I Girasoli (ひまわり/Sunflower) - Love theme from 'Sunflower'
2022年1月号PART5「薄毛の達人」はこちら。
「ロシアは、ソ連が崩壊したあとも最強の核保有国の一つだ。ロシアへの直接攻撃は、敗北と壊滅的な結果をもたらす」
プーチンにも言い分はあるだろう。しかしやはりこの発言はいただけない。KGB出身の彼にとって、ソビエト連邦は愛すべき存在だったはず。今の若い人たちのなかには、アメリカとソ連の冷戦状態を知らない人だっているんだと思う。
想像して。
国威が低迷していく現状に、誰よりもプーチンがいらついている。まさかと思ったがまたオリンピックでもロシアが最大の悪役になっていた。
にしても、ウクライナ侵攻に関して言えば、彼はどのような落としどころを考えているのだろう。クリミアにつづいてまたやったわけだから、卑怯なふるまいのために米欧からの信頼は地に落ちた。だけでなく、ロシア国民だって
「うちの大統領はだいじょうぶ?」
と懐疑的になるだろうし(実際になっているという噂もある)、経済制裁がつづけば国民の生活が苦しくなり、やがて……そこは想定内なんだろうな。
とにもかくにもウクライナに親ロシア政権を打ち立て、それをもって終結とするならまだわかるんだが、どうもそれにとどまらないような気がする。ソ連再興?
ウクライナのゼレンスキー大統領が信用できないあたりもしんどい。コメディアン出身だからではなくて、人気取りに終始しているように見えるのがどうにも。
今回は、クリミア半島のときと違って、ロシアの非道が報道でかなり強調されているあたりが妙味か。
予徴をさらしたあたりがバイデンの戦略。あの人もウクライナには脛に傷を持つ人間だしね。結果的に今のところ正解。あの人にはそれしかないってのも正解だけど。アメリカはいま中国関係でいっぱいいっぱい。
だからこそつくづくと思う。いまのアメリカ大統領がトランプじゃなくよかった。もしも彼が大統領だったら、(自分のウクライナスキャンダルをもみ消すチャンスだし)喜悦の表情を浮かべて全面戦争に突入しただろう。
本日の1曲はヘンリー・マンシーニの名曲「ひまわり」
あの一面のひまわり畑はウクライナだったのだ。そしてソフィア・ローレンがあまりにも小池栄子なのに驚愕。あ、逆か。
2022年3月号PART1「非戦の音楽」につづく。