お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ハッピー降誕会

2009年04月30日 | 雑感
 法専寺では、天皇誕生日→みどりの日→昭和の日と名前は変われど、4月29日(祭日)は、「降誕会」(ごうたんえ:5月21日の親鸞聖人のお誕生日をお祝いする法要)と引き続き、「門徒総会」(昨年度の行事活動報告、会計報告)、総会後は懇親会 を開いています。

 昨日は、76名のご出席をいただきました。ご出席の皆さま、ありがとうございました 特に、役員さん方には、受付、資料配付、駐車場係、門徒総会の進行、議事説明、お弁当・飲物配布・・・等々、お世話いただき、本当にお疲れ様でございました

 さて、懇親会で、皆さん言われたこと。

 「昨年の総会では、ご院主さんが急病で、この後、坊守さん一人、法専寺はどうなるだろうか と心配していたが、今年は、ご院主さんは、元気になられたし、後継者は決まられたし、本当に安堵した こんなにおめでたいことはない」(と、いうことを佐賀弁で仰った)

 ご門徒皆さんに喜んでいただいて、本当によかった、こちらは、万々歳 

 一方、「彼」(お婿さん)は、連休明けから、転職。こちらでの勤務となるため、関東のご両親に見送られ、間もなく、佐賀の人に。
 長男(一人息子)を僻地の寺の娘に略奪されるご両親のお気持ちを察すると、申し訳ない気持でいっぱいです。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの子ども達に

2009年04月28日 | 行事・案内
 ご門徒の皆さまへ
 2年に1度、組で企画している「児童念仏奉仕団」(子ども達の団体参拝)のご案内・申込書が届いています。

 期日:8月1日~4日
 対象:小学3年生~中学1年生
 

日程は
 
1日目:佐賀駅8:22(特急みどり)ーーー博多駅9:05・・9:30(新幹線のぞみ)ーーー京都駅12:14ーーー西本願寺(奉仕活動)13:00~17:00 和泉屋旅館泊(夜は本願寺盆踊り大会)


2日目:西本願寺[6:00~7:00 お晨朝(朝のお参り)+希望者は帰敬式(仏弟子となる儀式を受けて、法名をいただく)] 
奉仕活動 8:50~12:40ーーー平等院鳳凰堂14:00~15:00ーーー宇治お抹茶体験15:10~16:00ーーー和泉屋旅館泊


3日目:ユニーバーサルスタジオジャパン9:30~17:00ーーー夕食・天保山マーケットプレイスーー大阪南港20:00 フェリー泊
       

4日目:門司港8:00ーーー下関・海響館9:15~10:20ーーースペースワールド11:00~15:30ーーー佐賀17:30

 楽しそうです ご参加お待ちしています。(詳細は、法専寺まで)
 

                  




 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に生きる その2

2009年04月27日 | 仏教
 今春、浄土真宗本願寺派は、NPO法人「JIPPO(じっぽう)」を設立。
 
 「JIPPO」は、十方世界から付けられた名前です。(仏教語で、八方+上下 の あらゆる方角、空間を含む全世界のこと)

 NPO法人「JIPPO」の活動指針は
 「平和の構築」「貧困の解消」「環境保護」「災害救援・復興」

 国境を越えた救援活動を目指して、今、「JIPPO」への参加会員を募集中です。

 末寺のお寺単独、あるいはお寺の有志グループでの奉仕活動は、耳にしておりますが、今回は、宗門としての活動。規模も大きいでしょうから、期待したいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に生きる

2009年04月25日 | 仏教
 本山からフリーペーパーの「安穏」第4号が届いています。

 法専寺では「降誕会」(ごうたんえ:5月21日の親鸞聖人のお誕生日をお祝いする法要。真宗門徒にとって『本当のクリスマス』のような日)& 門徒総会 を開催する今月29日に、ご出席にご門徒の皆さまにお配りいたします。

 29日欠席の方は、本堂の「文書は自由にお取り下さい」の盆に入れておきますので、お墓参りにおいでの時にでも、お持ち帰り下さい

 ご門徒外で、興味のある方は、全国、いや、たぶん海外にも? どこの浄土真宗本願寺派寺院に行っても、この新聞が余分にありますので、ぜひ、お立ち寄りいただき、ゲットしてください

 今回のテーマは「縁 ー ぬくもり」

 一部ご紹介しますと

 ともすれば、私たちは「優しさ」や「ぬくもり」は本来自分が持っているものを相手に与えることのように思いがちですが、実はそうではありません。
なぜなら、人間はどうやっても「相手の身」になることができないからです。だから、本当の意味で相手の悲しみを理解することは不可能なのです。
 しかし、「身になる」ことはできなくても「身に添う」ことはできるのではないでしょうか。共に泣き、共に笑い、共に悩む。いや、ただ黙ってそばにいるだけでいいのかもしれません。理屈や多くの言葉でなくても、「共に生きる」ことで、そこには、必ず大きな「共感」と「ぬくもり」がうまれているに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教嫌い

2009年04月23日 | 仏教
 昨日、ご紹介した本「宗教と現代がわかる本 2009」の中に

 立花隆氏のインタビュー記事「ぼくが宗教嫌いになった理由」があります。

 p138 宗教を信じている人って、ものすごく自分の信仰に凝り固まるわけでしょう。凝り固まると、自分の信仰の狭い道をちょっと外れただけで、それは、もう違っている、ということになる。でも本当はそういうものじゃないでしょう。

 そうなんです。
 「宗教」が 上記イメージならば、仏教は違う。仏教は、そういう凝り固まる「宗教」ではない

 仏教の宗派にも、一部、自分の信じる経典に帰依しないと地獄に堕ちる と、他に攻撃的に凝り固まった宗派の方もおられますが・・・

 本来、仏の教えは、自分の「我執」(こだわり・思いこみ)を離れることを説くものです。

 自分にとって 得か損か で 選ぶ宗教 や 自分が信じるから正しい などと、「自分中心に」凝り固まるものではありません。

 真っ黒に凝り固まっているのが「宗教」というイメージなのならば、私もそういう「宗教」は、嫌いです。

 凝り固まるのは、仏教の本来の教えとは正反対であり、仏さまを一番悲しませることだと思っております。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教は現代の苦しみに向かい合っているのか?

2009年04月22日 | 本紹介
 平凡社「2009 宗教と現代がわかる本」

に、浄土真宗本願寺派 大谷光真ご門主 と 「がんばれ仏教」の著者で東工大の准教授 上田紀行氏 の 対談 

 「仏教は現代の苦しみにどう向かい合っていくのか」

が掲載されています。

 拝読して・・・ガツンと(叱咤激励で)なぐられた感じです。
 
 お寺に住まわせていただいている者が、旧態依然としていて、現代の人々の苦しみに何も寄り添っていないのではないか  
 何のためのお寺なのか  もっと、しっかり、しなくては・・・ と。

 上田氏の言葉に、ハッとさせられました。

「お寺は期待されていないから、問題も持ち込まれない」
 そうです。葬式以外(いや、だんだん葬式すら)見向きもされない・・・
 うう・・・この現状を何とかしなくては・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓び

2009年04月20日 | 雑感
 この3日間、法務、葬儀、総代役員会、その上、半ば公的?私事・・・などなど、あまりに多くのことがありすぎて、頭が混乱しています。

 写真は、ご存知、東京タワーの夜景。
 昨年10月、東京在住の長女が婚約。
 結納で上京した折、娘と婚約者の案内で、彼のご両親と共に、東京観光した時の写真です。私の至福のひととき・・・

 お寺とは縁もゆかりもない関東在住会社員の「彼」が、ものすごい決断

 九州の 佐賀の お寺の跡継ぎ娘 と結婚し 法専寺の後継者夫婦となり 絶滅危惧の我が家の姓を名のってくれると言う・・・

 急に「彼」の転職先が決まり、まもなく、佐賀に引っ越してきます。  
 佐賀の皆さま、お世話になります。私ども同様、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸が重なると その2

2009年04月17日 | 仏教
 悲しい出来事が自分の身に起こると
 その現実を受け入れがたくて、何とか逃れたくて・・・

 わけのわからないもの、つまり、「霊のサワリ、タタリ」のせいにしてしまう・・・

 でも、その思いこみが、きっかけで、仏さまに出逢う機縁となるのならば、それは、それで、有り難いことなんだと思います。

 だから、頭から「タタリなんてありませんよ 病気になったのは年のせいですよ」「今まで、平穏無事に生活してこられたことのほうが、有り難いことで、奇跡に近いですよ」とは、言わないことにしています。

 だって、悩める方々のためのお寺であり、仏法であるはずですから・・・
 
 まず、苦しんでおられる方のお話を聞かせていただくことが、大切だと思いますから・・・

 そして、その方が、その苦しみを縁として、やがて真理(本当のこと)に気づいて、仏さまの教えと共に、心穏やかに生きてくださることが、一番ですから・・・

  

 

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸が重なると

2009年04月16日 | 仏教
 お義母様を亡くされたあるご婦人がこう仰った。
 「母が亡くなってから、どうも私たち夫婦の体調が悪くなりました。母を大切にしなかったので、母の怨念かもしれません・・・」

 また、ある方は、
「最近急に体調が悪くなり、他にも悪いことが続くので、占い師さんにお伺いに行ったところ、水子供養を怠っているからだと言われました。お経をあげてください

 何か自分に不都合なことが重なった時、故人のせいにする方が結構おられます。
 (仏さまと成っておられる故人に、何という失礼なことを・・・)

 そして、「お経」を、サワリ(自分にとって不都合なこと)を取り除く、魔法の呪文のように勘違いされておられる方が、おられます。

 (健康な時もあれば、病になる時もある。運のいいときもあれば、不運なときもある・・・それがいっぺんに重なることも、よくある現実。
 健康で何事もなく、平穏であることが、決して「当たり前」ではない。そんなこと、わかっているはずなのに・・・

 世間の不幸な出来事を見ても、それが自分の身の上に起こることは、誰も予想だにしていない し、厳しい現実を受け入れがたい・・・)

 つづく・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査

2009年04月15日 | 雑感
 昨年の急病から間もなく丸1年の夫。
 その後、異常がないかを調べるため、MRI検査を受けに。

 発病当初、MRI検査を受けたはずなのに、本人は意識朦朧の時だったから、全く覚えておらず、本人の自覚としては、今回初めてだったらしい・・・

 で、感想は、「音がうるさかった

 さて、家に持ち帰った「MRI検査説明書」が面白かったので、ご紹介です。

●金属類を検査室に持ち込むことができません
●体内に金属(クリップ、ボルトなど)がある場合、検査できない場合があります
●一部化粧品(マスカラ、ラメ)や刺青には、金属が含まれています
●一部コンタクトレンズには金属物が含まれています

へ~

 あ、夫の検査結果は、「異常なし」でした


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする