自分にはやっぱりなかなかハードルが高いな、というのが正直な感想でした^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする