事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

明細書を見ろ!2013年4月号~受領印。

2013-04-18 | 明細書を見ろ!(事務だより)

Zerodarkthirty509d8746cb264 2013年3月号「辞令書」はこちら。さあ新年度。

「見ろ!」とはまた高飛車きわまりないタイトル。事務職員の性格をそのままあらわしたこの事務だよりは、S中、T小、T中職員のみなさんにお届けしています。というのも、事務主査が三校を兼務するかわりに(それだけが理由ではないにしろ)、もうひとり事務室に職員が加配されているというオトナの事情がからんでいます。どうぞよろしく。

さて、それではタイトルになっている給与の明細書そのものについて考えてみます。今年もS中は全員全額振り込みになっていることに感謝申し上げますが(どわっ、T中に現金受給者が……島に届けましょうか。ぜひ届けたい)、しかしみなさん不思議に思いませんか。全額が振り込みになっているのに、どうして給与簿に受領印が必要なのかと。

もっともです。誰よりも学校事務職員自身がそう考えています。印が必要なければ、職員室に行って例のごとく

「お給料がほしい人はいませんかっ!」

なんて声をかけることもなく、なにも考えずに給料袋を配ればいいのですから。

しかしこれには理由が用意されています。さあ明細書を見てみましょう。いちばん右に、上の方から

①総支給額
②法定控除額計
③差引支給総額(①-②)
④現金支給額(③-⑦)
⑤準法定控除額計
⑥所属控除額計
⑦口座振込額計
⑧現金受領額(④-⑤-⑥)
⑨差引支給額(⑦+⑧)

となっています。

②の法定控除というのは税金や共済組合の掛金など、文字どおり法律で決まっているので『否応なしに差し引かなければならないもの』。明細書のまんなかぐらいに位置しています。

問題は⑤と⑥です。法定ではない控除がここ。学生協で購入した代金や、労金の預金、組合費、そして親睦会費などが該当し、これらは、給与の支払者である山形県としては、現金で支給している建前になっています。だから⑤と⑥の合計が現金支給額と一致しているわけ。

形として、所属で事務職員が給料袋に手を突っ込んで現金を抜いているのと同様だとされているのです。だから、受領印は必要だと。

しかし、教育事務所などに近年いた人ならおわかりのように、同じ県職員でも、学校以外では法定外控除があったとしても受領印など押させてはいないし、明細も端末で確認するだけ。酒田市職員についてもこの4月から受領印制度をやめています。理由は「事務の効率化」。そろそろ学校も本気で効率的にならないと……

※①②を「いちまる」「にまる」と読むのが山形県だけだということは知っていても、上履きのことを「内ズック」と呼ぶのが山形県だけだって知ってました?おそるべし学校方言。

画像は「ゼロ・ダーク・サーティ」
監督キャスリン・ビグロー
主演ジェシカ・チャスティン
オサマ・ビン・ラビン暗殺までの一部始終。それが真実かどうかはともかく、CIAをはじめとした公務員VSテロリストのたたかいは壮絶。一種のサクセスストーリーなのに、爽快感まるでなし。公務員の方が次第に壊れていくのが、同じ公務員として哀しい。

2013年5月号~明細書はどこでつくられるかPART1につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・意外なふたり~作家が死ぬと時代が変わる。

2013-04-17 | うんちく・小ネタ

Oooka_syouhei_and_wife 「その高校に行ってみたい」はこちら

粕谷一希という人の「作家が死ぬと時代が変わる」は、ネタ的には非常においしい書なのだけれど、読んでいてどうにもその保守臭が息苦しい。

中央公論の編集者として、数多くの作家、思想家を世に送り出したのはけっこうだが、それが永井陽之助だったり高坂正尭だったりすることでもわかるように、反体制寄りだった中央公論を右傾化させた人物でもある。

そんな粕谷のことだから、業界の裏の裏まで通じているわけで、行間から作家への好悪が透けて見えるあたり(むしろあからさまにしたい欲が見え見え)、さすが、怖いもののない人は違う。知られざる(わたしだけが知らなかったのかもしれないが)文壇裏事情をこの書からいくつか。

♯125 大岡昇平 & 小林秀雄

大岡昇平が成城高校の学生の頃、小林秀雄が東大の学生で、大岡のフランス語の家庭教師だった。

♯126 坂本睦子 & 作家たち

その大岡が勘当されて小林家に出入り禁止になったことがある。その理由は、久世光彦が「女神」という小説にした女性編集者坂本睦子との関係をめぐって。坂本は直木三十五、青山二郎、小林秀雄とも関係があった。大岡は彼女が亡くなる直前まで同棲していた。

