アプリゲー「ケータイ国盗り合戦」の夏のイベント「夏の陣」の遠征記録第7弾と第8弾。2発まとめてUP
前回予告した通り、今回は遂に北海道遠征です!
この北海道遠征については夏の陣のスポット発表があって直ぐ、実は1番初めに行くのを決めていました。
まだこの遠征の手配をした時にはまさか自分が本気で100スポット全制覇を目指すとは全く考えていなかったんだけど…
結果的に言えば、この遠征を先に手配しておいたのは正解でしたね。
行ったのは9/8~10の3日間、ご一緒してくれたのはいつも私とつるんで遊んでるP嬢です♪P嬢いつもあんがとね~^^
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月8日(月)

今回はJetstarの早割チケを取って新千歳上陸。
チケ代は確か諸々の手数料込みで片道7000円程度だったと思います。
ところでJerstarっていつも「発行手数料」だの何だの意味不明な手数料をガンガン上乗せして来るんだけど
アレが微妙にイラッと来るんですよね。絶対に手数料取るんだったらチケ代に最初からONして金額表示してもらいたいものです(怒
新千歳空港からは事前に手配しておいたレンタカーでガンガン移動します!
今回、北海道のスポット「定山渓温泉」と「帯広」で各1泊ずつの2泊3日なんですが、その内の一泊を楽天トラベルで手配したんですね。
楽天トラベルで宿を予約すると「宿泊+レンタカーパック」みたいなページに飛べて、レンタカーが通常よりかなり格安で手配出来るんです。
今回もそれでレンタカーを手配したんですが、2泊3日で免責付きで何と7000円で借りられました。1日の料金じゃないですよ3日で7000円ですよ!安っ!
ただし、車ボロッボロだしナビもすんげー小さくて操作すんのも超面倒臭い安モノだったけどなwwwでも安くて動けば問題なし!

道と川の駅 花ロードえにわ
地方に行ってその土地の名物を食べたいと思ったら「道の駅」に行くのが一番早道。
よっぽど知り合いがいて地元の名店を教えてもらえたとかならともかく、まず移動ありきであまり脱線したくない、且つ地元名物が食べたかったら
道の駅の中にあるレストランが一番手っ取り早い。そして案外美味しいんだな♪

「放牧豚たま丼」味噌汁・漬物付@780円
地元北海道で放牧して育てた豚さんを甘辛タレにどっぷり漬け込んで焼いた丼に温玉を乗っけて食べる。美味い!
そしてコチラの施設、「花ロード」と名付けられているだけあってお花いっぱいでとっても可愛らしい建物です。
レストランからは広々としたお庭も眺められてなかなかステキな道の駅でした。

本日のお宿:定山渓ホテル
楽天のクチコミでなかなか評判が良かったのと、とにかく値段が安かったのが決め手。
1泊2食付(朝・夕共にバイキング)で一泊7500円。破格です!

クッソ安いホテルだったから全く期待していなかった…いやむしろどんなタコ部屋に放り込まれるんだろうと不安だったのですが
いざチェックインして部屋に入ってみると、想像以上に広々していて超快適なお部屋!ベッドもダブルサイズで広々♪
奥の応接コーナーもかなり広い。コレ多分トリプルにも出来る仕様なんだろうなぁ~。
部屋から見える景色も雰囲気があって上々です!(画像右)
本当はチェックインして荷物置いたら周囲を散策しようか…という話をしていたんだけど、余りにも部屋の居心地がいいのと小雨が降って来たのもあって
すっかり尻に根が生えてそのまま部屋でダラダラと地ビールを飲むていたらくw

夕飯のバイキングはかなり種類が多くて結構美味しかった!イカそうめんは美味し過ぎてお代わりしちゃったわ~♪
自分は取らなかったけど、中華メニューや韓国料理メニューも色々充実していて…中国人&韓国人団体観光客も沢山来るんだろうなぁ。
私達が泊まった時はそれほど気にならなかったけど、やっぱりアチコチから中国語で会話するのが聞こえて来ましたね。

地ビールやら地域限定ドリンク一覧
ホテルに隣接してコンビニがあるので飲み物も定価でGET出来ます。快適♪快適♪
そうそう、このホテル温泉大浴場も充実しててすっげー楽しかったわ~♪温泉がチュルチュルしてて肌がすっごい気持ちいいのー!

朝のバイキングもなかなかメニューが充実してた。他にも色々あったけど全部食べられる訳ないから自分が食べたい物だけチョイスね。
あ、牛乳と野菜ジュースがめっちゃ美味しかった!特に牛乳!流石北海道だなー牛乳の味が濃い~超濃厚~^^

ホテルの入口脇に謎の修験者の銅像が…なんだこれ?と思ったら、どうやらこの定山渓温泉を開いたとされるお坊さん「美泉定山」さんの銅像らしいです。
てか、定山渓温泉の名前の由来って人名だったのか!知らなんだ~!
安くて快適でいい温泉宿でしたー。定山渓ホテルさん、本当にお世話になりましたー♪
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月9日(火)

ホテルをチェックアウトしたら一路帯広に向かいます。
ナビで検索すると高速に乗って3時間程で到着出来るそうです…が、ただ真っ直ぐ帯広の宿に行っても芸がない。
どこか途中で「鷹狩り」して空を盗るか、それとももーちょっと足を延ばして道東の国盗りをするか
(私もP嬢も国盗りを始めてから道東には行った事がないので国を盗れていません)
相談した結果、とりあえず道東の国を1つでもいいからGETしよう!という事で「釧路」の国を盗りに行って
国が取れたら速攻で帯広に引き返そう…という事になりました。
ナビの計算で行くと、定山渓からJR釧路駅までが高速に乗って片道6時間、釧路-帯広間が3時間掛かるらしいので丁度良さそうです。
…ま、実際は高速の終点「浦幌」を降りて20分程度鶴居国道を走った辺りで釧路の国が取れたので6時間も掛かりませんでしたが。
画像は途中「十勝平原SA.」で食べた「十勝産小倉ソフト」、小豆の味が凄く濃くて美味しかったです♪
さて、釧路から帯広に戻るのですが、ただ何もしないで帯広に行くのも芸がない…

ナビで検索して指示通りに進んで行くと、こんな素敵な木立の回廊を抜けて…

十勝ワイン 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
物々しいネーミングですが、観光客には広く「池田ワイン城」という名前で親しまれています。
ここはワインを正に瓶詰加工している工場で、誰でも無料で工場見学が出来ます。

こんな感じでガラス越しに作業している様子を観察する事が出来て、更に多分人感センサーがあるんだろうけど
観光客が工場内に入ると自動で音声とワインを作る工程や瓶詰作業工程の説明ビデオが流れるという親切設計。

敷地内にはブドウ棚も作られているし、お約束の顔ハメパネルもあって観光客を飽きさせる事はありません!
↑上の葡萄酒瓶詰工場の前の道を挟んだ向かいに

多分コチラの建物を指して「ワイン城」と呼ばれているのであろうと。立派な建物です!

建物の中に入って地下に降りて行くと、ヴィンテージワインを収蔵するワインセラーと
(この画像はかーなーりー感度を上げてあります。実際はど真っ暗でライトがポツポツ付いている程度なのでちょっぴり怖いですw)

樽詰め熟成させているワイン庫を誰でも無料で見学が出来ます!タダって素晴らしい!
ん…なんだアレは?

おっと!なんとドリカムのサイン色紙が!
あー…そー言えば、ドリカムって北海道出身だったっけ。
もしかしたら美和ちゃんか中村さん(両方共?)この辺りにご実家があるんでしょうか?
今年、ドリカムが結成25周年なので、池田ワイン城限定のドリカム25周年記念ワインというのも発売されていました。
ファンだったら垂涎の1本になりそうですよね。自分は買いませんでしたけど^^;

葡萄酒を更に蒸留してブランデーを作る為のアランビックも展示されていました。
城内のショップではオリジナルワインや池田町の特産品等のお土産もてんこ盛りで販売されてます。
そしてワインの試飲も出来ます!…私は今回運転手だったので試飲出来なかったけどね(シクシク
代わりにオリジナルワインを数本、旦那にお土産のブドウジュースを買って宅配便で送りました。

ワイン城の屋上は展望台として解放されていて、広く池田の町が眺められます。
ココに着いた時はどんよりしていて小雨が降ったり止んだりしていたけど、観光してる間に少し空が明るくなって来たみたい♪

本日のお宿:帯広東急イン
立地と価格だけで決めたビジホだったのでこれまたぜーんぜん期待してなかったんだけど、ベッドも広くてなかなか快適でした。
そしてこのホテル、予約した際は知らなかったんだけどチェックインしてみたら何と1Fに大浴場がありました!
…もっとも、昨日の温泉宿のような大規模なモノではありませんが、ビジホでこの規模の施設があるというのはとても嬉しいサプライズ!
でもお部屋の洗面所も結構大きなバスタブでしたよ。私達はせっかくなので大浴場でお湯を頂きましたけど♪

今夜のお宿はご飯が付いていないので、荷物を降ろしたらご近所を散策して夕飯食べる場所を探す事に。
ホテルのフロントで貰った「周辺観光マップ」を見ると、ホテルから程近い場所に「屋台村」があるらしいと。早速行ってみました。
ガチの屋台村ですね…旅情を感じますが、流石にリーマンまみれの屋台村に女2人(しかも明らかによそ者)が入るのは流石にハードル高そうな^^;

屋台村を出て道を渡ると「十勝乃長屋」というネーミングの、屋台村ではないけど「長屋村」のような一画がありました。
コチラの方がハードルが低そうです。ちょいちょいと覗いて居心地の良さそうなお店に入ってみました。

カウンターだけの小さなお店で、地元の食材を使ったおばんざいが自慢の飲み屋さんでした。
大将もおかみさんも朗らかで優しくて、何よりおばんざいの美味しい事と言ったら!
お店で隣り合わせた地元のお客さんとも楽しくお話をさせて貰えて、本当に心地よいヒトトキでした♪

部屋に戻って池田ワイン城で買って来たミニワインとビールを頂きます!
「飲むメロンゼリー」も池田ワイン城の土産物屋さんで買ったんだけど、コレ絶品でしたね!
でも空港や他の場所で探したんだけど同じ商品には巡り会えませんでした。もっと買っておけばよかったかなぁ~^^;
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月10日(水)

六花亭 本店
北海道行ったら誰もが何度も目にする「六花亭」、なんと本店は帯広だったんですね!全然知らなかったわー!
昨日ホテルで貰った「観光MAP」見ててふと目に入った「六花亭 本店」の文字にP嬢と2人で「本店って聞いたら行くっきゃないだろー!」と盛り上がりw

何か、空港売店に置いてあるマルセイキャラメルとバターサンドとストロベリーチョコのイメージしかなかったんだけど(←失礼なヤツだなw)
店舗に行くとやっぱり生菓子系がメインで売られているんですね。当たり前なんだろうけど何だか自分の中でイメージが繋がらない^^;
店内の奥にイートインコーナーがあって、コーヒーが無料で提供されています。せっかくだから本店ならではの物が食べたい!という訳で

「とかち帯広発」
本店と西三条店と帯広空港店の3店舗だけでしか販売されていない商品。ネーミングがどこかの列車みたいだなw
爽やかな酸味のラズベリーチーズクリームを生ホワイトチョコレートでコーティングした物をサックサクのパイ生地でサンドしたもの。
コレ美味いー!マジ美味いー!全店で発売していない所がスペシャル感を煽っていいよね♪帯広まで来ないと食べられないという、ネ♪
是非帯広にお越しの際は食べてみてね!^^

高速に乗ってバビューン☆と新千歳空港を目指しますよー!
コレは途中の「由仁PA.」で食べた「夕張メロンソフト」やっぱご当地ソフトクリームは食べたくなるよねぇ~

北海道に来たからには絶対にコレだけは外せねぇ!!の海鮮丼~♪ドーン☆で〆
豪華に甘エビ、ウニ、イクラ、イカ、カニのオールスターズ!いぇい!
新千歳空港内って本当に色々充実してて1日中遊んでいられるよねぇ~♪大好きな空港だわぁ♪
てな訳で…今回の遠征でGETしたポイント(前回からの続き)
86.札幌「定山渓温泉」
87.帯広「チョマトウ」
================================================================
9月14日(日)
三連休の中日、9/14にお友達とK嬢と2人で日帰りドライブに行って来ました。
目的は甲信越エリアで唯一取りこぼしている「駒ケ根」のポイントをGETに行く事です!
それだけでとんぼ帰りするのも寂しいので、中央道の混雑状況を見ながら他に行ける場所も探してみようか…そんなアバウトな感じでGO!

中央道・駒ケ岳SA.
このSA.で目的の駒ケ根のポイントはGET出来ます。運転中に携帯触る訳には行かないのでSA.に入ってちゃんと車を降りて宣言しましたよ!
ここ、スキーに行く時にたまに立ち寄るんだけど冬以外に来る事がほとんどなかったなーっと…

お!なんとリンゴジュース生搾り♪
目の前でリンゴをカットしてジューサーに入れて果汁絞ってくれる。本当にそのまんまストレートりんごジュース!
すっごい美味しかったんだけど…この後半分位飲んだ所でテーブルに置いておいたら手を引っ掛けてぶちまけちゃって大惨事だ^^;

「とんかつ ソースかつ丼 きらく」
長野県駒ヶ根市赤穂3145
TEL:0265-83-3555
駒ケ岳SA.で検索掛けて、IC.降りた所から近い場所で駒ケ根名物の「ソースかつ丼」が食べられる店を探してやって来ました。
ところで考える事はみんな同じと言うか…三連休中だけに、観光客がめっちゃくちゃ押し寄せていて駐車場に車を停めるのにも四苦八苦^^;
狭い駐車場内で駐車する順番を巡ってお互い丁々発止です。
なんやかんやで30分以上は並んだかな…

ソースかつ丼:950円
ところでメニューを見ると「上ソースかつ丼:1150円」というのもあります。「上」と書いてあれば当然そちらが普通~に気になりますね。
たかだか200円の違いだったら上の方がいいんじゃないか…と一瞬思ったものの、よくよく見ると普通のソースかつ丼には「160g」と書いてあり
上ソースかつ丼には「260g」との記載があります。要するにコレはかつ丼の肉の質の問題ではなく、単にカツの量の問題なのでは…?てかそうだよね?
だとしたら、冷静に考えて260gのカツって多分相当ボリューミーな予感が…女子には食べるの難しいんじゃ?と思い直して普通のソースかつ丼にしたのですが
うん、上にしなくて正解。てか並盛りでもすげーボリュームだよ!
意地で2人共完食したけど…私もK嬢もこの日夕飯も食べられませんでした^^;
さて、駒ケ根のポイントを盗った後ですが、本当はこのまま北上してまだ盗れていない「戸隠」の国をGETしてついでに戸隠そばでも食べたい…
等と朝の段階では野望があったのですが、ソースかつ丼で胃袋がパンパンでこれ以上なーんも腹に入らない&中央道が思いの外混んでいて
これ以上先に進むと帰るに帰れなくなりそうな危惧があったので、ここは素直に引き返す…のも何なので、せっかくだからかねてより盗りに行きたかった
「豊田・稲武の空」をGETしてから帰る事に。
稲武の空をGETした事で、愛知県はあと「佐久島の空」と「南知多ビーチランドの空」「内海の空」を盗ればコンプリートだよ!
南知多~と内海は簡単にGET出来るだろーけど、問題は佐久島だなぁ。iPhoneは対岸盗り全然出来ないから一度は島に行くっきゃなさそうだな^^;
「夏の陣」が終わったら、みんなに佐久島ツアーでも提案してみようかしら…
てな感じでー、夏の陣の方のGETしたポイントは
88.駒ケ根「光前寺」
さあ、いよいよ100ポイント制覇が見えて来ました。
本州はあと山口県の「湯田温泉」を残すのみ。
そして九州遠征したら…残る最後は「沖縄」だぜー!100ポイント目は華々しく沖縄で決めてやるんだーーー!
という訳で、次回は「山口&九州遠征編」をお届けします!
前回予告した通り、今回は遂に北海道遠征です!
この北海道遠征については夏の陣のスポット発表があって直ぐ、実は1番初めに行くのを決めていました。
まだこの遠征の手配をした時にはまさか自分が本気で100スポット全制覇を目指すとは全く考えていなかったんだけど…
結果的に言えば、この遠征を先に手配しておいたのは正解でしたね。
行ったのは9/8~10の3日間、ご一緒してくれたのはいつも私とつるんで遊んでるP嬢です♪P嬢いつもあんがとね~^^
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月8日(月)

