昨日は早朝から夕方5時まで、M造園(ご門徒)さんが、境内の植木剪定にきてくださっていたので、午後、ビハーラ基本学習会でしたが、欠席しました。
ビハーラ基本学習会(今回は、仏教讃歌
によるビハーラ活動について)に出席された
法専寺仏教婦人会会長のM・Yさんが、帰りに寄ってくださって、
「仏教讃歌、素晴らしかったですよ~
」と、ご報告いただきました。
昼間出られなかった代わり、夜は、「聖典を学ぶ集い」に3ヶ月ぶりに出席。
私にとって、前半の講義は難しく、ノートをとっているつもりで、意識がとんで(眠っていて)自分で判読不能の字を書いておりましたが、
休憩後の後半の講義は、法華経や大日経の構成をまじえ、大経(仏説無量寿経)の光明無量、寿命無量の願のところをお話いただき、大変面白く(興味深く)拝聴いたしました。
「参加することに意義あり」「仏さまのお話だから、難しくて理解できなくて当たり前?」と、のんきに開き直りながらも、学習会のご縁にあわせていただいていることを仕合わせに思います。
ビハーラ基本学習会(今回は、仏教讃歌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
法専寺仏教婦人会会長のM・Yさんが、帰りに寄ってくださって、
「仏教讃歌、素晴らしかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
昼間出られなかった代わり、夜は、「聖典を学ぶ集い」に3ヶ月ぶりに出席。
私にとって、前半の講義は難しく、ノートをとっているつもりで、意識がとんで(眠っていて)自分で判読不能の字を書いておりましたが、
休憩後の後半の講義は、法華経や大日経の構成をまじえ、大経(仏説無量寿経)の光明無量、寿命無量の願のところをお話いただき、大変面白く(興味深く)拝聴いたしました。
「参加することに意義あり」「仏さまのお話だから、難しくて理解できなくて当たり前?」と、のんきに開き直りながらも、学習会のご縁にあわせていただいていることを仕合わせに思います。