※坂本睦子……直木三十五に処女を奪われ、それ以降、美術評論家の青山二郎、菊池寛、坂口安吾、中原中也、河上徹太郎、大岡昇平らと関係。小林秀雄は彼女に求婚し、しかし結婚を目前に婚約は破棄されている。1958年睡眠薬を飲んで自殺。こんな人がいたんですねえ。

♯127 塩野七生 & 庄司薫

塩野七生と庄司薫(日比谷高校でこのふたりは同級生)と京都に旅行したとき、東大阪まで司馬遼太郎に会いに行くことを提案したら、庄司は「男が男に会いに行くのには場所とタイミングがある」と拒否。塩野だけを連れて「こういう新人が出ていますからよろしく」と紹介した。司馬はきょとんとしていた。

十年ぶりの「新・意外なふたりPART1 追悼ジェーン・バーキン」につづく

作家が死ぬと時代が変わる―戦後日本と雑誌ジャーナリズム 作家が死ぬと時代が変わる―戦後日本と雑誌ジャーナリズム
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:2006-07
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛と誠」(2012 角川=東映)

2013-04-16 | 邦画

</object>
YouTube: 映画『愛と誠』 愛の歌唱&ダンスシーン!

お。

太賀誠役の妻夫木聡が、いきなり西城秀樹の「激しい恋」を歌い踊るあたりでは、原作のアナクロさを昭和歌謡で消臭したんだろうな、ぐらいに考えていた。

ところが、早乙女愛役の武井咲が「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌うシーンにはびっくり。だって歌詞に「愛」が出てくるたびに武井は変なポーズをとって間(ま)をとるのだ。

どんなポーズだって?ほら、志村けんのアイーンそのものなんですよ(振付はパパイヤ鈴木)。これ、監督の三池崇史は明らかに狙ってやってます。

この破天荒さは以降も連続し、愛の両親役の市村正親一青窈(わははは)がいかにもなアメリカンハッピーファミリーを演じ上げ、誠に惚れてしまうスケバンのガム子(いつもガム噛んでるから。直球)の安藤サクラにはもはや風格すら。

そしてそして、とにかくすばらしいのが座王権太の伊原剛志!このオヤジに高校生を演じさせようというのがまず泣けるキャスティング。彼は、わたしの世代(1960年生まれ。三池の世代でもある)には必涙ものの「狼少年ケン」のテーマで登場するのだ。そうなんだよおれたちは森永ミルクココアで育ったんだよー。

くりかえしになるけれど、少年マガジンに連載されているころから梶原一騎の原作は時代錯誤もいいところだった。ほんとよ。みんな気づいてはいたの。だからこそ岩清水(齋藤工)の

「きみのためなら死ねる」

という名ゼリフは「1、2の三四郎」であれほどギャグとして有効だったのだ。でもそのアナクロさを嗤うだけではなく、むしろ強化したのがこの作品だ。

だってラストにいたって、なんと三池の出世作「DEAD OR ALIVE」そのものになっちゃうんだよ!この狂いっぷりにはまいった。まいりました。ぜひ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三國連太郎のこと最終回~追悼

2013-04-15 | 芸能ネタ

Mikunirentaroimg08 PART7「告白的女優論」はこちら

予期されていたこととはいえ、ついにこの日がやってきた。90才の大往生。三國連太郎に似合わないようでいて、そして彼らしいとも。

彼の死に、多くの人が「名優の退場」と評価することと思う。でも、その“名優”におさまりきらないあたりがこの人の真骨頂だった。よく考えてみよう。どんな穏やかな作品も三國の出演によって穏やかならざる背景を観客は感じ取ったし、とんがった作品においては、なおいっそうの裏があるのではないかといつも考えさせる存在だった。

「犬・猫・三國、入るべからず」

撮影所の正面にこう掲げられた過去こそ、彼に対するまっとうな評価かもしれない。憎んでいる人はいまでもいるだろう。でも、日本映画は結果的にそんな彼を激しく必要とした。佐野眞一のインタビューのつづきはこうだ。

-三國さん、農業の経験は?