今回はJetstarの早割チケを取って新千歳上陸。
チケ代は確か諸々の手数料込みで片道7000円程度だったと思います。
ところでJerstarっていつも「発行手数料」だの何だの意味不明な手数料をガンガン上乗せして来るんだけど
アレが微妙にイラッと来るんですよね。絶対に手数料取るんだったらチケ代に最初からONして金額表示してもらいたいものです(怒
新千歳空港からは事前に手配しておいたレンタカーでガンガン移動します!
今回、北海道のスポット「定山渓温泉」と「帯広」で各1泊ずつの2泊3日なんですが、その内の一泊を楽天トラベルで手配したんですね。
楽天トラベルで宿を予約すると「宿泊+レンタカーパック」みたいなページに飛べて、レンタカーが通常よりかなり格安で手配出来るんです。
今回もそれでレンタカーを手配したんですが、2泊3日で免責付きで何と7000円で借りられました。1日の料金じゃないですよ3日で7000円ですよ!安っ!
ただし、車ボロッボロだしナビもすんげー小さくて操作すんのも超面倒臭い安モノだったけどなwwwでも安くて動けば問題なし!

道と川の駅 花ロードえにわ
地方に行ってその土地の名物を食べたいと思ったら「道の駅」に行くのが一番早道。
よっぽど知り合いがいて地元の名店を教えてもらえたとかならともかく、まず移動ありきであまり脱線したくない、且つ地元名物が食べたかったら
道の駅の中にあるレストランが一番手っ取り早い。そして案外美味しいんだな♪


「放牧豚たま丼」味噌汁・漬物付@780円
地元北海道で放牧して育てた豚さんを甘辛タレにどっぷり漬け込んで焼いた丼に温玉を乗っけて食べる。美味い!
そしてコチラの施設、「花ロード」と名付けられているだけあってお花いっぱいでとっても可愛らしい建物です。
レストランからは広々としたお庭も眺められてなかなかステキな道の駅でした。

本日のお宿:定山渓ホテル
楽天のクチコミでなかなか評判が良かったのと、とにかく値段が安かったのが決め手。
1泊2食付(朝・夕共にバイキング)で一泊7500円。破格です!


クッソ安いホテルだったから全く期待していなかった…いやむしろどんなタコ部屋に放り込まれるんだろうと不安だったのですが
いざチェックインして部屋に入ってみると、想像以上に広々していて超快適なお部屋!ベッドもダブルサイズで広々♪
奥の応接コーナーもかなり広い。コレ多分トリプルにも出来る仕様なんだろうなぁ~。
部屋から見える景色も雰囲気があって上々です!(画像右)
本当はチェックインして荷物置いたら周囲を散策しようか…という話をしていたんだけど、余りにも部屋の居心地がいいのと小雨が降って来たのもあって
すっかり尻に根が生えてそのまま部屋でダラダラと地ビールを飲むていたらくw

夕飯のバイキングはかなり種類が多くて結構美味しかった!イカそうめんは美味し過ぎてお代わりしちゃったわ~♪
自分は取らなかったけど、中華メニューや韓国料理メニューも色々充実していて…中国人&韓国人団体観光客も沢山来るんだろうなぁ。
私達が泊まった時はそれほど気にならなかったけど、やっぱりアチコチから中国語で会話するのが聞こえて来ましたね。

地ビールやら地域限定ドリンク一覧
ホテルに隣接してコンビニがあるので飲み物も定価でGET出来ます。快適♪快適♪
そうそう、このホテル温泉大浴場も充実しててすっげー楽しかったわ~♪温泉がチュルチュルしてて肌がすっごい気持ちいいのー!

朝のバイキングもなかなかメニューが充実してた。他にも色々あったけど全部食べられる訳ないから自分が食べたい物だけチョイスね。
あ、牛乳と野菜ジュースがめっちゃ美味しかった!特に牛乳!流石北海道だなー牛乳の味が濃い~超濃厚~^^

ホテルの入口脇に謎の修験者の銅像が…なんだこれ?と思ったら、どうやらこの定山渓温泉を開いたとされるお坊さん「美泉定山」さんの銅像らしいです。
てか、定山渓温泉の名前の由来って人名だったのか!知らなんだ~!
安くて快適でいい温泉宿でしたー。定山渓ホテルさん、本当にお世話になりましたー♪
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月9日(火)

ホテルをチェックアウトしたら一路帯広に向かいます。
ナビで検索すると高速に乗って3時間程で到着出来るそうです…が、ただ真っ直ぐ帯広の宿に行っても芸がない。
どこか途中で「鷹狩り」して空を盗るか、それとももーちょっと足を延ばして道東の国盗りをするか
(私もP嬢も国盗りを始めてから道東には行った事がないので国を盗れていません)
相談した結果、とりあえず道東の国を1つでもいいからGETしよう!という事で「釧路」の国を盗りに行って
国が取れたら速攻で帯広に引き返そう…という事になりました。
ナビの計算で行くと、定山渓からJR釧路駅までが高速に乗って片道6時間、釧路-帯広間が3時間掛かるらしいので丁度良さそうです。
…ま、実際は高速の終点「浦幌」を降りて20分程度鶴居国道を走った辺りで釧路の国が取れたので6時間も掛かりませんでしたが。
画像は途中「十勝平原SA.」で食べた「十勝産小倉ソフト」、小豆の味が凄く濃くて美味しかったです♪
さて、釧路から帯広に戻るのですが、ただ何もしないで帯広に行くのも芸がない…

ナビで検索して指示通りに進んで行くと、こんな素敵な木立の回廊を抜けて…

十勝ワイン 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
物々しいネーミングですが、観光客には広く「池田ワイン城」という名前で親しまれています。
ここはワインを正に瓶詰加工している工場で、誰でも無料で工場見学が出来ます。

こんな感じでガラス越しに作業している様子を観察する事が出来て、更に多分人感センサーがあるんだろうけど
観光客が工場内に入ると自動で音声とワインを作る工程や瓶詰作業工程の説明ビデオが流れるという親切設計。


敷地内にはブドウ棚も作られているし、お約束の顔ハメパネルもあって観光客を飽きさせる事はありません!
↑上の葡萄酒瓶詰工場の前の道を挟んだ向かいに

多分コチラの建物を指して「ワイン城」と呼ばれているのであろうと。立派な建物です!

建物の中に入って地下に降りて行くと、ヴィンテージワインを収蔵するワインセラーと
(この画像はかーなーりー感度を上げてあります。実際はど真っ暗でライトがポツポツ付いている程度なのでちょっぴり怖いですw)

樽詰め熟成させているワイン庫を誰でも無料で見学が出来ます!タダって素晴らしい!
ん…なんだアレは?

おっと!なんとドリカムのサイン色紙が!
あー…そー言えば、ドリカムって北海道出身だったっけ。
もしかしたら美和ちゃんか中村さん(両方共?)この辺りにご実家があるんでしょうか?
今年、ドリカムが結成25周年なので、池田ワイン城限定のドリカム25周年記念ワインというのも発売されていました。
ファンだったら垂涎の1本になりそうですよね。自分は買いませんでしたけど^^;

葡萄酒を更に蒸留してブランデーを作る為のアランビックも展示されていました。
城内のショップではオリジナルワインや池田町の特産品等のお土産もてんこ盛りで販売されてます。
そしてワインの試飲も出来ます!…私は今回運転手だったので試飲出来なかったけどね(シクシク
代わりにオリジナルワインを数本、旦那にお土産のブドウジュースを買って宅配便で送りました。


ワイン城の屋上は展望台として解放されていて、広く池田の町が眺められます。
ココに着いた時はどんよりしていて小雨が降ったり止んだりしていたけど、観光してる間に少し空が明るくなって来たみたい♪

本日のお宿:帯広東急イン
立地と価格だけで決めたビジホだったのでこれまたぜーんぜん期待してなかったんだけど、ベッドも広くてなかなか快適でした。
そしてこのホテル、予約した際は知らなかったんだけどチェックインしてみたら何と1Fに大浴場がありました!
…もっとも、昨日の温泉宿のような大規模なモノではありませんが、ビジホでこの規模の施設があるというのはとても嬉しいサプライズ!
でもお部屋の洗面所も結構大きなバスタブでしたよ。私達はせっかくなので大浴場でお湯を頂きましたけど♪


今夜のお宿はご飯が付いていないので、荷物を降ろしたらご近所を散策して夕飯食べる場所を探す事に。
ホテルのフロントで貰った「周辺観光マップ」を見ると、ホテルから程近い場所に「屋台村」があるらしいと。早速行ってみました。
ガチの屋台村ですね…旅情を感じますが、流石にリーマンまみれの屋台村に女2人(しかも明らかによそ者)が入るのは流石にハードル高そうな^^;


屋台村を出て道を渡ると「十勝乃長屋」というネーミングの、屋台村ではないけど「長屋村」のような一画がありました。
コチラの方がハードルが低そうです。ちょいちょいと覗いて居心地の良さそうなお店に入ってみました。


カウンターだけの小さなお店で、地元の食材を使ったおばんざいが自慢の飲み屋さんでした。
大将もおかみさんも朗らかで優しくて、何よりおばんざいの美味しい事と言ったら!
お店で隣り合わせた地元のお客さんとも楽しくお話をさせて貰えて、本当に心地よいヒトトキでした♪


部屋に戻って池田ワイン城で買って来たミニワインとビールを頂きます!
「飲むメロンゼリー」も池田ワイン城の土産物屋さんで買ったんだけど、コレ絶品でしたね!
でも空港や他の場所で探したんだけど同じ商品には巡り会えませんでした。もっと買っておけばよかったかなぁ~^^;
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月10日(水)

六花亭 本店
北海道行ったら誰もが何度も目にする「六花亭」、なんと本店は帯広だったんですね!全然知らなかったわー!
昨日ホテルで貰った「観光MAP」見ててふと目に入った「六花亭 本店」の文字にP嬢と2人で「本店って聞いたら行くっきゃないだろー!」と盛り上がりw

何か、空港売店に置いてあるマルセイキャラメルとバターサンドとストロベリーチョコのイメージしかなかったんだけど(←失礼なヤツだなw)
店舗に行くとやっぱり生菓子系がメインで売られているんですね。当たり前なんだろうけど何だか自分の中でイメージが繋がらない^^;
店内の奥にイートインコーナーがあって、コーヒーが無料で提供されています。せっかくだから本店ならではの物が食べたい!という訳で

「とかち帯広発」
本店と西三条店と帯広空港店の3店舗だけでしか販売されていない商品。ネーミングがどこかの列車みたいだなw
爽やかな酸味のラズベリーチーズクリームを生ホワイトチョコレートでコーティングした物をサックサクのパイ生地でサンドしたもの。
コレ美味いー!マジ美味いー!全店で発売していない所がスペシャル感を煽っていいよね♪帯広まで来ないと食べられないという、ネ♪
是非帯広にお越しの際は食べてみてね!^^

高速に乗ってバビューン☆と新千歳空港を目指しますよー!
コレは途中の「由仁PA.」で食べた「夕張メロンソフト」やっぱご当地ソフトクリームは食べたくなるよねぇ~

北海道に来たからには絶対にコレだけは外せねぇ!!の海鮮丼~♪ドーン☆で〆
豪華に甘エビ、ウニ、イクラ、イカ、カニのオールスターズ!いぇい!
新千歳空港内って本当に色々充実してて1日中遊んでいられるよねぇ~♪大好きな空港だわぁ♪
てな訳で…今回の遠征でGETしたポイント(前回からの続き)
86.札幌「定山渓温泉」
87.帯広「チョマトウ」
================================================================
9月14日(日)
三連休の中日、9/14にお友達とK嬢と2人で日帰りドライブに行って来ました。
目的は甲信越エリアで唯一取りこぼしている「駒ケ根」のポイントをGETに行く事です!
それだけでとんぼ帰りするのも寂しいので、中央道の混雑状況を見ながら他に行ける場所も探してみようか…そんなアバウトな感じでGO!

