100%女子ネタ!
手芸女子だけ本日の記事はお楽しみ下さ~い^^
Twitterでフォローして下さってる方&女子会メンバーの皆様はご存知でしょうが
ここんとこずーっとカギ針編みで秋冬物のチュニックワンピを編んでいて、それがようやく完成しました!
そんな訳で、今日は「チュニックワンピ自慢会」です!←ナニコレw
えー、編み図を製図出来る程の技術なんぞ持っている訳がないので、市販の編み図を使用。
今回私が編んだのは日本ヴォーグ社の「かぎ針あみのワードローブ」
↑
ネットで拾って来た本の表紙画像
この本の、26~27ページに載っていたチュニックワンピを制作しました。
↑
コチラが本に載っていた完成画像
ところで、本に書いてあるメーカー、ブランドの糸を買って作るのが本来の姿なんでしょうけど、それやると
材料費だけで市販のニットチュニック買った方が100倍安くてクオリティも高い・・・という悲しい結果になってしまうのでw
貧乏人の私は「ユザワヤMADE」のノーブランド毛糸を買ってムリヤリ作っちゃいました♪
てか、そーじゃないとハンドメイドの旨味がないと思うんだよね。
いかに市販品よりも安く、そして市販品にギリギリでも肩を並べられるモノを作れるか!がヘタクソハンドメイドの醍醐味でしょ^^;
さて、そんな訳で編み始めた訳ですが・・・
とりあえず指定された号数の針で編み始めてみたら、圧倒的にゲージが小さい事が判明。
どうやら本で使用している糸よりも私が買った糸の方が若干細いらしい^^;
糸を買い換えるのは金銭的にムリなので、とりあえずカギ針の号数を指定された物よりも1つ上げてみる。
そーしたら、指定ゲージよりも若干大きいけど「まあまあいい感じ」だったので、指定号数よりも1つ大きい針で編む事に。
さて、完成品画像・・・^^;
・・・かーなーりー違うくね?(滝汗)
本はトルソーに着せてるけど自分のはハンガーだから?え?そんなレベル?^^;
てか、随分「まったり・モッサリ」してるんすけど。
ま、まあいいや。とりあえず色々画像載せるわw
胸からの切り返し部分のアップ
長編みメインでトコロドコロに透かし模様を入れてある感じ。
編み目が汚いとか揃ってないとか色々吠えたいヤツはいるだろうけど、そこんとこは華麗にスルーw
みんなが敬遠しまくっていたパイナップル模様部分
正直言うけど、テーブルセンターとかタペストリーみたいな状態のモノだったら色々ツッコミドコロもあるだろうけど
「洋服」として着るとなると、多少歪んでいようがくたばっていようが、着て動いてたらあんまり判んないんだよね(薄笑)
ま、そんなこんなでとりあえず自分で着てみましょう!
鏡に映った自分を撮影してみた。
んー・・・決して悪くはないんだけど、やっぱり針を指定号数より上げたから?ちょっと大きいんだよな。
ぶっちゃけ「チュニック」と言うよりも「マタニティ」って感じw
胸から下の切り替え部分の「もたつき」がどうにも気になるので・・・家探しして青い皮のリボンを発見したので
そのリボンを切り替え部分に通して引き絞ってみました。
画像では手を上げているから判り難いけど、リボンで引き絞った方がメリハリが出来ていい感じになりました♪
コレだったらちょっとしたお出掛けとかに使えそうです^^
これからの季節、下にハイネック+スリムパンツかレギンスを合わせれば充分活躍出来そう!
自分が作った物がこーやって形になると、何とも言えない達成感がありますね!満足♪満足♪^^
手芸女子だけ本日の記事はお楽しみ下さ~い^^
Twitterでフォローして下さってる方&女子会メンバーの皆様はご存知でしょうが
ここんとこずーっとカギ針編みで秋冬物のチュニックワンピを編んでいて、それがようやく完成しました!
そんな訳で、今日は「チュニックワンピ自慢会」です!←ナニコレw
えー、編み図を製図出来る程の技術なんぞ持っている訳がないので、市販の編み図を使用。
今回私が編んだのは日本ヴォーグ社の「かぎ針あみのワードローブ」
↑
ネットで拾って来た本の表紙画像
この本の、26~27ページに載っていたチュニックワンピを制作しました。
↑
コチラが本に載っていた完成画像
ところで、本に書いてあるメーカー、ブランドの糸を買って作るのが本来の姿なんでしょうけど、それやると
材料費だけで市販のニットチュニック買った方が100倍安くてクオリティも高い・・・という悲しい結果になってしまうのでw
貧乏人の私は「ユザワヤMADE」のノーブランド毛糸を買ってムリヤリ作っちゃいました♪
てか、そーじゃないとハンドメイドの旨味がないと思うんだよね。
いかに市販品よりも安く、そして市販品にギリギリでも肩を並べられるモノを作れるか!がヘタクソハンドメイドの醍醐味でしょ^^;
さて、そんな訳で編み始めた訳ですが・・・
とりあえず指定された号数の針で編み始めてみたら、圧倒的にゲージが小さい事が判明。
どうやら本で使用している糸よりも私が買った糸の方が若干細いらしい^^;
糸を買い換えるのは金銭的にムリなので、とりあえずカギ針の号数を指定された物よりも1つ上げてみる。
そーしたら、指定ゲージよりも若干大きいけど「まあまあいい感じ」だったので、指定号数よりも1つ大きい針で編む事に。
さて、完成品画像・・・^^;
・・・かーなーりー違うくね?(滝汗)
本はトルソーに着せてるけど自分のはハンガーだから?え?そんなレベル?^^;
てか、随分「まったり・モッサリ」してるんすけど。
ま、まあいいや。とりあえず色々画像載せるわw
胸からの切り返し部分のアップ
長編みメインでトコロドコロに透かし模様を入れてある感じ。
編み目が汚いとか揃ってないとか色々吠えたいヤツはいるだろうけど、そこんとこは華麗にスルーw
みんなが敬遠しまくっていたパイナップル模様部分
正直言うけど、テーブルセンターとかタペストリーみたいな状態のモノだったら色々ツッコミドコロもあるだろうけど
「洋服」として着るとなると、多少歪んでいようがくたばっていようが、着て動いてたらあんまり判んないんだよね(薄笑)
ま、そんなこんなでとりあえず自分で着てみましょう!
鏡に映った自分を撮影してみた。
んー・・・決して悪くはないんだけど、やっぱり針を指定号数より上げたから?ちょっと大きいんだよな。
ぶっちゃけ「チュニック」と言うよりも「マタニティ」って感じw
胸から下の切り替え部分の「もたつき」がどうにも気になるので・・・家探しして青い皮のリボンを発見したので
そのリボンを切り替え部分に通して引き絞ってみました。
画像では手を上げているから判り難いけど、リボンで引き絞った方がメリハリが出来ていい感じになりました♪
コレだったらちょっとしたお出掛けとかに使えそうです^^
これからの季節、下にハイネック+スリムパンツかレギンスを合わせれば充分活躍出来そう!
自分が作った物がこーやって形になると、何とも言えない達成感がありますね!満足♪満足♪^^