三國:ないんです。農民の手はサラリーマンとは全然違うと思うんです。以前、農民の役をやったとき、砂袋を突いて突き指をさせ、指の節を高くしたことがありますが、『息子』のときも、同じことをやった記憶があります。

……メソッド演技などということばが軽く思えるほど役に淫している。逆に、三國個人が噴出するエピソードもある。

沢庵和尚役で出演した『宮本武蔵』の、武蔵の恋人であるお通と焚き火にあたって一夜を過ごすシーンの撮影では、お通を演じた入江若葉の色香に欲情し、このままでは強姦してしまうからカットを割ってくれと監督に頼んだ。

……いったい何だろうこの正直さは。そして、この不世出の(まさしく、そう思う)役者のいない時代をわたしたちはこれから過ごさなければならない。あの大柄な身体と、シニカルな笑顔を抜きに。しんどい。

【三國連太郎のこと・おしまい】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜~第十五話「薩長の密約」

2013-04-14 | テレビ番組

Oikawamitsuhiroimg02 第十四話「新しい日々へ」はこちら

前回の視聴率は11.7%と急降下。15%台復帰と読んでいたので大はずれ。ワンクールを終え、タイトルどおり心機一転と願ったはずの回がこの視聴率ではつらい。裏になにがあったかというと……あ、亀田がいたのか。

でもさすがにこの不快なボクサーの“タイトルマッチ”(だと本気で思っている人は少ないだろう)につき合う人は少なくなっているのでそっちの影響とは思えず、むしろテレ東の「モヤモヤさま~ず」(12.8%)にすら負けたことでオヤジ系メディアに騒がれている。

その論旨はこうだ。

「史実を忠実に再現しようとするあまり、何から何まで細かく描き過ぎている印象です。」

日刊ゲンダイにおける麻生千晶のコメント。わたしはこの人を作家だと認識したことは一度もないんだけれど(メディアにとっては便利な存在だろう。揶揄するときに盾になってくれるのだから)、はたしてこのおばあさんの言うことは当たっているのだろうか。

今回は薩長同盟のお話。“土佐の脱藩浪人”とだけ紹介される後ろ姿の男によって実現。西郷隆盛と桂小五郎が、お互いの本音をさらす。吉川晃司と及川光博という、ミュージシャン出身の役者がこの金看板を。新選組の斎藤一はkjだし、音楽界は大河ドラマに多大な貢献をしている。新劇の人たちが目立たないのはどういうことなのかな。

まあ、わたしにとっては「マンハッタンラブストーリー」のベッシーと「木更津キャッツアイ」のうっちー(岡田義徳)が渋く出演しているのでうれしいってことなんですけど。

八重の兄、覚馬の眼病と長州攻めの帰趨など、山本家と会津にとって暗い話ばかり。計算高い一橋慶喜の豹変や、仇同士だったはずの薩摩と長州が結託するなど、ならぬものはならぬ的律儀さで世を渡ってきた会津にとって信じられない話ばかり。常に恭順を旨としてきた藩の限界が。お勉強になります。

そんな暗さを払拭するのがオープニングの新島襄アメリカ上陸。この男がどうこれから八重にからんでくるのかにワクワク。尚之助のことを考えると無邪気に期待してはいけないんでしょうけれども。

あ、それからタイトルバックってちょっとずつ変更が加えられてませんか。綾瀬はるかのスローばかりに目が行きますけど(この人はとにかくいい匂いがしそうだなあ)、マイナーチェンジはどれくらいの頻度で行われているのかな。

さて、正念場の次週の視聴率は……期待をこめて14%と……無理かなあ。

第十六話「遠ざかる背中」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならMDのつづき。

2013-04-13 | 音楽

Minidiscimg02 PART1はこちら

カセットテープにレコードからダビングするのはほんとうにめんどくさい作業だった。

1 気に入った曲の“溝”に針をもっていき、そのまま待機

2 カセットデッキ側は録音&ポーズ状態にしておく

3 針を慎重におろし、曲の開始直前にポーズを解除して録音開始

4 曲の終わりが来たらふたたびポーズ

……うううめんどくせー。楽しかったけど。

でも、この作業では曲順を入れかえたり、飽きた曲だけを消すことはできない。おまけにテープ残量は、目分量(笑)や、デッキの残分数推定機能にたよるしかなかった(これもまあ、目分量の一種)。

そこへ出てきたのがCD。そしてMDだ。んもう飛躍的にダビングは便利になった。これまでの欠点がすべてクリアされたのだから。

おまけに、MDには文字入力ができた。もう文字シールを買わなくてもいいんだ!Bが一個足りないために200円も払う必要もないんだーっ!

こんな男だからMDにはすぐに飛びついた。カーオーディオももちろんMDに変更。当時はカセットからチェンジャー付CDにかわるのがクルマでは一般的。でも、円盤であるCDの出し入れはすごくめんどくさそうだったし、当時のチェンジャーは5連装ぐらいしかなかったので、クルマにはMDの方が便利。しかもパッケージされているので扱いも雑でいい。マメではあるけれどもぶきっちょな男にぴったりのメディアだったのだ。

MDがどのような経緯で開発されたかはもはや伝説。音楽家でもあったSONYの大賀典雄元社長が木型を見せて「この大きさでつくれ」と命じて作られたのがMDウォークマン。

でも音質はCDより劣るし(わざとそのように圧縮をかけている)、なによりiPodの気が遠くなるような便利さには圧倒されたわけだ。わたしとて、音質云々よりも、アルバムの画像がそのまま表示されるiPodの優位性に負けてMDを放棄してしまったのだしね。まあ、直接にはレコーダーの故障と貧乏に負けたわけだけれども(*_*)

でもなんだかんだ言ってMDとは15年以上もつきあったわけで、旧い友人と別れる気分。さよならMD。さよなら友よ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならMD

2013-04-12 | 音楽

Lo_md さよならMD録再機 「本家」ソニー、3月で販売終了

ソニーは(1月)31日、ミニディスク(MD)に対応した再生・録音機器の出荷を3月で終えると発表した。MDは1992年にソニーが開発したが、米アップルの「iPod」などネット経由でメモリーに音楽を記録する機器に主役の座を奪われた。MDの生産は当面続ける。

……さよならMD。少し、いやすごくさみしい。

信じられないことでしょうが、実はわたしはとても音楽に関してマメな男で、学生時代から貸レコード屋(すでに歴史)に通いつめ、せっせとカセットにダビング。

と同時に好きな曲だけを編集するマイベストテープづくりに熱中。わたしの世代はほぼ全員がつくったおぼえがあるはず。それにくわえてわたしの場合、文房具屋からアルファベットの文字シールを買ってきて、大きい身体をまるめてカセットケースのラベルにこちょこちょと貼り付けていたのだ。

「くっそー、どうしてBYだけこんなになくなるんだっ」

とか嘆きながら。いま思えばよくぞそんな細かい作業をやっていたものだけれど、なにしろ楽しかった。入院していた友人の見舞いにそのテープを持っていったら「こ、これはなに!?」と看護婦さんが驚いていたっけ。鼻高々。

でも、カセットにダビングするのには数多くの制約があり、苦しかったのも確かなのだ。というのも……以下次号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャンゴ 繋がれざる者」Django Unchained (2012 SONY)

2013-04-11 | 洋画

Djangounchained シネコンの快適な椅子に座り、ドルビーだかSDDSのクリアなサウンドで冒頭から

「ジャンゴ~♪」

と歌い上げられ、しかもタイトルの文字は極彩色でお下品きわまりない。ものすごいミスマッチ。あの、60年代に隆盛を誇ったマカロニ・ウエスタンが現代によみがえるとは。

まあ、趣味人であるクエンティン・タランティーノだからこそ許される道楽だし、しかもこの新作はアメリカで大ヒットしてしまったのだ。おかしいなあ、マカロニ・ウエスタンは日本の方がはるかにファンが多いはずなのに(むこうではスパゲティ・ウエスタンと呼ばれます。どっちもでん粉です)。むしろ日本では興行収入が伸び悩んでいるので、この対比は興味深いところだ。

タランティーノがオマージュをささげているのは「続・荒野の用心棒」(「荒野の用心棒」の続編などではなかったんですけど)。

棺桶(中味はお楽しみ)を引きずって歩くヒーローの名がジャンゴ。あまりの残虐描写で問題になったカルト作品だ。オープニングから女性をいたぶる趣味的なシーンが多くて多くて……好きでしたわたしも(笑)。主演がフランコ・ネロで、彼はこの新作にも特別出演しています。

「ジャンゴ……スペルは?」

と今回のジャンゴであるジェイミー・フォックスに質問。

「D・J・A・N・G・O……Dは発音しないんだ」

「知ってる」

そりゃ、知ってますよね。

タランティーノのことだからまともなウエスタンになっているわけがなくて、大量の敵と戦う際に、盾とするのが敵の身体。おかげで必要以上に血しぶきが飛びまくり。夜の騎馬シーンでは変なカンテラをみんな下げている。史実かもしれないけれど、なんかおかしい。

音楽もあいかわらず楽しい。わたしの世代にとっては、ジム・クロウチの「I Got A Name」が使われていたでびっくり。あのタランティーノがジムの曲とはねえ。

役者はみんな達者。ディカプリオの大仰な悪役っぷりと、サミュエル・L・ジャクソンとのかけあいはさすがでしたよ。でもね、実はもうちょっと面白いのではと期待したんだけどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゼロ・ダーク・サーティ」Zero Dark Thirty (2012 GAGA)

