ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
お寺のオバサンのひとりごと
心のマッサージにお寺へ行こう!
麦
2022年05月31日
|
佐賀ネタ
小麦不足を耳にしますが。
農家のご門徒さんによると
大麦の麦刈りが先に終わり、今は小麦の麦刈り中。
大麦は主に味噌、醤油、ビール、焼酎、麦ごはん等。
小麦はパン、パスタ等。
麦刈りが終わったら、米の田植え作業へと続く。(二毛作)
お米は佐賀ブランド米・「さがびより」の高評価が続いている。
秋の稲刈りが終わったら、また次の麦が育てられるが、
次は大麦ではなく、全て小麦を作付するよう指示がでているのだとか。
コメント
佐賀教区寺族勉強会
2022年05月30日
|
Weblog
佐賀教区寺族勉強会は
寺族(住職の家族)の任意の勉強会です。
月1回(原則2日の日)
本願寺佐賀教堂をお借りして開会されています。
ご講師は白石の太田先生です。(今年度もご無理を申してお引き受けいただきました)
今年度の勉強会は
6月2日(木)
スタート、午前10時から12時です。
ご多用とは存じますが、月1回の勉強会ですので、ぜひ、ご参加ください。
毎月のご参加がご無理でも、
「きょうは、時間が作れそう!」
という日には、気軽においでください。
コメント
認知症
2022年05月29日
|
雑感
先日、家族と話していた時のこと。
「一度もしたことない」
と言う私の発言に、娘が呆れてキツく注意された。
後で冷静に考えたら、どうして「一度もしたことない」と言ったんだろうと、我ながら不思議に思うような、今まで繰り返しやってきたこと。
でも、その時は悪気も誤魔化しもなく、思い出すどころか、全く記憶になかった(身に覚えがなかった)。
今回は後で思い出せたけど・・・
やがて、記憶がスッポリ欠落し、
全く思い出せないことが増えてゆくのでしょう。
ちょっと怖い。
認知症状のあった老母も、全く記憶にないことを周囲からあれこれ言われて、不安だったろうな・・・と実感しました。
私が
「ご飯を食べてない」
と言いはる日も近いと思われます。
これからは老母を見習って、娘の助言どおり、全く身に覚えがなくても、
「そうだったかね」
と言うことにしましょう。
コメント
人権擁護委員さんより
2022年05月27日
|
Weblog
同窓生で、人権擁護委員をされている方より、預かったポスターです。
コメント
象の孤児院
2022年05月26日
|
雑感
先日、ゆめさが大で、
福岡の旅行社スカイスターツアーズのTさんが日本人が滅多に行かない珍国のお話をしてくださいました。
アフリカのザンビア のサファリに行った時のこと、
「象の孤児院」
と書かれた施設があったそうです。
アフリカの森の奥では今でも密猟の象牙刈りが行なわれている。
子象の目の前で、母象が無残に殺され象牙を切り取られる。孤児になった子象が保護されているのが「象の孤児院」。
子象の中には、心に深い傷を受け、施設に連れてこられてもミルクを受けつけず死んでしまうことがあるそうです。
係員から「象牙大国は、日本と中国」と言われ、肩身が狭かったとお話くださいました。
コメント
宇宙
2022年05月24日
|
本紹介
一、十、百、千・・・1番大きい数は無量大数、逆に、厘、毛、糸・・・以下、1番小さい数は涅槃寂静。
さて、写真↑の本は例によって図書室でお借りした本。
絵でわかりやすく解説されている・・・のですが、私には、ちんぷんかんぷん。でも、面白かった。
「宇宙を膜と考えるブレーンワールド」
とか、
「無のゆらぎから生まれた高次元に浮かぶ 膜 どうしの衝突で誕生した」
とか
「宇宙の生涯は無限の過去と無限の未来の中で永遠にくり返されるため、始まりも終わりもない」
とか・・・
まさに、無量寿、涅槃寂静の世界でありました。
コメント (2)
花展
2022年05月22日
|
佐賀ネタ
写真は、先生方の作品。
花展、本日無事終了しました。
花展の前日、花生けに始まり。
翌朝オープニング前に自分の生けた花を点検。
2日目朝、花材持参して点検。花が開いて萎れていたので、花を入れ替え手直し。
師匠方々は大変です。毎朝、御自身の作品の手直しはもちろん、生徒たちの作品を1つずつ見て回り、花が萎れていたら、ご自身で準備されている花材で生け替え。
蒸し暑かったためか、花展2日目の今朝、多くの作品で花が萎れ、師匠は開館前の短時間に大忙しでした。
きょう夕方、閉会式の後、撤花。
ということで、きょうは小城まで朝、夕2往復。
花展に出させていただくのは、他の皆さまが真摯に花を生けておられる姿、その素晴らしく美しい作品を拝見できる縁であり、とても勉強になります。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
コメント
5月21日
2022年05月21日
|
行事・案内
親鸞聖人のお誕生日。
親鸞さま、ありがとうございます。
お誕生日おめでとうございます。
コメント
池坊佐賀県連合支部花展
2022年05月20日
|
行事・案内
小城市の「ゆめぷらっと」で21、22日花展です。
前日のきょうは午後から作品搬入でした。
その場で生ける時間がないので(密集しないように時間差で)、前もって家で生けた花を持参し、花器に挿して整えます。
花材の他に、花器、剣山、花器に入れる水を入れたペットボトル、雑巾、名札等・・・運ぶので、かなりの荷物です。
それでも今回は新風体生花で花材が少ないので楽でした。
ただし、今回、会場が佐賀市内でなく、ウチから40分近くかかる小城市の会場。
バケツの水に花材をつけて慎重に運転して運びました。
写真↑は私の作品。
コバノズイナ、オクロレウカ、グロリオサです。
1階は玄関付近、2階は通路、ホールにズラリと美しい生け花作品が並んでいます。
入場は無料です。お近くの方はお出かけください。
コメント
麦秋
2022年05月19日
|
佐賀ネタ
美しい麦秋の季節になりました。
美味しいビールになることでしょう。
遠くに法専寺本堂屋根が見えます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
前坊守 兼 僧侶です。肩に力の入らない仏教をオススメしています。
最新記事
2025年2月の言葉
ピッ ピッ
徳川家康の遺訓
日光
2025年 1月の言葉 その3
おかげさま その2
おかげさま
阪神淡路大震災から30年
聞こえ
2025年1月の言葉 その2
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(95)
仏教
(1336)
雑感
(1176)
佐賀ネタ
(407)
行事・案内
(1156)
本紹介
(198)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
housenji/
七賢人音頭
伊藤巌/
七賢人音頭
housenji/
2025年1月の言葉
Unknown/
2025年1月の言葉
housenji/
七賢人音頭
伊藤巌/
七賢人音頭
housenji/
七賢人音頭
当社社長の古賀和彦といいます。/
七賢人音頭
housenji/
願力独用
伊藤巌/
願力独用
カレンダー
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
ブックマーク
本願寺
本願寺佐賀教堂
佐賀 妙念寺さん
文さん
一級能書士さん
維真尽さん
彼岸寺
世田谷 正法寺さん
千葉 西方寺さん
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について