Boston A man i'll never be Original version
PART1「差別マーケット」はこちら。
「本当の酒好きは何でも飲むんだ。よい酒やよくない酒もあるけど、どれもおいしく飲めるのが酒好きなんだ」
内外教育12月19日号「ラウンジ『子どもが好き』でよいか」より。学校の先生が子どもが好きなのは当然だろうけれど、峻別して、嫌いな子を遠ざけてはいないかと。この酒好きの比喩のみごとさにびっくり。ええ、アル中であるわたくしは、どんな酒でも目の前にあることがうれしいです。
「わたくし失神いたしましたの。男性の身体を見るのは初めてだったものですから。腸がはみ出ているのかと」
今年最後の名言は、BS朝日「おばあちゃんの恋の物語」より、80才で不動産屋を開業した和田京子さんの発言。初体験でのこと。死ぬかと思うほど笑わせていただきました。
今年最後の1曲はボストンの「遥かなる想い」。田舎の玉姫殿屋上のビアガーデンで(友人がバイトしていたので)何度も何度もかけてもらったのを、何も大晦日に思い出さなくてもねえ。今年一年、「事務職員へのこの1冊」ご愛顧ありがとうございました。
2018年1月号PART1「王女と平民」につづく。