中央道・駒ケ岳SA.
このSA.で目的の駒ケ根のポイントはGET出来ます。運転中に携帯触る訳には行かないのでSA.に入ってちゃんと車を降りて宣言しましたよ!
ここ、スキーに行く時にたまに立ち寄るんだけど冬以外に来る事がほとんどなかったなーっと…


お!なんとリンゴジュース生搾り♪
目の前でリンゴをカットしてジューサーに入れて果汁絞ってくれる。本当にそのまんまストレートりんごジュース!
すっごい美味しかったんだけど…この後半分位飲んだ所でテーブルに置いておいたら手を引っ掛けてぶちまけちゃって大惨事だ^^;

「とんかつ ソースかつ丼 きらく」
長野県駒ヶ根市赤穂3145
TEL:0265-83-3555
駒ケ岳SA.で検索掛けて、IC.降りた所から近い場所で駒ケ根名物の「ソースかつ丼」が食べられる店を探してやって来ました。
ところで考える事はみんな同じと言うか…三連休中だけに、観光客がめっちゃくちゃ押し寄せていて駐車場に車を停めるのにも四苦八苦^^;
狭い駐車場内で駐車する順番を巡ってお互い丁々発止です。
なんやかんやで30分以上は並んだかな…

ソースかつ丼:950円
ところでメニューを見ると「上ソースかつ丼:1150円」というのもあります。「上」と書いてあれば当然そちらが普通~に気になりますね。
たかだか200円の違いだったら上の方がいいんじゃないか…と一瞬思ったものの、よくよく見ると普通のソースかつ丼には「160g」と書いてあり
上ソースかつ丼には「260g」との記載があります。要するにコレはかつ丼の肉の質の問題ではなく、単にカツの量の問題なのでは…?てかそうだよね?
だとしたら、冷静に考えて260gのカツって多分相当ボリューミーな予感が…女子には食べるの難しいんじゃ?と思い直して普通のソースかつ丼にしたのですが
うん、上にしなくて正解。てか並盛りでもすげーボリュームだよ!
意地で2人共完食したけど…私もK嬢もこの日夕飯も食べられませんでした^^;
さて、駒ケ根のポイントを盗った後ですが、本当はこのまま北上してまだ盗れていない「戸隠」の国をGETしてついでに戸隠そばでも食べたい…
等と朝の段階では野望があったのですが、ソースかつ丼で胃袋がパンパンでこれ以上なーんも腹に入らない&中央道が思いの外混んでいて
これ以上先に進むと帰るに帰れなくなりそうな危惧があったので、ここは素直に引き返す…のも何なので、せっかくだからかねてより盗りに行きたかった
「豊田・稲武の空」をGETしてから帰る事に。
稲武の空をGETした事で、愛知県はあと「佐久島の空」と「南知多ビーチランドの空」「内海の空」を盗ればコンプリートだよ!
南知多~と内海は簡単にGET出来るだろーけど、問題は佐久島だなぁ。iPhoneは対岸盗り全然出来ないから一度は島に行くっきゃなさそうだな^^;
「夏の陣」が終わったら、みんなに佐久島ツアーでも提案してみようかしら…
てな感じでー、夏の陣の方のGETしたポイントは
88.駒ケ根「光前寺」
さあ、いよいよ100ポイント制覇が見えて来ました。
本州はあと山口県の「湯田温泉」を残すのみ。
そして九州遠征したら…残る最後は「沖縄」だぜー!100ポイント目は華々しく沖縄で決めてやるんだーーー!
という訳で、次回は「山口&九州遠征編」をお届けします!