2013-04-09 | 洋画

Zerodarkthirtyimg02 映画が始まっても画面は暗いまま。日付は2001年9月11日。小さく、そして大きく会話だけが聞こえてくる。同時多発テロの被害者の肉声だ(そのことで製作者は訴えられることになる)。911(日本で言う119番)を受けた消防署員の「なんてこと」とのつぶやきが重い。

オサマ・ビン・ラビンを追いつめ、殺すまでの物語。ついこの間の話である。

主人公はCIAの女性職員マヤ(近ごろ八面六臂の活躍のジェシカ・チャスティン)。一種のサクセスストーリーなので、さぞやアメリカ人はお喜びであろう……はずがなかった。

CIAが拘束した容疑者への拷問は徹底してリアルに描写され(特に怖かったのが小さい箱に強引に押しこむってやつ)、ビン・ラビンの隠れ家に突入したステルスヘリコプターは墜落し、無能な上司はマヤの意見を容れることなく任地を離れる。およそカタルシスとは無縁なつくり。

実際にも、襲撃成功によってオバマの支持率が劇的に上がることはなかったし、アメリカの存在感は低下したままだ。

「ハート・ロッカー」でオスカーをとったキャスリン・ビグローは、それを承知の上で撮っているはず。彼女が描きたかったのは、国民的高揚への過程よりも、地道な諜報活動や、軍事攻撃、じゃなかった警察行動のリアルな部分だろう。突入の際に、前にいる隊員の肩をトントンとたたいて行動をうながすあたり、細かい細かい(こだわりは彼女の昔の亭主に似ています)。

宗教的熱狂に裏打ちされたテロリストに、CIAをはじめとした公務員たちは死と隣り合わせで立ち向かう。その動機の最初の部分は確かに愛国心ではあるだろう。しかしそれだけで説明できないのが人間というものだ。

高校を卒業し、ビン・ラディンを追い求めることしかやってこなかったヒロインは、作戦終了後「どこへ行きます?」とパイロットに質問されても答えることができない。「ハート・ロッカー」の主人公が戦地でしか生きられなくなっているように、彼女もまたどこかが壊れてしまっている。

圧倒的に濃密な157分。ジェシカ・チャスティンがめちゃめちゃに魅力的なので、「ハート・ロッカー」よりも好きかな。わたし、彼女みたいなタイプに弱いんですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻濁音。

2013-04-08 | うんちく・小ネタ

</object>
YouTube: 松任谷由実  リフレインが叫んでる

いちばんわかりやすい例をとってみよう。あなたは

「午後」

をどう発音するだろうか。ローマ字で表記すればgo-goだけれど、最初の「ご」と次の「ご」は、違う発音なのにお気づきだろうか。最初のかっちりした「ご」が濁音。次の少し柔らかい「ご」が鼻濁音とよばれるものだ。大辞林にはこうある。

びだくおん 【鼻濁音】
鼻音化した濁音。頭子音が鼻腔の共鳴を伴う有声音である音節で、東京語では、語頭以外のガ行音および助詞「が」がそれである。「だいがく(大学)」の「が」、「あさぎり(朝霧)」の「ぎ」、「どんぐり(団栗)」の「ぐ」など。ガ行鼻音。

……え、おれはどっちの「ご」も同じ発音だ?うーん、困ったな。

「あたしね、NHKのアナウンサーまで鼻濁音を使わない人がいるのが許せないの」

「男はつらいよ」の観客だったおばさんは興奮している。鼻濁音を上手に使っている渥美清の日本語はすばらしいではないかと。香具師の口上が美しいと感じられる時代になったわけだ。

「それが目立つようになったのはね、どうも東日本大震災からなのよ。アナウンサーが発音に気を使うどころじゃなかったんでしょうけど。でも耳障りだからね、あたしはどこの局のどの番組が鼻濁音を使ってないか、メモってるの」

そ、それは執念深い。じゃなかった偉いですな。

しかし鼻濁音それ自体がない地方も存在するというし、衰退の流れは止められないのだろう。でもわたしも鼻濁音をちゃんと発音する日本語は美しいと思うし、濁音だけだと聞き苦しいと感じる世代だ。

で、わたしが鼻濁音の衰退に気づいたのはもっとずっと昔なのだ。それはね、ユーミンの歌に顕著だったのだ。彼女の歌を意識して聴いてみてほしい。とにかく徹底して濁音。そして、ひょっとしたら彼女は(その方がおしゃれだと)意識しているのではないかと思うぐらいだ。

東京方言として有名な鼻濁音を、八王子出身の彼女が子ども時代に使わなかったはずはないのだし。誰か知っていたら教えてください。彼女の、本音を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする