
22日は冬至。2学期終業式で、冬休みスタート。
いよいよ年末です。
写真は昨日の夜明け。きょうは、曇っていました。
ところで、きょう、午後は、今年最後のビハーラ活動で、老人施設のK苑訪問。
M師のご法話では、小林一茶の
「ともかくも あなたまかせの 年の暮れ」
「年もはや あなかしこなり 如来様」
の2句をご紹介くださいました。
あなたまかせの「あなた」は、言うまでもなく「阿弥陀如来」
一茶の如来にまかせきった人生観です。
さて、法専寺1月の行事案内です。
1月1日 午前11時 元旦会
お気軽に、ご家族お揃いで、お参りください。
ある真宗門徒さんが、
「お正月は晴れ着を着て、家族そろってお寺にお参りするのが常だった。子ども心に、お正月はお寺に行くものだと思っていた」
と仰っていました。
1月12日、13日、14日 御正忌報恩講 午後1時半
最終日の14日午前10時半 子ども報恩講
おつとめ、仏さまのお話、紙芝居、絵本朗読 終了後は「おとき」をいただく 集いです。お子さん、孫さんをお連れになってください

最終日14日は、お斎もご用意しています。
「御正忌報恩講」は、親鸞聖人のご命日(新暦1月16日)をご縁とした報恩の集い、聞法の集いです。
自分ちの法事より大切にお勤めされてきた「報恩講」です。
家族の代表がお参りする義理参りでなく、どうぞ、ご家族おそろいでお聴聞くださ~い

お待ちしておりま~す
